
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年5月29日 13:49 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月25日 08:14 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月23日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月5日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD400
私はおもにチューナー(NHK熊本)を深夜に聴いているものですが、XD400かSA3000かどちらにしようかまよっております。頭につけた感じはこのふたつがいいように思うのですが。
チュウナーとアンプはどちらもマランツです。
0点

この比較は結局予算の問題ですね。だから、あとで後悔をしないためにSA−3000にします。ただこの価格でおすすめのものがありましたら、教えていただきたいのですが。私の地域ではヘッドフォンの視聴は無理なので、ある程度ギャンブルてきな選択があります。とりよせになると思います。
追伸、スピーカーは30年前のONKYOの製品で 当時45000円(1台)程度のものです。どなたか 何かアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしく、お願いします。
書込番号:6375337
0点

主さんが挙げた機種は知りませんが,ソニーのD777SLを聴いた感じでは,ソース&環境に忠実な印象を持ってますので,同じHD系なら傾向も似ていると感じます。
で,D777SLは,低音の誇張も無く,淡々とカッチリとした音で,定位感も好いです。
味付けが好まれるなら,HDシリーズ因りも,もう一つの候補が好いかも知れませんね。
しかし,同じメーカでの値段の格差が在りすぎで,比べるのも憚りますね。
ネックは,トーク等の話しが聴き易いかでしょうか。(XD400)
書込番号:6376999
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD400
はじめまして、昨日MDR-XD400を購入しました
デザイン・値段・使いやすさどれも良く大変満足しています
しかし、これに付属している延長ケーブルを使って音楽・DVDなどを聴く(観る)と左側からしか音が出てきません
コレは使用なんでしょうか
ちなみに延長ケーブルを外して使用すると
両方から音が出てきます
音楽やDVDはパソコンで聴いています
テレビに接続しても片方からしか音が出てきます
0点

プラグをちゃんと奥まで挿していますか?
挿さり具合が甘いと、構造上プラグのL-Rの片側しか鳴りません。
書込番号:5199180
0点

☆満天の星★さん
お返事ありがとうございます
プラグがちゃんと奥まで差さっていなかったです
どうも、すみませんでした
頭の部分を差したらカチっとはまった音がしたのでこれ以上行かないと勝手に勘違いをして
奥まで差すと壊れそうな気がしたので頭の部分しか指してませんでした
ただいま、問題なく両方から音が出ています
ありがとうございました。m(_ _"m)ペコリ
書込番号:5199278
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD400
今現在 audio-technica(ATH-T3)を使っています。僕は、低音重視で映画を見るのが好きで、ATH-T3だとしゃべってる言葉や、小さい音なんかは、良い音に感じるのですが低音域が全然物足りなく買い替えをしたいのですが、あまり値段もかけたくありません・・・
お金をかけずに低音がいいヘッドホンってありますか?
今検討中のもので、audio-technica(ATH-PRO5)・VICTOR(HP-D7)・SONY(MDR-XD300・MDR-XD400)あたりで迷ってます。
装着した感じはSONY製品がフィットする感じですが、置いてある物を数秒装着しただけなので長時間となるとわかりませんが・・・
MDR-XD300・MDR-XD400すら数値の上で見比べてもわからないので300から400になると値段もぐっとあがります。この違いって値段出す価値ありますか?
個人差があると思うのですが、装着感・低音強調・お勧めヘッドホン(耳を覆うタイプ)で教えてください。
価格.comの製品を何度も何度も見比べて頭がゴチャゴチャになってます。救いの助言をお願いします。
0点

お金をかけないならHP-D7かな。いろんな意味で使いやすいヘッドホンだと思うよ。
2週間ぐらいで低音のふくらみが取れるんで、はじめの低音のままを期待するとちょっとがっかりなところはあるかもだけど。
頭の大きさが普通だといい感じだけど、あまり大きいと締め付け厳しいので注意。
XD300/400は残念ながら、低音とか解像度の点から見るとちょっといまいち(世知辛い言い方だが、XD400で6000円ぐらいが妥当かと思う)
なお、XD400ですが、DVD視聴時に台詞がしっかり中央に来ます。これは完全に長所。この点については他のヘッドホンより優秀。
ただ、音楽用途を考えるといまいちかも。それでもT3に比べると十分に聞けますが。
書込番号:4760371
0点

ヘッドホン廃人さんお返事ありがとうございます。
HP-D7の方が、値段の割りにいいんですね。音とかでも使用していると変わってくるんですね。アジが出てくるって感じですね。さすがに奥が深いですね。
疑問なのですが、ヘッドホンを選ぶときに値段を¥10000ぐらいまで出してもいいとか、逆にどれぐらい出せばaudio-technica(ATH-T3)と違いがハッキリわかるぐらいになるでしょうか?
お手数かけますが どなたか参考までに教えてください。
書込番号:4760976
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD400
延長コードが付属するんですか?
いいですね。
ちょっと前に相談センターに電話したときはそんなこと言ってなかったのですが、延長コードで5mになるのなら長いですね。
因みにホームページとかで詳しくスペックが分かるページが無いのか、自分が見つけられないだけなのか、一応書いてみます。
感度 106dB/1mW
再生周波数帯域 5Hz〜30,000Hz
インピーダンス 24Ω
瞬間最大入力 3,000mW
らしいです。
書込番号:3885657
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





