MDR-RF5000K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-RF5000Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-RF5000Kの価格比較
  • MDR-RF5000Kのスペック・仕様
  • MDR-RF5000Kのレビュー
  • MDR-RF5000Kのクチコミ
  • MDR-RF5000Kの画像・動画
  • MDR-RF5000Kのピックアップリスト
  • MDR-RF5000Kのオークション

MDR-RF5000KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月10日

  • MDR-RF5000Kの価格比較
  • MDR-RF5000Kのスペック・仕様
  • MDR-RF5000Kのレビュー
  • MDR-RF5000Kのクチコミ
  • MDR-RF5000Kの画像・動画
  • MDR-RF5000Kのピックアップリスト
  • MDR-RF5000Kのオークション

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-RF5000K」のクチコミ掲示板に
MDR-RF5000Kを新規書き込みMDR-RF5000Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

耐久性について

2010/04/22 11:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-RF5000K

スレ主 アーサZさん
クチコミ投稿数:15件

音の出入力をするバンドが、数ヶ月でヘタってしまうので幾度か交換するうちに、これは構造的な問題で、ソニーのモノ作りの姿勢なのだと理解しました。

しかし、一度ワイヤレスに慣れるとコードへは戻れません、さすがにソニー製品に対しては忌避感を持ちましたが、同メーカーでも構いません、
耐久性があり、光デジタル入力/アナログ入力のあるワイヤレスヘッドフォンをご存知の方、教えてください。

もしくは、私と似たようなデジタル/アナログ環境から、Bluetoothへ移行した方の意見もあれば教えたください。

書込番号:11265889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/13 08:35(1年以上前)

>音の出入力をするバンドが、数ヶ月でヘタってしまうので幾度か交換
とありますが、「フリーアジャストバンド」の事ですか?

このヘッドホンを購入して数カ月が経ちます。最近、ノイズが発生して聴きづらい状況です。不規則にノイズが発生するので原因の特定に困っています。購入してから3ヶ月ぐらいは調子がよかったのですが(笑)
それとイヤーパッドが裂けてしまい針と糸で縫い合わせて現在、使用しています。耐久性に疑問です。このイヤーパッドは市販されていないし値段も高いので困ったものです。

Bluetoothのヘッドホンも持ってますが、あまりお勧めしません。

音が悪いです。

書込番号:12207651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 アーサZさん
クチコミ投稿数:15件

2011/08/10 17:55(1年以上前)

すぐ壊れたり、サポート体制に問題の多いソニー製品は、
精神衛生上良くないので、避けるようななりました、
そんな教訓を与えられたワイヤレスヘッドフォンでしたが、

現在使っているTDKのワイヤレスヘッドフォンは壊れることもなく順調です、
モノ作りとはこうであって欲しいものです。

書込番号:13358705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ACアダプターなくしました。

2011/07/05 01:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-RF5000K

クチコミ投稿数:7件

ACアダプターを引越しでなくしました。
説明書HPにも型番は書いて無くて、いったいどんなスペック
のACアダプターを購入すればよいのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:13215936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/07/05 02:43(1年以上前)

お困りのようですね〜

メーカーHPで、ACパワーアダプターの一覧は見ましたが、
残念ながら、どれが合うのか分かりませんでした。
ご覧になったかもしれませんが、一応 貼っときます。
http://www.sony.jp/cat/lineup/ac_power_adapter.html
メーカーに聞いた方が早いでしょうね〜

書込番号:13216072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンの重さについて

2009/03/29 00:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-RF5000K

スレ主 hptarinaiさん
クチコミ投稿数:6件

カタログを見たところ質量が約360gと書いてあったんですが
装着感や首にどれぐらいの負担がかかるか教えて下さい。

書込番号:9318088

ナイスクチコミ!0


返信する
天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/03/29 00:22(1年以上前)

こんばんわ

一概に360gといっても構造や装着方法、頭の大きさ、そして相性によってどの程度か、とは言うことが出来ません(´・ω・`)

