MDR-EX71SL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,000

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) MDR-EX71SLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX71SLの価格比較
  • MDR-EX71SLのスペック・仕様
  • MDR-EX71SLのレビュー
  • MDR-EX71SLのクチコミ
  • MDR-EX71SLの画像・動画
  • MDR-EX71SLのピックアップリスト
  • MDR-EX71SLのオークション

MDR-EX71SLSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年11月19日

  • MDR-EX71SLの価格比較
  • MDR-EX71SLのスペック・仕様
  • MDR-EX71SLのレビュー
  • MDR-EX71SLのクチコミ
  • MDR-EX71SLの画像・動画
  • MDR-EX71SLのピックアップリスト
  • MDR-EX71SLのオークション

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-EX71SL」のクチコミ掲示板に
MDR-EX71SLを新規書き込みMDR-EX71SLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました!

2008/10/11 16:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:290件

アキバのソフマップで新品未使用を580円で買いました。

まぁ…誰もみないだろうなぁ…。

書込番号:8485241

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2008/10/11 19:07(1年以上前)

シラコ知事さん,こんばんわ。

アレから,SONYのEX71を購入されたのですか。(アキバに当機のLPが売ってる場所が在ります。高いですが)
渦巻き,トルネード中ですね。
処で,EX71の前モデルのEX70は,EX71の基本的鳴り方スタイルが逆な製品で,中々面白いのですが,見付けたら突撃して下さいです。

書込番号:8485784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2008/10/11 19:56(1年以上前)

おぉっ!!

どらチャンでさんこんばんは!

まさかこれに返事がくるとは思いませんでした(笑)。

ありがとうございます。

そうなんです!

実はこちらのイヤホンが新品未使用の状態で580円だったので、シャレで買ってみました。

パッケージにはメーカー希望小売り価格5000円ってなってました。

かなり前の商品らしく懐かしいにおいがしました。

あっ!? オーテクのESW9なんですが、やっぱり試聴したら欲しくなって買ってしまいました。

新品未使用じゃなくてポーチが欠けていたので12000円です。

一度は諦めたけど自分の意志の弱さに嘆いています…。


書込番号:8485981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2008/10/11 21:21(1年以上前)

EX71は,ドンシャリと言われて居ましたね。
此れを高級にしたのがQUALIAのEXQ1です。(EX70の方が近いかな)

処で,ESW9へ行ってしまわれましたか。
で,ESW10JPNまで行きそうな雰囲気ですかね。

書込番号:8486392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2008/10/11 22:15(1年以上前)

確かにドンシャリ系の音でした(笑)。
音はクリアでなく低音がかなり強調されてます。

でもこれはこれで過去の遺物としてありにします!

ところで、ESW10はとてもじゃないけど手がでません。

ヨドバシでも確か49800円で予約中でした。

しかし…さすがに最近はイヤホンを買いすぎました。

しばらくは大物(一万以上)は控えないマジにヤバいっす(苦笑)。

どらチャンでさんにはいつもお世話になって感謝しています。
まだまだ未熟者ではございますがこれからもよろしくご教授の程をお願いします。

いやぁ…しかしこの世界にこれほどハマるとは夢にもおもいませんでした(笑)。



書込番号:8486678

ナイスクチコミ!0


Mr.ペペさん
クチコミ投稿数:66件

2008/11/24 21:08(1年以上前)

おぉ、友がまた1人できました。
私はかれこれ5年ほどEX71SLを使っています。
B&OのA8からの乗り換えだったのですが、
当初はあまりの音質の違いに戸惑いました。(というか、耳が疲れました。)

ただ、今になってみると低域の弱いiPodとは相性が良いように思います。
イコライザを使わずとも十分な低音と音量を発してくれるので、バッテリーの節約にもなりますねw
もともと低音重視&硬めの音が好きだったので、今だにメインで使っています。

先日、iPod touchを購入したのをきっかけにイヤホンも新調しようかと
ヨドバシAKIBAでいろいろ視聴したのですが、私の好みに合うのはなかなかないですね。
同じくソニーのEX500SLも視聴しましたが、本機のほうが音の分離も良いように感じました。

5年というエージング期間が成せる技でしょうかw
いま気になっているのはAKGのK324Pです。
明日にでもまた視聴してこようと思います。

書込番号:8686007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2008/11/25 12:22(1年以上前)


Mr.ペペさん観覧ありがとうございます。
まさかこれに返事が来るとは思わなかったので、驚いています。

しかし!何よりも驚いたのはイヤホンが五年ももつということです。

いかに大事に使っていたかわかります。
K324Pは私も視聴したことがありますが、かなり良い音です。

低音も効いていて音もクリアですよね。



書込番号:8688828

ナイスクチコミ!0


Mr.ペペさん
クチコミ投稿数:66件

2008/11/25 14:39(1年以上前)

シラコ知事さん、こんにちは。 
本日、仕事の合間にヨドバシAKIBAでK324Pを購入しました。
その際、ゼンハイザー製品やソニーEXの500や700、オーディオテクニカなど一通り聞いてきました。EX500SLはEX71SLと非常に似た傾向で違和感はなかったのですが、だったら買うまでもないかと思い見送り。
700の低音は薄っぺらいカンジがしたので見送り。
ゼンハイザーやオーディオテクニカも同様。
K324Pの試聴した印象は、EX71SLより低音の厚みがすごいな、といったカンジ。
その試聴機のエージング具合が不明ですが、買ったものを早速聞いてみるとすでに低音は十分すぎるくらいですね。
EX71SLも低音は強いですが、ドライでカッチリした音だと思っています。
K324Pは逆にウェットな音で、耳も疲れなくて良いです。
かといってこもるわけではないので、ソニーのドンシャリ系が好きな方にもオススメできそうですよ。

書込番号:8689185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2008/11/25 18:07(1年以上前)

おぉっ!?K324Pを買いましたか!?

このイヤホンはここのクチコミでもあまり悪口を聞かない良いイヤホンです。

正直私も欲しいのですが最近イヤホンにハマりたくさん買いすぎたので、しばらくは買わないと宣言したばかりです。

K324Pと良い音楽ライフを送ってください!!



書込番号:8689793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EX71SLのコード

2006/04/06 08:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 P@525さん
クチコミ投稿数:1件

昨日、近くの電気屋に行きEX71SLを見ていると、、
うん?コードのツヤが違う。
そう、まったく同じ製品のコードが「ツヤあり」と「つや消し」があったのです。
店員いわくツヤありが改良後のこと。

古いものと新しいものが混じっている・・・。

これから購入考えている方はよく確認、見極めが必要みたいですね。(^^)

書込番号:4976137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 MDR-EX71SLのオーナーMDR-EX71SLの満足度5

2006/04/28 21:51(1年以上前)

こんばんは。
私は2003年よりこのイヤホンを利用してますが、ちょうど半年前にコードが断線しかけていたので買い換えようと思い、家電量販店にて新しく買い換えました。その買い換えた新品のほうは、確かにコードの素材が若干柔らかく、「2年も経てば素材も変わるんだな」と楽観視して利用してました。が、買って一週間もしないうちにこの掲示板でもピックアップされている、いわゆるコード露出が発生しました。なので、もう一度同じのを買ってみようと思って買いました(保障範囲外だと思っていました)。するとまた同じ現象が起こったのでさすがに腹が立って返品して、断線しかけの初代くんを使い続けましたが、今日いよいよ断線してしまい、やむなく再購入をしました。すると気がついたことがありました。
前に購入した初代くんと今日購入した商品のコードの素材が全く一緒でした。前置きが長くなりましたが結論を言います。
買うなら商品裏面の右下?のところに書いてある開発年のところがが2003年になってる方を皆さんも購入するなら選んでください。
おそらくコード露出した商品は2005年表記になってたと思いますんで、私みたいな現象が必ず起こるとは限りませんが、面倒なことになりたくないなら2003表記を選んだほうがいいかと思います。

書込番号:5033381

ナイスクチコミ!0


Soresiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/11 18:50(1年以上前)

2003年表記のEX71を7ヶ月程度使ってますがコードの一部の被覆がボロボロになってしまいました!2003年版と2005年版もコード耐久性の悪さはそんなに変わらないように思います。

書込番号:5069736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 似顔絵のHP。PEACHBABY 

2006/05/14 16:33(1年以上前)

僕のも7〜8ヶ月でコードの被覆がぼろぼろだよ。
首に当たるところだけだけど、もう使う気なくなったよ。
それでなぜかMDR−NX1を買ってきちゃった。
音質とかそれほど変わらない気がします。
聴いてるソースがスターデジオの録音した奴だから、ソースの音質がそれほど良くない上に、僕の耳が16k以上の高音聞こえないしね。

書込番号:5078258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

改造

2005/10/02 22:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:10件

EX51、EX81と使って来ましたが、今回ipod-nano(黒)購入に
合わせてEX71(黒)を購入しました。
未だエージングが終わっていませんが、音はどれも所謂ドンシャリですね。
普段はポップスやロック中心ですが、ボーカルが乏しいと言うか、高音と低音に
押されて負けてしまっている様で、しかも少し篭った様な感じがします。
それで、巷で耳にする「埃避けの白いフィルター?を外す」事に挑戦してみました。
ただ単に外すだけでなく、外した部分をリューターでエアファンネル状に削って、
極細目のスポンジヤスリで滑らかに仕上げました。
肝心の音は?
ドンシャリがとても長時間聞いてられないくらいのキンキン音に変わり、
酷い状態になりました。が、ボーカルが以前よりはハッキリ聞き取れる様に
なったのと篭った感じが無くなったのが、唯一の収穫でしょうか。
元に戻す事は出来ないので、苦肉の策としてスポンジ製のイヤーパッドを
5mm幅くらいに切り、それをロール状に丸めてフィルターのあった部分に
詰め込んでみた所、これがドンピシャ!良い感じにキンキン音が消えました。
詰めるスポンジの量によっても効果が変わると思われますので、
エージングが終わった頃に、もう少し色々試してみようと思います。
改造は自己責任で。

書込番号:4474334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

製造国

2004/12/04 15:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

これって、韓国製だったのですね。
日本から製造工場が減っていく。
寂しいですね。

書込番号:3583812

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼけか!!!!!さん

2004/12/04 21:16(1年以上前)

身の回りのものはほとんど他国製。それがいやなら何も買えない。

書込番号:3585212

ナイスクチコミ!0


もりしたくんさん

2004/12/05 00:32(1年以上前)

私もジャンルは違いますが、製造業の人間で、
実際に製造しています。

私の会社ですと、
設計・試作は全て日本 → 依頼 → 作る作業(ライン)だけが海外 →
意図したものが日本に戻ってくる → 日本で検査・調整

という感じです。

しかも、海外工場で作ったものにトラブルがあった場合、取り急ぎ数ロットは日本工場で作ってしまい、そこに「MADE IN KOREA」と刻印されるロットもあります。
逆に、海外にも日本の工場と同じ設備が整った時点で、日本で作っていた製品と 100% 同等品を海外で作ることも可能です。

ですから、日本で製造されるものと、海外で製造されるものの差異はありません(少なくとも私の会社の製品^^;)。

何が言いたいのかと言いますと、「それほど寂しがることはないのではないでしょうか」ということなんですが、いかがでしょうか?

書込番号:3586419

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/12/05 07:32(1年以上前)

はい、いらぬスレッドをたててすみません。

書込番号:3587336

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/12/05 08:27(1年以上前)

何といわれようが
そりゃどっちがいいかって言われたら
日本製だけどね。

自分の会社でも
もりしたくんさんと同じようなカンジですが、
何か海外で不都合起きた際でも
海外ですね

書込番号:3587439

ナイスクチコミ!0


J・J・Bさん

2004/12/25 14:15(1年以上前)

多分、あまりにスローで目にもとまらないだろうけれども一言。
どのメーカーも大してヒット作がない昨今。利益確保のために海外製品の増加はある程度やむを得ないこととは思いますが、もりしたくん さんのような現場の方には一言いいたい。
安直な海外発注による国民生産の伸び悩みや、価格競争の激化に伴う、特に地方の企業や行政の財政面におけるダメージは深刻です。
近視眼的なメーカー各社の海外発注がやがて、膨大な社会コストの増大、それに伴う増税に直結している事をぜひ認識していただきたい。

書込番号:3683434

ナイスクチコミ!0


もりしたくんさん

2004/12/31 04:14(1年以上前)

>J・J・B さん

おっしゃる通りだと思います。
私は工場で働く人間なのですが、上層部の考え方には疑問符を抱きます。
私の勤務する会社でも、結局地方にあった工場を閉鎖してしまいましたからね。
日本にある工場では、
■日本にしか製造設備がなく、日本で作らざるを得ない製品
■アフターサービス用の補修部品
この2点に集約されちゃいました。

1980〜90年前半は、24時間フル稼働の工場だったのに、こんな有様です。

雇用されている私としても、J・J・Bさんと同じ意見です。

書込番号:3710150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/01/08 01:33(1年以上前)

たしかに、そうかもしれませんが、消費者&生産者にとって日本で作り続ける価値がその値段の割りにあるのでしょうか。
私は学生なので、所持金が多くありません。
もちろん、持っていたとしても高いものより安いものに飛びつくでしょう。無駄金は使いたくありません。
同じ製品を自国でつくり生産コストをあげて、利益小で販売するか、他国で生産コストを下げて利益大で販売するか。
消費者にとって安いものには変えられないのではないのでしょうか。
まぁ所詮は人それぞれのかんがえですね。

書込番号:3745649

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/01/11 10:49(1年以上前)

アジアでつくるのが安いとは必ずしもそうではない

書込番号:3763192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

既出かもしれないですが

2004/12/27 21:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 Laevatainさん

MDR−EX系列のヘッドフォンには
音が出てくるところに紙が貼ってあって小さな穴が空いてますよね?
実はこの紙を外すと音抜けのよさが改善されるらしいです。
むしろコイツのせいで音がこもるとか。細いペン先や爪楊枝で
ちょっとほじれば簡単に取れます。是非お試しを。

書込番号:3694351

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2004/12/27 21:46(1年以上前)

音場バランスが崩れてしまうょ。
ま〜チップサイズでも変わるから色々とチップを試してみるのも好いかもですね。

書込番号:3694537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MDR-EX81SL

2004/10/01 12:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

EX81SLが出るようです

密閉型インナーイヤータイプ+耳かけハンガーのニュースタイル。新装着機構による高音質化、高品位な存在感にこだわったクオリティーモデル
●世界最小(※)直径9mmのドライバーユニットを採用し、高い密閉性を実現
●やわらかなシリコンイヤーピースが耳穴にフィットする密閉型インナーイヤーレシーバー
●イヤーピースをより耳にフィットさせ、低音再現力を向上させるユニットツイスト調整機構
●柔軟性に優れ、やさしいかけ心地のエラストマー樹脂製ハンガー
●高級感に磨きをかけたハウジング部のアルミ製シャフト
●音の解像度を高め、クリアな中高音と重厚でパワフルな低音を再生する400kJ/m3高磁力ネオジウムマグネット※2004年10月現在、ダイナミック型のドライバーユニットとして(ソニー調べ)
質量:約10g(コード除く)

書込番号:3336350

ナイスクチコミ!0


返信する
kajyukunさん

2004/10/07 23:15(1年以上前)

今日、池袋のビックに行ったらEX81SLが売ってました。値段は4800円くらいだったかな。
迷ったけどEX51とE931持っているのでやめました。

書込番号:3360058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2004/10/07 23:49(1年以上前)

EX81はEX70・EXQ1と同じく主音を耳間に持っていくスタイルですね。
71より広がり感が出るので団子にはならず聴き易いかと感じます。しかし音自体は若干後方に凹み気味でしょうか。

人によってEX81は
前後左右の広がり具合が出ている。
耳元で呟く感じ。
厚みがました。
等の感想が出て来るかも知れませんね。

書込番号:3360254

ナイスクチコミ!0


moebius1さん

2004/10/08 00:06(1年以上前)

MDR-EX81SL を買いました。

まずは形。イヤホンの形はイヤボッドだが、他の部分もある。耳の上に弧のような部分をおく。その「弧」はイヤホンでは珍しくないけど私には、81SLはちょっと着にくいと思う。でも慣れるかもしれないから問題ないかな。それに、おしゃれだ。英語を練習しよう。So if you didn't understand what I'm saying, I mean that when you put the earphones on, there's an arc above your ear. It's not a rare thing, but that arc can make the earphone a little difficult to put on. I might get used to it though.

81SLを長い間着ても、よほど快適だ。痛くない。じつに、凄く快適だ!so it's comfortable.

音楽室もスッキリ、ハッキリだ。感動した。バス(bass)も強い。そう。音質はいいぞ。

漏れもあまりない。

確かにいいイヤホンだと思う。でもY48000では、ちょっと高いかも。お金を費やしたいなら、81SLはいいところだ。

overall, it's a good earphone. The most noticeable thing might be that the sound is clear, crisp. Bass is good too. The shape fits snugly in your ear.. Good sound quality combined with a comfortbale and snug fit make for a good earphone. The only downside is perhaps it takes a little longer to put on the earphones.

書込番号:3360365

ナイスクチコミ!0


K.Joeさん

2004/10/09 05:39(1年以上前)

A question is in moebius1!!
Does saying become soon cheap the model in front of one?

書込番号:3364414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-EX71SL」のクチコミ掲示板に
MDR-EX71SLを新規書き込みMDR-EX71SLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-EX71SL
SONY

MDR-EX71SL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年11月19日

MDR-EX71SLをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング