-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年11月25日 18:07 |
![]() |
1 | 0 | 2007年9月26日 18:18 |
![]() |
1 | 1 | 2007年4月24日 22:43 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月29日 04:00 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月9日 14:39 |
![]() |
0 | 10 | 2008年11月24日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
シラコ知事さん,こんばんわ。
アレから,SONYのEX71を購入されたのですか。(アキバに当機のLPが売ってる場所が在ります。高いですが)
渦巻き,トルネード中ですね。
処で,EX71の前モデルのEX70は,EX71の基本的鳴り方スタイルが逆な製品で,中々面白いのですが,見付けたら突撃して下さいです。
書込番号:8485784
0点

おぉっ!!
どらチャンでさんこんばんは!
まさかこれに返事がくるとは思いませんでした(笑)。
ありがとうございます。
そうなんです!
実はこちらのイヤホンが新品未使用の状態で580円だったので、シャレで買ってみました。
パッケージにはメーカー希望小売り価格5000円ってなってました。
かなり前の商品らしく懐かしいにおいがしました。
あっ!? オーテクのESW9なんですが、やっぱり試聴したら欲しくなって買ってしまいました。
新品未使用じゃなくてポーチが欠けていたので12000円です。
一度は諦めたけど自分の意志の弱さに嘆いています…。
書込番号:8485981
0点

EX71は,ドンシャリと言われて居ましたね。
此れを高級にしたのがQUALIAのEXQ1です。(EX70の方が近いかな)
処で,ESW9へ行ってしまわれましたか。
で,ESW10JPNまで行きそうな雰囲気ですかね。
書込番号:8486392
0点

確かにドンシャリ系の音でした(笑)。
音はクリアでなく低音がかなり強調されてます。
でもこれはこれで過去の遺物としてありにします!
ところで、ESW10はとてもじゃないけど手がでません。
ヨドバシでも確か49800円で予約中でした。
しかし…さすがに最近はイヤホンを買いすぎました。
しばらくは大物(一万以上)は控えないマジにヤバいっす(苦笑)。
どらチャンでさんにはいつもお世話になって感謝しています。
まだまだ未熟者ではございますがこれからもよろしくご教授の程をお願いします。
いやぁ…しかしこの世界にこれほどハマるとは夢にもおもいませんでした(笑)。
書込番号:8486678
0点

おぉ、友がまた1人できました。
私はかれこれ5年ほどEX71SLを使っています。
B&OのA8からの乗り換えだったのですが、
当初はあまりの音質の違いに戸惑いました。(というか、耳が疲れました。)
ただ、今になってみると低域の弱いiPodとは相性が良いように思います。
イコライザを使わずとも十分な低音と音量を発してくれるので、バッテリーの節約にもなりますねw
もともと低音重視&硬めの音が好きだったので、今だにメインで使っています。
先日、iPod touchを購入したのをきっかけにイヤホンも新調しようかと
ヨドバシAKIBAでいろいろ視聴したのですが、私の好みに合うのはなかなかないですね。
同じくソニーのEX500SLも視聴しましたが、本機のほうが音の分離も良いように感じました。
5年というエージング期間が成せる技でしょうかw
いま気になっているのはAKGのK324Pです。
明日にでもまた視聴してこようと思います。
書込番号:8686007
0点

Mr.ペペさん観覧ありがとうございます。
まさかこれに返事が来るとは思わなかったので、驚いています。
しかし!何よりも驚いたのはイヤホンが五年ももつということです。
いかに大事に使っていたかわかります。
K324Pは私も視聴したことがありますが、かなり良い音です。
低音も効いていて音もクリアですよね。
書込番号:8688828
0点

シラコ知事さん、こんにちは。
本日、仕事の合間にヨドバシAKIBAでK324Pを購入しました。
その際、ゼンハイザー製品やソニーEXの500や700、オーディオテクニカなど一通り聞いてきました。EX500SLはEX71SLと非常に似た傾向で違和感はなかったのですが、だったら買うまでもないかと思い見送り。
700の低音は薄っぺらいカンジがしたので見送り。
ゼンハイザーやオーディオテクニカも同様。
K324Pの試聴した印象は、EX71SLより低音の厚みがすごいな、といったカンジ。
その試聴機のエージング具合が不明ですが、買ったものを早速聞いてみるとすでに低音は十分すぎるくらいですね。
EX71SLも低音は強いですが、ドライでカッチリした音だと思っています。
K324Pは逆にウェットな音で、耳も疲れなくて良いです。
かといってこもるわけではないので、ソニーのドンシャリ系が好きな方にもオススメできそうですよ。
書込番号:8689185
0点

おぉっ!?K324Pを買いましたか!?
このイヤホンはここのクチコミでもあまり悪口を聞かない良いイヤホンです。
正直私も欲しいのですが最近イヤホンにハマりたくさん買いすぎたので、しばらくは買わないと宣言したばかりです。
K324Pと良い音楽ライフを送ってください!!
書込番号:8689793
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
純正イヤーピースは高域が減衰する、低音が減る、遮音性が悪い、装着感が悪いと悪いことずくめなので、こちらのSHURE E2c用イヤーチップの使用をお勧めします。
これだけで激変しますよ。
SHURE PA757M
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5EPA757M%5E%5E
個人的には、高音が耳障りで遮音性ゼロなEX90よりもこちらのEX71の方が好きです。
でも、だんだんと手に入りにくくなってきています…
非常に残念です。
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

このイヤホンは他のカナル型のものより音漏れ防止、遮音性共に良くはありませんが、Ipod付属のオープン型イヤホンに比べれば音漏れはしにくいと思います。
レビューなどを見ても他のカナルよりは良くないがオープン型よりは良いという評価ですね。
書込番号:6267495
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
正直言ってwこのヘッドホンにはかなりお世話になりました。
結局2年半も使ったけど、いいです。このヘッドホンは、というよりも素直です。音の感じ方は人それぞれだけれども、ノーマルでDTPの音を素直に再現してくれます。
最初は携帯に使ってたけど、普通にオーバーテクノロジーって感じでしたwそれからソニーのDTPを使ったら、やっぱ同じ会社ってのがあってマッチしますねw
友達のBOSEのイヤホンと流石に音は違うけど、2年半も使ってると愛着が湧きますねw自分にそこまで高いイヤホンは必要ないかなと思ってるので、満足してます。コストも高くなかったしw
っか、こんな書き込みして意味ナサスw
左右に分かれるプラスチック所が割れちゃったけど、音には問題なしって感じかな?
んまぁーこんな感じで、俺の勝手なコメントだけれど、参考になったらなぁーと思いますw
0点

ヘッドフォンを忘れたときに間に合わせで買ったのですが、
聞いてみてがっかり。コンビニで800円で売ってるE10LPの方がましと思いました。
ほかの人も書いていますが、音量がまったく足りず、低音ほとんど出ず、品のない高音がチリチリ鳴ってるだけ。
失敗したと思いそれ以来ぜんぜん使ってなかったのですが、
エージングで良くなるということなのですね?
期待して今やってます。
書込番号:6257487
0点

一番大きいイヤーピースを使っても低音不足ですか?
あとこの機種は販売時期で2種類あるようでコードがつるつるしてるのとがさがさしてるバージョンがありつるつるのほうが低音が出るようです。
書込番号:6263628
0点

私の場合、意外に大きなイヤーピースを使うより、小さなイヤーピースを使う方が
低域に量感があって、しかもはっきり出る事がわかってきました。
小さなイヤーピースを使い始めてから2ヶ月くらい経っての、
馴染んだ時の評価です。
イヤーピースのサイズに伴う音質の変化って奥が深いです。
書込番号:6281149
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
このイヤホンの低音はききますでしょうか?
低音バンバンが好きです!
ビクターのHP-FX77も低音がいいらしいのですが、MDR-EX71SLと比べて、どちらのほうが低音がよく効いてるでしょうか?
0点

低音の多さを求めるのであればFX71やEX71よりもKoss the Plugをおすすめします。
多少の難はありますが遮音性もPlugのほうが高く、低音の響きもいいのではないでしょうか。
書込番号:6093297
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
出力される音が他の所有の物やウォークマンに付属でついてきた物と比べて小さくなるのですが、これはこの機種では他のもみんなそうなのでしょうか?それとも、僕のがおかしいのでしょうか?
すいません、あんまり詳しくないのでこんな質問になるのですが、よろしくお願いします。
0点

イヤホンによってすべて音量が違うのは当たり前です。
同じ仕様なら同じ音量ですが、仕様が違えば同じにはなり
ません。
音量に関連した仕様のポイントは、1.インピーダンス2.能率
と通常はこの2点です。
1.は数値が低いほうが音量が大きくなり、2.は数値が高いほど
音量が大きくなります。
書込番号:6028336
0点

いや、そういうレベルでなくて、他と比べて凄い小さい音しか出ないものなので。
そりゃ、ものによって音の大きさが違うくらいはわかっているけどね。
スペックを見れば大体わかるということですね。なるほど、今度見比べてみます。ありがとうございました。
書込番号:6028448
0点

おかしいほど小さくなることはないよ
不具合かもしれないので別のにつなげよう
書込番号:6028488
0点

>NなAおOさん
アンプに繋げても、ウォークマンに繋げても、かなり小さい音になります。ボリュームの数値を10以上上にしないと同じ音が出ないぐらいです。そういうことはないですよね?
書込番号:6028533
0点

装着の仕方でかなり違うけど、それをしてもそうなら不良
なんではないですか?
一番良いのは買った店頭で聴いてもらうこと。
店員も同じ判断なら即交換してもらう。
書込番号:6028571
0点

EX71の体感音量はそんなモンですょ。
附属辺りの耳入れオープン因りも,大きくなります。
書込番号:6028791
0点

>どらチャンでさん
そういうものなのですか。これはEX71だけでなく、SONYのインナーイヤーはだいたいこんな感じになるんでしょうか?それともEX71の仕様はこういうものだと理解すればいいのでしょうか?
書込番号:6030635
0点

SONYのこの辺りのカナルは,SONYオープンインナー因りも上げ気味ですょ。
EX71だけでは在りませんです。
QUALIAカナルのEXQ1もそうでした。
書込番号:6032567
0点

>どらチャンでさん
なるほど、そうなのですね。ということは、構造的な理由となるのかな?
知りたいことがわかり、すっきりしました。ありがとうございました。
書込番号:6037341
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





