-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年3月26日 05:14 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月18日 23:19 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月1日 21:14 |
![]() |
2 | 2 | 2006年7月23日 21:25 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月30日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月7日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A
教えてください。
私はこの製品をパチンコ店で使用したいと考えております。
何年も店に通っているので、難聴になりかけ、最近は耳栓を
使用しております。
そこで、この製品を使用した場合と耳栓と、どちらが音の
遮断効果が高いでしょうか?
耳栓での感想は、音は半分以下になりますが、同時に人の
声も聞こえにくくなり、少々不便なのでこの製品の購入を
考えた次第です。
よろしくお願い致します。
0点

耳栓のほうが優秀ですよ。MDR-NC11Aはノイズキャンセルの効果がほとんどありません。
書込番号:4729673
0点

Catoctinさん、お返事ありがとうございます。
そうですか、パチンコ店での大音量には向かないと
言うことですね。
ありがとうございました。
書込番号:4731242
0点

パチンコ店とかならそれなりに効果あるとおもいますよ.
私は通勤時に使っていますが,地下鉄では効果がはっきりわかります.
ノイズ低減に重きを置くのであればイヤーパッドを100均の耳栓とかに変えるのも効果大ですよ
書込番号:4945565
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A
さっそくですが、こちらの製品を使用されている方、質問に答えていただきたいのですが。
私は今学生で一人暮らしをしているのですが、時々周囲の会話がうるさくて仕方ない時があります。ひどい時は女性の喘ぎ声が…うるさくて勉強に手がつきません。。
それで、なんとか少しでも耳障りな音を小さく、まぁできれば聞えなくしたいのですが、こちらの商品は人の声、とくに喘ぎ声も小さくしてくれるのでしょうか。
周囲の雑音に非常に困っています。効果があるようなら買おうと思います。それと、ノイズキャンセリングヘッドフォン以外に何かお勧めの遮音するものってありますか。安い耳栓だと効果ないと友達に言われたのでこちらを考えているのですが…良かったらアドバイスをよろしくお願いします。
学生が住むマンションやアパートだからうるさくても仕方がないっていうのはおかしいと思うのは僕だけでしょうか。勉強したくて大学に行く人は、金持ちの親に普通のマンションを借りるか買うかしろとでも言うのでしょうか… せっかく勉強しに来たのに…大学で、なんで勉強する人が我慢しないといけないのか分かりません。
最近の鬱憤です…ついでに聞いてやってください…
0点

修正です^^;
>金持ちの親に普通のマンションを借りるか買うかしろとでも言うのでしょうか
→普通のマンションを借りるか買うかできる金持ちの親のもとに生まれなかったら勉強する環境なんて整わないとでも言うのでしょうか
まぁ僕も多少は我慢するようにしますけど、隣から喘ぎ声は酷過ぎますよ…夏なんて窓開けっ放しでするから…はぁ〜〜〜〜〜
書込番号:4656663
0点

サイレンシアという耳栓が良いですよ!
それでも音が気になるなら、その上からイヤーマフを着ければ何も聞こえなくなります。
書込番号:4656744
0点

>Catoctinさん
おはようございます、お返事遅れて申し訳ないです。
サイレンシアは以前ケンコウコム?という通販サイトで定番とあったし遮音性もトップクラスみたいに
かかれていたのですがケンコウコムをよくしらないので信じていいのかで迷っていましたが、
Catoctinさんの後押しで注文することにしました!ちなみに3Mのも一つ。来週来ると思うので楽しみ(耳栓が楽しみって変ですねw)です。
これで騒音に悩まされないようになったら最高なのですが…
とにかくこの掲示板とずれてる質問ですがアドバイス下さってありがとうございます。
日々の生活がかかっているので、すぐに返事を下さって感謝しています。
さてMDR-NC11Aは人の声は遮音するのでしょうか、気になるところです。これについても何か感想があれば伺いたいのですが
書込番号:4665264
0点

> さてMDR-NC11Aは人の声は遮音するのでしょうか、
遮音しません。
> 気になるところです。これについても何か感想があれば伺いたいのですが
その用途には全く向きません。
Caotoctinさんの対策が良いでしょう。
NC11が低減(遮音ではない)する帯域は概ね人間の声より低音です。
ですから、ノイズが低減されてより喘ぎ声がよりクリアに聞こえる可能性すらあります。そうすると耳に届く音量は減るとは思いますが、心に届くノイズは増幅されるかもしれませんね:-p
そもそも全く音がなくなるなどあり得ません。逆に、インナーイヤータイプのイヤフォンなぞ外で歩きながら使うことが前提になりますが、完全に静かにすることがもし可能だとしても、そんなもの危なくて、付けたまま町を歩けません。意図的にでもある程度音を通す必要すらあります。
大型のNCヘッドフォンだともうちょっとましかも知れませんが、それでも期待した効果には届かないと思います。
書込番号:4667434
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A
このイヤホンの購入を検討しています
皆さんの書き込みを見ていると、音質が悪いということが多くあげられていますが、カナル型という点で同じのMDR-EX51と比べると、どのくらいの程度のものでしょうか?
もしわかる方がいましたらお願いします。
音質は好みのことは考えず、解像度などの点で率直な意見をよろしくお願いします。
0点

ちょっと↓に書きましたが、普通に他のヘッドフォンと音質を比較するもんではないです。その考えだと選択を失敗してこの掲示板に「悪」を書いて開発者に寂しい思いをさせる、結果みんなを不幸にするだけですよ。
EX71は使ったことありますが、EX51は使ったことないです。でも普通に音を比較するとまずこいつに軍配は上がりえません。
あなたはこのヘッドフォンを「音楽があまり楽しめないほどうるさい」所で使う予定はありますか? あるならこれにしなさい。ないなら止めなさい。これ以外の判断方法はないです。
# でもソニーさん、普通の所でもまともな音質で使えるNCイヤフォンも出してよ!!!
書込番号:4532052
0点

返信ありがとうございます
飛行機の中など、非常にうるさい場所で使う予定はなく、ただ通勤に使おうと思っていただけなので今回は購入を見送ります。
次(NC-12か?)が出たら買うかもしれません。
書込番号:4532928
0点

NC11 を2年ほど使っていました。通勤電車は地下に入るので非常に快適でした。NC11 がヘタってきたこともあり、NC50 にしてみました。NC11 の方が密閉されてノイズが少なく、音も好みです。NC50 は今一つ思ったより外の音が入って来ますし、音もヘボいです。というわけで、NC11 が完全に駄目になったら NC11A に戻りそうです。
書込番号:4545017
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A
NC機能にものすごく期待して買ったのですが,使えませんコレ。全然雑音を消してくれませんし,「サー」とう雑音が大きく入り耳障りなんです。NCOFFで普通のヘッドホンとして使おうとしても,高音域が絞られてて変な音で,普通に聴くこともままなりません。
うーん,買わなければ良かった...と後悔しています。
0点

可哀想に。。。選択間違っちゃいましたね。
こいつは「サー」という音があまり聞こえないくらいうるさい所で使うもんなんですよ。その音が気になる時点で選択を誤ったと言えるでしょう。残念でした。
地下鉄と新幹線と飛行機で使ってますけど、Qualia、E2c、MDR-E888を押しのけてメインのイヤフォンの地位を占めてます。大満足です。そもそもうるさいところでしかイヤフォン使わないのに他の高価な品を買った僕も高い勉強代を払いましたけどね。
boseとか他のNCヘッドフォンにも興味こそありますが、持ち運びを考えると僕にはこれ以外の選択肢はいまはないです。
音が悪いなりにエージングの効果はあり、長い間使ってるとまあソニー最安値ヘッドフォンよりはましな音になります。
書込番号:4532022
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A

以前、ノイズキャンセル本体の上側にある音量つまみに
細かいホコリがたまると聞こえなくなることがありました。
その時はいったん電池を抜いて音量のつまみを何度も勢い良くぐるぐる回すと
その症状はなくなりました。
ちなみに僕のやつは(NC-11だったんですが)25ヶ月位で完全に壊れました。
右側が聞こえなくなりました。コードの左右に枝分かれている部分が断線した模様です。
普通のイヤホンならば簡単に繋ぎ合わせることが出来ますが、
モノがモノだけに修理も出来ません。
今は普通のイヤホンを使ってるわけですが
やはり気軽に手の届くNC-11は地下鉄通勤の自分にとって、心強い友なので、
(ここの掲示板を見ているとものすごく酷評が多いですが)
必要悪だと思って買おうかと思っています。
もし、遮音性がNC-11よりも高く「コレがイチ押し!!」
といえるイヤホンをどなたか知っているのであれば
教えてください。
書込番号:4296257
0点

結局、オーディオテクニカの耳栓型を購入しましたが、遮音性ではNC11のありがたみがかえってわかりました。あとはフィリップスSBC-HN060がどうかですね。さすがにソニー製品を買う勇気はないです。
書込番号:4310239
0点

先日のNC-11Aの修理中(半年で2回目)にフィリップスSBC-HN060を購入しました。
私は現在、NC-11AにSBC-HN060の純正イヤーピースをつけて使用しています。
私の耳にはぴったりで、遮音性は格段に上がりました。
なぜか私の場合はフィリップスSBC-HN060に純正のイヤーピースではここまで遮音性はありませんでした。
私はこの組み合わせで主に飛行機内で使用しているのですが、うるさい機体ではかなり効果がありますよ。
先日も福岡<->仙台間の飛行機で使用しましたが、有りと無しとではぜんぜん違います。
私にはNC-11A標準のイヤーピースでは遮音性が悪く、あまり効果はありませんでした。
ちなみにフィリップスSBC-HN060にはSHURE E3cのイヤーピースを着け通勤で使用しています。
書込番号:4333759
0点

欠陥商品なのでしょうか?車みたいにリコールがあっても良さそうです。MDR-NC11ですが、皆さんと同じです。
1年少しで左側が聞こえなくなりました。
SONY信者でしたが、ここらで卒業も考えています。
書込番号:4620289
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A
題名通り音の知識が全くなくてこの商品を購入しました。
以下は全て素人の使用感です。
音質・・・
自分の持っているmp3プレーヤー(iriver IFP899SE)の付属イヤホンと比べると低音がしっかり出てる感じです。全体的に音は良くもなく悪くもなくです。
装着感・・・
これは人それぞれ耳の形もありますし違うと思いますが、自分の場合左耳と右耳の形が若干違うので左はMサイズを右耳はLサイズをつけています。ただしLサイズをつけてもフィットしません(多分MとLの間くらい^^;)装着感はほんとに人それぞれなのであんまり人の噂は当てになりませんが、この商品は不満が出るほど悪くないです、、、というか良い方だと自分は思います。
ノイズキャンセリング機能について・・・
他の人の投稿ではノイズキャンセリング機能に疑問符がつく方が多いようですが、私個人としては満足できる範囲です。比較的車の多い国道で試した所、車の走行音はかなり聞こえなくなりました。たまたまYAMAHAのマジェスティというバイクが通ったのですが原付くらいの音に聞こえました。なので体感で騒音が1/2くらいには減ると思います。しかし単発的な音には弱く、風切り音はかなり気になり、自分の鼻をすする音(花粉症の方は辛い><)や咳など自分の体から発生する音はすごくよく耳につきますね。あと電車では非常に快適に音楽を楽しめますが、NC機能をonにすると「サーーーーー」という音が発生するために音をかなり小さくして聞く方や英会話などで間によく音が何もしない状態があるものを聞く場合は気になるかもです。
携帯電話の電波干渉について・・・
携帯の電波干渉はあります。音量をあげていてもブツブツ聞こえてきます。ここは残念な所ですね。
私個人としてはよく電車で移動したり人ごみにいたりするので、逆に電波干渉してブツブツ鳴ってくれると携帯が鳴っていることに気づくので(マナーもたまに気がつかないことがあるので)便利です(笑
ただ他の人の携帯だと非常に腹立ちますけどね^^;
その他・・・
NC機能のon/offスイッチがやたらでかい・・・。
素人目なので音の知識がある方、不満のある方はお手柔らかに><
長々と書いてしまいましたが以上です。
0点

私も同感です。
この機種は通常使うのではなく、電車や飛行機で使うもの。
効果に満足しています。
ただ・・・ケーブルが長すぎるのが難です。
書込番号:4220546
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