私の相方は300g以上の物を付けられない、付けると肩がこるといいますが、実際問題として寧ろ構造と装着感の方が装着時のストレスに影響すると思います

一例としてテクニカさんのウィングサポートなどは、この点を考慮した作りになっておりまして、個人差はあれど実際の重さは多少重くても他のメーカーの装着感を大きく上回ることがしばしばです
逆に軽くても装着感が悪くて肩がこったり頭が痛くなるものも存在します
私の愛用するK701などは人により相当に装着感が悪いと感じるでしょう
また、相方は250g程度のこの子ですら、装着感の悪さから肩がこる感じがするといいます

重さと装着時のストレスの関係は、個々の機種を手に持ち実際に付けてみないと案外分からないものだと思いますよ|ω・*)


現在時間が無くて駆け足の書き込みになります故、至らない書き込み方でしたかもしれません
不躾なことなどありましたら申し訳なく思いますが、お許し頂けますと幸いです

書込番号:9318188

ナイスクチコミ!1


スレ主 hptarinaiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/01 20:24(1年以上前)

くわしく教えていただき有り難うございます☆

書込番号:9335421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2005/10/09 15:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-RF5000K

スレ主 reivenさん
クチコミ投稿数:80件

昨日ムラウチで注文して今日届きましたので、早速使用してみました。
これまでDS-3000を使用していたのですが、それと比較しての私感ですが、、

良くなった点:
@ボリュームを最大付近まで上げて、やっとホワイトノイズが聞こえる程度に。
 今までは背景にサーという音が聞こえていたのですが、全く気にならなく
 なりました。
Aボリュームの設定が大きめになっており、同じ光のソースを入力した場合でも
 DS-3000と比べて半分くらい回すだけでも、ちょうど良い音量になります。
Bスタンドへのセットが楽に。DS-3000の時は、ずいぶん苦労したのですが・・
C隣の部屋に移動するくらいでは、音は途切れませんでした。
 2階から1階に下りると、さすがにつらいですが。
 今のところ干渉する他の機器があまりないので、特に問題なく使えています。

気になった点:
Dあくまでも、DS-3000と比べるとですが、低音域が強調されているように感じます。
 密閉型とはこういうものなのか、慣れの問題かもしれませんが、少しこもった感じが
 最初しました。
 あまり詳しくないのですが、周波数域が低音側にも広いせいなのでしょうかね。
 5.1chのスピーカーから鳴っている音とむしろ近かったですし、ジャズとか聞いてみた
 ときには向いているのかなと素人耳には聞こえました。音は評価難しいです(^_^;
E音源が5分間止まっているとスタンド側が自動停止するのはいつものことですが、
 ヘッドフォン側が電波が来なくなったと勘違いしているのか、ピッピッピという
 警告音が鳴ってしまいます。まぁ、ヘッドフォンを外せばいいのでしょうが。
F装着感は以前と同じか、圧迫感はそれほど感じませんでした。
 ただ少し重たくなった分、心なしか首と髪の毛が多少疲れます(^^ゞ
 後は、自動オン/オフスイッチ部分の接触不良が起こらないことを祈りたいです。


総じて・・
デジタルでノイズが無くなり、ちょっとした移動程度では影響を受けない
フレキシビリティーが加味されて、コードレスの良さを十分に享受できるのではと
思います。
とりあえずもう少し使い込んでみようと思います。
ちなみに、通販で送税込み\16800でした。

書込番号:4490705

ナイスクチコミ!2


返信する
jojokaさん
クチコミ投稿数:22件

2007/11/25 05:17(1年以上前)

こんにちは。
レビューありがとうございます。
この商品を迷っていたところですが、

E番の音源が5分間止まっているとヘッドフォン側が電波が来なくなったと勘違いしているのか、ピッピッピという警告音が鳴ってしまいます。

というのが気になりました。

個人的に警告音は大嫌いなもので。
極力、無駄な音のない電化製品を探しています。

これは設定で警告音をオフにすることはできないのでしょうか?

書込番号:7026148

ナイスクチコミ!0


スレ主 reivenさん
クチコミ投稿数:80件

2007/11/28 00:56(1年以上前)

2年ぶりの書き込みになるのでしょうか?
その後、時々使用し続けていましたが、無音時の警告音を解除する方法は無いようです。
かなり耳障りで興ざめしてしまいます。何か音源から常にデータを流しておかないと
いけないみたいでトホホですね。

それとこれは別のタイマー!になるのだと思いますが、SONYのヘッドホンに特有?の
装着時に電源オンになるスイッチがくたびれているのか、ちょっとした首の動きで
電源がオフになったりオンになったり・・なかなか疲れます。
なので、最近はあまり使ってなかったりします。

書込番号:7039346

ナイスクチコミ!0


jojokaさん
クチコミ投稿数:22件

2007/11/30 00:35(1年以上前)

あ、そんなに期間空いていたのですね。
ご丁寧にご返信ありがとうございます。

むー、やはり音は出るのですか。
デジタルの融通効かすつもりが仇になってるパターンですね。

警告音は気分悪いですよね。
気分良く寝ちゃったときなんかに起こされたり。
商品開発の人はもっと気をまわして欲しいなあ。

書込番号:7047937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ウォークマン

2007/09/06 16:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-RF5000K

クチコミ投稿数:33件

ウォークマンやiPodで聴くことは出来ますか?

書込番号:6722675

ナイスクチコミ!0


返信する
D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

2007/09/06 18:12(1年以上前)

光デジタル入力1系統/アナログ入力1系統があるみたいだから、
ウオークマンやiPodにその出力(光アウトorラインアウト)があれば使えます。

書込番号:6722991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感の報告

2006/07/23 23:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-RF5000K

スレ主 DJC9987さん
クチコミ投稿数:29件

「レポート(良)」としましたが、どちらかと言うと中立です。
ワイヤレスは、初心者で初購入。
ワイヤードは、ローランドRH-300を常用。
用途:DTM、CDリスニング(ロック、ポップ、クラッシック等)
使用環境:無線LANなどの他の2.4G製品は使用しない。

☆良かったところ
1.2.4Gで値段が手頃。
2.90m2の我が家で、死覚が無くどこでも聞ける。
  トイレOK。ベランダOK。
  ベランダでタバコを吸いながら、レコーディング状態の確認が可能。
3.移動が楽。PC←→エレピ間の移動が、ヘッドホンしたまま
  可能。非常に便利。
4.IDのセットとかややこしい事なく、買って繋げるだけで、
  聞けるところが良かった。
5.耳元のツマミでの音量の調整がしやすい。思った音量に
  すぐ調整できるのが良い。
6.−8dBATTは良いが・・・。(下記6参照)
7.2.4Gでも音切れは発生するが、耳を突くような、痛い
  クリップ音は出ません。 
8.ホールドが弱いので、眼鏡を同時使用しても痛くなりません。
9.Sony好きの人なら買っても文句ないと思います。

☆悪かったところ。
1.予想以上に重い。
2.頭へのホールド感が弱く、ビールを飲むために上を向くとズレる。(ヅラの人はキツイ)
3.移動する毎に、一瞬無音になる時がある。
4.首を振るだけでも音切れする時がある。1曲を音切れ無しで、
  聞ける事の方が珍しい。
5.右手を上に上げた時に、音切れする時がある。
  (右側がトランスミッタなの?)
6.入力状態によっては、ノイズが出る。
  RH-300では問題無い入力であっても、高温域でノイズが
  出る場合があります。ATT0dB時は特に。
  ATT−8dB状態で、耳元のツマミで音量を上げ目に
  した時が一番まともですが、それでもノイズが出る時があります。
  CDP-338ESDと直結にして、アナログ結線、OP結線両方試しま
  したが、ノイズの面で音質に満足できません。
7.個人差があると思いますが、ワイヤードのRH-300と比較して、
  高音域の抜けが悪い。
8.Sony好きじゃない人が買うと後悔するかもしれません。

☆総評として。
初期ロットから見て安定してきた頃かなと思い、購入して
みましたが、2.4Gのヘッドホンはまだまだこれからだと思います。
音切れの面、音質の面でより良い製品が出てくる事に期待します。
これから購入される方は、Shopで視聴してから買った方が
いいと思います。

書込番号:5282807

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「MDR-RF5000K」のクチコミ掲示板に
MDR-RF5000Kを新規書き込みMDR-RF5000Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-RF5000K
SONY

MDR-RF5000K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月10日

MDR-RF5000Kをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング