MDR-IF240RK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,600

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-IF240RKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-IF240RKの価格比較
  • MDR-IF240RKのスペック・仕様
  • MDR-IF240RKのレビュー
  • MDR-IF240RKのクチコミ
  • MDR-IF240RKの画像・動画
  • MDR-IF240RKのピックアップリスト
  • MDR-IF240RKのオークション

MDR-IF240RKSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月10日

  • MDR-IF240RKの価格比較
  • MDR-IF240RKのスペック・仕様
  • MDR-IF240RKのレビュー
  • MDR-IF240RKのクチコミ
  • MDR-IF240RKの画像・動画
  • MDR-IF240RKのピックアップリスト
  • MDR-IF240RKのオークション

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-IF240RK」のクチコミ掲示板に
MDR-IF240RKを新規書き込みMDR-IF240RKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

短絡配線

2013/08/10 07:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-IF240RK

スレ主 shirobomさん
クチコミ投稿数:10件

左内部

みおなさん、こんにちは。
1年ほどこの製品を使っていて急に左chから音が出なくなりました。
原因追求のために、ばらしてみたところ画像のような配線で仕上げてありました。
最近のSONYは製造管理も出来なくなっているんですね。
製造は某国でしょうが・・・
火災でも起きたら怖いところです。
安い製品だからってこれはないと思います。

書込番号:16454890

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 shirobomさん
クチコミ投稿数:10件

2013/08/10 07:14(1年以上前)

画像がわかりにくくて申し訳ございません。
配線を15mm程度剥いた状態で半田付けしてあります。
両方剥いてあるので短絡している状態です。

書込番号:16454899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/10 10:05(1年以上前)

ラインはエナメルで塗られたリッツ線ではないのでしょうか?
もしリッツ線だったら黒い被覆が剥がされてラインがむき出しでもショートすることは無いのじゃないかなぁ…。
ラインが接触している部分を離してみて音は鳴るのでしょうか?
もしそうならショートでしょうが、同じく音が鳴らないのなら問題は他にあるような気が…。

それと、電源部のショートでないなら発火の心配は無いような気がしますが、詳しい方からのレス待ちましょう。

書込番号:16455283

ナイスクチコミ!2


スレ主 shirobomさん
クチコミ投稿数:10件

2013/08/13 06:05(1年以上前)

こんにちはあゆた屋2 さん
レス有難うございます。
リッツ線の件、失念しておりました。
テスターで計測した結果リッツ線のようです。
別に原因がありそうです。

次はもう少しよさそうなヘッドフォンを手に入れようと思います。
お騒がせいたしました。

書込番号:16464239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-DS3000でも使えますか?

2011/12/24 18:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-IF240RK

スレ主 mskzstuさん
クチコミ投稿数:13件

ここで質問していいのかわかりませんが…困っています。MDR-DS3000というヘッドフォンを使っていましたが,付属のヘッドセットが壊れてしまいました。同じ赤外線タイプのIF240RKでも受信できるんでしょうか?詳しい方いましたら,教えてください。

書込番号:13935946

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2011/12/24 19:05(1年以上前)

増設用ヘッドフォンのMDR-IF140だけあれば使えるようです。
ただしサラウンドは非対応です。サイズもかなり小さめになるので、音も変わるでしょう。
その他、正確なところはメーカーに問い合わせてください。

書込番号:13936062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mskzstuさん
クチコミ投稿数:13件

2011/12/24 22:00(1年以上前)

P577Ph2mさん

アドバイスありがとうございます。赤外線であれば使えるということでいいのでしょうか?
メーカーにも問い合わせてみようと思います。

書込番号:13936777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

プラグは金メッキではありませんでした

2007/12/09 17:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-IF240RK

クチコミ投稿数:14件

先日、久しぶりにこのヘッドフォンを使ってみたら、どうも接触が悪い。
良く見ると、プラグが金メッキでなかった。。。
ヘッドフォンのプラグって、もう全て金メッキだと思っていたのですが、
まさかこんな物があるなんて。。。
こんなところでコストをケチって、品質を落とすのはちょっと悲しい。。。
ソニーという一流企業のやることじゃないですよ。。。

書込番号:7091833

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/12/09 20:06(1年以上前)

この機種にプラグってあったっけ?

書込番号:7092509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/12/09 22:33(1年以上前)

音質の差って、まずヘッドフォンプラグでは無いです<<金メッキと非メッキ
酸化云々については金メッキのほうが良い。

プラグの部類ではRCAコネクターの一部で厚いメッキによるもの、純銀製とか
数万もする防振効果の高いものはありますね。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7093386

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/12/09 23:18(1年以上前)

取説見てみると、ああ、送信機に付けられるピン→ステレオミニのコードが付属してるけど、その話ね。まあベーシック機だからコスト的に非金メッキのコードが付いていても不思議じゃないし、どのみち、付属のコードを高いものにしてもユーザ環境に合わない場合があるだろうから、その場合は単なる無駄なだけなので、安いのが付いてるのは妥当と言えば妥当。

書込番号:7093752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件

2007/12/10 03:05(1年以上前)

残念ながらこの価格帯のコードレスはコストギリギリで、音が途切れないだけでも運がいいとすらいえます。ヘッドホン以外に送受信機、充電機、充電池が付いてるので、ヘッドホンがいくらのものか逆算してみると分かりやすいかも。
なので、残念ながら音の質をどうこう言うレベルでは無いのです…。

書込番号:7094735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/12/10 13:05(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
メーカ勤務の立場から一言。
普通のオーディオ機器のメス側のコネクタは金メッキですよね。
ヘッドフォン側も金メッキにすることで、接触信頼性が上がります。
もし他の物だと、接触が悪く、プラグを動かすと一瞬良くなりますが
それを繰り返すと、接点が荒れて、余計接触抵抗が上がり、
最後は接触不良となります。

ちなみに、1000円程度のSony Nudeヘッドフォンでも金メッキでしたよ。
以上ご参考まで。

書込番号:7095811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/12/10 19:20(1年以上前)

私はミニプラグが駄目になるとすぐ交換してしまうので、金でもスチール
でもあまり拘りません、、、あしからず。

おとメッキの音質に関する議論はどうも実感がなく解らないのが
本音です。なぜなら旧機種で日本での定価が¥40,000オーバーだった
BeyerDynamic-DT831も金メッキではなかった記憶が…(ケーブル交換
したため記憶が薄い)

manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7096914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2007/12/11 04:58(1年以上前)

金メッキは信仰に近い部分もあるかと。
業務用は主に磨耗に強いクロムメッキですんで、一概に金メッキでは無いからダメとか言うのはイメージの問題もあるかと思います。
たとえばプラグアダプタでクロムメッキよりも質の悪い金メッキアダプタも存在します。

書込番号:7099237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/12/11 17:08(1年以上前)


そうですね、、、

電源ケーブルのコネクター類見ると解ります。
クロム、青銅、金メッキ、純銀と多種あり、音質傾向の違いも価格帯と
はまた違った選択肢と存在しています。

音の切れ具合、とかですね。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7100891

ナイスクチコミ!0


yossy_okさん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/19 13:36(1年以上前)

みなさん、好き勝手書いてますね?^^  ただ、次期購入の参考にする方がいるのであまり偏ったひとりよがり、誤解はやめてほしい。 小生、前期高齢者で^^ もとオーディオメーカーに勤め、民生、プロ用の機器を開発してました。 まあ、音というのは感性で(特性は測定するにしても)これといって優劣がすっきりと整理され理論的に体系付けされてません。 ただし、ここでの使用経験はなるべく公平に行いたいですね?  価格帯も、開発方針も違う機器をそのまま比較して優劣いったり、使用方法が違うのにメーカー、機器の不具合と発表したりは避けたいものです。
ところで、小生のこれを使っての感想ですが、まあ、価格なり・・。というよりよくできている。 音も2万円のラジカセより断然いい!! とにかく4-5千円の機器でピュアーオーディオを求めないことです。 世の中そんなに甘くないですよ^^。 そのためには電気-音波変換には最低でも50万はかかります。  それより、利便性、快適性を楽しんだほうがハッピーじゃないですか? 5千円のおもちゃを買った(メーカーさん怒らないで><)と思えば、上出来ですよ〜〜。 

書込番号:7960750

ナイスクチコミ!2


uppyieさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/03 17:23(1年以上前)

プロを自称しておきながら、他人を罵倒するだけで
なんら具体的なことは書けないとは、とんだプロもいたものですね。

書込番号:9035115

ナイスクチコミ!3


Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/26 19:12(1年以上前)

何でもかんでも金メッキが良いというのは、真実ではないと思います。金メッキでそれなりの耐久性を持たせるには、厚みが必要ですから、コストに反映します。最近では金メッキの下地にもう一層メッキをすることで、金の厚みを減らして耐久性をキープするような技術もあるようですが。また、コネクタの抜き差しによる摺線動摩擦やマイグレーションの影響もありますから、どちらが良いとは、言えないと思います。ただ、メーカーとしては、銀色より金色の方が高級と言う、大衆心理を利用して金メッキ化をしている場合もあるかと思います。どなたか、補足あるいは、訂正していただけますか?

書込番号:13181558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スポンジ

2011/02/18 17:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-IF240RK

長年使って、スポンジがボロボロになってきたので、部品として注文しようと思っていたが、たまたま立ち寄った100円ショップ セリア(Seria)で見つけたヘッドホン取替パッド4P(50~55mm)を買って付けてみた。気持ち小さ目で、付けるのに苦労したが、付いてしまえば問題無し。耐久性は分からないが、1セット50円と思えば、安いし注文する必要も無いしで助かる。60mmを見つけられたらベストです。

あと、ノイズの書き込みが多いですが、こういったヘッドホンジャックから音を取る機器は、テレビなど本体側のボリュームを大き目にして、ヘッドホン側で抑えるくらいのイメージだと快適に使えます。

書込番号:12673314

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/05/15 17:52(1年以上前)

"イヤーパッド 60mm" でヒットするお店のものはジャストフィットでした。
(旧タイプMDR-IF240R)
価格も272円、メール便代が210円、合計482円でした。

ただ、純正品のスポンジのようなタイプとは異なり、少しだけ硬めの装着感になります。
これからの季節蒸れるかもしれませんので、純正品の入手可能性も探ってみたいと思います。

書込番号:13011813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用者の方教えて下さい。

2009/12/22 21:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-IF240RK

スレ主 mai7752さん
クチコミ投稿数:1件

テレビゲームでの使用で購入を考えています。雑音が多いとの話しがでてますがどんな感じなのでしょうか?多少の雑音なら気にならないですがひどいですか…?そもそもゲームで使用するのには不向きなのでしょうか?他にコードレスタイプでお勧めもあれば合わせて教えていただきたいです。お願いします。

書込番号:10669747

ナイスクチコミ!0


返信する
U-Cさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/28 17:28(1年以上前)

他のコードレスタイプを使った事がないので、この商品のみの感想になりますが。

これを雑音と言うのかわかりませんが、常に「サーーー」っといった音が流れてます。
本体と近い方が、サーーーの音は小さくなると思います。
本体から離れて行くと、サーーーの音が大きくなり、赤外線が届かなくなると、無音になる感じです。

サーーーの音ですが、AMラジオっ子の私には全く気にならないレベルです。

ヘッドフォントしては、小さめで軽いので、ゲームしたりTVを見たりの長時間使用には向いていると個人的には感じてます。

書込番号:11982333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

とちゅうで切れるんですけど・・・

2009/06/30 20:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-IF240RK

クチコミ投稿数:3件

PCにつないでいます。そうすると ときどき ざーってノイズした後 ぶちって いって切れます・・・ そのあと 音がきこえなくなり、 トランスミッター?(本体側)のうっすらひかる明るいランプも切れてます。 そんで AC電源をさしなおします とても めんどくささいのですが、 相性わるいんでしょうか? ちなみに 返品一回して 二回目もこの 症状です

書込番号:9782338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/06/30 21:03(1年以上前)

そのパソコンのコネクタは他のヘッドホンでは正常ですか?

書込番号:9782706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/01 07:03(1年以上前)

pcにつないでるんですが、なにも音出てない状態つづくと 送信機側って かってに 切れるんでしょうか????

書込番号:9784939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/19 22:46(1年以上前)

入力の無い時は、しばらくするとトランスミッターの電源は落ちるはずです。
(入力されると再度、点灯し出力します)

取説書には、「つないだAV機器から音声信号が入力されるとトランスミッターの電源が自動的に入り、赤外線発光部が点灯します。」と明記されています。

SONYのホームページから取説書をダウンロード出来ますよ

書込番号:11255608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-IF240RK」のクチコミ掲示板に
MDR-IF240RKを新規書き込みMDR-IF240RKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-IF240RK
SONY

MDR-IF240RK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月10日

MDR-IF240RKをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング