-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年5月12日 21:11 |
![]() |
2 | 1 | 2008年11月7日 19:11 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月26日 02:13 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月30日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月17日 16:34 |
![]() |
2 | 1 | 2007年9月19日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC6
今度海外に旅行に行きますが、
機内についているイヤホンだと耳がいたくなってしまうのでヘッドホンを持ち込もうと思っています。
年に1,2回くらい利用しますがもともと音にこだわりはないためできるだけ低価格な物を探していますがこちらの商品はいかがでしょうか??
ちなみに航空会社が日系でない場合は変換プラグも買わなきゃデスか??
お分かりの方いましたら回答お願いします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC6
みなさまこんばんは。
私はこのヘッドホンを2年くらいウォ−クマンと組み合わせてジョギングで使用していましたが、プラグの付け根が振動で断線してしまい修理に出そうと考えました。
まず近所のヤマダ電機では見積もり受付で2千円必要。コジマもメ−カ−ごとに設定した見積もり費用が必要とのこと。
一方ケ−ズ電気はそんな必要はなく、愛想良く”まず見積もりだしましょ”との対応でした。
このヘッドホンは4〜5千円程度のもので、考え方によっては新品買ったほうがいいんじゃとも思いますが、故障が小さいのであえて修理に出しました。
費用が必要なのも量販店の方針と思うので一概に批判はできないと思いますが、他の家電を修理に出すとき応用が効くと思います。
このヘッドホンに限ったことではなく、かつ小さなことですが参考になれれば幸いです。
1点

自己スレです。
本日ソニ−から連絡があり、内容は修理不能で有償新品交換(新品買うより幾分安い価格)でどうかとのとでした。
性能がよく価格もあまり変わらない後継機が出ているので迷いましたが、結局交換してもらうことにしました。
約2年の間ヘビ−な使い方をしていたので線以外にもガタが来ていたのでまずまずと納得したのですが、先の受け付けで手数料の取られる量販店では赤字になるところでした。
いい勉強になりました。
では。。
書込番号:8608748
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC6
近所の電器店で在庫処分価格で¥2000以下で売っているのを発見したのですが、ふつうのカナル型のものと悩んでいます。 カナル型と比較して、遮音はどちらが良いのでしょうか? また、比較しての利点は何でしょうか?
0点

どこのお店ですか。
\2000以下なら今度の海外出張時にノイズキャンセル機能を試してみたい!
書込番号:5425490
0点

遮音は圧倒的にカナル型がいいです。カナル型の欠点は、着けるのにコツがいりますし、長時間の使用には不向きだと言うことでしょうか。NC6が2000円程度で買えるならば一度試してみても損はないですよ。
書込番号:5748280
0点

海外旅行で使うということなら、最近はこの程度のというかMDR-NC6か同程度のものがYクラスでもついています。ANAでもJALでも。
書込番号:8128107
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC6


自分もイヤーパッドが破れたので、
メールで問い合わせたら下記の
ようなメールが来ました。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
MDR-NC6のイヤーパッドは、部品としてお求めになれます。
部品名:イヤ- ハ゜ツト゛
部品コード:2-148-074-01
希望小売価格:735円(税抜き価格700円)1個
■ご購入方法1(部品番号記載の上)
セットご購入店、またはソニー商品販売特約店等で取り寄せられます。
※手数料がかかる場合や、販売店の方針で、部品を扱わない場合もございます。
ご確認の上ご注文ください。
■ご購入方法2(部品番号記載の上)
お近くのソニーサービスステーションで、取り寄せられます。
必ず、在庫などご確認ください。
http://www.sony.jp/navi/shop/smcc.html
■ご購入方法3(部品番号記載の上)
今回の部品は、配送費用が別途掛かりますが、直接ご注文受け付けられます。
下記ソニー修理相談窓口までご注文ください。
ソニー修理相談窓口 (出張修理受付及び修理・部品相談)
電話番号:フリーダイヤル:0120−222−330
携帯・PHS・一部のIP電話:0466−31−2531
受付/営業時間:月〜金:9:00〜20:00、土日祝日:9:00〜17:00
※部品のご注文は、「納期、お届け方法、決済方法」などのご確認がございます。
お電話でご注文くださいますようお願い申しあげます。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
だそうです。
書込番号:7816148
0点

そうですかご報告ありがとうございますm(_ _)m
でも700円以上かかるならもっとイイヤツに変えようかなー
これホワイトノイズがひどいし
書込番号:7875144
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC6
こんにちわ丁度1年前に購入したのですが犬にイヤーパッドを噛み千切られてしまい
ずっと使っていなかったのですが、久しぶりにつかってみると
低音が出るわ出るわ、イヤーパッドを外しただけでこんなに違うものかと
びっくりしました。
ところがさすがにイヤーパッドなしは痛いのであまりお勧めできませんm(__)m
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC6
SONY
MDR-NC50かNC6を買うか迷っています。
性能的にどうなのでしょうか?
ノイズキャンセリングの機能は、どの機種でも相性は
いいのでしょうか? ちなみに 今は、NW-S705Fを使っています。
1点

使い始めてかれこれ2・3年?経ちます。私もNWシリーズと一緒に使っているのですが、すごく満足しています♪
みなさんの書き込みを見ていると、多少不満がある方もいるみたいですが。確かに、ノイズキャンセリング機能に惹かれて買ったものの、雑音騒音を100%は消しきれていません。飛行機の中で使ったりすると、あの「ゴーーー」という音はやはり聞こえます。
あとちょっとした不満があるとすれば、音漏れでしょうか?耳にすごくフィットするわけでもないので、その隙間から音を大きくすると、その隙間から漏れてしまいますね。
でも、同じSONYのNWと使ってるからか、音質がよくすごく満足しています^^
私はコンポとかでもBASSをマックスにして聞く派なんですが、このヘッドホンのノイズキャンセリングマイクをオンにすると、BASSが更に効いてすごくいいかんじなんです^^
私は全然オススメしますよ♪買った際の注意点とするなら、使ったあとにノイズ〜のマイクのスイッチを消し忘れないように。電池がすぐ減っちゃってヘコみますからね^_^;
書込番号:6774099
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





