MDR-EX71SL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,000

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) MDR-EX71SLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX71SLの価格比較
  • MDR-EX71SLのスペック・仕様
  • MDR-EX71SLのレビュー
  • MDR-EX71SLのクチコミ
  • MDR-EX71SLの画像・動画
  • MDR-EX71SLのピックアップリスト
  • MDR-EX71SLのオークション

MDR-EX71SLSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年11月19日

  • MDR-EX71SLの価格比較
  • MDR-EX71SLのスペック・仕様
  • MDR-EX71SLのレビュー
  • MDR-EX71SLのクチコミ
  • MDR-EX71SLの画像・動画
  • MDR-EX71SLのピックアップリスト
  • MDR-EX71SLのオークション

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-EX71SL」のクチコミ掲示板に
MDR-EX71SLを新規書き込みMDR-EX71SLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

音漏れ?

2007/04/21 21:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 Populiさん
クチコミ投稿数:9件

ipod の付属のイヤホンの音漏れがいやでインナータイプの
コレを購入しましたが人に聞くと結構漏れてるらしい・・・
評判はどうなんでしょうか? 

書込番号:6256052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件

2007/04/24 22:43(1年以上前)

このイヤホンは他のカナル型のものより音漏れ防止、遮音性共に良くはありませんが、Ipod付属のオープン型イヤホンに比べれば音漏れはしにくいと思います。

レビューなどを見ても他のカナルよりは良くないがオープン型よりは良いという評価ですね。

書込番号:6267495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

低音について・・・

2007/03/07 22:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:8件

このイヤホンの低音はききますでしょうか?
低音バンバンが好きです!
ビクターのHP-FX77も低音がいいらしいのですが、MDR-EX71SLと比べて、どちらのほうが低音がよく効いてるでしょうか?

書込番号:6086900

ナイスクチコミ!0


返信する
byte774さん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/09 14:39(1年以上前)

低音の多さを求めるのであればFX71やEX71よりもKoss the Plugをおすすめします。
多少の難はありますが遮音性もPlugのほうが高く、低音の響きもいいのではないでしょうか。

書込番号:6093297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:37件

出力される音が他の所有の物やウォークマンに付属でついてきた物と比べて小さくなるのですが、これはこの機種では他のもみんなそうなのでしょうか?それとも、僕のがおかしいのでしょうか?

 すいません、あんまり詳しくないのでこんな質問になるのですが、よろしくお願いします。

書込番号:6028286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/02/21 01:50(1年以上前)

イヤホンによってすべて音量が違うのは当たり前です。
同じ仕様なら同じ音量ですが、仕様が違えば同じにはなり
ません。

音量に関連した仕様のポイントは、1.インピーダンス2.能率
と通常はこの2点です。
1.は数値が低いほうが音量が大きくなり、2.は数値が高いほど
音量が大きくなります。

書込番号:6028336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/21 03:05(1年以上前)

いや、そういうレベルでなくて、他と比べて凄い小さい音しか出ないものなので。

 そりゃ、ものによって音の大きさが違うくらいはわかっているけどね。

 スペックを見れば大体わかるということですね。なるほど、今度見比べてみます。ありがとうございました。

書込番号:6028448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/02/21 03:43(1年以上前)

おかしいほど小さくなることはないよ

不具合かもしれないので別のにつなげよう

書込番号:6028488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/21 04:29(1年以上前)

 >NなAおOさん

アンプに繋げても、ウォークマンに繋げても、かなり小さい音になります。ボリュームの数値を10以上上にしないと同じ音が出ないぐらいです。そういうことはないですよね?

書込番号:6028533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/02/21 05:51(1年以上前)

装着の仕方でかなり違うけど、それをしてもそうなら不良
なんではないですか?

一番良いのは買った店頭で聴いてもらうこと。
店員も同じ判断なら即交換してもらう。

書込番号:6028571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/21 08:46(1年以上前)

EX71の体感音量はそんなモンですょ。
附属辺りの耳入れオープン因りも,大きくなります。

書込番号:6028791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/21 20:29(1年以上前)

 >どらチャンでさん

 そういうものなのですか。これはEX71だけでなく、SONYのインナーイヤーはだいたいこんな感じになるんでしょうか?それともEX71の仕様はこういうものだと理解すればいいのでしょうか?

書込番号:6030635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/22 08:46(1年以上前)

SONYのこの辺りのカナルは,SONYオープンインナー因りも上げ気味ですょ。
EX71だけでは在りませんです。
QUALIAカナルのEXQ1もそうでした。

書込番号:6032567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/23 12:48(1年以上前)

 >どらチャンでさん

 なるほど、そうなのですね。ということは、構造的な理由となるのかな?
 知りたいことがわかり、すっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:6037341

ナイスクチコミ!0


Mr.ペペさん
クチコミ投稿数:66件

2008/11/24 21:11(1年以上前)

このイヤホンで音が小さいというのはあまり聴かないな。

書込番号:8686033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初買いですので皆さんの意見ください

2006/11/29 21:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。 私は一年前からiPodを使用しています。(ヘッドホンは付属品です)

私は通学に自転車での使用と部活や大会などで使用しています。聴く曲は主にアニソンやJ-POPなど女性の方の歌を聴いていますが、何かみなさまのオススメなどありましたらお願いします。
金額は、三千円程度のインナー密閉型を探しています。

書込番号:5693964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/11/29 21:41(1年以上前)

だから自転車はNGワードだっつってんだろがっ!

書込番号:5694164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:20件

2006/12/01 18:09(1年以上前)

まぁ、自転車乗りながらはよろしくないかと思いますが、音量は低めに、よく周りに注意して、自己責任で使用していただくしかないですね。(耳栓型ですが、遮音性はあまりないので、音量さえ気をつければ、周りの音は聞こえます。私も同乗者とソースが違う場合に使用してます。安全のため、お勧めはしませんが)
値段的に見れば、十分お買い得だと思います。1万近いクラスにはかなわないかもしれませんが、低音、高音の伸び共、程よいバランスかと。

書込番号:5701268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/12/01 20:29(1年以上前)

> 音量は低めに
子供なので低めでは我慢できません。

> よく周りに注意して
子供なので注意散漫です。

> 自己責任で
子供なので責任はとれません。

書込番号:5701716

ナイスクチコミ!0


nejiyamaさん
クチコミ投稿数:46件

2006/12/26 23:43(1年以上前)

>> 音量は低めに
>子供なので低めでは我慢できません。
>
>> よく周りに注意して
子供なので注意散漫です。
>
>> 自己責任で
>子供なので責任はとれません。

つっこみ入れる必要ある訳?

書込番号:5807867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/02 13:28(1年以上前)

どうして自転車はいけないということになるんでしょうか。
どう考えても自動車のほうが外の音聞こえないでしょう。
ラジオとかつけたらなおさら聞こえないのに、そこの差別化の意味は?
基本目視確認じゃないんですか?
耳での確認に慣れるのは危険を招きます。
電気自動車が普及すればなおさら。
耳が聞こえない人は乗るなと?

もちろんクラクションは聞きたくなくても聞こえます。
鳴らされる筋合いはないけど。

書込番号:6188871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/02 20:22(1年以上前)

>どうして自転車はいけないということになるんでしょうか。
A.条例で禁止している自治体があるから。

音が聞こえる・聞こえないという事も重要だが、耳を塞ぐという行為自体も危険だと思わないのだろうか?
差別だ何だと屁理屈を捏ねても無駄。
事細かに説明をされなければ理解できないのかね。

活動範囲の自治体の条例を調べて、禁止してない&他人に迷惑をかけないのなら誰も文句は言わない。
使用環境・状況が特定されてない以上、公共の場所で聞くことではない。
ちなみに、東京都は条例で禁止している。

書込番号:6189913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/02 20:52(1年以上前)

> どうして自転車はいけないということになるんでしょうか。
しらねーよ。

書込番号:6190038

ナイスクチコミ!0


P005702D9さん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/15 11:14(1年以上前)

>東京都は条例で禁止
されていません。捻じ曲げた解釈で嘘をばら撒くのは止めましょう。

書込番号:6234099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/15 11:51(1年以上前)

>東京都は条例で禁止
>されていません。捻じ曲げた解釈で嘘をばら撒くのは止めましょう。

東京都道路交通規則 第8条 (3)を読んでこい。
ttp://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html
但し書きはあるものの、基本的にやるなと書いてある。
自分に都合の良く捻じ曲げた解釈は止めましょう。

書込番号:6234202

ナイスクチコミ!0


fractalさん
クチコミ投稿数:16件

2007/04/19 02:52(1年以上前)

なんか、おもしろいやり取りがあってますねw

私は車を運転することもありますが、思うには、
自動車や自転車の運転者に対する伝達手段を考えたときに
自動車の運転者に対して、多くの人が声をかけることは考えないでしょう。また、運転者としても、通常は外部から声がかかることは考えていません。
しかし、自転車の運転者に対しては、声をかけるということはありうるものです。自転車の運転中に知り合いに挨拶したりすることがあるように、他から声がかかることがあってもそう不思議なことではないと思います。
この点、他の通行者からの伝達手段としての音、声の持つ重要性が異なるのではないのでしょうか。これが自動車に比して自転車での使用が特に問題となる根拠の一になりうるのではないかと考えます。
また、自転車は交通者中の最弱者ともいえる歩行者と同じところを通行し、その点、自動車は歩行者、自転車とは区分されているという点もあるかと。

私は現時点では、カナル型イヤホンの使用経験はなく、購入の検討の段階で、それらがどれだけの遮音性を備えているのかは存じません。ですが、たとえ自動車での安全確認が主に視認によるものであっても、音による情報は重要だと思いますから、通行中の使用には検討と注意が必要だと思います。

ちなみに、「子供なので責任はとれません」というのは、まあ、ただ何か言い返したくて出ただけだと思います。が、物事の善悪が判断可能な程度の知能があれば、責任能力はあります。損害賠償が自己の財力のみではおよそ不可能ということで、監督責任をもって、その保護者に賠償を求めるのが一般的なだけですよ。
つまり(表現は雑ですが)親にケツ拭いてもらっているだけです。自分の行動には、法的にはとにかく、少なくとも道義的には責任を持ちましょう。でなければ、何もなさらないことをお願いします。
長文、申し訳ありません。

書込番号:6247309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

修理について

2006/10/19 01:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

被覆が破れて保障期間内で交換等して頂いたかたがおられるようですが、うちのもぼろぼろになってしまっています。
めちゃめちゃ遠くの店で購入し、レシートはたぶん見つかりません。
保証書は未記入で店舗印つきの保証書に貼るシールが付いていました。
SONYのサポートはこれだけで対応してくれるのでしょうか?
以前、Panasonicのデジカメが壊れたときは、サポートに持っていったら保証書にシール貼っただけで対応してくれました。

書込番号:5549523

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2007/04/02 13:37(1年以上前)

返信無く書き込み自体忘れてましたが
あれから保証書だけで新品と交換対応してくれました。
あまりのボロさ加減にできませんといわれたらすんなり帰ろうと思ったけど
まさか、新しいのを送ってくれるとは。
交換品は改良品のようで。

ちなみに近所のSONY修理受付してくれる電気屋だと
通常の半額の値段で交換になると言われたので
直接カスタマーセンターに持ち込んだほうがいいようです。

書込番号:6188888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

白いシール部分について

2006/09/18 15:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 zero oceanさん
クチコミ投稿数:10件

半年前から使っている者です。
もともと購入したときからだったのですが、カナル部分(?)と言うんでしょうか、ぷにぷにした部分は取り外し可能ですよね。
それを取ると、小さな穴の開いた白いものが貼ってあります。
これがもうほとんど取れている(はがれている)状態です。
これははがしてしまっていいものなのでしょうか?
はがして中を見ると空洞になっていて、いけないような気もします。

イヤホン等は買ったことがほとんどないので、まったく分からず困っています。
どうすればいいのでしょうか。とても初歩的な質問だと思いますが、何かアドバイスお願いします。

書込番号:5453819

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/09/18 16:00(1年以上前)

購入して半年でしょうから,無償修理期間として交換して貰いましょう。
例えば,QUALIAカナルのEXQ1は,音出口の膜の部分が数回変わってます。最後は,金属縁が分厚くなって膜位置が凹みました。

で,この膜を取ると音質が変わります。
高域が出てシャリ感が酷くなる見たいですが,それ以前に空間的な音が無くなって平面チックな音になっちゃいます。

この手製品は,修理じゃ無く製品交換の形になるでしょうか。

書込番号:5453938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-EX71SL」のクチコミ掲示板に
MDR-EX71SLを新規書き込みMDR-EX71SLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-EX71SL
SONY

MDR-EX71SL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年11月19日

MDR-EX71SLをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング