
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2012年2月1日 16:59 |
![]() |
1 | 3 | 2010年9月14日 00:11 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年4月8日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月5日 11:29 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月1日 17:46 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月22日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200
歪感のない綺麗な音。
高域が出ないとみんなは言うけど、1ヶ月以上使ってると、結構良い感じになる。
低音も結構出てるし、一応比較するのに今度SHURE SRH440のヘッドフォンも
買って聴いてみようかなと思います。
エプソンのAY-301(core2duo E7500 3GHzぐらいのCPU)に
PRODIGY HD2 ADVANCE って言う音の良いサウンドカードを
OPAMPを載せ替えて聴いてます。
http://review.kakaku.com/review/05602110361/
このサウンドカードを使って聴くと、オーディオテクニカもこれもそんなに
変わらない音なんだけど、サウンドカードのヘッドフォン出力の音が良いせいですかね?
http://kakaku.com/pc/sound-card/ma_2686/
このuDAC2を使ってた時と比べて、高域の出かたは良くサウンドカードを選ぶ見たいですね。
192KbpsのMP3の音源で、西野カナのアルバムやJUJUのアルバムを良く聴きますが、
結構、音が良いと思うんだけどなぁ。
サウンドカードで、音質調整しちゃってるんで、あんまりあてにならない
音質のレポートかもね(^^ゞ
コードの長さが長いのが屋内用って感じで気に入ってます(#^.^#)
遮音性は密閉型としては普通だと思いますけど、かなり良いですよ。
外の音は喋ってる声が聴こえる程度の音量でしか聴いてないですけど。
使えば使うほど高域は出てくるようになると思います。
当たり外れがあるレポートが書いてありますけど、当たれば良いですね(#^.^#)
でも、今はこれが欲しいです。
http://kakaku.com/item/K0000064912/
SHURE SRH440 もうちょっと高域がキラキラしてた方が好きかなと思いますので。
1点

今、実際に他のヘッドフォンとどのくらい、うちの環境で音が違うのか聴いてみたら、
オーディオテクニカのATH WS50と比べると,確かに高域が足りないね(#^.^#)
でも、こっちの方がボーカルは自然な感じがする。
でも高域が本当に足りない(^^ゞ
オーディオテクニカのATH WS50はこれより、高域が出てるんだけど、ソニーのこれを聴いたあとで聴くと、ちょっとほんの少しだけど(微妙)割れた音に聴こえるから、やっぱりもっと価格の高いヘッドフォンが良いみたいですね(#^.^#)
でも次はソニーは選ばないかな。
ソニーの高価なヘッドフォンでも口コミでは高域は出てないみたいだし(^^ゞ
あんまりすべての口コミを読んでるわけではないけど(^^ゞ
書込番号:14077452
0点

これボリューム上げると、全然違う音になるね。
メチャクチャ良い!!
ボリュームを下げた状態だと、たしかに、高域が物足りないんだけど、
ボリュームを上げると、まったく別な音になる。
凄く良いです(#^.^#)
PCにAUDIOTRAK HD2 ADVANCE DE を使って聴いてます。
このHD2ですが、ヘッドフォンアンプがしっかりしていて、
音が良いんですよ(#^.^#)
このヘッドフォンは音の悪いPCの直挿しじゃ実力を発揮しません。
書込番号:14082777
0点

これはスタジオモニターヘッドフォンです。
アメリカのアマゾンでは、非常に高い評価がされてます。
書込番号:14087065
0点

でも、これ良い音で聴くのに条件があって、ある程度パワーのあるヘッドフォン端子じゃないと、凄く音が悪くなるよ。
なんだかよくわからないラジカセとか、そう言うのはダメだと思う。
あとシャープのアクオス(テレビ)に繋いだ時も、音が悪かった。
MP3プレーヤーも音が全然大きくならずに、歪みが酷かったよ。
これは、外出するときに聴くなら、ヘッドフォンアンプが必要だね。
ヘットフォン端子にパワーがあれば、本当に良い品物だよ。
隠れた名機かもしれないとか思うぐらい良い!!
最高に良い音を聴きたければ、オーディオマニアはこれを選ぶと良いよ。
書込番号:14088057
0点

これ不思議な音がするんです(#^.^#)
聴いてるとボリュームを変えまくりたくなるんです(#^.^#)
ボリュームを変えると性格が変わるんです(#^.^#)
解像度がたかくなったり、低音が元気に鳴ったり、高音が伸びたり
コロコロ音が変わって面白いです。
本気でこれを買えば、オーディオの面白さに目覚められます。
書込番号:14088920
0点

ムービーモードとミュージックモードでは、確かに音が違う。
ただその変化してくるのに、ちょっと3〜5秒ぐらいかかるので、カチャカチャ、すぐに切り替えると、その音の変化に気がつかないだけです。
書込番号:14089712
0点

書き込み増やしちゃってごめん。
俺、Twitterのつぶやきに慣れてるから、書き込みがリアルタイムで思ったことになっちゃうんだよね。
まとめるのが苦手です:(;゙゚'ω゚'):
書込番号:14089910
0点

http://www.amazon.com/Sony-MDRXD200-MDR-XD200-Stereo-Headphones/dp/B0007N55NW
アメリカ アマゾンの評価
書込番号:14090430
0点

普通のパソコンで聴いた感想。
低音が凄いと思う。
音量を上げると、女性ヴォーカルが自然な艶やかさを持ってる。
高域もも結構出てる。
ピアノの音が自然。
書込番号:14090820
0点

俺にはわかる。
この音が「奇跡」の音質だっていうことが!!
この値段で、この音質は奇跡だ!!!
書込番号:14091828
0点

今日は一日中この音を聴き込んでいた。
そのぐらい、この音は魅力的だ。
聴けば聴くほど、その良さがわかる凄い良い音だ。
書込番号:14091854
0点

このヘッドフォン、音量上げて、長時間聴きこんじゃ駄目。
気が狂う(#^.^#)
本当にやばい。
なんつうか神音って言うか、とにかくやばいね(#^.^#)
書込番号:14092554
0点

http://plaza.rakuten.co.jp/takenokomax/diary/200806020000/
ハイパーソニックエフェクト。
このヘッドフォンは世界でただ一つ、ハイパーソニックエフェクトのかかるヘッドフォンみたいです(#^.^#)
普通じゃない音です(#^.^#)
書込番号:14093917
0点

ハイパーソニックエフェクトって、本当にひとつだけなのかなぁ???
なんか他にも色々ありそうだなぁ???
でも、いいや。ほかのに買い換える予算がないし、
俺が比較対照する意味がない。
別にオーディオが大好きな普通の素人だから。
大好きだから、豆知識は色々知ってるけど(#^.^#)
今度、いつ買い換えるのかわからないけど、飽きたら買い換える。
書込番号:14095429
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200
XD400しか持っていませんがご参考までに。
試聴した印象では値段順と考えていただいてよいと思います。
ただしこのXDシリーズは映画に特化した作りとなっていますので
映画目的であれば値段以上の実力を発揮しますが、音楽鑑賞目的であった場合は
もう少し他の選択肢も検討されることをお勧めします。
装着感はなかなかいいんでテレビや映画や動画視聴等雑多に使い倒すには向いてるかもしれませんね。
書込番号:11866929
0点

複数このタイプのSONYのヘッドフォンを使用しましたが音自体が同じ機種でも固体差が結構ありました。
このMDR-XD200も何台か使いましたが空間があって遠くで鳴ってる感があってすごいなと思えるものでしたが中にはこもってしまってる固体もありましたのでその辺りが評価をどうしても分けてしまっているんでしょうね。
音だけならこの機種でもお安くていいのですが、外装などの造りも含めて選ぶのであれば上位機種のMDR-XD300や400にしておいた方が良いと思います。
書込番号:11881490
0点

参考になりました!
また他の商品と比較してみることにします!
ありがとうございました!
書込番号:11906510
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200
現在。sonyのMDR-XD200を使っているんですが。やはり、低音はいいんですが
高音が酷いと感じました。まだ壊れてはいないので検討中なんですが
主に、原曲のvocalと原曲を聞くんですが…。
このヘッドフォンで少し満足できないのです。確かに値段はいいのですが…。
5000円近くで、ゲームの原曲とvocalを聞く際にお勧めのヘッドフォン、イヤフォンはなんでしょうか?
値段はなるべくならば5000円で済ませたいです。少し高くなるのでしたら6000円も検討してみます。
このぐらいの値段設定で、高音がもうちょっとマシで低音はバランス型ので
なにか、良い品はありますか?
見つけてくださったら幸いです。よろしくお願いします。
0点

その予算で比較的音質が良いヘッドホンだとDENONの『AH-D301』『AH-D501』ですかね?
少し低音強めだけど篭りがほとんど無くて音のバランスが良く、高音もわりと綺麗に伸びます。
中音がわずかに引っ込む感じだけど、値段のわりに解像度や分解能が高いのでVocalも埋もれる事無く聞こえます。
特に、女性Vocalの歌声が結構艶っぽく聞こえて良い感じでした。
どちらも音が小さく鳴る機種なのでボリュームを少し上げぎみにする必要があるけど、6000円以下で買えるヘッドホンの中では抜群に良い音質だと思います。
『AH-D301』の価格は3000〜4000円くらい、高音がより綺麗に伸びる『AH-D501』は4500〜6000円くらいです。
書込番号:11203840
0点

オーディオテクニカのATH-SQ5が良いですよ。
低音、中音、高音とつながりがよく、バランスが良いです。
ボーカルもちゃんと出ますよ。
元気が良いタイプです。
音の空間イメージもこの価格帯では良い部類です。
まぁ、聴いてみていただけたら、価格からすると納得できると思います。
試聴してみてくださいね。
書込番号:11203989
0点

虹色マンボウさん、毒舌じじいさん>
ありがとうございます。
調べてみますよ!
そして、凄くお恥ずかしいんですが。視聴って何処で出来ますか?
サイトなどで出来るんですかね?
お答えいただけたら幸いです。
さらに質問すみません。
後、ご紹介してくださったヘッドフォンなどは「音漏れ」はそんなにしないですか?
今のヘッドフォン少し音漏れが気になっているんです
書込番号:11205521
0点

試聴とは、量販店などで実際に聴いて買うと言う事です。
書込番号:11205881
0点

毒舌じじいさん>
ありがとうございます。
そういうことだったんですか。うーん。どちらの、ヘッドフォンも私の家からは遠いところに
売ってますな…。
なので、まあ。クチコミとか評価でも見て決めてみます。
デザイン性も拘った方がいいのですかね?
通学時にでも付けたいと思っているので…。冬などは耳が寒いですw
では、違うスレに行ってレスしてきます。
本当にありがとうございましたー。
書込番号:11206043
0点

私はヨドバシカメラで試聴しています。
ヨドバシのような大型店なら試聴コーナーがありますし、東京の秋葉原の音響機器専門店で試聴する人もいるみたいですよ。
音漏れは普通レベルといった感じで、よほど大音量にしない限りは大丈夫です。
音の感じは、…
『オーディオテクニカ』…明るく軽快・元気が良く聴いて楽しい
『DENON』…素直で真面目な万能型・小さく鳴っている音でも埋もれる事無く聞かせてくれる
…といった感じです。
私がDENONを選んだ理由は音の分解能力に優れているからで、『あれ?こんな音が鳴っていたのか?』と思うくらいに驚かせてくれたからです。
以前に使っていた他社製品では(鳴っているな…)と思うだけだった楽器の音が、DENON製品では細かいニュアンスの違いまで感じさせてくれました。
値段が安いにも関わらず、ドラムやシンバルの叩いている感じやバイオリンの弦が擦れている感じが聞き取れるので、コストパフォーマンスが結構高い機種だと思います。
書込番号:11206358
0点

虹色マンボウさん>
ヨドバシで視聴できるんですか…。
今度ためしに行ってみます。
そう考えると迷いますな…。DENONもいいですし…。テクニカもいいですし…。
とりあえずは、秋葉に売ってるみたいなので行ってみます。DENONのはアマゾンで配達しているみたいで…。後はテクニカは秋葉DIRECTに売っているみたいです
最安値で…。
やはり迷いますよね…。先にテクニカのを買っておいて浮いたお金で、余裕があったら
DENONでも買ってみようと思います。
ありがとうございました。音漏れしないのですか…。うーん。やはり迷いますな。
とりあえず頑張ってみます。
書込番号:11206940
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200
一年前にWalkman(eシリーズ)を買い、その付属品のイヤホンを使っていましたが
昨日、突然片方の左側からしか聞こえなくなってしまいました。
それで、決心してヘッドホンを買おうと思いましたが、
やっぱり付属品のイヤホンよりXD200の方が音とか良いですか?
又、XD200と同じぐらいの価格で良いのはありますか?
回答をお待ちしております。
0点

うーんと、こういうヘッドホンがいいんすか?
携帯して使うには大きいんではないかなあ、と思うので。
書込番号:9159511
0点

回答有難うございます。
家の中でしか使わないので、値段も手ごろだと思い悩んでいます。
前にD333を買ったのですが、コードは勝手にまかさり
音は片方しか聞こえなくなってしまったのでコードレスタイプとか携帯できなくても
良いのです^^;
書込番号:9159536
0点

この機種を2個使用しています。
私の個人的な感想ですが、選んだ理由は低価格と耳の締め付けが少ない、
耳を覆うので2時間くらいつけてても耳も痛くなさそうというところからでした。
実際使ってみて、他の同価格帯クラスの物と比べたら、明らかに音が大きく聞こえる=
ボリュームを上げすぎなくて済む。
夏はやっぱり蒸れますが、しめつけが少ない分マシかな??って感じですね。
音漏れはしますし、大きいですが部屋で使う分には問題ないと思います。
ただ、片方からしか聞こえなくなる、、、というのは、ある程度使用状況もあると思います。
コードを引っ張ってしまったのが原因でしょうが、同じ症状が出ましたよ。
1年の保証内でしたので新品と交換してもらって、今は気をつけて使ってます。
参考にしていただければ、、、と思います。
書込番号:9806390
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200
オーディオテクニカのTH−380AVを使っていましたが、耳が疲れる?というか、密閉式なのに、耳に乗せている感じで、あまり密閉されている感じがなく、買い替えたいと電気店でみてきて、この機種を検討中なんですが、このヘッドホンは、耳に乗せる感じですか?それとも、耳を完全に包み込む感じなのでしょうか?
試聴がないので、装着もできません。
よろしくお願いします。
ちなみに、高校生なので、耳の大きさは普通だと思います。
0点

耳は完全に覆われます
かなりガッチリした感じなので乗せてるヘッドホンが疲れる人には安定感があるかもしれません
でも重いので別の意味で疲れるかも
蛇足ですが、高校生ならもう大人の耳だから、高校生だから普通って事は無いと思いますよ
個人差があるかと
あ、それと、このヘッドホン合成レザーパッドなので今の季節はもう暑いです、蒸れます
耳に乗るような小さいタイプに慣れた人にはこの点の方がきになるかもですね
書込番号:7976329
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200
中学生なんですがあんまり頭が大きいとはいえないので大きさはどうかと・・・
ひとつ上のXD300が大きすぎるとゆうレビューがあったのでこの商品はどうかとおもいまして
あとついでなんですが音漏れはどうでしょうか?
0点

頭が小さい人にはこのヘッドホンは大きく感じるはずです
私も頭を揺らすとフラフラします
音漏れはそれなりにします
しかし合成レザー製パッドなのでRX500のような布製パッドみたいに筒抜け、というほど漏れはしません
書込番号:7976285
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





