-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月22日 02:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月22日 00:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月23日 23:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月21日 12:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月15日 21:00 |
![]() |
4 | 8 | 2004年11月13日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD780


先ほど書き込む場所を間違えてしまいました。すみません。
ヤマダ電機門真店にて税込み6000円で95ポイント付きました。
試聴は出来ません。後2台しか有りませんでした。
以上、レポートを終わります。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD780


初めて書き込みさせて頂きます。
今日ヤマダ電機門真店にて在庫処分をしていたので、やった!と思って
PLAYERとセットで購入しました。(残り2台!!)
今、家で聞いていますが感動しています。
厚みのあるボーカルといい、ギターの音色、ドラムの締まった低音や高音等
いい音を出してくれています。
今日聞いたCDはFolkですが、HipHopやJazz、Classicも聞くのが楽しみです。
ちなみに十日程前にATH-Pro5vを買ったのですが、低音が強すぎ、今ひとつだったので、皆さんの書き込みを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
またレポートしたいと思います。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD780


2年以上前から使っています。
秋葉原の大型店で、数十本あるヘッドフォンを片っ端から視聴して、かけ心地と音、値段を評価して買いました。当時はAT社やPI社のは音域が狭く感じ、かけごこちもそれなり、値段も高めでした。ソニーのほうがモデルも幅広く、総合性能の割りに安目な印象がありました。(今はAT社もだいぶ値段がこなれていますね)
このCD780はかけごこち良好。頭頂を可変バンドが押し下げるかわりに、耳周りにかかる圧迫力を最小限にしているので、とても柔らかいイヤーパッドがふんわり側頭部をはさむだけな感じ。自らを固定するために密着感の強いパッドで側頭部をがっちりホールドしていた、昔の密閉型と比べて、かなり進化したと感じます。
再生音域も広いです。密閉型では音がこもり気味な根暗な感じがありますが、このCD780はこもらず根明な感じで、なかなか満足。パワー感はそれほどありませんが、バランスのよいなかにちょっとメリハリのきいたソニーらしい音です。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD780


以前使っていたのがテクニカのATH-A5Xですが、
妙に音が篭るというか、広がりがない
(狭い密室で聞いてるような感じ)のに不満がでてきていました。
ヘッドパッドが外れ紛失してしまったのでこれに買い換え。
値段は税込み8379円でした。
上記不満も解消されましたし、ヘッドパッドも快適です。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD780

2004/10/15 21:00(1年以上前)
耳当てがスポンジなので、音は漏れるし外部の音も入って来ます。
周りに音が有る環境で、悦に入りたい人はやめた方が良いでしょう。
書込番号:3388443
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD780


このコーナーを読ませて貰って購入を決意、ビックドットコムから今日届きました。早速PCにつないで聞いたところ、右側しか音が出ない。ジャックの入れ方が悪いのか?本体に左右のボリュームでも有るのか?結局不明でソニーへ電話、オペレーターと色々試して見たけどやっぱり右しか音が出ないので、販売元に連絡して下さいとの事、販売元に電話したら後程連絡しますとの事、買った時点での故障は初めてでした。外国で生産して、日本では検査しないで出してるのでしょうか?
0点

初期不良は誰が買っても起こり得るものです。
「俺の買ったものには初期不良は起こさせない」というわけにはいきません。
海外生産の場合は海外で梱包前に完成検査をしますので、国内搬入時にわざわざ開梱して検査するようなことはしないのが普通です。
書込番号:3330046
1点

ヘッドホン側のジャックがしっかり接続されてないってことはない?
違ってたらスマン
書込番号:3331712
1点



2004/09/30 06:49(1年以上前)
ヘッドホン本体に接続するコードはネジ式になっていて、緩めたりこれ以上回らない程締めてもみましたが・・・SPの全面のジャックや、PC本体のジャックに取り付けても、やはり右側しか音が出ませんでした。販売店から電話が有り、新品を宅配便で送るのでその時に交換して下さいとの事です。
書込番号:3332097
0点


2004/09/30 11:06(1年以上前)
ネジ山のある方を本体に挿し込んでいるのでは?
本体に挿し込むのはネジ山のない(緑色)の方です。
それとも、仕様が変わったのかな?
書込番号:3332484
1点



2004/09/30 18:16(1年以上前)
あ、これ逆でしたか(-_-;)ヘッドホンを買ったのは30年ぶりの事で・・・説明書にも書いてないし、あれ、書いてあるわ。ネジは変換プラグ用か。正常に鳴りましたので、ビックドットコムへ電話で謝っときました。有り難う御座いました。
書込番号:3333507
0点



2004/09/30 18:40(1年以上前)
これ、エエわ。PCのSPはボーズのMediaMateU、これもこのHPの評判で買いました。このSPの全面にヘッドホン用のジャックが有りますが、PC本体のジャックにつないだ方が断然良い音がします。
書込番号:3333560
0点



2004/10/05 22:16(1年以上前)
ヘッドホンをPC本体につなぐと良い音がしますが、たまにバリッとか、ガリッとかの雑音が入ります。PCのノイズを拾っているのか?これを防ぐ良い方法は有りますか?
書込番号:3352807
0点


2004/11/13 22:28(1年以上前)
>>ヘッドホンをPC本体につなぐと良い音がしますが、たまにバリッとか、ガリッとかの雑音が入ります。PCのノイズを拾っているのか?これを防ぐ良い方法は有りますか?
僕は、PCからAVアンプに光出力。
アンプのデジ→アナのほうがサウンドカードでアナログデコードするより音がよさげな気がします。
PCから出力するときはイコライザなど一切いじらないで、アンプなどで調整のほうがいいと思います。
↑僕は実際にこの環境です。
書込番号:3496870
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





