-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年9月26日 18:18 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月29日 04:00 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月17日 15:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月23日 00:29 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月27日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月15日 07:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
純正イヤーピースは高域が減衰する、低音が減る、遮音性が悪い、装着感が悪いと悪いことずくめなので、こちらのSHURE E2c用イヤーチップの使用をお勧めします。
これだけで激変しますよ。
SHURE PA757M
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5EPA757M%5E%5E
個人的には、高音が耳障りで遮音性ゼロなEX90よりもこちらのEX71の方が好きです。
でも、だんだんと手に入りにくくなってきています…
非常に残念です。
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
正直言ってwこのヘッドホンにはかなりお世話になりました。
結局2年半も使ったけど、いいです。このヘッドホンは、というよりも素直です。音の感じ方は人それぞれだけれども、ノーマルでDTPの音を素直に再現してくれます。
最初は携帯に使ってたけど、普通にオーバーテクノロジーって感じでしたwそれからソニーのDTPを使ったら、やっぱ同じ会社ってのがあってマッチしますねw
友達のBOSEのイヤホンと流石に音は違うけど、2年半も使ってると愛着が湧きますねw自分にそこまで高いイヤホンは必要ないかなと思ってるので、満足してます。コストも高くなかったしw
っか、こんな書き込みして意味ナサスw
左右に分かれるプラスチック所が割れちゃったけど、音には問題なしって感じかな?
んまぁーこんな感じで、俺の勝手なコメントだけれど、参考になったらなぁーと思いますw
0点

ヘッドフォンを忘れたときに間に合わせで買ったのですが、
聞いてみてがっかり。コンビニで800円で売ってるE10LPの方がましと思いました。
ほかの人も書いていますが、音量がまったく足りず、低音ほとんど出ず、品のない高音がチリチリ鳴ってるだけ。
失敗したと思いそれ以来ぜんぜん使ってなかったのですが、
エージングで良くなるということなのですね?
期待して今やってます。
書込番号:6257487
0点

一番大きいイヤーピースを使っても低音不足ですか?
あとこの機種は販売時期で2種類あるようでコードがつるつるしてるのとがさがさしてるバージョンがありつるつるのほうが低音が出るようです。
書込番号:6263628
0点

私の場合、意外に大きなイヤーピースを使うより、小さなイヤーピースを使う方が
低域に量感があって、しかもはっきり出る事がわかってきました。
小さなイヤーピースを使い始めてから2ヶ月くらい経っての、
馴染んだ時の評価です。
イヤーピースのサイズに伴う音質の変化って奥が深いです。
書込番号:6281149
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
ipod用にホワイトを買いました♪
長時間の装着でも耳が痛くならない装着感は最高です!
素人なので、音質等詳しいことはわかりませんが悪いと思うことはなく、音漏れ防止機能はかなり良いのでは?
イヤホン部の専用ケースがあり携帯には便利です。
外部遮断性は良すぎるのか、足音が脳に直接くるほど・・・(遮断性は良いのだが、これはこれで問題では・・・?)
気になるのが、歩いているとイヤホンに当たる風の音が、『ヒューヒュー』とすること。
色が白いので、どうしても汚れが目立つこと。
風の音、汚れに対して皆さんはどうですか?
0点

風切り音とかはカナル型のデメリットですね。
シュアのイヤホンの様にコードを耳の後ろに掛けるようにすると低減するかと思います。
書込番号:4171620
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL


近所のミ○リ電化で昨日購入しました。ぱっと見たとき一つしかなかったのでもう即買いました。81SLのほうが安かったですが・・
帰宅して早速試聴したところとても感動しました。今まで耳かけ式を
使ってましたが全然ちがいます、音が逃げないので以前のように聞くと耳がつぶれます耳かけ式がどれだけ音がにげていたのか実感しました
密閉型は初めてなので多少違和感がありますが、我慢できるほどです。
今エージング中ですが低音の響きがまだ硬いです
0点


2005/02/23 00:29(1年以上前)
私の感想ですが、EX81は音の厚みが感じられますがメリハリ感がいまひとつ。音も低めです。携帯性も悪い。(私は予備使用にしてます)
音源や装着法次第ですがEX71の方が好きな音です。良い選択だと思いますョ。
エージング30〜40時間程で低音の伸びが良くなる感じ。
書込番号:3974304
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL


いくらエージングしても薄っぺらな音質でガッカリ。当初はそんな印象を受けてました。
ご存じの方も居られると思いますが下記の回転装着法でEX71の底力発見したのです。
この方法、上手く伝わるといいのですが。
※注 耳穴のサイズは個人差が有りますので痛みを感じる場合は無理せず中止して下さい。
(自己判断でお願いします)
1.まずコードを上向きにして耳穴に挿入(EX81の様に逆さま状態)
2.本体を耳奥にねじり込む様にしてコードを後頭部方向に回転しながら下向きに
3.本体が耳穴奥にギュッと収まる感じではまれば成功
4.外すときは上記手順の逆で
5.イヤーピースをお好みのサイズで調節(私の場合はMサイズ)
感想↓↓↓↓↓↓↓
・音圧感アップ
・高音スッキリ
・中音のヌケよし
・低音が良く響く
・小音量でもOK。密閉感(遮音性)アップ
・耳から抜けにくくなる
ドンシャリ好きな私にはたまりません。EX71の底力すばらしい。
他機種でもハウジングの比較的小さな物ならこの方法は有効かも。
0点


2005/02/19 17:52(1年以上前)
わかりにくいけど
ほとんどのひとがそうしてると思いますけど
書込番号:3956699
0点

やってみましたが、確かに音は改善しますねw
でも装着に時間がかかるし、回すときにイヤーピースが裂けそうで怖いです・・・(汗
書込番号:3956783
0点


2005/02/20 12:46(1年以上前)
知らなかった私には参考になりました^^
書込番号:3960878
0点


2005/02/28 02:36(1年以上前)
しっかりと本体を挿入しないでこの機種を批判される人ってけっこう多いですよね。この機種を使って遮音性が低いとか音漏れがするという感想の人は上に書いてある方法を参考にして本体の装着の仕方を変えてみることをお勧めします。水泳の耳栓をする時の要領でこのままプールに入っても水が入ってこないという感覚で装着するといいかもしれません。いつもマウスピースに負担を掛ける入れ方は破損しそうで不安ですが、それほど高価なものではないですしあれほど大々的にどのお店でも販売されているところをみると、設計者の意図としては消耗品という感じなのかもしれません。
書込番号:3998633
0点



2005/03/04 00:21(1年以上前)
この装着法に気が付いた時はとても嬉しくて、一人でも多くの方に伝われば良いと思い書き込みしました。予備でもう1コ欲しいくらいです。
書込番号:4016758
0点

EX81の板から来ました。
> ほとんどのひとがそうしてると思いますけど
そうだったんですか?
ぼくはEX81の前はEX70を使ってたんですけど、普通にコードたらしてました。
リンゴかじった さん の書き込みは、要するにShureのE2とかと同じような装着方ってことですよね。
この方が、耳の奥までしっかり入るってことでしょうか?
ぼくの場合、そんな事しなくても充分耳の奥まで入っていますけど。
人によって耳たぶの形状だけでなくて耳穴の深さも違うんでしょうか?
書込番号:4118834
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
その昔、カセットのウォークマンなるものがありました。その時に使っていたのが、ヴァーチカル・イン・ザ・イヤー方式のNUDE(商品名が最初からNUDEだったかは記憶が定かでない)でした。
しかし、このヘッドフォンは私の耳に合わず、ぐっと指で押し込んでいないと低音が痩せてしまう上に外れ易かったのです。
今回71を購入、不満が解消されました。今、鋭意、エージング中です。オーディオはスピーカーも然りですが、このエージングをきちんとしないとまともに鳴りませんね。
いつも持って歩いて、音楽を聴きたくなる逸品です。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





