
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2025年7月15日 07:34 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2018年3月15日 17:47 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月25日 00:26 |
![]() |
1 | 0 | 2011年12月24日 23:10 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月14日 02:23 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月15日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000
物置からこちらが発見されたので動作確認したいのですが、ACがありません。純正のACアダプターの規格は9VでmAはいくつでしょうか。800~1100mAぐらいかと思いますが、お持ちの方ご教示いただければ幸いです。
0点

お手持ちではないですが、
型番:AC-S911T
電圧:9V
電流:1100mA
センター+
です。
メルカリに単品で販売してますね。
書込番号:26237521
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000
MDR-DS4000に付いているヘッドホンMDR-IF4000に丁度良いイヤーパッドを知りませんでしょうか?
また汚れた純正のイヤーパッドを外す際に写真向かって右上の高密度の薄いフエルトの様な物を破いてしまいました。
これは写真右のボンドが残っている部分に貼ってあり、この上に写真左下のスポンジが貼ってありました。
2枚目の写真が破いてしまった物のUPです。
この素材や代用できる物を知っている方いましたら教えてください。
書込番号:21667478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはメーカーに修理に出した方が良さそうです。
このパーツの代用品があったとしても、出音がかなり変わってくると思いますよ。
書込番号:21668272
3点

返答ありがとうございます。
古い製品の為、部品の保有期間も過ぎていてメーカー修理も不可になります。
ただSONYにダメ元で相談したら素材を探してくれる様です。神対応に感謝です。運良く現行品でも使われていれば送って貰えるかもしれません。
ダメだった場合には最悪1枚は無事なのでバラバラにして各穴を塞いでみようと思います。
書込番号:21668430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もこの機種を使っており過去に2回ほどパッドを交換したことがあります。
調べてみるとSONYも供給終了しているようですね・・・、私も困りました。
このショップには在庫が左側のみあるようです。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003029000127/?gclid=CjwKCAjwypjVBRANEiwAJAxlIq8bo0Iriehri4yi31xcoEKHqLMzddeJPdDRXj8X0ynSPLkUnHzFihoChNIQAvD_BwE
確か左右で大きく違いはなかったと記憶していますが、これを2個購入すれば何とかなるかもしれません。
ただし自己責任でお願い致します。
書込番号:21671581
1点

貴重な情報ありがとうございます!
まだ売っているお店があったとは驚きです。
例の生地も壊れていたSE-DIR2000Cのヘッドホンを分解したら近しい素材が貼ってあって使えそうです。
1番はSONYにあれば完璧ですが、、。
余談ですが、今この分野はBluetoothで開発が進められているのか現行品で欲しい商品が無く、90年代後半に発売されたMDR-IF5100の感動が原体験として残っていまして、当時はホワイトノイズなど知らぬが仏で夢中で映画を観ていました。
この辺りの時代は各メーカーが競い合って「バーチャルサラウンドヘッドホン」を作っていた黄金期の様に勝手に思っています。
復活できたらまたMDR-DS4000も使って楽しもうと思います。
書込番号:21672130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kadengeek様
はじめまして(^^)
私はこの機種ではありませんが、
MDR-DS6000をいまだに愛用しております。
数年前にイヤーパッドがボロボロになった時、ネットで調べて
オーディオテクニカのヘッドホンATH-A2000X用の
純正イヤーパッドHP-A2000Xに換装しました。
ドライバー径が同じ40oなので装着も容易にでき、
SONY純正とは素材も違うので今もまだ綺麗なままです。
パッドの厚みや装着感も純正とあまり変わらなかった気がします。
DS4000も同じドライバー径40oですし、
型番からしてもおそらく6000の兄弟機ですので、
装着できる可能性は高いと思います。
私は楽天市場に出店しているchuya-onlineさんというショップで購入しました。
こちらでは今でもHP-A2000Xを販売されてます。
(2コセットで送料込2,570円です)
chuya-onlineさんはAmazonにも出店されてますし、
ATH-A2000Xは中古ならまだ流通している機種ですので、
中古の取扱いのあるeイヤホンさんなどでも替えパッドは扱っておられるかも知れません。
eイヤホンの詳しい店員さんでしたら、
HP-A2000XはMDR-DS4000に装着可能か訊けば教えて下さると思います。
自己責任になりますがよろしければお試し下さいませ。
お役に立てば幸いです。
書込番号:21672648
3点

ご回答ありがとうございます。互換性のあるイヤーパッドは探しようがないので、とても有り難い情報です。ありがとうございます^_^
DS-4000をまだ使っている方もいると思いますので、
写真の生地についてSONYの回答を待ってから解決済みにしたいと思ってます。
書込番号:21673586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYから回答がありましたが、いわゆる企業秘密なので素材の情報や提供は出来ないとの事でした。残念ですがイレギュラーなお願いでしたし当然の回答ですね。自業自得です。
スポンジは汚れても剥がしちゃ駄目、絶対!
自分みたいなバカはいないと思いますが、、。
今回は皆様から互換性のあるイヤーパッドの情報をいただき本当にありがとうございました。
早速買ってみようと思います。
またスレを立てたりレビューなどすると思いますが、
その時は又よろしくお願いします。
書込番号:21677763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000
DS7100は音がこもるが、この4000はクリアっていうレビューをよく見ますが、7500はどうなんでしょうか?
だって発売日から差がありますから、技術が進歩して前シリーズより改良されてるのではないのでしょうか?
ちなみに、音がこもるのは、私も勘弁です。
書込番号:15239787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の感覚だと、バーチャルホンとかは、全体的に音が壁一つ隔てて聞いている様な、『コモリ』では無く『曇った』音に聞こえてきます。過去の経験において、DAC等の性能の上昇度に対してヘッドホンの性能上昇度が低いとより強くこれを感じた事があります。
しかし、こういった場合良く聞けば後発製品の方が音を、雰囲気を良く表現しているのが判ります。特にDVD-videoのサラウンド視聴等では後発品の方が断然有利です。
問題は、音楽鑑賞の時で、これは音の好みそのものが問われるので、好きな音楽を店に持っていて試聴させてもらうしかありません。
書込番号:15247602
0点

では後継機が進歩しているのは、DACと入力端子とかだけという事ですか?
前世紀のがヘッドホンの性能が良いという事ですか?
書込番号:15247740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的に全て進化しています。ただ、複数の技術の集合で出来ている以上、良く進歩した所と月並みな進歩しかしていない箇所が必ずあるので、場合によってはシステム全体の至らない所が顕著に分かりやすくなってしまう事があります。
特に音に関しては個人個人の感性による所が大きいので人によって感じ方が違います。
今回の場合は、事例報告として違和感を感じた人が複数存在したという事なので、『購入に当たっては用心の為に試聴を確実に行った方が良いでしょうと言う裏付けがとれました。』という事なだけです。
→レビューの全員では無く複数人が感じたという事なので、『こもり』とか『くもり』を感じた人もいれば、感じなかった、又は気に留める程では無かった人もいるという事です。
DS4000、DS7100までは完全にがっちりと外耳を覆う形であったのがDS7500では外耳周辺にヘッドホンを軽く当てている形となっているのでヘッドホンとしては全く違う物となっています。側圧が弱いと、低音の再現性に不利に働きます。その為、買い換えの使い始めの場合には違和感を感じる人も多いと思いますが装着感は明確に良くなっています。
音の感触だけでなく、装着感の感触確認は、『失敗の無い購入』を検討するのであれば試聴は必須だと思います。
書込番号:15248295
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000
こんばんは。こちらに質問していいものかと思いましたが,困っていますので助けていただければ助かります。私は一世代前のDS3000を使っていますが,ヘッドフォンが壊れてしまいました。同じ赤外線タイプですし,こちらのDS4000のヘッドフォンをDS3000でも使えるものかどうか?教えていただける方いましたらお願いします。
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000
MDR-XD400+MDR-DS1000とこれのどちらを買おうか迷っています
用途はPS3でゲームやBD、もしくはPCです
比較するとどちらのがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000
仕様はチェック済みでしょうけど。
電池持続時間は「約7時間(付属専用ニッケル水素充電池フル充電時)約13時間(単4形アルカリ乾電池使用時)」となっていますね。
書込番号:12782969
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





