HD25-1 II

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2015年6月21日 10:17 | |
| 10 | 9 | 2014年7月13日 09:29 | |
| 3 | 10 | 2013年10月26日 10:15 | |
| 4 | 14 | 2013年1月19日 09:52 | |
| 3 | 2 | 2012年2月8日 09:32 | |
| 5 | 7 | 2012年1月12日 10:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
今現在ボロボロのHD25をつかっています。
昔パイオニアのSE-M290を買って聴き比べた結果、SE-M290を封印しました。
5000円以下ぐらいでHD25の下位相互的なイヤホン、ヘッドホンはありますか?
また詳しい方、同じく5000円以下でモニターイヤ(ヘッド)ホンでお勧め教えてください。
0点
まずHD25がコスパがかなりよく唯一無二という点を理解していただいた上で・・・
HD25が好きならコレもイケるかなという基準でPortaProかな。
低音のアタック感の優秀さなんかは通じるものがあるかと思います。音離れも比較的よいのでモニターとして使えないことはないです。
書込番号:18879772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
1000円ばかりご予算を超えてしまいますが、ずばりおすすめはこちらです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013745
適度な低域のダンピング、中高域のキレのよさ、それで聞き疲れしない作りは、この価格帯とは思えないです。
書込番号:18879996
0点
スレ主さん、こんばんは。
下位相互的なところは、、すみません、よく分かり兼ねますが。。
その価格帯でモニター系だと、オーテクさんのATH-Mシリーズはどうですか?
M20xあたりは、価格比で満足度高いのでは?と。
ちょっとコードが長い(3m)のが、用途次第では合わないかもしれませんが。。
…密閉型で良かったのでしょうか?
量販店さんに普通に置いてると思うので、ぜひ聴いてみてください♪
書込番号:18882285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ATH-PRO5MK3もPortaProも音楽にはよさそうですね!Portaのデザイン好きです。すごく・・・。
モニターはATH-Mシリーズよさそうですね。でも30、40、50と上位欲しくなりますw
今日店回って試聴していきたいと思います。
みなさんありがとうございます!
書込番号:18889601
1点
話の流れを無視してるようですが…
HD25-1:2は部品単位で売っているのでボロくなったところを交換すれば済んじゃうと思うのですが、他のヘッドホンを使ってみたい感じでしょうか?
イヤーパッドならYAXIの交換パッドなどに換えてみるのも面白いですよ♪
http://www.yaxi.jp
書込番号:18889777
1点
パッド交換できるんですね。
ボロボロ具合がすごくて、パッド完全に外れ、皮?みたいのはもうなく、輪ゴムで留めています。
上のクッションも皮がなく一部ほつれていて、左のコードの接触も悪い状態なんですよね・・・。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:18892938
0点
eイヤホンなどではヘッドクッションやケーブルも単品購入できるのでいちおうリンク貼っておきますね。
HD25用ヘッドクッション 910円/1本
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003019000035/ct2162/page4/order/
HD25シリーズ用イヤパッド 3,240円
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003019000026/price/
イヤパッド(ベロア) 4,320円
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003019000027/price/
YAXI HD25用イヤーパッド
http://www.e-earphone.jp/shop/shopbrand.html?search=HD25%20%A5%A4%A5%E4%A1%BC%A5%D1%A5%C3%A5%C9&prize1=HD25%20%A5%A4%A5%E4%A1%BC%A5%D1%A5%C3%A5%C9&sort=recommend&window=top
YAXI forHD25 TypeB BLACK(ブラック) 4,480円
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000058750&search=YAXI&sort=recommend
同レッド 4,480円
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000058751&search=YAXI&sort=recommend
HD25-1用スチールケーブル/1.5m 5,400円
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003019000041/ct2145/page1/recommend/
HD25-1用スチールケーブル/3.0m 8,640円
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003019000040/ct2145/page1/recommend/
社外製の交換ケーブル各種
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct2127/
HD25-1用ヘッドバンド 10,800円
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003019000040/ct2145/page1/recommend/
書込番号:18893100
3点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
最近、psvitaを購入し、ゲームをしているのですが、グラフィックは素晴らしいのに音の臨場感が全くないので、思い切ってイヤホン+ヘッドホンアンプの購入を検討しています。また、パソコンの音質が悪く、今までパソコン上の音楽は5.1chシステムを構築してHDMIを通して聴いていたのですが、アニソンや恋愛?ゲームは表立って大音量ですることもできないので...
近くの電気屋さんで見てきましたが、boseしかなく、しかも聞くに耐えない音でした。
予算は六万ほどでお勧めのヘッドホン+ヘッドホンアンプを教えて下さい
書込番号:14071164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
とりあえず二つ違った候補を上げます。
まずはサラウンドヘッドホンでSONY MDR-DS7500
デジタル無線伝送方式を採用した7.1chワイヤレスサラウンドヘッドホンで接続はHDMI入力、光デジタル入力があるのでPCにHDMI出力があるならそこから接続可能、ゲームモード搭載でゲームの音を臨場感のあるサウンドで再生してくれます。プロセッサーが付いてくるので特にアンプの必要性はないと思います。
次はアンプとヘッドホンの組み合わせで。
予算いっぱい、いっぱい、まで使うなら
ヘッドホンAH-D5000
ヘッドホンアンプ HP-A3
でしょうか、HP-A3はDAC搭載の複合機でUSBか光デジタルで接続できますし3万前後ではなかなかの実力を持つ優良機として選びました。
AH-D5000は密閉型で音漏れが少ないのと、低音の量感が不足なく音楽、ゲーム、テレビといろいろと広い幅で使えるのと空間もそれなりに広いのでおススメです。
音質はAH-D5000とHP-A3のセットの方がいいですが、MDR-DS7500はワイヤレスが気楽で多機能さが魅力です。
書込番号:14071856
1点
すいません、psvitaでご使用と言うところをPCでの使用と勘違いしてました。
上のレスは無視して下さい。
書込番号:14071964
2点
>アニソンや恋愛?ゲームは表立って大音量ですることもできないので...
なるほど。ATH-ES10+DR.DAC2DXはいかが?…なぜポータブルヘッドホンを勧めてるかというと…その手のゲームって結構長い時間プレイするでしょうから…
・長期間付けてても辛くない(軽い)
・ポータブルヘッドホンと言ってもそのカテゴリでは屈指の音質
・低音に迫力がありゲームプレイにも良い
・中高音も伸びてアニソン女性ボーカルなどもきちんと聞ける
・密閉型である(周囲に音が筒抜けにならないのでゲームプレイに困らない)
…という条件で選んでみました。またDR.DAC2DXは
・入力端子が豊富で様々な機器からの入力に広く対応出来る
・USBバスパワー駆動ではなく電源コンセントで駆動だからPC以外の何にでも使える
・適度なサイズ
・音質も価格なりにヘッドホンアンプ+DACの能力を発揮する
・そんなに接続ヘッドホンとの相性を選ばない
…といった訳で、勧めてみました。
書込番号:14072387
3点
psvitaについはよくわからないけど携帯ゲーム機でアンプ+イヤホンとPCでアンプ+ヘッドホンであわせて6万ということでいいでしょうか?
だとしての回答ですがゲーム機でアンプ通しても仕方ないと思うからイヤホンをATH-CKS90とか遮音性がもっとほしいならSE215あるいはもう少しがんばってAH-C710あたりでPC用にヘッドホンATH-AD1000とDACアンプ複合機HP-A3といったところでどうでしょうか?
携帯ゲーム機でアンプ+イヤホンとこだわられるならD12Hjになると思いますがその場合せっかくなのでポータブルヘッドホンのATH-ES10にしたほうが楽しめるかな?
書込番号:14073033
1点
携帯ゲーム機にアンプ挟むと取り回しが悪くなるので、最初から携帯機前提で音量の取りやすいポータブルヘッドホンを直挿で使った方が宜しいかと思われます。
ESW9ですとかT50Pですとか。もしくはイヤホンですね。
PSvitaならBluetoothヘッドホンを使ってワイヤレスの快適さを満喫するという手もあります。
音質の面では有線機種に比べて若干劣りますが、アクションゲーム等のプレイヤー側も激しく動くようなゲームでは音質を補って余りある利便性を感じます。
コード引っ掛けて断線させる心配もないので気兼ねなくゴロゴロしながらゲーム出来ますし。
欠点は本体のバッテリー消費が有線に比べて増す事、本体とヘッドホン双方のバッテリーを管理する必要がある事、でしょうか。
書込番号:14073139
1点
皆様、返信していただきありがとうございます。cks90等イヤホンは所有しているのですが、イヤホンは「ただ音がそこにあるだけ」という感じで好きになれないので、出来ればヘッドホンが良いです。家のコンセントの近くで使うので多少取り回しが悪くても問題ありません。
また、もしポータブルのヘッドホンを使う場合、十分な量感を味わえるのでしょうか?
書込番号:14073253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
psvitaの最大出力がわからないけど心配ならATH-ESW9ならまず心配しなくて良いと思います。
ES10だとやや鳴らしにくい印象を持ってます。
書込番号:14073940
0点
あれ?スレ主さんは
>また、パソコンの音質が悪く、今までパソコン上の音楽は5.1chシステムを構築してHDMIを通して聴いていたのですが、アニソンや恋愛?ゲームは表立って大音量ですることもできないので...
と言っていたので携帯ゲーム機でやるだけでなくPCでも使うし色々に使うと思って前記を勧めたのだけどどうかな?
駆動力という意味では携帯ゲーム機にヘッドホンアンプを通す意味はあり、それのアシストがあれば携帯ゲーム機にES10で問題ないしPCに使う時ヘッドホンのスペックを落とさない意味でES10、そしてES10を駆動出来るPCでもどちらでも使えるアンプを使えばいいかと思います。
その携帯ゲーム機に詳しくないんですがアナログの音声出力はどんな出力ですか?イヤホン端子のみなんでしょうか?何れにしても前記アンプはアナログ入力があるアンプを選びましたから、あらゆる機器からケーブル次第で入力可能でPCでも併用出来、(アンプは)外出には持ち歩かない前提でしたがいかが。
書込番号:14074023
2点
普通にPHA-2とMDR-1Rじゃダメなの?
普通にこれが安定だと思う。
ヘッドホンはATH-AD900Xでもよかったよ。
書込番号:17727438
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
今度本製品の試聴をしてみたいと思っています.(秋葉原のヨドバシに行ってみようと思います)
そこで自前のウォークマンに接続して音の質を確かめたいと思っているのですが,本製品の良さを引き出すのに適した曲で何かおすすめはありますでしょうか?ジャンルやピンポイントでの曲でもなんでもいいので皆様からご助言を頂ければと思います.よろしくお願いします.
0点
ご自身の最も良く聴かれている曲が一番違いが分かってよいと思います。
なお参考にまで私が試聴で必ず使用する曲は宇多田ヒカルの「Can You Keep A Sicret?」です。
音が多すぎず、ボーカルから左右へ動く音、低音から高音までじっくりチェックできるからです。
書込番号:16710511
0点
またケアレスミスをしてしまいました。
☓ Sicret
○ Secret
失礼しました!
書込番号:16710526
0点
度々すみません、×が何故か☓に文字化けしました。
謹んでお詫び申し上げます。
書込番号:16710551
0点
自分が普段よく聞く楽曲の方が違いが分かって良いですよ。
HD25自信のキャラクターで言えば低域のキレだとか厚みだとかがある曲線、
反面ボーカルが埋もれないか、高域は伸びるかとか、
自分が気になるところが分かりやすい音源を自分の手持ちの楽曲で選定されては如何でしょうか?
書込番号:16710578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試聴する時は、自分が良く聞く音源でタイプが違う3曲ぐらい選んで試聴すると良いかと思います。
例えばですが、私の場合ジャズ、クラシック、女性ボーカル辺りで試聴します。
>(秋葉原のヨドバシに行ってみようと思います)
試聴するお店ですが、お店によって環境の違いがあるので2,3店舗梯子して試聴した方が良いかと思います。
秋葉原だとこの2軒行かれてみたら如何でしょうか?
ダイナミックオーディオ1階
http://www.dynamicaudio.jp/
e☆イヤホン
http://www.e-earphone.jp/
書込番号:16710942
0点
以前自分がヨドバシ秋葉に行ったときはHD25-1 llが全然ダメで、
並んで置いてあったOriginals by adidasが絶好調でした。
不安だったのでeイヤホンに行って試聴しなおして購入しました。
コンディションの差は本当に大きい(時もあります)です。
書込番号:16711020
1点
試聴のアドバイスは皆さんが書かれているので私は書くこと無いのですが、
先日発売されたHD25ALUMINUMがかなり良い出来なので合わせて試聴してみてください。
ポータブル用に開発されたAmperiorも含めて形状はほぼ一緒なのに音は結構違うので面白いと思います。
書込番号:16711248
1点
横道失礼!
ALUMINUMかなりいい出来ですね。
自分は直挿し用にAmperiorを買ったばがりなので見送りマシが、いつか買ってしまいそうです。
ちなみにAmperiorはリケーブル前提で買うのが良い、と個人的に思っています。
僅かな追加投資で、割のいいリターンが得られると思います。
eイヤは週末の店舗特価がスゴイことが、結構ありますね。
あぁ、スレ違いですね。。。
書込番号:16711455
1点
おお!みなさんご回答ありがとうございました!
またお礼の返信が遅れてすみませんでした.
明日早速試聴に行って参ります.
ご助言にもありましたように,
いつも聞いてる曲(かっこ内は個人的に注目して聴いてみたい点)ということで,
・ノリがいい系で女性ボーカルのJ-POP(低音と女性の高音)
・映画のサウンドトラック(派手目のインストの高低音)
・ロック(特にベース,ドラム)
を主戦力に,e☆イヤホン,ダイナミックオーディオさんも含めて複数店に行ってみようと思います.
環境,コンディションに関しては盲点でした.複数店舗廻るのは重要そうですね.
あと,ALUMINIUMも試してきたいと思います!
初心者に優しくアドバイスして頂きありがとうございました.これから楽しみです!
書込番号:16726681
0点
この製品はワイルドな音なので、ロックやジャズがおすすめだと思います。
書込番号:16756258
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
はじめまして。ヘッドホンの購入に関して悩んでいることがあります。
現在、主に通学の電車の中で使うためのヘッドホンを探しています。
現時点で、予算や音のキャラクターの好み、遮音性などを踏まえて、ゼンハイザーのHD25かamperiorに
しようかな、というところまで絞り込んだのですが、どちらにしようか非常に悩んでいます。
電気屋でどちらも試聴してみたところ、私の再生環境ではamperiorの方が元気よく
鳴ってくれたため、気持ちはanperiorの方に傾いています。
しかし
・一番安く手に入るであろうSoundHouseでも、両者の価格の差が1万ほどもあること(amperiorの方が高い)
・最近オヤイデから発売されたHD25専用のケーブルの評判が良いこと、また、そのケーブルで
HD25をリケーブルした方がamperiorより安いこと
・そもそも差額でポータブルヘッドホンアンプ買った方がいいのかな?という疑問があること
などの理由から、なかなか決心できません。
予算は2万前後、頑張って3万弱(おサイフがさみしーのです)。
再生環境は、iPhone5への直挿し。
私がヘッドホンを使うにあたって求めることは、あまり聴き疲れしない音であること、
ある程度の解像度と音場の広さがあること、何より音楽を音楽として楽しめることの3つです。
そこで質問があります。
現在の私の再生環境で使うならば、amperior か HD25をリケーブルしたもの
どちらを選択するのが賢明でしょうか?
また、HD25を使うならばやはりヘッドホンアンプを導入した方が良いのでしょうか?
ヘッドホンに詳しい方、特にゼンハイザーの製品に詳しい方、ぜひご協力ください。
また、「こんなヘッドホンもおすすめだよ!」といった情報をお持ちであれば、お教えください。
よろしくお願いします。
0点
そもそも学校にあんまりいいヘッドホンを持っていくことをオススメしません( ̄∀ ̄;)
いじわるを言っているように聞こえるかもしれませんが、
学校で、学生で盗まれたという報告は非常に多いんです。
そしてデザイン的にHD25もですが、
普通のヘッドホンと見た目が違うので注目を集めます。
そして話の種としてスレ主さん自身がHD25について色々話したり、
色んな人にその音を聞かせると、盗まれる確率は跳ね上がります。
鍵付きのロッカーに入れるとか、大学生とかなら変わってくると思いますが、
中〜高校生あたりは体育の授業で教室あけたとき、
部活動で置いて行ったときを狙われます。
いや、ホントに。
「盗まれたので代わりのものを〜」って相談に来る学生さん、
多いんですよ、価格.com。
なので盗まれたりしてもいい金額でポータブルオーディオシステムを組む、
自分の好みのものを見つけるか、ホームオーディオに先にお金回すのがいいと思います。
書込番号:15620683
3点
返信ありがとうございます。
私、現在大学に通っております。なので、ずっと携帯するかサークルの部室に置いておくかしておくことが可能です。
また、無くしたものの代わりに、ではなく
本腰入れた愛機選びをしようと考えております。
根っからの音楽好きなもので(^^;;
心配してくださってありがとうございます。
あと、書き忘れていたことがありました。
主に聴くのは
ROCK(アジカンからジミヘン、クリームあたりまで割と何でも)
ROCKだかJAZZだかわからないようなやつ(SPECIAL OTHERSあたり)
JAZZ(シンプルなピアノの3ピースやホーン系)
テクノ(capsuleやYMOなど)
がメインです
クラシックはたまーに聴くかな?くらいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15620789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本的には両方音の傾向は似てますがアンペリアの方がイヤーパットの材質上少し抜けがよく万能型にシフトしてますかね。(反面HD25の方が音漏れしにくい)どちらもスレ主さんのよく聴く曲に合うと思いますよ。
>あま り聴き疲れしない音であること、 ある程度の解像度と音場の広さがあること、何より音楽を音楽として楽しめることの3つです。
聴き疲れ、音場の点ではあまり候補には上がりにくい2機種ですがスレ主さんがイイ!と思った感性に従いアンペリアを選んではいかがでしょうか。
ちなみにHD25はケーブル変えると音の傾向が変わりますが鳴らし難さは変わらないのでもっと締まった低域が!となるとやっぱりポタアンが欲しくなります。
スレ主様はiphone使用されているようですし出来れば単体で使用したいのではないでしょうか?
となるとやっぱりアンペリアかなとも思いますが。
書込番号:15620970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様。みなさまこんばんは。
音楽の趣向からしますと、当機種をお薦めすることが良いと思われますが、iPhone5に限定となると、Amperiorをあげておきます。
理由は、、、
Amperiorの方がより一般的な音であること。
iPhone5のコントロールが可能であり、電話としても使用できる。
当機種を直挿しすると、レンジが狭く感じる可能性がある。(もう少しパワーが必要かと。。)
ことです。
私も当機種をiPhone5で使用しましたが、レンジの狭さが感じられ、またボーカルも楽器と同じ扱いのためにちょっと不自然に聞こえました。
道具としての完成度は高いのですが、どうしても演奏側として聴いてしまうため、クォリティの低い楽曲だと疲れてしまいます。
で、別機種として、お値段のレンジが少し下がりますが、クリプシュのReference ONEもお薦めしておきます。http://kakaku.com/item/K0000353286/
ヨドバシカメラなら試聴できると思いますので、ぜひ一度お聞きになってみてください。
当機種やモニター系よりは曖昧ですが、音楽としては良く聞かせてくれると思います。
個人的な感想ですが、iPhone5はそれまでのアップル製品に比べると、低音が増え、少しクリアになった気がしますので、その点でも相性は良いと思いますよ。
しかし本当は音楽専用の機器を購入された方が、その後の楽しみが大きいのですが…
書込番号:15620985
1点
ありがとうございます。
やはり鳴らしづらさは変わりませんか。
ならば単体で使うとなるとamperiorがいいですかね…
ちなみに、密閉型で音場の広さを求めるならどのようなものが挙げられるのでしょうか?
AKGとかですかね?
書込番号:15621552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
そうなんですよね。マイク便利なんですよね。
やはり単体での使用ならamperiorの方が良さそうです。
ただ、現在家ではHD595を使用してるのです。
そして、こいつを鳴らしきれる環境を持ってないのです…
そのため、ヘッドホンアンプにも心惹かれる訳なんですよね。
オーテクのiPod用のポタアンがiPhone5で使えれば
迷うことは無いんですけど…泣
書込番号:15621567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様。みなさまこんにちは。
>スレ主様。
恐らくAmperiorの方がインピーダンスとかで有利になると思いますよ。
多分iPhone5なら鳴らしやすいはずですし、高音もちょっと広がっているような気もします。
もし可能なら出来るだけ高いビットレートで使用することをお薦めします。
情報量が多いほど、その分も再生してくれる機種なのではっきりと感じ取れることでしょう。。
当該機種との差額で購入するポタアンだとそんなに変化がありませんので、その後は結局上位機種を購入するはめになるような気がするんです。。
どちらにしても、もう少し他社の製品もターゲットにしてみた方が良いと思いますよ。(DENONとかオーテクとか…)
書込番号:15621686
0点
すいません、ポタホンでなおかつ密閉型で音場が広い物思いつきません…
多分音場にこだわっているとスレ主様の好きな曲に合わなくなってくると思います。
言葉で希望されている音の傾向より、じぶんの耳で聞いて確かめた方がいいと思います。
意外と良いポタホンの候補って少なくゼンハイザーのモメンタムやオーディオテクニカのESW-9、SONYのMDR-1R、DENONのAH-D1100何かが万能型で比較的候補に上がりやすいものです。
それらを聞いて自分の好きな傾向を確かめてみるのもいいかと思います。
ちなみに全て最初に挙げた2候補よりつけ心地がよく聞いてて疲れにくいタイプではあります。
書込番号:15621943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ふと今考えたのですが…
いっそのことイヤホンで10proあたりを考えてみてはどうでしょう?
ベッドホンへの拘りがあるなら仕方ないですが。
個人的には今のケーブルはそれほど質が悪いとは考えませんが不満なら予算もまだ余裕があると思うので変更できますし。
もちろんダイナミック型のベッドホンと傾向が違うので試聴必須ですが結構スレ主さんの希望に合うと思います。
書込番号:15622274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リアルタ95様 ありがとうございます。
確かに、一万で買えるアンプなんてたかがしれますね(^^;;
選ぶならamperiorにしようかと思います。
データはiTunesで入れられる中で1番
大きいレートで入れております。
さすがに全部それで入れるのは厳しいので
ロスレスに変換していますけど笑
オーテクはあんまり好きじゃないんですよね^^;
DENONのものも試してみようと思います!
書込番号:15623959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
A.ワンダ様 ありがとうございます
まあ、密閉型で音場を求めるのは酷だという
ことは承知しておりますので諦めます(笑
先日MOMENTUMも試聴してみたのですが、
amperiorと比べるといまいちパッとしませんで…
カナル式のものはちょっと苦手なので、
ヘッドホンにこだわって探しておりました。
せっかくご提案くださったのに申し訳ありません。
挙げてくださったものが電気屋にあれば
試してみようと思います!
書込番号:15624006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MOMENTUMがパッとせず、アンペリアの方が好みであれば、beyerdynamic(ベイヤーダイナミック)はどうでしょう?
鳴らし難いイメージがあるのですが、視聴してみてはいかがでしょう?
アンペリアほどキレはありませんが、楽しく聴けるという点では、
beats by dr. dre SOLO HDあたりですかね。視聴レベルですが、あ、これは楽しいなと思いました。
デザイン性もトップレベルで、世界的に人気です。ヘッドホンでお洒落もこなすので大学生のファッションにもぴったりかな?
書込番号:15630583
0点
候補機種でもう一つ
モンスターケーブルのbeats by dr.dre Mixr
アンプがあれば更に化けますが直挿しでもかなり楽しめます。迫力のある低音とそれに埋もれないボーカル。
価格には登録が黒しかありませんでしたが他に赤、白と3色ありケーブルが片出しなんですが着脱式で左右どちらからでもケーブルを出せます。
書込番号:15631049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ragnate様
A.ワンダ様
ありがとうございます。
申し訳ないのですが、beatsはなんだか
苦手なんです…(苦笑)
デザイン的にストリートダンスやってる
ような人が好きそうな感じがなんだか…
「ノリがよければそれでいい」という人々が
好きそうな感じがしまして(^^;;
そしてヒップホップに特化してるイメージが
あるんですよね(・ω・;)
…ヒップホップ 大っ嫌いなんですよねσ(^_^;)
あと、あの折りたたみ部分で指挟みそうで(笑
申し訳ありません。
ありがとうございます。
書込番号:15639423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
今ヘッドホンの購入を考えているのですが、調べるとゼンハイザーのHD25-1 Uがいいみたいなんですが、田舎に住んでいるので視聴出来ません。なので下記の曲の相性をわかる方少しでもいいので教えてください。 もし相性が悪いのであれば合うヘッドホンを教えてください。
好きなアーティスト。
Eagles
Led zeppelin
エリッククラプトン
クリーム
です。
補足
あとニールヤングも良く聞きます(^-^)/
書込番号:14119258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なかなか渋いですね〜
私もツェップ、クリームはよく聴きますが、HD25との相性は良いですよ。
ペイジ、クラプトンのギターはかわいていてカッコいいですし、低音は適度にしまりつつ押し出し感があり聴いていて楽しいです。
音が粗い感じもロックに合います。
良い選択じゃないでしょうか。
書込番号:14119288
1点
私もツェペリンとニールヤングはほとんどのCDを持っていて、よく聴きます。ジョンボーナムのドラムにはHD25-1 Uぴったしです。爆音系のニールヤングもアコースティックなものも合うと思います。
ロックを密閉型ヘッドホンで聴くにはHD25-1 Uはベストチョイスの一つだと思います。
書込番号:14123559
2点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
明けましておめでとうございますm(_ _)m
イヤホンを買おうと思い大型家電店やオーディオ専門店でヘッドホンを試聴してみたところ、ニヤニヤが止まらなく変態に見られそうでした。
そこでイヤホンでなくヘッドホンを購入しようかと思い、後日調べてみたところこの商品にしようかと……。
しかし不安なところがあったので質問させていただきました。
音楽を聴く時はPS3でテレビから普通に音を出したりPSPにイヤホン挿して聴いてるんですが、そんな環境でこの商品は実力出せますか?
何かあった方がいいものがありましたら教えて下さい。
またはホームシアターセットを買うか迷っています。
携帯からで拙い文で申し訳ないですがよろしくお願いします。
1点
>そんな環境でこの商品は実力出せますか?
出せるかと言われましたら、NOですが、それほど気にすることはないかと思いますよ。
まずは、繋いでみて不満がでたらアンプを導入すれば良いんじゃないかと思います。
もし、鳴らしきれるか心配でしたら、インピーダンス(Ω)の小さい物、ドライバー口径が小さい物から選ぶと良いです。
HD25と同じ価格帯ならオーディオテクニカのESW9が鳴らしやすいですし、全体的なバランスも良いです。
典型的な優等生君です。
書込番号:13982614
3点
>イヤホンを買おうと思い大型家電店やオーディオ専門店でヘッドホンを試聴してみたところ、ニヤニヤが止まらなく変態に見られそうでした。
笑いました(笑)
>PSPにイヤホン挿して聴いてるんですが、そんな環境でこの商品は実力出せますか?
実力とまでは行かなくても、それでもそんじょそこらの数千円のイヤホンやヘッドホンとかと違う音が出るのは確かです。とにかくあるのを試聴しまくって、気に入ったのを使えばいいかと思います。
書込番号:13983432
0点
Saiahkuさん
返信ありがとうございます!
ESW9ですか…調べてみます。
優等生ってけっこうそそられますね。
ロックをよく聴くんですがそのヘッドホンで聴くとどんな感じになりますか?
書込番号:13985469
0点
air89765さん
返信ありがとうございます!
感動するとニヤけちゃいますよね、ええ。
やはり試聴しまくるのが1番ですか。
自分は田舎の方に住んでいるので試聴しに店に行くまで電車賃が馬鹿にならないので厳しいんです。
あの時もっと聴いておけば……
とりあえずは今持ってるイヤホンよりはレベルが上がってくれそうなのでレビュー見まくって検討します。
書込番号:13985475
0点
>ロックをよく聴くんですがそのヘッドホンで聴くとどんな感じになりますか?
巷の低価格帯が出すボワーンと破綻した低音ではなく、ドンドンと綺麗な低音で、分かりやすく言えばバスドラムとベースの音がきちんと分離されているというとこでしょうか。ロックでも普通に上手く聴かせてくれますよ。
ただ、割と大人しい音なので刺激を求めるなら避けた方が良いかもしれません。
音に刺激があるのはHD25の方ですね。
書込番号:13986726
1点
Saiahkuさん
かなりエネルギッシュな感じみたいですね。
よし購入してきます!
お二方、アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13990097
0点
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
この商品到着し聴いてるところなんですが今まで通りの音量だと、音量が全く足りないと感じてしまいます。特にテレビでは酷いです。
私の耳か頭がおかしいのでしょうか。
ただ聞こえて来なかった楽器とかが聞こえるようにはなりました。
オマケで付いて来た1000円くらいのPHPAを付けて聴いてみると、ほどほどに音量を出してくれてニヤニヤが止まりませんでした。
しかしこのFiio E3ってPHPAは電池で駆動するタイプなんですが、他のもそんなもんなんですかね……
ただ1000円程度でここまで変わってくれるならアンプも買いたいとも思いました。いや買います。
また質問で申し訳ないのですが音量が大きく出せるアンプや、乾電池を必要としないPHPAが欲しいのですがオススメを教え下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:14012825
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







