MDR-DS6000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS6000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS6000の価格比較
  • MDR-DS6000のスペック・仕様
  • MDR-DS6000のレビュー
  • MDR-DS6000のクチコミ
  • MDR-DS6000の画像・動画
  • MDR-DS6000のピックアップリスト
  • MDR-DS6000のオークション

MDR-DS6000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月10日

  • MDR-DS6000の価格比較
  • MDR-DS6000のスペック・仕様
  • MDR-DS6000のレビュー
  • MDR-DS6000のクチコミ
  • MDR-DS6000の画像・動画
  • MDR-DS6000のピックアップリスト
  • MDR-DS6000のオークション

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS6000」のクチコミ掲示板に
MDR-DS6000を新規書き込みMDR-DS6000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VAIOとの無線接続

2008/04/24 10:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 プリペさん
クチコミ投稿数:514件 MDR-DS6000のオーナーMDR-DS6000の満足度4 FUD 

VAIOとの無線接続は出来るのでしょうか?
ちなみにVAIOはBluetooth内蔵型です。
試したが無理でした。
やっぱり無理なんでしょうか(^_^;)?

書込番号:7716205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件

2008/04/24 11:51(1年以上前)

この製品は無線LANやBluetoothなどと干渉しないように
違う帯域で通信してますから、物理的に不可能ですね。

VAIOのBluetoothを使う場合は別途Bluetoothヘッドホンを
買わなきゃいけません。スイッチで切り替えれるような
ヘッドホンがあったら便利なんですけどね。

書込番号:7716420

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリペさん
クチコミ投稿数:514件 MDR-DS6000のオーナーMDR-DS6000の満足度4 FUD 

2008/04/24 12:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Bluetoothヘッドホンの購入を検討してみますm(__)m

書込番号:7716618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/04/24 15:47(1年以上前)

Bluetoothではワイヤレスにはなりませんが、DS6000でもVAIOの音声出力端子と繋げればワイヤレスで使用できますよ。

書込番号:7717039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/03 21:37(1年以上前)

こんにちわ、その場合BluetoothレシーバーをDS6000本体側のアナログ入力に繋いでやるとワイヤレスで視聴出来ますよ♪

書込番号:17898067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリペさん
クチコミ投稿数:514件 MDR-DS6000のオーナーMDR-DS6000の満足度4 FUD 

2014/09/03 22:49(1年以上前)

埋もれてしまってたスレに返信ありがとうございます。
早速試してみます。

書込番号:17898360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/05 04:10(1年以上前)

ごめん!Bluetoothレシーバーからの本体へ入力、ワイヤレスでヘッドホンへ送信、俺もやってみたが、聴けることは聴けるが、音がプツリ、プツリと途切れたり、なんか干渉する様ですね!やっぱり音源からは、本体へ直接ラインケーブルで繋いだ方が良いですね♪

書込番号:17902303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

充電式ニッケル水素電池

2007/04/24 21:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:4件

このヘッドホンは専用の充電電池ですが、単3乾電池も使えます。ということは単3充電電池も使えます。そこで、右下にある秘密のスイッチを押す、固定すれば市販の単3充電電池を充電できると思うんですけど出来ますか?専用は高いし取り寄せが面倒なので…

書込番号:6267026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/04/27 19:42(1年以上前)

自分で聞いて自分で答えるのもなんですが…
TOSHIBAの「TH-3K 2P」をDS6000で充電出来ました。秘密のスイッチを瞬間接着剤で固めて充電できました。付属の電池の寿命がきたら交換できるみたいです。

充電器を買うと高いので良いかも…でもスイッチを固定してしまうと誤ってショートさせてしまう可能性があるので注意が必要。+−逆に入れて充電ができてしまう。微妙な安全装置…
本機は2万円近くする物ですのでよく考えた上、細心の注意をして…もしかしたらメーカー保証も受け付けないかも…

書込番号:6276242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/27 22:52(1年以上前)

3時間かかって充電完了。電池がとても熱い。ds6000で何時間もつか後で書きます。

書込番号:6276861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/29 19:28(1年以上前)

結果
9時間30分使用できました。連続ではないので正確ではありませんが…間があいたので放電したかもしれないし、回復?したかもしれないし… 距離は近いので負担は少ないかな?付属の電池よりも持つのかな?
秘密のスイッチを押したまま電池を入れずに本体に乗せると赤いLEDがついてしまう。別に平気か。

書込番号:6282860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/24 10:20(1年以上前)

こんにちわ、てか、馬鹿だなあ(笑)専用充電池のホルダーとシールそのまま使えば良かったのに(笑) 専用充電池はシールを剥がすとホルダーが2つに離れるんだよ♪そしたら中の充電池を外して、そこへ市販の新品充電池を入れ、再びシールを張り付けて元に戻す。それだけの事だわ(笑) 秘密のスイッチなんか固定する必要無いよ♪

書込番号:17864761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

これとかこれの新機種とか

2007/09/27 15:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

コンポで曲聞けますかね…?
夜とかに、ねっころがりながらゆったりと曲が聞きたいんですが、
こうゆうコードレスは向いてないんでしょうか。
 
ほかにも、ギターの練習でアンプに繋いだりとかは、出来ないのですか?
また、出来ないなら上で挙げたようなことが出来る機種を教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:6804917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/09/06 11:38(1年以上前)

出来ますよ!アナログ入力端子へ繋ぐコードをアンプのヘッドホンジャックに挿し込めばせば良いだけです。スピーカー出力が切れて、普通のヘッドホンと同じように使えます!

書込番号:10108809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使用開始して3年がたちました。

2009/06/14 17:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:64件

耳あての部分がボロボロになってきました。
本製品を使用されている方で同じような症状のかたはいらっしゃるでしょうか?
まだまだ使いたいので直したいです。
どこに連絡すればよろしいでしょうか?

書込番号:9698317

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/06/14 17:30(1年以上前)

お店かSONYの修理窓口に相談して、交換用のイヤーパッドやイヤーピースを取り寄せて下さい。
http://www.sony.jp/support/repair_parts.html

書込番号:9698376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/06/16 19:04(1年以上前)

ありがとうございます。
早速連絡してみます。

書込番号:9708945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

電池交換

2007/12/08 20:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:82件

今まで機嫌よく使用していましたが、途切れるようになりました。
使用して2年ほどになるので付属の充電池を交換するのがよいかと思い探しております。
さて、皆様は、交換されていますか?交換された方は、ニッケル水素充電池はNH-AA-2BK、NH-AA-2BEL、NH-AA-2BE、NH-DM2AA、どれを使用されていますか?電池交換してヘッドフォンの台で充電ができていますか?

書込番号:7087377

ナイスクチコミ!1


返信する
rikuhaさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/18 14:34(1年以上前)

電池交換

発売当初に購入し、最近電池の持ちが悪くなったので交換をしました。
某家電店で問い合わせたところ、価格が高いので通常の充電式電池と入れ替えて使用したほうが良いといわれ、eneloopを2本購入して使っています。

製品添付の純正電池のシールをはがすとプラスチックの枠が2つに分かれます。
古くなった電池とeneloopを交換して元に戻すだけの作業です。
もちろん保証等一切してくれなくなりますので自己責任となりますが、
ちゃんと充電もできますし使用時間も満充電から7時間〜8時間
連続使用できています。

しつこいようですがあくまで自己責任です。

書込番号:9411520

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シンクの仕方を教えてください。

2008/03/01 11:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 maomagicさん
クチコミ投稿数:2件

引越しでMDR-DS6000の電源を抜いていたらつながらなくなりました。
シンクをしたいのですが、説明書を紛失してしまい、方法がわかりません。

メーカーのホームページを探したのですが、説明書のPDFもみつかりません。

設定方法をおしえていただけませんでしょうか?

書込番号:7468561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/03/01 12:23(1年以上前)

説明書はまだ置いてある筈です、よく探してみてください。

書込番号:7468745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 MDR-DS6000のオーナーMDR-DS6000の満足度4

2008/03/01 18:31(1年以上前)

方法1(通常の手順:ヘッドフォンの電池残量確認必要)
・プロセッサー(丸いヘッドフォンを置く本体)のTUNE/ID SETボタンを1回短押しする。
RFランプが点滅し、プロセッサーが最適な周波数を自動的に検出し、完了するとRFランプが点滅から点灯に変わり送信が始まります。
・ヘッドフォンのTUNE/ID SETボタンを1回短押しする。
プロセッサーから送信されている周波数を自動的に検出し、受信が開始されるとビープ音が解除されます。

方法2(ヘッドフォン増設時の手順)
プロセッサー(丸いヘッドフォンを置く本体)とヘッドフォンのTUNE/ID SETボタンを同時に3秒以上押し続ける。
ヘッドフォンから「ピッピッピッ・・・」とビープ音が聞こえ、ヘッドフォンにIDの登録が開始されます。
ビープ音が「ピー」と変化するまでTUNE/ID SETボタンを押し続けて下さい。
ビープ音が「ピー」と変化したらヘッドフォンにIDが登録され、使用可能となるようです。

取説22,24ページ文章です。

ちなみに、2.4GHz帯を使用しているため、同周波数を使用している機器近くでは繋がりにくいことがあるそうです(過去レス参照願います)
自分家は無線LANが2.4GHz帯ですが、方法1を1度行ったのみで、無線LANもヘッドフォンもすこぶる快調です。
蛇足になってすみません。
ご健闘をお祈りいたします。

書込番号:7470079

ナイスクチコミ!0


スレ主 maomagicさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/04 01:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

音を入力していない状態。入力している状態(アナログ・デジタル両方)で試してみたのですが、RFランプが点滅から点灯に切り替わらないため、送信機が壊れたのかもしれません。。。

保証期間内だったと思うので、保証書を探してお店にもっていってみます。
ありがとうございました。

書込番号:7482102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-DS6000」のクチコミ掲示板に
MDR-DS6000を新規書き込みMDR-DS6000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS6000
SONY

MDR-DS6000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月10日

MDR-DS6000をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング