-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年5月2日 09:51 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月11日 23:21 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月3日 22:09 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月24日 09:16 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月21日 21:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月12日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000
質問があります。
DOLBY PRO LOGICU使いたいのですが
DOLBY PRO LOGICUのランプが点灯しません。
PS2の対応ソフトを使いました。
もちろんDIGITAL INを使いました。
ぐぐってもみました。
どうしたらいいのかアドバイスを
よろしくお願いします。
0点

PS2の音声設定で音声出力をドルビーデジタル「入」にしましたか?
そしてそのソフトに音声選択がある場合プロロジックUまたはサラウンド設定しましたか?
書込番号:4194382
0点

>PS2の音声設定で音声出力をドルビーデジタル「入」にしましたか?
これはPS2のシステム設定の光デジタル出力という項目でしょうか?
間違っていたらすいません。
>そしてそのソフトに音声選択がある場合プロロジックUまたはサラウンド設定しましたか?
音声選択のところにプロロジックUの項目はありました。
もちろん設定はしました。
書込番号:4195426
0点

もしかしてDOLBY DIGITALまたはDTSのランプが付いていますよね?
それならPRO LOGICIIのランプは付かないはずです。
書込番号:4207162
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000
ピンコードを使って音楽を聴くことをメインに使おうと思っています。
ノートパソコンにつないで聴くことが多いと思います。
書き込みを見たり、いろいろ調べてみたんですが、やはり音楽を聴くのには向いてないみたいなんですけど、ノイズはそれほどひどいものなんですか?
音質にはそこまでこだわらないほうです。
音量の調節でなるべくノイズを気にならないようにできるという書き込みがありますが人それぞれかもしれないですけどその方法でも音楽を聴くと気になってしまうのですか?
教えてください。お願いします。
0点

そんな極端なノイズはないです。
以前はノートのHDD内にたくさんの音楽ファイルを置いて
イヤホンでそのまま聴いていた頃もあります。。。
経過と共にもっと音質の違いは出せるものだ、となっただけ
です。
書込番号:4156499
0点

すいませんもう一つ質問させてください
amazonなどで購入しようと思ってるんですが、ピンコードがどれを使えばいいかわかりません。ステレオ端子→本体でつなごうと思っています。
簡単に聞くのは悪いと思って調べてみたんですが、説明書は他の機種のものしか見つかりませんでした。
あとから自分の足で買いに行けばいいだけの話なんですが、できればいっしょに買いたいと思っています。
書込番号:4157712
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_144/504.html
↑
この中のもので仕様の合うものを探しましょう。
ピン×2>>標準ステレオジャックのメスがいいのかな?
この変換アダプターは見たことないな・・・
書込番号:4158935
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000


私は現在、パソコンから光出力で主にこのヘッドホンに接続しているのですが、スピーカーで聴く時には光ケーブルをつなぎ変えなければなりません。
PC→切り替えスイッチ→ヘッドホン
→スピーカー
のような、切り替え器はあるのでしょうか?
PCからはSB Digital Music LXで光出力しています。
0点




2005/02/27 13:10(1年以上前)
ありがとうございます。 値段も手ごろで、利便性も高そうです。
入力1:出力2でもかまわないので、他によさそうな物はあるのでしょうか?
あと、この商品を最も安く購入できるのはどこでしょうか?
光ケーブルについては、商品ごとに伝送効率などの差はあるのでしょうか?
書込番号:3994508
0点



2005/02/27 16:07(1年以上前)
光分配アダプター
AT5C26DW
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5c26dw.html
これでは無理でしょうか?
書込番号:3995218
0点

>これでは無理でしょうか?
良いのではないですか、こちらの方が安いし場所も取らないし。
機能は限定されますが私が紹介した機器より、期末前の学生さんの用途には合っていますね。
書込番号:3995291
0点



2005/02/27 16:29(1年以上前)
では、光分配アダプター AT5C26DW
を使ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3995318
0点


2005/03/01 00:00(1年以上前)
便乗で質問させてください。
光分配アダプターAT5C26DWを利用して、
PS2 →
光分配アダプター → ヘッドホン
DVD →
というのは可能でしょうか?
書込番号:4002750
0点

>※本機は光デジタル信号を分配するものです。光デジタル信号のミキシングはできません。
と、なっているので使えないのではないですか?
二つの機器から同時に信号を入力せずに、どちらか電源を切るなどして片方だけ出力するようにすれば、もしかしたら使えるかもしれませんが。
もちろん私は保証しませんよ。
書込番号:4004449
0点


2005/03/03 22:09(1年以上前)
口耳の学さん
返信ありがとうございます。
とりあえず自己責任で試してみます。
書込番号:4015915
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000


パナソニックのDVDと光でMDR-DS3000
つないでいます。WOWOWから録画した
DVDはDVD側の音声切り替えで
音声が切り替わるのですが、
普通のテレビから録画したら(よく夜9時ごろからやってる
映画)英語と日本語と両方聞こえてきてしまいます。
これは どうしたらいいでしょうか。
マニュアルをなくしてしまい、わかりません。
テレビとDVDはピンコードでつないでいますので
そのせいでしょうか
くわしくないもので よろしくお願いします。
0点

説明書はダウンロード出来るので見てみました。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html
>二重音声(MAIN/SUB)の音源を視聴するときは、LINE IN端子に接続して、プレーヤーやテレビの方で聞きたい音声を選んでください。
となっていますね、二ヶ国語放送はテレビ側の設定を主音声にすれば良いのでは?
書込番号:3975517
0点



2005/02/23 13:13(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます!
ヘッドフォンが二ヶ国語で変なので
テレビで聞くと、ちゃんと日本語になっているんですよね。
1万円代の安いテレビなので
設定があるかどうかわからないのですが、
やってみます。
説明書もありがとうございました。
もしかしたら LINEというところに
さしこんでないのかも!
書込番号:3975948
0点



2005/02/24 09:16(1年以上前)
自己レスです!
光でつなぐとどうやっても(dvd側で
主音声にしても副音声にしても)
英語と日本語が出てきてしまい
だめでしたので、白と赤のコード?を
LINEというところにつないで デジタルからアナログの
ところにスイッチを変えたら
無事 日本語のみがヘッドフォンから
聞こえました!デジタルにスイッチすると
やはり両方の言語が聞こえます。
しくみはよくわからないけどこれで解決しました。
書込番号:3979605
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000


ネットで購入してみました。
まだ届いてはいない状態なのですが、付属の光デジタルケーブルを使うにはPS2等に付いている光の出力端子が無いといけないようなのですが、
赤と白の出力端子しか付いていないテレビとの接続にはこんなケーブルを使えばよいのでしょうか?
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010015178&BUY_PRODUCT=0010015178,661
よろしくお願い致します。
0点



2005/01/19 17:30(1年以上前)
すいません、間違いました。このようなケーブルです。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010014997&BUY_PRODUCT=0010014997,735
よろしくお願い致します。
書込番号:3803485
0点

DS3000側の端子がステレオピンジャックx1としかなっていないので
そっち側がどうなるかはちょっと不明ですが。
2つめの書き込みで提示されたケーブルは”抵抗入り”になってますので
抵抗無しの商品の方がいいですね。
書込番号:3806491
0点



2005/01/20 11:54(1年以上前)
@AUG@さん、ご回答有難うございます。
抵抗なし、のタイプを用意すればよいのですね!わかりました。
それから、多分なのですが、ステレオピンジャックx1については
プラグの太さが合う合わないということでしょうか?
全然違っていたらすいません・・・。
書込番号:3807195
0点

プラグの大きさがちょっと不明って所ですね。
恐らくはDS3000の本体側も赤白の端子かと思うんですが。
少なくともtthszsさんが提示したプラグでは無いことは確かです。
一番確かなのは、D3000が届いてから端子を実際に見て購入するのがいいですね。
または、量産店等に直接行って店員に聞くのがいいと思います。
書込番号:3812969
0点



2005/01/21 17:33(1年以上前)
@AUG@さん 、ご親切に感謝しております。今日届くようですので確認後、購入してみます。アドバイス本当に有難うございました!
またよろしくお願い致します。
書込番号:3813027
0点



2005/01/21 21:19(1年以上前)
届きました。
@AUG@さんのご指摘通り私の選択したケーブルは違うようでした。
本当に助かりました。m(_ _)m
書込番号:3813946
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000


はじめまして。この製品を購入しようとおもってます。
今後カナダに住むので、もって行きたいのですが、ボルテージはどうなってるのか、お持ちの方教えていただけますか?
ちなみに、カナダ(アメリカも同じ)のボルテージは240Vです。
やはり、変圧器は必要ですか?よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





