
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月24日 18:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月19日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月15日 09:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月9日 20:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月14日 20:54 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月17日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000


購入者の方に質問します。
ヘッドフォンをプロセッサーにセットした後、過充電防止の為に約16時間後に充電機能はオフになる、と説明書にあります。
ところで私の購入した商品は、一旦プロセッサーから外すとそれが5分だろうが10分だろうが再セット後充電中ランプは16時間つきっぱなし。
これは製品不良なのでしょうか?
それとも、そもそもそういうものなのでしょうか?
だとすれば過充電防止は不可能なのでは?
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


2005/02/23 06:43(1年以上前)
購入後約1週間になりますが、私の場合も同様の症状です。正常な状態かどうか分かりません。少し気味が悪いですが。
書込番号:3975060
0点


2005/02/23 22:42(1年以上前)
コストダウンの為、過充電防止装置と充電表示ランプと
連動していません。
書込番号:3977982
0点



2005/02/24 18:50(1年以上前)
みるくぼ〜いさん回答ありがとうございます。
以下はメーカーへの愚痴です。
それならば、過充電防止機能よりランプ表示により充電完了が告知された方が使いやすいような気がしますが。
一日の2/3時間ランプが付きっぱなしというのもどうかと思います。
書込番号:3981256
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000


MDR4000とSE-DIR800Cのどちらを買うべきか迷ってます。
主にDVD,ゲームで使用するつもりです。
迫力や定位はドルビーヘッドホン搭載のSE-DIR800Cの方が
優れているのでしょうか?また低音はどうですか?
分かる人がいたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2005/02/19 00:12(1年以上前)
サラウンド感は、あまり大差ないと、思います。低音に関しては、4000の方が、かなり映画の重低音を意識したチューニングがなされていると思われます。しかし、エフェクトをムービーにすると明らかにイコライザーも変化するのがわかり(かなりドンシャリ)ボリュームを6以上にすると、ユニットがそのブーストされたローエンドについてこれずに歪みます。まあ6でもかなり実用充分なボリュームではありますが...
書込番号:3953188
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000


DS5000(古い機種)を現在使用しておりますが、やはり低音はダメですね。重低音に関しては3000円くらいで売っているパナソニックのヘッドホンより落ちます。
全般的に音は(数千円で売っている物より)クリアーに感じますが、映画なんかですと一音一音に迫力が無い感じです。
機会があれば買い替えを考えていますが、皆さんの書き込みを見る限りソニーは皆同じみたいですね。
それともワイヤレスのサラウンドヘッドホンだと全般にそうなんでしょうか?
0点


2005/02/15 09:52(1年以上前)
まあ、ぶっちゃけヒモなしってとこ以外なにもないヘッドフォンだわな。
よっぽど割り切った考え方しないと後悔すると思うよ
書込番号:3935347
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000


MDR-DS4000とRP-WH5000で迷っています。パナソニックの方が好きです、(音の研究はSONYかな?)少し安い!この安さが吉と出るか凶と出るかが心配です。入力端子等もパナの方が一つ多いですし。気になるのは、音切れと音質の問題です。皆さんだったら、どちらを取りますか?ご意見をお聞かせください。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000
このヘッドホン、音質に関しては全然ですね。
また、音の変わり目にノイズが入ったり、立ち上がりが聞こえなかったりします。
まあ、二万円でワイヤレスなので、当然なのでしょうが・・・
良好なソース
アニメ クラシック 歌謡曲全般 テクノ系
最悪なソース
映画 メタル系 ゲーム
低音はやはりだめです。ベースやドラム、バスなどがメインの曲の場合
はっきりいって不快です。
そりゃヘッドフォンですから、あのズンとした感じは出せないでしょうが。
中音域は聞き取りやすいです。人間の声とか。
高音は、割れはしませんがシュッというノイズが、若干入ります。
でも悪くはないです。
超高音は、キーンって感じに聞こえます。
このヘッドフォンは、アニメを見るのにはいいですね。
コンプレッションのおかげで、台詞が非常に聞き取りやすいです☆
映画は、まったく5.1chじゃないです。普通のステレオヘッドフォンとして使うしかないです。compressionをOFFにすると、人間の声が聞き取りづらいですし、ONにすると迫力がなくなります。
シネマモードにすると、風呂場で聞いているような音になります。(無意味)
あくまでも、5.1CH ではなく サラウンドといった感じですかね。
あと、ゲームなどでよくあるシンセで作った打楽器の音。
これがひどいです。シンバルの音はなべの音に聞こえ、ドラムはベニヤ板に聞こえます。ピアノやビブラフォンは、割と普通ですが。
音質にこだわる人は、ぜひスピーカーを使うべきです。
でも、このヘッドフォンは2万円なら、結構いい買い物だと思います。
ワイヤレスってだけでも、買った価値はありました☆
0点


2005/02/09 22:08(1年以上前)
>音の変わり目にノイズが入ったり、立ち上がりが聞こえなかったりします
取り替えてもらったら?俺のはそんな症状まったくないよ。
書込番号:3907676
0点

ちなみに、電池が切れかけてくると、
音がプチプチ千切れだしたり、
立ち上がりが聞こえなくなったりするみたいです。
2時間ぐらいで、立ち上がりが聞こえなくなり
4時間ぐらいで、無音領域に激しくノイズが入りだし、
5時間ぐらいで、音とび状態になり
6時間ぐらいで、まったく聞こえなくなります。
こまめに充電すればいいのですが、電池寿命が気になります。
しかもメモリー効果でだんだん使える時間が短くなってる気がするし・・。
(最初は5時間ぐらい平気だったんですが、充電するたびに短くなります)
もう、初期不良期間は過ぎてるので交換はしてもらえないのですが、
まさか、二週間でソニータイマーにあたるとは・・・
あきらめて、電池買ってきます・・・。
いやむしろ、一万円ぐらいの有線ヘッドホン買おうかな。
書込番号:3932497
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000


いまさらですが、ドルビーヘッドフォンと普通のホームシアターセットどちらが宜しいでしょうか?部屋は8畳は優に超えていますのでホームシアターでも十分なのですが、リビングなのでスピーカー多さによる圧迫感、どれにしようか迷う、夜間などの近所迷惑、隣の部屋お祖父ちゃんの部屋で何かと、、という分けありで。しかしながら、大迫力で映画に息子もゲームをしたい身なのでしょうがありません。ドルビーヘッドホンでも十分迫力、音質問題ないのでしょうか?ご回答、お待ちしています。
0点



2005/02/02 21:39(1年以上前)
ドルビーヘッドホンで本当に5.1チャンネルのように、後ろ左右からも分裂して音が聞こえてくるのかも心配です。
書込番号:3873469
0点


2005/02/02 23:01(1年以上前)
スピーカーが置ける環境なら断然スピーカーの方を勧めます。
ヘッドホンはあくまでサラウンドなので5.1ch「のように」
聞こえるだけです。
個人的には斜め後ろからは聞こえても後ろから聞こえることはない
って感じでした。
迫力もスピーカーはサブウーファーがありますからね。
あと音質はDVDを見るのには十分ですが音楽鑑賞にはキビシイ
くらいです。
最後に当たり前ですがヘッドホンは一人しか聞けませんね。
書込番号:3874028
0点



2005/02/03 12:17(1年以上前)
そうですか、ご回答の方をありがとうございます。迷いますね、夜遅くに近所や祖父のことを考えますと、、
書込番号:3876137
0点



2005/02/03 12:18(1年以上前)
顔アイコン、間違えました。
書込番号:3876139
0点


2005/02/04 21:44(1年以上前)
私もカメの甲羅さんと同じような理由で悩みこのヘッドホンを購入しました。
ちなみに以前はサブ・ウーファー付きのミニコンと光ケーブルで繋いでDVDを観ていました。少なくともそんな環境よりは臨場感はあるようです。
以前の環境でもスピーカーからそれなりの音量を出すことには周囲への気兼ねがありましたので、基本は映画館と割り切っています。
ヘッドホンですので音の広がりという意味では満足できないかもしれませんが、別の方も書いていた通り、大音量で気兼ねなく映画をみるのは、今まで気付かなかった音が聞こえ、それなりの良さがあると思います。
書込番号:3882372
0点


2005/02/17 01:36(1年以上前)
私もこれ買おうと思いましたが、昼間は友達とゲームをサラウンドで楽しみたい、深夜は一人でゲームや映画を楽しみたいと思い、ヤマハの「シネマステーション ミニ TSS-15」というのを買いましたよ。
これなら値段も変わらないですし、ご自分の持ってらっしゃるヘッドホンで(擬似になりますが)サラウンドもできます。
カメの甲羅さんいかがですか?
書込番号:3944202
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





