MDR-EX71SL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,000

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) MDR-EX71SLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX71SLの価格比較
  • MDR-EX71SLのスペック・仕様
  • MDR-EX71SLのレビュー
  • MDR-EX71SLのクチコミ
  • MDR-EX71SLの画像・動画
  • MDR-EX71SLのピックアップリスト
  • MDR-EX71SLのオークション

MDR-EX71SLSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年11月19日

  • MDR-EX71SLの価格比較
  • MDR-EX71SLのスペック・仕様
  • MDR-EX71SLのレビュー
  • MDR-EX71SLのクチコミ
  • MDR-EX71SLの画像・動画
  • MDR-EX71SLのピックアップリスト
  • MDR-EX71SLのオークション

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-EX71SL」のクチコミ掲示板に
MDR-EX71SLを新規書き込みMDR-EX71SLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

断線について

2006/06/20 19:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 YORK wingさん
クチコミ投稿数:4件

二年くらいEX71SLを使っているのですが、ミニプラグの付け根の部分が断線してしまったんですが2年使うとこんなもんなのでしょうか?

書込番号:5186172

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2006/06/20 19:58(1年以上前)

使い方によるのでなんともいえません。ただ2年で断線するということはあなたの使い方が雑だったかもともと断線しやすかったんだとおもいます。

書込番号:5186233

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/06/21 01:36(1年以上前)

例えば、DAPにジャックを指したまま、DAPにコードを
ぐるぐる巻いていれば、2年も経たずに、断線するでしょう。

書込番号:5187483

ナイスクチコミ!0


スレ主 YORK wingさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/27 01:02(1年以上前)

分かりました。今後気をつけて使いたいと思います。

書込番号:5205370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/07 22:45(1年以上前)

僕も大事に使ってる方ですが、1年でコードの表面はボロボロ挙句断線しました。もちろんプラグの根元。
違うタイプのは同じように使って5年くらいもっています。
修理はどの位かかるかと聞くと技術料4000円プラスだそう。
3500円で買える物が。

書込番号:5234727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/29 01:33(1年以上前)

修理するかなぁ?

補償期間内なら、修理として預かって交換してくれませんかね。

メーカーによって対応が様々だから、店に人の勘違いということもあるので、メーカーに直接聞いた方が良いと思います。


書込番号:5298316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お奨めのイヤホンを教えて下さい。

2006/05/26 01:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:2件

今はMDR-EX71SLを1年弱使用しています。ビニール部分がボロボロで
今にも脱線してしまいそうなので
新しくイヤホンの購入を考えています。
MDR-EX71SLはシャリシャリした音と低音がボアボアした感じに聴こえるのと、
音漏れをよく指摘されるのが不満です。
しかし、遮音性には満足しています。

私のよく聞く音楽は洋楽のハードなロック系、
たまに聴くのがR&B系、HIPHOP系が多いです。
(例として、今年のサマソニのマリンステージのメンツ殆どや
KORN、system of a downとかよく聴きます)
使用場所は電車の中が主で、ipodnanoを使用。
音量はメモリの丁度真ん中ぐらいでよく聴いています。
高中低とバランス良くそれなりに良い音で聴けるものだと嬉しいです。
良い音といっても1万円以内のものでその価格に相応しているもの
と捉えていただきたいです。

候補はSONY N・U・D・E MDR-EX90SL
audio-technica ATH-CK7
SHURE E2c
もしくはもう一度SONY MDR-EX71SLにするか、です。

色々と我侭を言っていますが近くに視聴できる店が無いので(ネットで購入予定)
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:5111129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件

2006/05/26 02:16(1年以上前)

候補の中だとE2cが有力でしょう。
EX90SLも良いのですが、また音漏れを指摘されると思います。
CK7はキンキンな音で低音不足に感じると思いますよ。

E2cならAmazonが安いです。送料も無料ですしね^^

書込番号:5111275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/26 11:57(1年以上前)

うぃんさん、返信ありがとうございます。
E2cが良いようですね。
日曜に東京まで行く用事が出来たので視聴してこようと思います。
私の希望条件内で他にお奨めのイヤホンはありますか?
一緒に聴き比べをしてこようと思いますので
良ければ返信ください。

書込番号:5111873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/05/26 19:36(1年以上前)

 試聴できるのであれば、PANASONICのRP-HJE70も聴いてみるとよいかと思います。マングスさんのよく聴く音楽との相性は良い方だと思うので。

書込番号:5112714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/05/26 23:19(1年以上前)

予算オーバーになりますが、UEの3studioも候補に加えても良いのではないかと思います。明るい音調ですから、HIPHOP等はよく合いそうな感じですよ。1万円を超えたくないなら、E2cよりも良い選択肢は僕は思い浮かびません。

E2cと3studioは装着方法が独特ですから、色々と試してみてくださいね。
HJE-70は楽に装着できると思います。

書込番号:5113450

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/05/28 00:05(1年以上前)

1万円台でかまわないなら、諸兄の言われているとおりです。

1万円ギリギリ切る価格でE2Cがあげられていますが、
E2Cは、なんどか試聴しましたが、美しすぎる高中音に対し、
低音の弱さはどうともならず、スレ主さんのニーズには合わ
ないと思います。
(E2Cは、装着の難しさも考えると、とても高級カナル入門に
 適したものとは思えません。)
1万3〜4千円出してUE3stadioとするか、もしくは、ロー
コストのもので妥協した方が良いと思います。

で、ローコストのものですが、1ヶ月ほど前にaudio-technica
から出たATH-CK32 がオススメだと思います。
このイヤホンの唯一の弱点は最大入力が40mWとかなり低い
ことです。
iPodnanoのフルボリュームでも、ピーク・アタックで歪みが
ハッキリ感じられますが、70〜80%なら余裕で大丈夫です。
(私は正直言って、小さな音量での比較には自信が無いの
 ですが、その程度の音量では、UE3stadioと何ら変わらない
 ように聞こえます。)

残念ながらサマーソニック出演アーティストは私には全く
知らないバンドばかりですが、ドリームシアターやU2、
グリーンデイ、エミネムとかなら全然大丈夫です。
2千円しないものですので、ダメモトでお試しあれ。

書込番号:5116863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/06/05 02:38(1年以上前)

5111275] うぃん。さん 2006年5月26日 02:16 音楽を楽しむためのブログ

候補の中だとE2cが有力でしょう。
EX90SLも良いのですが、また音漏れを指摘されると思います。
CK7はキンキンな音で低音不足に感じると思いますよ。

E2cならAmazonが安いです。送料も無料ですしね^^

E2c買うならサウンドハウスが良いですよ、
保障が2年間在ります。他店は確か1年間だったはず
まあこの手の物は気に入らず投げる時も
在りますが気に入ると長く使いたい物でも在ります。

書込番号:5141184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最初からついているヘッドホンと比較して

2006/05/25 22:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:31件

本日アイリバーのT10(2G)を購入しました。
音も思った以上によかったので満足しているのですが、よりいい音で聞きたいと思っています。
4000〜5000円で検索し、評判のよいこちらの商品を検討中です。

どなたかアイリバーのデフォルトのイヤホンからこちらに代えた方いらしたらどらぐらい音が変わったか教えて頂けませんか?

アイリバーでなくてもどれぐらい違いがあるか教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:5110640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2006/06/16 12:27(1年以上前)

T10だと、確か標準装備のイヤホンはCresyn製かゼンハイザー製のMX400ですよね。
それでも十分高音質だと思いますが、恐らくMX400だと耳に付く音が出ずどこか温かみのある音質で聞きやすい反面、メリハリが足りないと感じるかも知れませんね。
ちなみにCresyn社は、日本では馴染みがありませんが韓国では定評あるメーカーらしく、韓国メーカーのプレーヤーの多くにCresyn製のイヤホンが付いているようです。
音質の傾向は分かりませんが…。

付属品がもしMX400なら、EX71SLにすることで、
SONY特有の「ドンシャリ」の傾向はありますが、音にメリハリが出て力感も出てくるのではないかと思います。

何を求めるかで選択も変わるのでは…。

書込番号:5174129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/15 20:50(1年以上前)

これで電車で隣の席人から睨まれなくなりました。

書込番号:6118394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EX71のコード

2006/05/12 00:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 Soresiさん
クチコミ投稿数:3件

現在、製造・販売されているEX71のコードの被覆材は以前の耐久性が低かった頃と比べて改良されてますか?

書込番号:5070817

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/12 21:07(1年以上前)

EX71の、パッケージ裏の右下辺りに在る数字は、「3-251-240-○○」。
ヨドさんちで今、流通している製品の○○部分の数字は「11」。
小生所有の71は「02」。
主さん所有のモノは、何番でしょうか?
番号が違えば、ロットが違うかも知れませんですね。

そうそう。昨年夏頃に購入しましたEXQ1(中国表記モノ)のケーブルは、同じくダメになるタイプでした。(クオリアお姉さん曰く、「環境に優しい素材」を使ったが、駄目でした...)
その後、改良されたみたいで、ニッポン表記のモノは大丈夫でしたょ。(昨年後半だったかな)

書込番号:5072628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EX71とEX51の違い

2006/02/25 21:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 machikouさん
クチコミ投稿数:6件

突然失礼いたします。
父がこのEX71を持っていて僕はEX51を持っているんですが、このたび父が使わないというので、EX71をもらいました。EX71の方が値段が1000円位高いので、何か違いがあるのかと思い聞き比べましたが
僕には違いがわかりません。
誰かわかる人教えてください!!

書込番号:4857384

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2006/02/27 23:46(1年以上前)

自分で聞いてわからないことを他人がこうですといったらわかるようになるんですか?何で聞き比べたのかわかりませんがMP3プレイヤーでしたらビットレートをあげてみるといいかもしれません。
といっても1000円の違いじゃ音質はあまり変わらないでしょうね。

書込番号:4865346

ナイスクチコミ!0


祥一さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/07 21:11(1年以上前)

決定的な違いは、丸いスピーカー部分とコードをつないでいる部分の性質の違いです。EX71のスピーカー部とコードを持って動かすと、ちょうど「SONY R/L」と書いてある部分がゴムで出来ているためグネグネ動きます。一方EX51はこの部分がプラスチック製なので動きません。

このグネグネが、装着時のズレや断線を防いでいるのです。だから1000円高いんです。

書込番号:4890778

ナイスクチコミ!0


スレ主 machikouさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/09 13:55(1年以上前)

祥一さん回答ありがとうございます。
回答の内容からすると、音質的にはあまり違いはないようですね。
確かに装着感はEX71のほうがいいと思います。

書込番号:4895710

ナイスクチコミ!0


祥一さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/13 19:53(1年以上前)

肝心なことを書き忘れましたが、仰るとおり音質の違いはありません。

書込番号:4909376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MDR-EX71SL か KOSSのThePLugの改造版

2006/02/03 22:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

どうも初めまして。
MDR-EX71SL か KOSSのThePLugの改造版でかなり迷っています。
使用状況はMP3プレーヤーのSONYのWalkmanAのメモリータイプで通学の電車で使用。ジャンルはレゲエやR&Bなどの低音重視です。KOSSを改造したのとこの商品では低音、中音、高音のそれぞれを比較してどちらが良いですか?そして僕のこの使用状況ではどちらに軍配があがると思いますか?
勉強不足でごめんなさい。。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:4791097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2006/02/04 16:04(1年以上前)

安く済ますならPlugのがいいかと。
EX71は埋もれ具合などあまりいい話聞かないので、そのあたりは飛び越えたほうがいいんじゃないかな。
で、飛び越えるほど金出せないならPlugがいいんじゃないかな。
改造しないと音場広い代わりに低域ぼわぼわ。それはそれで楽しいんですがw
改造すると膨らんだ低域が収まってすっきりする代わりにちょっと狭くなります。しばらくの間はちょっと音が硬いかも。
遮音性は意外に無く会話が可能ですが、音はしっかり聞けます。
空気穴から音が漏れるので大音量は禁物。

耳栓式に音量を求めるならE2c狙いのがいいかも。

書込番号:4792766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/02/04 20:56(1年以上前)

ヘッドホン廃人さんどうもありがとうございました。
この価格帯での購入を考えているので、The Plugにしようと思います。デザインはこの商品のほうが気に入ってるので迷いますが。
またなにかあったらよろしくお願いします。

書込番号:4793477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-EX71SL」のクチコミ掲示板に
MDR-EX71SLを新規書き込みMDR-EX71SLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-EX71SL
SONY

MDR-EX71SL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年11月19日

MDR-EX71SLをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング