HD25-1 II のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 HD25-1 IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD25-1 IIの価格比較
  • HD25-1 IIのスペック・仕様
  • HD25-1 IIのレビュー
  • HD25-1 IIのクチコミ
  • HD25-1 IIの画像・動画
  • HD25-1 IIのピックアップリスト
  • HD25-1 IIのオークション

HD25-1 IIゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月 3日

  • HD25-1 IIの価格比較
  • HD25-1 IIのスペック・仕様
  • HD25-1 IIのレビュー
  • HD25-1 IIのクチコミ
  • HD25-1 IIの画像・動画
  • HD25-1 IIのピックアップリスト
  • HD25-1 IIのオークション

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD25-1 II」のクチコミ掲示板に
HD25-1 IIを新規書き込みHD25-1 IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプについて

2010/12/31 18:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

クチコミ投稿数:100件

過去に同じ質問がありますがお願いいたします。
アンプについては全くの初心者です。
主に通勤中や家中でも使いたいと思っています
何か、アンプならコレ!というようなオススメがあれば教えて頂きたいです
予算は70000以内でお願いします

書込番号:12443578

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/31 19:07(1年以上前)

メカ式ボリウムじゃ,ギャングエラーを回避すると音量が大きくなりますから,デジタルボリウム式の方が扱い易いですょ。
で,今なら,新しくなったAOLのアンプ辺りが好いのじゃないかな。
音量ステップも細かく,小生が予約してます諭吉二枚強のアンプ因りも扱い易いですょ。
特に,iPodのClassic派にはお薦めです。

書込番号:12443611

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2010/12/31 20:07(1年以上前)

音の押し出し感や切れを重視されるのでしたらRSA P-51がベストですね。

問題のギャングエラーですが、HD25-1Uでは全く感じないので気にされなくて大丈夫だと思います。

書込番号:12443791

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/31 21:07(1年以上前)

押し出し感ならSR-71A
P-51は持ってないですけど似ているのかな???

しっかり&繊細に鳴らすのはiQuve
SR-71Aに比べると押し出し感は弱いですが迫力十分です。
DACも必要ならiQuve V2。V1やRCより大きいです。

HD25-1 IIならiQuveが好きです。
ただ、ここの書き込みを読むとRSAの勧めが多いかもしれません。

書込番号:12444009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2011/01/01 02:29(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にさせてもらいRSAのSR-71かP-51のどちらかにしようと思います!
ケーブルについては何か、相性の良いものとかありますでしょうか?

書込番号:12445096

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/01/01 11:03(1年以上前)

ケーブルはALOのか、自作で良いと思いますね。
個人的にはALOは高いので自作を勧めたいです。

書込番号:12445672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2011/01/01 12:17(1年以上前)

saiahkuさん

自作ですか!
初心者なもので
ちょっと自信がないです‥(笑)
しかしALO高いですねー
そろそろ懐に限界が‥(笑)

書込番号:12445864

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/01/01 12:21(1年以上前)

自作がキツいのでしたらヤフオクという手もありますね。

書込番号:12445876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2011/01/01 12:47(1年以上前)

saiahkuさん

そうですね!ヤフオクで購入しようとおもいます。
それと、これはかなり初歩的な質問になるのですが、アンプとケーブルの他に何か必要なものってあるんでしょうか?むしろケーブルは必須アイテムになるのでしょうか?

書込番号:12445941

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/01/01 12:59(1年以上前)

そうですね、
必要な物は当たり前ですが、DAP(WALKMANやiPOD)、ドックケーブル、アンプ、ヘッドフォンくらいだと思います。

書込番号:12445985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2011/01/01 13:16(1年以上前)

Saiahkuさん

ありがとうございます
では、あとはドックケーブルをヤフオクでALO製のものを買えば形になるわけですね!

書込番号:12446045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/01/01 13:38(1年以上前)

HD25-1IIとP-51の相性はバッチリです。
押し出し感が出てきますし、低域の分解能もたかいですからボワつく事がありません。
中高域は元気があって良い感じに鳴らせます。
http://www.kss08.com/amp/1_196.html

DockケーブルはWalkmanでしょうか?
iPodでしょうか?

iPodならFiioL3
http://oyaide.com/catalog/products/p-4360.html
WalkmanならFiioL5
http://oyaide.com/catalog/products/p-4457.html
これで十分鳴らせます。

あと、アンプはHeadAmp AE-2もお勧めです。友人が持っていて、ちょいと借りてみたんですが、非常にクリアですね。これも押し出し感が強いアンプですよ。

ALO RX MK2あたりは、中域から高域にかけて持ちあがった感じになります。華やかと言えば華やかですが、ちょっと好みが分かれるかもしれません。

書込番号:12446120

Goodアンサーナイスクチコミ!3


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/01 13:38(1年以上前)

ちょっと気になったので、書かせて頂きます。
> では、あとはドックケーブルをヤフオクでALO製のものを買えば形になるわけですね!
ヤフオクでALOのケーブルを、買ってしまうのでしょうか?

オクなら、自作出品の方が良い気がするんですが、どうでしょうか?

余計なお世話かもしれませんが、気になったので・・・

書込番号:12446121

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/01 13:59(1年以上前)

小生が自作した,SONYのEX1000用7NOFC中間ショートケーブルの方が,オヤイデのショートケーブル因りも前方への押し出し感は高いですょ。

其れから,iPod系は濃い目だから,スッキリ系アンプの方が好いかも。

書込番号:12446193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/01 14:57(1年以上前)

もう一つ追加します。

先程のショートケーブルですが,前後空間の深さ,包まれた印象はSONYの7NOFCの方が高いです。

其れから,小生所有のClassic+iBassoD2Boaを組み合わせて,左右音量差を回避させた音量下では,音が大過ぎて長時間の鑑賞では耳が心配になります。

書込番号:12446366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/01/01 17:22(1年以上前)

HD25-1-IIのショートケーブル化は、左右のハウジングに入る部分が赤黒でそれぞれ2ピンです。
まずは失敗しないように、ゼンの1.5mケーブルの別売りの物を買ってから、そのケーブルを変更したほうが良いです。じっくりと取り組まれることをお勧めします。

HD25-1-IIはiBasso系は相性良くないですね。HD25は押し出し感が強い物が良く合います。

書込番号:12446789

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/01 17:50(1年以上前)

HD25の基本的展がり方は,高い遠いタイプの製品です。
アンプを介して鳴らし易くなったとしても,ボーカルイメージは高いポジションへ来ます。

書込番号:12446894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2011/01/01 21:04(1年以上前)

毒舌じじいさん
乙猿さん
どらチャンでさん
具体的な指導ありがとうございます!

アンプはP-51に決めたいとおもいます。

それから自作ケーブルについてですが、ググって作り方などを見させてもらいましたが、正直、自信がないです‥(笑)
実は私もなるだけヤフオクには頼りたくなかったので乙猿さんに忠告してもらいありがたかったです!
これも毒舌じじいさんから教えて頂いたFiioL3にしたいと思います。ありがとうございます。

そしてどらチャンでさんや毒舌じじいさんのおっしゃるショートケーブルについてですが、これはdockケーブルとは別の話になりますよね?
私も皆さんのように自作したいのですが、何より知識不足なので、暫くは検討したいと思います。
ショートケーブル化は必須項目になるんですかね?

書込番号:12447549

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/01/01 21:20(1年以上前)

リケーブルは好みで良いと思いますよ。特にしなければならないということはありません。

リケーブル製作となるとDockケーブルよりも難易度があがりますし、音も変化致します。

とりあえず、アンプとDockケーブル購入でよろしいと思いますよ。


焦らず、じっくりと です。

書込番号:12447631

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/01 21:28(1年以上前)

主さん,小生のショートケーブルはオヤイデケーブルとの比べですし,アンプとの繋げケーブルです。
因みに,先に挙げたコードは四芯線でしたし,バラして余った部分でしたし,柔らかく細身ですから作ってみました。(オヤイデショートケーブル因りも,少し短いです)

書込番号:12447679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/01/01 21:43(1年以上前)

Dockケーブルを自作しないなら、iPod=FiioL3、Walkman=FiioL5で行ったほうが安全です。

HD25-1-IIのリケーブル(ショートケーブル)は先々で宜しいかと思います。必須ではないです。

定義
Dockケーブル=DAPとPHPAを繋ぐケーブルです。
ショートケーブル=通常はイヤフォンやヘッドフォンのキャパシタンス、インダクタンスを下げるために短いケーブルにすること
リケーブル=ショート化を含め、電気特性に優れたケーブルに付け替えること。
という意味になります。

書込番号:12447747

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

衝撃です

2010/12/25 20:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

私は、スピーカーシステムを整える事を重視して、今まで来ました。

根っからの音楽好きで、外出先でもDAPを使って音楽を楽しんできましたが、
「所詮スピーカーの方がいいのだからある程度の音質で楽しめれば良いだろう」
という感じで、Walkmanに5千円程度の安いヘッドホンという組み合わせでした。


しかし、ある日ヨドバシカメラAKIBAで、何気なく通りかかったヘッドホン売り場。
安くなっていた当機を見つけました。

まず、そのデザインが気に入りました。
あまり派手に飾ったデザインって、好きではないんです・・・

私は日本のロックを良く聴きます。
それを、Walkmanで聴いてみました。



・・・衝撃が走りました、あれは。


ヘッドホンでもこんなに楽しめるんだぁと。
丁度、忙しくなってきてゆったりスピーカーで楽しめる時間が無くなっていたので、持っていた機材の一部を売ってヘッドホンを買う事にしました。

ヘッドホン2万+アンプ2万+ケーブル1万(DAPは持っているWalkmanを使用)
で探しました。

ヘッドホンは当機以外にも、聴いてみたのですが、いまひとつな感じで。
お世辞にも良いシステムとは言えない環境で聴いて感動を受けた当機を超えるものは見つからず。

解像度が良い!と評判のイヤホンも聴いてみましたが、なんとなく、しっくりこないのです。

これしかないな、という感じでした。
私は、解像度は求めません。
実際に聴いた、もしくは演奏した時にどれだけ近いかを求めています。

それを当機は実現してくれました。
ヘッドホンは、手軽に楽しめて良いですね!
もっと色々な事にチ
ャレンジしていきたいです。

駄文失礼しました。

書込番号:12418090

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/25 21:34(1年以上前)

当機は既に購入したのですか。

当機には,最近登場しました,青いパッドと青い三本ラインと青いショートコードが付いた,アディダスコラボが店頭を飾って居ますょ。(箱は青)

書込番号:12418535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件 HD25-1 IIのオーナーHD25-1 IIの満足度5

2010/12/25 21:45(1年以上前)

どらチャンでさん、こんばんは。


既に普通verを購入したのですが、アディダスコラボモデル、店頭で見ました。
なかなかカッコいいですね!

でも付けてみると、普段の服装に少し合わないなぁといった感じで、購入を見送り通常版を購入しました。
ただ会計して受け取った袋にはHD25-1Uの他にHD220 Originals by adidasが入っていました(笑)

書込番号:12418586

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2010/12/25 23:38(1年以上前)

貧乏オーディオヲタクさん、
今晩は。

このヘッドフォンはロックを聴くと手放せないですよね。
ドンシャリ傾向ですが、色付けが少なくロックには相性が良いと思います。

自分は何台かヘッドフォン、イヤホンを所持していますが、外で聴くとき一番使用度が高いのはこのヘッドフォンです。

書込番号:12419155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件 HD25-1 IIのオーナーHD25-1 IIの満足度5

2010/12/26 10:38(1年以上前)

Saiahkuさん、こんにちは。


本当に、ロックが気持いです!
アンプは購入したのですが、ラインアウトケーブルが殆ど種類が無く、仕方なくFiiOのL5を使用しているので、もっと質の良いケーブルを探しています。

楽しい熱中です(笑)

書込番号:12420605

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2010/12/26 11:17(1年以上前)

貧乏オーディオヲタクさん、今日は。

ラインアウトケーブルですが、少々値が張りますがALOオーディオのがお勧めです。

高音に切れがさらに出て、低音には深みが出るのでお勧めです。

書込番号:12420770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件 HD25-1 IIのオーナーHD25-1 IIの満足度5

2010/12/26 11:42(1年以上前)

Saiahkuさん、こんにちは。

情報、有難う御座います。
た、高いですね(汗

実物を見て考えたいと思います(買ってしまいそうだ(笑)

書込番号:12420862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/12/26 15:00(1年以上前)

WM−PortのラインアウトケーブルはALOで買うととてつもなく高いので、自作が良いですよ。
半田ごてあれば、これ買うと簡単に自作できます。
http://oyaide.com/catalog/products/p-4546.html

ケーブルはこんなのあります。
OFC0.4mm金メッキテフロンツイスト線
http://oyaide.com/catalog/products/p-4262.html

これが便利かな?PCOCC-Aだし。
PA-02 3.5STG・ミニケーブル 1m(金メッキ)
http://oyaide.com/catalog/products/p-3304.html

書込番号:12421577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件 HD25-1 IIのオーナーHD25-1 IIの満足度5

2010/12/26 18:30(1年以上前)

毒舌じじいさん、こんばんは。

一応半田付けは出来ますが、簡単な配線程度しかやったことない私ですが、出来ますでしょうか?

あまり難しい半田付けになるなら既成品を購入したいのですが・・・

書込番号:12422444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/12/26 22:08(1年以上前)

簡単な半田づけですよ。
あとピンセットが必要なくらいです。
オヤイデの通販で3-4000円でできると思います。

書込番号:12423468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件 HD25-1 IIのオーナーHD25-1 IIの満足度5

2010/12/27 13:49(1年以上前)

毒舌じじいさん、こんにちは。

そうですか!
安く済みそうなので、チャレンジしてみようと思います。
有難う御座いました。

書込番号:12425654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/29 18:51(1年以上前)

はじめまして。
自分も今ラインケーブルの自作にハマってますw

ある程度の細さの半田ごてがあればそんなに問題はないと思いますが、
チップ抵抗が小さいので多少練習が必要かもしれませんね。

コネクタ自体は400円程度なので、いくつか買って色々な線で試してみるのも
良いかもしれません。

個人的には0.5mmの4N銀単線がコストパフォーマンスが高くて良いかと思いました。

後はLRがオーグラインでグランドに銀単線を使った構成がお気に入りです。
オーグ+Ptは高いですが、海神無線などで0.5mで2千円ちょっとで売っていたり
するのでドックには充分です。

一応ALOのドックも持っているのですが、比較すると銀単線でもALOの物よりも
音質が良いかと思います。

ただ、A847以降のモデルですと、音量固定にすると3メモリ分程音量が小さくなります。
自分はそれが嫌で10kΩのチップ抵抗を購入しまして、可変音量にして
新たに作り直しました。

あと、今日あたりから発売になったと思われる、ACTRONIC DEVICE 0.9mm
が今気になっています。
個人的に、銅単線の音は好きなので時間が出来たら購入して見ようかと。
http://oyaide.com/catalog/advanced_search_result.php?categories_id=1&keywords=actro&search_in_description=1&inc_subcat=1

書込番号:12434772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 HD25-1 IIのオーナーHD25-1 IIの満足度5

2010/12/29 21:33(1年以上前)

けんちゃろさん、こんばんは。

確かに聴き比べというのも面白そうですね!
半田は確か鉄道模型をやっていた2年前位から触ってないので少し練習してからやってみたいと思います。

まぁ、失敗も成功の元ということで(笑)

色々弄って、ベストのケーブルを探したいと思います。
アドバイス有難う御座いました!

書込番号:12435444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

リケーブルについて。

2010/12/24 20:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

スレ主 mini-zloveさん
クチコミ投稿数:31件 HD25-1 IIのオーナーHD25-1 IIの満足度5

当機を購入し、楽しんでおります。

Walkmanからラインアウトして、D2に繋ぐという方法で聴くことが多いです。


それで約2週間目です。
音には大満足ですが、L字プラグがこの上なく使い難いです。

元々DJホンで、断線防止の為で仕方ないと思いますが、ストレートプラグに慣れている僕は使い難いです。


そこで、音質ではなくストレートプラグにしたいためにリケーブルを考えています。
予算は1万円までです。
なにか良いケーブルがあったらお教え願います。


条件
・長さは1m〜1.5m程度
・ストレートプラグ
・アウトドア&インドア両方に使用
・J-ROCKを良く聴く
・音質は、付属以上なら
・予算1万円

宜しくお願いします。

書込番号:12413808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 HD25-1 IIの満足度5 旧 AME 導入記 

2010/12/25 22:24(1年以上前)

レス付かないですね。既出だからでしょうか。

とりあえず、ゼンハイザーの081435を推薦しておきます。屋外では無駄に長いですw。やわなアンプだと純正よりすかすかな音になりますが、音数は増えます。ただ、上級のアンプが欲しくなると思います。

J.Rockでも、相対性理論と高橋優と凛として時雨では、相当違うのですが。。。

書込番号:12418762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信28

お気に入りに追加

標準

非力なポータブルでも鳴らし切れるか。

2010/12/22 21:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

殿堂入り クチコミ投稿数:25483件

某所辺りは音量が取れるせいか,非力なポータブル装置でも十分と言っている方々が居ますが,此れは嘘,てきとうです。

ハッキリ言って,当機は,非力なポータブル装置一発じゃ巧く鳴りません。

ポータブル装置では,当機の音空間は崩れてしまい,分離し過ぎの平面ちっくな音傾向へと来てしまいます。

当機をポータブル装置に使うには,アンプを介して使って下さい。
同じ鑑賞時間を過ごすのですから,変ちくりんな音で鳴ったのを聴いててもしょうがないです。

書込番号:12404938

ナイスクチコミ!3


返信する
極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 歌や、趣味投稿してます。 

2010/12/22 21:25(1年以上前)

その通りです。。。

書込番号:12404969

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2010/12/22 23:32(1年以上前)

>どらチャンでさん
こんばんは。

どらチャンでさんの仰る通りですね。

自分は季節柄HD25-1Uを使用していますが、正直DAP直差しなら使いませんね。
DAP直差しだと本来この機種の持つ締まりがある低音や押し出し感のある音は出ませんね。

レビューでたまに高音が出ないと書く方がいますがそれは鳴らし切れていない証拠ですね。

書込番号:12405639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 HD25-1 IIのオーナーHD25-1 IIの満足度5

2010/12/23 00:00(1年以上前)

同感です。

私は皆様のアドバイスのものヘッドホンアンプを購入して、暫く当機を使っていました。
ある日アンプの電池が無くなってしまったので、直挿で聴いたのですが・・・


・・・驚きました。


低音はポンポンしていますし、音が耳に飛び込んでくる感じが無くなってました。
音量は十分取りやすい当機ですが、(Walkmanなら最低音量で十分)アンプは必須ですね、

書込番号:12405787

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件

2010/12/23 11:56(1年以上前)

皆さん,こんにちわ。
どうもです。

HD25-1Uの鳴らし切れてない時の分離し過ぎな音は,左右中央へ寄り易い音源が判り易いですね。
例えば,JSバッハのオルガン曲ですが,この曲のイメージは,左右中央付近へイメージが寄ります。
上下方向の距離イメージ,高さイメージは,鳴らすモノに因っての距離間イメージは変わりますが,左右イメージは明後日の方へ散ってしまい,中央密度が全く無くなってします。(リスナさんが,パイプに向かわずに横を向いたイメージ)

で,この時の音は,中央からの外れた印象が高いですから,他のリスナさんが時々に挙げます,中央への寄りが弱く,片側へ偏った音は何故になってしまいますし,この時の音は拡散傾向へ来てしまいますから,音量を上げて迫力を誤魔化す印象へ来てしまいますね。
勿論,音空間は言うまでもなく平面ちっくで,色々な鳴るモノの特徴で在ります,前後へ距離を置いた音は楽しめません。(像イメージから一歩引いた,二歩引いた立体イメージが無い)

処で,先に挙がりました高音が出ないとの感想ですが,この感想は,さた行の尻尾,刺さりに付いてのスレに合いそうですから,そちらへ書きますね。(^^ゞ

書込番号:12407473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件

2010/12/23 20:41(1年以上前)

当機も鳴らし悪いと,像イメージがあっちこっちと行ってしまい,非常に聴き難いですね。

特に,ボーカルイメージは左右中央から外れ過ぎなイメージへ来てしまい,男女ユニットは並び悪く,上下へ分離し過ぎなイメージを出して来ます。

其れから,低音に評判が付く当機ですが,鳴らし悪いとパワフル感が無く,軽い低音ですね。(叩き系低音が生温い)

書込番号:12409573

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2010/12/23 23:58(1年以上前)

>低音に評判が付く当機ですが,鳴らし悪いとパワフル感が無く,軽い低音ですね。(叩き系低音が生温い)

そうですね、DAP直差しだと音(特に低音)に芯がなくなりブーミーに低音がでるようになり、低音が中域に被りボーカルが聴きづらくなりますね

書込番号:12410867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 HD25-1 IIのオーナーHD25-1 IIの満足度5

2010/12/24 21:35(1年以上前)

あまり専門的な事は分かりませんが、直挿しで聴くと曇ってどこかすっきりしない音になりますね。

僕みたいなオーディオ初心者でもわかる位の違いですから、是非ヘッドホンアンプを使って本来の音で聴いてほしいですね!

書込番号:12414087

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件

2010/12/26 21:15(1年以上前)

皆さん,こんばんわ。

非力なポータブル一発じゃ,やっぱり聴き難いですね。
もう,ボーカルイメージが中央から外れた印象へ来てしまうのは,凄く聴き難いし頂けない。

ポータブル一発にて聴いて居るリスナさんって,この外れた感覚が許容出来るのかな。
ま〜,基から外れた印象が高く,既に慣れちゃって居たら,左右中央からの外れた印象は気付き難いかな。(^^ゞ

其れから,煩い音源のシャカシャカ調高音は,煩い印象の一歩手前な出方で,この辺りの出方に賛否が分かれそうかな。

書込番号:12423175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件

2010/12/29 21:16(1年以上前)

やっぱり,HD25-1Uの基本的展がり方は,高くて遠いタイプですね。

其れから,アンプを介して,メカ式ボリウムのギャングエラーを回避した音量は大きい。
この位の音量下ですと,低音強いと挙がるのも無理はないですね。

書込番号:12435379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件

2011/04/04 00:06(1年以上前)

昨日はアキバにて,小物類を物色した序でに,HD650用のケーブルとアンヘの標準プラグも購入して,オリジナルHD25-1_Uのハウジングを逆に付けて,Y形出しにしちゃいました。
勿論,プラグの変更時に接続極性を反対にして,音場を低い近いタイプになる様に改造も施しました。

で,この改造をすると,アーティストの口元イメージは,自分自身の口元付近へと下がって来ます。

書込番号:12856731

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/04/04 00:15(1年以上前)

どらチャンでさん、こんばんは。
極性を逆にすると低く近く定位しますか。
どらチャンでさんが試されたみたいなので自分も試してみようかな。
個人的にHD25はボーカルが口元に定位してくれないのが不満だったので、とても参考になりました。
情報どうもです。

書込番号:12856762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件

2011/04/04 18:37(1年以上前)

Saiahkuさん,極性を判定させると,音場は低い近いタイプへ来ますょ。
プラグ部分にて反転させれば,ボーカルイメージはおでこ付近でしたが,自分自身の口元付近へ降りて来ます。

で,ケーブルは太くなってしまいましたが好いですね。(使い道も増える)

書込番号:12858798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件

2011/04/09 16:06(1年以上前)

Y形下出しに変更1

Y形下出しに変更2

おまけ

画像を載せて置きます。

純正ケーブルをプチ改造。

書込番号:12877353

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/04/10 22:00(1年以上前)

どらチャンでさん、こんばんは。
HD650の交換ケーブルって秋葉ならヨドバシで買えますかね?

ネットショップでもよいのですが、明日秋葉原に行く予定があるのでついでに買ってしまおうという算段です^^

書込番号:12882510

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/04/11 00:20(1年以上前)

追記です。
HD25の左右のハウジングを反対にしてケーブルをつないだらボーカルが近くなった気がするのですが、これが極性反転ということで良いんですよね?

手順はこんな感じです。
1.ハウジングからプラグを抜き、ハウジングをヘッドホンバンドからとる。
2.ハウジングの左右を入れ替えそのままプラグを差す。

書込番号:12883199

ナイスクチコミ!0


ikisuさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/11 00:56(1年以上前)

???
HD25のヘッドホン側のプラグはR,LとGNDでピンの太さがちがいますよ?
おっしゃるやり方だと単にRchとLchが変わるだけではないでしょうか?
間違ってたらすみません^^;

書込番号:12883320

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/04/11 01:02(1年以上前)

自分もそうだと思ったのですが、音が変わりますので分かると思います。

因みに左のハウジングに右のプラグを差し込み、右のハウジングに左のプラグを差し込みます。

当然このままでは左右が逆になってしまうので、赤側のプラグを右側にして装着します。

お試し下さいです。

書込番号:12883336

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/04/11 06:30(1年以上前)

>因みに左のハウジングに右のプラグを差し込み、右のハウジングに左のプラグを差し込みます。

まさにLR入れ替えただけですね(笑)
というか、右側方出しコードを左側方出しに変えただけ。ハウジングを逆さにしてY出しにするような改造は良く聞きますが、それでは意味が無いですね。
極性反転したいならプラグの極性を入れ替えないとダメです。HD25では極の太さが違うので、結構メンドーな作業になりますよ。

書込番号:12883638

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/04/11 07:34(1年以上前)

>右側方出しコードを左側方出しに変えただけ。

いや、違いますよ。
右出しのままです。
一度ドライバーでコードの結束部分を外すのできちんと右だしです。
なかなか説明が難しいですが、プラグを反転していないので、極性は変わってないはずですが、なぜか音が変わります。

因みに左右の音が変わるとかそんな落ちではありません。

なんならお試し下さいです。

書込番号:12883740

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/04/11 07:37(1年以上前)

ハウジングの左右を入れ換えただけでプラグは下だしではないです。

うーん、やっぱり極性反転ではない気がします(笑)

書込番号:12883746

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/12/12 23:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

スレ主 mini-zloveさん
クチコミ投稿数:31件 HD25-1 IIのオーナーHD25-1 IIの満足度5

パッケージ

本体。

今日サウンドハウスから届きました。

とてもいい感じです。
鳴らし込んでないのでJ-ROOKを気持ちよく聴けます。
(MDR-7506はしばらく辛かった)

まだ低音も締まらない感じですが、初日としては満足です。


装着感も素晴らしいです。
今まで、側圧が強いといわれるヘッドホンを試してきましたが、ズレてしまい、音楽に集中できませんでした。
これは素晴らしい。耳も痛くならない。


そして遮音性。
ウォークマンに直挿しなら3/30程度(アンプに繋ぐので実質1/30)
で十分な音量が取れていますが、(開放型でも音漏れしないような低い音量)
家族の会話が聞こえません。。。すごい。


素晴らしい相棒に出逢えたかもしれません、大切に使って行きたいと思います。
まだまともなアンプじゃないので、今後お世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:12358618

ナイスクチコミ!1


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2010/12/12 23:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

アンプを入れると更に押し出し感が上がります。
是非色々とお試し下さい。

書込番号:12358787

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini-zloveさん
クチコミ投稿数:31件 HD25-1 IIのオーナーHD25-1 IIの満足度5

2010/12/13 18:01(1年以上前)

Saiahkuさん、返信有難う御座います。

アンプですが、今はFiiOの格安アンプなので1万〜2万弱で探しています。
いろいろなアンプやケーブルを試して、カスタムしたいと思います!

書込番号:12361789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

アディダスブルーバージョン

2010/12/07 21:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

殿堂入り クチコミ投稿数:25483件

ゼンハイザーのコラボモデルはアディダス社ですが,2010年11月のゼンハイザーカタログに,新たなコラボモデル数機種が載っています。
中でも,当機のコラボモデル,HD25_Originalsは,カタログ一頁を割いてコラボ製品をアピールしてます。

イヤーパッド,ヘッドパッド,コードは青色を採用し,ハウジングにはアディダスライン(此方も青)がです。

登場時期は??ですが,中々面白そうな一品かと。(^^ゞ

で,特徴を少々です。
○ケーブル長:片出し1.5m

○キャリングポーチ附属

○白色イヤーパッド附属

書込番号:12334628

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/07 22:51(1年以上前)

ブルーバージョンもいいですね!
HD25-1 II を持ってなければ買っているかもしれません ^^

書込番号:12335314

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD25-1 II」のクチコミ掲示板に
HD25-1 IIを新規書き込みHD25-1 IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD25-1 II
ゼンハイザー

HD25-1 II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月 3日

HD25-1 IIをお気に入り製品に追加する <611

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング