MDR-DS3000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS3000の価格比較
  • MDR-DS3000のスペック・仕様
  • MDR-DS3000のレビュー
  • MDR-DS3000のクチコミ
  • MDR-DS3000の画像・動画
  • MDR-DS3000のピックアップリスト
  • MDR-DS3000のオークション

MDR-DS3000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年11月19日

  • MDR-DS3000の価格比較
  • MDR-DS3000のスペック・仕様
  • MDR-DS3000のレビュー
  • MDR-DS3000のクチコミ
  • MDR-DS3000の画像・動画
  • MDR-DS3000のピックアップリスト
  • MDR-DS3000のオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS3000」のクチコミ掲示板に
MDR-DS3000を新規書き込みMDR-DS3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジとBSデジタル

2009/10/20 08:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

スレ主 tatsuojpさん
クチコミ投稿数:2件

このヘッドホンで地デジやBSデジタルも聞けるのでしょうか?

書込番号:10338530

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/20 09:03(1年以上前)

このヘッドホンには地デジもBSも受信する機能はないので、ヘッドホン単体で聞くことはできません。
地デジやBSを受信するための機器と接続して、そこではじめて聞くことができるようになります。

書込番号:10338558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/10/20 10:10(1年以上前)

デジタル放送のサラウンド番組を再生できるかという質問ならAACに対応するので可能です。

書込番号:10338751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/10/20 18:26(1年以上前)

申し訳ない、DS3000はAAC非対応でした。
ですが再生機側でPCM変換すれば2chになりはしますが再生はできます。

書込番号:10340420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ボリュームバランス

2008/06/04 23:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

スレ主 syarunさん
クチコミ投稿数:1件

似たような症状の方がいらっしゃるようですが
私のものは右の音量がヘッドホン側のボリュームつまみ最小で固定されてしまってるようです。

回路的な問題だったら少し中を開けて見てみようかなと思っているんですけど、
同じような症状で自力で解決できた方っていらっしゃいますか?
いましたらアドバイスお願いします。

書込番号:7898174

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2008/06/05 21:01(1年以上前)

音量ボリウムを動かしても,片側しか音量が変わらないって事でしょうか。
当機のボリウムは右側に在って,左右連動タイプでしたょね。
で,BALANCe悪くなったのは購入した当初からでしょうか。
其とも,最近でしょうか。
当機もマイコン辺りを搭載して制御をして居るでしょうから,電池等を抜いて,暫く放置してのお試しはやって見ましたですか。

書込番号:7901227

ナイスクチコミ!0


toshikobaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/07 11:31(1年以上前)

こんにちは、皆さん
私も、同様に右側の音が不調です。
左の音は、正常ですが、
右側の音量の大きさが、どの大きさでも
音が小さく、ボリュームを何度も回すと
左右、同音量のポイントを何とか見つけ出せます。
いつも、苦労してます。

一ヵ月ほど前に、
メーカーにヘッドフォンの在庫を問い合わせると、
在庫は無く、申し訳ありません。
と、いう返事が返ってきました。

だから、そのボリューム部分だけの問題だから、
修理に出そうか、と考えてます。

書込番号:7907566

ナイスクチコミ!0


Kyu島唄さん
クチコミ投稿数:56件

2008/09/15 12:09(1年以上前)

私のもtoshikobaさんと大体同じ現象です。

左右から同音量が出ている状態で、ボリュームを触ると右からの出力がとまり、ボリュームを回すと、

1.回している間、左から「ジッ、ジリジリッ、ジジ」とノイズ音がして
2.回すのを止めると、ボリュームの目盛りに適した音量で左のみ音声が出力される。
3.回している間、時たま右から「ジッ」とノイズ音がするがすぐに無音となる。
4.ボリュームを早めに3〜5目盛りくらい交互に上下させると、偶然に右から音が戻る。

買った当初はなかったと思いますが、いつからかボリュームの上下で「ジーッ」と鳴り始め、
現在に至る、というところでしょうか。

間違っているかも知れませんが、ボリューム内部の接触不良のような感じがあります。
オークションで見かけるジャンク扱い出品でも、似た症状の明記をよく見かけるので、数台レベルの現状ではなく製造ロット単位での現象だと思いますが、
寿命と言われてしまえば、それまででしょうか?
しかし共通した現象(右が聞こえなくなる・トリガはボリューム)とは、さすがわ元祖タイマーとしか・・・。

連続3時間オートパワーオフ機能さえなければ、アルカリ電池で長時間再生可能なパイオニアの SE-DIR800CIIに即効乗り換えたいんですが・・・。


※個人的にノイズ音を「ジ」で表していますが、「ザ」と「ジ」の中間でしょうか。

書込番号:8353632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/22 22:42(1年以上前)

自力で解決しましたよ。でも、ちょっと遅いかな・・・。
古い製品ですが、気にいってたので自分でやっちゃいました

症状は皆さんと同じ、最初はノイズが入り、最終的に右だけ聞こえなくなりました。
どうせボリュームが壊れたのだろうと判断し、中を開け、外してみることに。
薄型の見たことない5つ足のボリュームでしたが抵抗を計ると50kオームが2系統。

近くの部品屋さんで50k、2連のボリュームを買ってきて配線すると
ばっちり治っちゃいました。
ちょっとした電気の知識、半田の技術がある人ならできると思いますが、
やるなら自己責任でどうぞ。

書込番号:9139578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/02 08:03(1年以上前)

自分も皆さん同様のボリューム部分の不満を、修理に出して直しました。
やはり、部品の接触不良が原因でした。
しかし、修理代が5000円・・・
これなら、もうちょっとお金出しても、新品を買うべきだったかと後悔してます。

書込番号:9178714

ナイスクチコミ!0


babbabbabさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 00:47(1年以上前)

同様の悩みをしばらく抱えていたのですが、CRCをかけることで復活しました。
バラしてボリュームの所に、本来なら接点復活剤をかけるべきなんでしょうが、手元になかったので取り合えずKURE5-56をかけてみたんですが、ほとんどガリ音がなくなりました。
実際バラさずに外から狙ってかけてもいけるかもしれませんけど、一応試すのは自己責任で・・・

書込番号:9825794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続について<(_ _)>

2005/11/27 22:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

クチコミ投稿数:56件

初歩的な質問ですみませんが教えてください。
『スゴ録 RDR-HX50』を持っています。光接続出力がついているのですが、こちらのヘッドホンで接続したら音は出るのでしょうか?MDR-DS3000のサイトで説明を読んでいたら、『DVD音声信号を出力しない場合、デジタル接続でのDVD音声再生はできません』
とありました。不安になり教えてください。

書込番号:4612058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2005/11/27 23:02(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/spec.cfm?PD=14699&KM=MDR-DS3000
上のソニーのホームページを見ると「入力端子 光角型×1、ステレオピンジャック×1 」とありますので、RDR-HX50のアナログ出力とMDR-DS3000の「ステレオピンジャック入力」を繋げばステレオで聴くことはできます。ただし、サラウンドで聞きたい場合は光デジタルで繋がなければいけません。

書込番号:4612289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/11/29 19:50(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございます。

レコーダーの光接続部に接続すればいいということですね!
良かったです♪

書込番号:4617078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MPEG2 ACCについて

2005/11/05 18:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

スレ主 32ukeyさん
クチコミ投稿数:5件

先日、使用しているBSデジタルチューナーがMPEG2 ACC対応の機器だと知らずに、このヘッドホンを購入しました。ヘッドホンとチューナーを光デジタルケーブルでつないでいるのですがどうも迫力がありません。やはりACC対応じゃないこのヘッドホンと接続しても得られる効果はアナログのステレオと変わりないのでしょうか?教えてください。

書込番号:4555289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2005/11/06 10:24(1年以上前)

ユーザーではないのでどの程度効果があるかは判断出来ませんが。

AACの5.1ch放送ならサラウンド効果は増すでしょうね。

書込番号:4557119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/07 17:06(1年以上前)

ヘッドホンでいうデジタルって、デジタル機器からA/Dコンバータ
で一度アナログに変換させて再生されるのが普通だけど、
再度またデジタルに変換させるのですかね?

元からデジタルのままで再生されるならケーブルもデジタルに
なるのとプレーヤーのデジタルoutにつなぐことになるね。

私はここらのことは知らないので教えて下さい。

書込番号:4560846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

クチコミ投稿数:1件

現在、ヤマハ ホームシアターサウンドシステム CTS-20USBをパソコンに接続しています。コードレスヘッドホーンを購入したいと考えていますが、本デジタルサラウンドヘッドホンMDR-DS3000と普通のコードレスヘッドホーンのどちらを買えば良いのか迷っています。初心者の質問で申し訳ないですが、ホームシアターサウンドシステムに接続するならば普通のコードレスヘッドホーンでも5.1chサラウンドの効果があるのでしょうか?

書込番号:4437371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的質問

2005/07/04 19:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

クチコミ投稿数:2件

私のテレビはステレオではなくモノラルです。
夜中にコンポで音楽聴いたり、パソコンでDVDとか動画を
観るのに使いたいと思っております。
普通のヘッドホンは頭の中で音がなってる感じになりますが
これはスピーカーから鳴ってるように聴こえるのですか?
また、モノラルはどのように聴こえるのでしょうか?
他、コンポやパソコンはサラウンドに聴こえますか?

書込番号:4260149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/05 08:53(1年以上前)

正直、元がモノラルでは、サラウンドヘッドフォンを使っても、ほとんど意味がないかと思います。

DVDや音楽視聴には、それなりの効果があると思いますが
元のソースがドルビーデジタルで、なおかつ光ケーブルで接続しないと、あまり効果が感じられないかと思います。

書込番号:4261211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/25 03:53(1年以上前)

モノラルは音源が一つなので、音の広がり感とか出すことが不可能。
テレビからではなく、DVDやPCから直接接続しましょう。
できればデジタルで。

書込番号:4303257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS3000」のクチコミ掲示板に
MDR-DS3000を新規書き込みMDR-DS3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS3000
SONY

MDR-DS3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年11月19日

MDR-DS3000をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング