
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月13日 20:55 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月1日 13:56 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月16日 01:21 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月19日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月27日 16:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月14日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP
昨日、大阪日本橋を歩いておりましたら、メディアなど扱っている小さなお店の店先にこのイヤフォンの携帯用首掛けのDR-NX1SFが300円で売られてました。
携帯では使わないし、この首掛け式も私には不要だったので、余っていたイヤフォンジャックとコードを使って一般的なものと同じに作り直しました。
所謂ドンシャリと呼ばれているものなんだと思いますが、ほんの少し中域が引っ込んで聞こえますね。
それと高域がキンキンしますが、「ゴミ箱に捨てた」とか、「くそイヤフォンだ」「AMラジオ並み」とか酷評されていますけれど、そんなにひどいかなぁと思います。
というか、結構私は気に入ってます。
2〜3000円だったらなかなかいいんじゃないかなぁと思いますが。
少し音量が取れないけれど、わりと華やかなこの音はCK32よりはるかに好きです。
デザインも良く、しかも私の場合300円だったので大いに得した感もあって(笑)。
イヤチップだけでも500円くらいで売っているのに300円とはちょっと哀れも感じます。
これから可愛がってやります。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP

最近、ポータブルCDプレーヤーでパナソニックのSL-CT520と言うのを車のオーディオ装置に繋いで使う為に買いました。
それで付属のイヤーホーンで聴いてみたら意外とよい音がするので、普段使う様になりました。
しかし付属のものは耳から外れやすいので、このソニー製のMDR-EX51SPを買いました。
「少し高音のときがシャリシャリしますが・」と言う事ですがこのシャリシャリが少しでなくて、大変ひどいように感じます。特にピアノの音は高音部が割れてしまいます。
プレイヤーとの相性が悪いのかと思って家にあるオーディオ装置にも繋いでパナの付属品と聞き比べてみましたが同じでした。
またSL-CT520に大きいソニー製のヘッドホーンを繋いだ場合と比較するとパナの付属品のほうが大きいヘッドホーンの音に近いです。
書込番号:5592496
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP
前からカナルに興味があったので、ipodnanoを買うついでに、購入しました。
その前にシャープのMDプレイヤーで試しに聴いてみましたが、高音が物足りなく感じました。
そしてipodで聴いてみると、「良い!!」の一言でした。
低音の迫力があります。
でもやっぱり、高音は少し物足りなく感じました。
でも、値段以上の音は出ると思うので、お勧めできます!!
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP


この製品は高音が強くてイコライザかけないと使えない。という方へ、私なりの改造を紹介します。
その方法なんですが、ただ単に後ろにある穴をコンパスのような針で、大きく広げるだけで高音が後ろに抜けるようになります。
注意点@1.5〜2.0mmあける。
A改造行為にあたるからたぶん保証が効かない。
B後ろに音を漏らしているので音漏れが少し大きくなるかもしれない
ついでにごみ落下防止用の膜を取ると中音もちょっとだけ出るようになります。
0点

少々付け加えをさせていただきます。
ゴミ落下防止用の膜をはがすと高音が暴走してしまいますので、ボールペンの芯等を3〜5mmほどに切ったものを両面テープ等で太さを調整して穴に入れます。これで高音が抑えられ、中音もある程度出るようになります。(ドンシャリな鳴り方は変わりません)
色々試した結果、ドクターグリップの芯がベストでした。一般的なボールペンの芯だと少々音が篭ったように聞こえました。
あくまで私の好みがドクターグリップだったということですので色々試してみてください。
書込番号:4748891
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP
4日程前この51を購入いたしました。
ファーストコンタクトでは音がとても硬質でキンキン音ば脳に突き刺さり低音はどこかに抜けてるのかと思うくらいスカスカでした。
購入後2日程エージングしまして再度じっくり試聴したのですが、気持ち刺激音が減ったかな〜というくらいで不満は消えませんでした。
納得いかぬまま口コミ掲示板などを拝見していたのですが、賛否両論、というより賛40否60で今一な判断をされる方が多く、やっぱりその程度の機種なんだな〜と思ったりしたのですが、イヤーゴムが数バリエーションあるのをすっかり忘れておりまして、余り期待せぬままパッドを大にしてみました。
するとビックリです!今まで抜けていたようなスカ低音がバッチリドンドンと定位したのです。高音もキンキンが低減(多少刺激音もありますが)。とてもいい感じになりました(*^_^*)
この手のインナーヘッドフォンは、この辺の自分にベストなカスタマイズをきっちり行い、装着の仕方も煮詰めないと本当の音の良さへは辿り着けないのだと改めて実感しました。
私はユーロをメインに聞いていますので、巷で言われる「ドンシャリ」は大変ウェルカムなのですが、51は消してドンシャリ一本槍の荒っぽい製品では無く、「楽しく音楽を聴いてもらう為の音作り」というプロダクトから形になった素晴らしい「ドンシャリ」だったのだと購入したことに喜びを感じたしだいなのでした。
(勝手な憶測と妄想ですが(^_^;) )
0点

ソニーのは良くドンシャリと言われるね。
コンピュータで使う音楽再生ソフトでイコライザーをRockとかに
設定すると、まさにドンシャリなイコライズされるから、
ある意味音の傾向がRockっぽいと言えばそう。
クラシック系と反対側を向いている音作りするメーカーだね。
書込番号:4533102
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP
パナのHJE-50からの乗り換えです。 近所の大型電器量販店で買ってすぐに聴いてエージングしてないのにこの音は期待できそうと思いました。エージングが済んで早速i AUDIO M3で聴いてみたところ期待以上のとてもよい音質でした。パナはもうお蔵入りとなりました。 ただカナル型では音漏れが多少激しいのと低音が強すぎますね。 今までM3のBASS機能は最大にしてましたが、速攻半分まで下げました。
0点

低音大好きならKOSSのthe plugオススメ。
EX51を超える低音が待っていますよ
書込番号:4430956
0点

このイヤホンのイヤーチップだけを取って後は捨てて
the plugに改造を施して、このイヤホンのイヤーチップをつけると
EX51とは比べ物にならないほどのイヤホンになりますよ。
デフォのままだと低音はともかく高音ではthe plugはEX51に負けますからね。
改造方法は検索しますとすぐ見つかりますよ。
書込番号:4502061
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





