
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年7月11日 20:03 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月15日 15:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月21日 18:25 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月11日 08:56 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月2日 03:28 |
![]() |
2 | 5 | 2006年5月10日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
購入して約半年になります。
EFFECT(効果)スイッチのOFF/CINEMA/MUSICを切り替えても全く差が感じられないのですが,これは正常でしょうか?
そもそもサラウンド効果がきちんと出ているのかもよく分かりません。通常のヘッドホンとの違いがわからないのですが,これは僕の耳がバーチャルサラウンドに向いていないということでしょうか?
0点

こんにちは。
私はこの機種を所有している者でありませんが、無いとは思いますが、
当然光デジタルケーブルで接続しておられますよね?
アナログのRCA接続等の場合は、DTSやドルビーデジタル等の本来の
サラウンド感は得られないはずです。
使用状況の詳細が書いてなかったのでわかりませんが、一応ご確認されて
みてはいかがでしょうか。
私はONKYOのMHP-AV1を愛用していますが、以前ホラー映画を見ていて
後ろのドアーからガバッと登場するシーンにびっくりして振り返ってしまった
事があるくらいです。普通のヘッドフォンには到底戻れません。
書込番号:5211697
0点

ありがとうございます。
光ケーブルによる接続で,出力側もDTS等に設定しています。
スイッチを切り替えても何にも変わらないのです。
いったん点検・修理に出してみました。
書込番号:5228724
0点

そうですかそれは失礼致しました。私は別の製品ですが、以前に試聴機で
MDR-DS6000を聴いた事もあったので、もしかして根本的な事かもと思いました。
点検して直るといいですね!
書込番号:5233734
0点

修理から戻ってきました。
基盤を修理したとのことでした。
エフェクトスイッチで明らかに音が変わりますね。切り替え時にタイムラグもありますし。今まで全く変化が無かったので,スイッチが機能していなかったわけです。
気づかずに使い続けるところでした。
5.1chのスピーカーに比べるともちろん違いはありますが,それでも十分なサラウンド感だと思います。これで夜の映画鑑賞も大丈夫です。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:5242508
0点

直りましたか、よかったですね!
しかも早いですねぇ!SONYさんの対応の早さにちょっと感心です。
私も音を出せる状況の時は実際に5.1chで音を出して鑑賞しておりますが、
やはり夜はそうもいかないのでサラウンドヘッドフォンのお世話になっております。
と言うよりも、おチビちゃんがいるのでほとんどヘッドフォンなのですが。。。
では、お互いめいっぱいDVDライフを楽しみましょう!
書込番号:5245717
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

全ての人にとって、全てのゲームで最適なヘッドホンなんて
ありえませんよ。
ゲームの種類によっても、それをどのように聴くかによっても
異なりますから。
DS6000で質問されたのは、これが本命だからですよね。
その理由も伝えていただかなければ、状況が分からないし、...
書込番号:5195934
0点

ひと事で言うと、ドンシャリ系で低域がボーンと出るタイプが
ゲームに合うでしょう。
DVD鑑賞向けのヘッドフォン探すと宜しいかと。
書込番号:5200309
0点

☆満天の星★さん
この機種に書いて来たことを考えると確かにそうかも
しれません。
でも、戦争ゲームで、敵の位置を音で知る、というような
ゲームもあるんですよ。
そのようなゲーム用なら、モニタ用ヘッドホンをオススメ
しますよね。
また、RGB系で、ゲームの流れを左右するポイントの
位置を音で知らせるものもあります。
この場合は、長時間聞き疲れしないことを第一としながら
も、重要な音を確実に聞き逃さないことが必要ですよね。
いろいろあると思うんですよ。>ゲーム用のヘッドホン
書込番号:5201796
0点

いやいや、変なの知ってるのねm(-_-)m
私はゲーム駄目、昔やったコキブリ叩くゲームくらい(笑
書込番号:5202544
0点

横から失礼します。PS2のソフト、零-紅い蝶-の購入予定をきっかけにヘッドホン購入に踏み切ろうと思うのですが、MDR-DS6000の
ような高価な5.1ヘッドホンであれば十分真後ろからとか遊園地で使われているような耳元から、叫び声とか聞こえるのでしょうか?もちろんゲーム中の歌?とかエンディング曲も綺麗に聴きたいです。
これ、買いですか?
書込番号:5256411
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
今DS8000を使っています。
聞いてる途中で少しでも壁が邪魔になるところに行くと赤外線が届かなくなるので不満ですが、音質には満足しています。
DS6000は僕の不満を解消してくれそうなので購入を検討しています。DS8000との比較でご意見ある方お願いします。
0点

赤外線方式のDS8000と違って障害物を気にしなくていいのは
快適です。ドアを2枚隔てているトイレに入っていても
ちゃんと聞こえますよ。音質も私は気にならないですね。
書込番号:5188755
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

残念ながらカバーはありませんよ。たまにホコリを払ってます(^_^;)
書込番号:5157382
0点

み@R2X60さん、早速のレス、ありごとうございます。
おっしゃるとおり、やはりホコリを払うしかないのですね。
または、かみさんにでも頼んでカバーを縫ってもらうくらいですね。。。
書込番号:5157414
0点

野口さん一枚程度の消費が出来るならば、STAXの「CPC-1」のカバーが好いかも知れません。
ヨドバシ辺りは定価売りで安目感は感じませんが、スタックス以外の大きなヘッドホンにも使えて便利でしょうか。
書込番号:5158901
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
本日、ある家電量販店でデジタルサラウンドコードレスヘッドホンを探していて店員さんにどれがどう違うのか質問して購入を検討して、候補に残ったのがこのソニーとオンキョーの二つでした。
価格はソニーが29800でポイントが15パーセント、オンキョーが28600を24500で10パーセント。当初このソニーを購入予定で見に入ったのですが、ソニーは充電の接触部分がはまりにくく充電しにくいといわれました。オンキョーや他の製品もかわらないとおもうのですが…現在使用されてて不便に感じる方いらっしゃいますか?
ちなみにオンキョーはMHP−AV1です
0点

確かに充電器にヘッドホンを乗せてフィットさせるのはすんなりいきませんが、慣れれば問題ないと思いますよ(4〜5秒のことですから)。
買うのを躊躇するほどネガティブな要素じゃないと思います。
書込番号:5100477
0点

貴方にとって、ヘッドホンを充電する事と音楽や映画を楽しむ事、どちらが大切ですか?
書込番号:5131792
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
増設用のRF6000は型番違いだけのまったく同じ製品でしょうか?
何台まで増設して同時に使用できるのでしょうか?
どのような状態で無線伝送するのは不明なのですが、増設するヘッドフォンは、送信部にID登録したりするのでしようか?
それともソースは垂れ流し状態で、受信範囲内に同機種があれば勝手に拾ってしまったり、混線したりするのでしょうか?
と言うのも、通常は、2〜3部屋にDS6000を一台づつ設置しておき家族それぞれが使用して
深夜などにリビングで、DVDなど、ひとつのソースを皆が持ち寄ったヘッドフォンで楽しめればと考えています。
増設登録を個別にする場合だと、持ち寄る事は難しくなりそうですのでリビングにメイン機種と
増設機を設置しておくしか方法はなさそうですが、2世帯で子供がいる家ですので
深夜に大音響で映画を楽しむことが出来ず、この機種を検討しています。
宜しくお願いいたします。
0点

「DS」までも2〜3台買うというのでしょうか?
増設ということで、イヤホンレシーバを複数個購入されることはきっとSONYでも想定されているでしょうケド(当然ですよね、それがRFでしょうから)、本体(電波飛ばす方)を複数個購入、というのはもしかして想定されていないのではないでしょうか。
もしかして、ですケド・・・。
だから、使えるかどうか、正直ビミョー。
サポートに聞いた方がいいと思います。
しかし、部屋ごとに個別に本体を買うとは・・・
豪奢な話しですね。
私の予想ですが、これは、垂れ流し型だとは思います。だから、本体を複数購入したとしても、それに付属しているレシーバを別の部屋に持っていけば、その部屋用の本体の電波を拾うと思います。。。。
しかし、今思ったのですが、本体複数個購入しても電波が混線(とはいいませんね、干渉ですか?)し、使用できないのでは・・・
だって、PCの無線LANカードと同時に使用できませんでしたし・・・
(この問題は、無線LANのchを変えることで解決できましたケド)
書込番号:5055846
1点

SONYだと取扱説明書がダウンロードできるので
仕様確認ならそれを見た方が確実でしょう。
書込番号:5061076
0点

アドバイスありがとうございます。なかなかタイミングが合わずにサポートに電話できませんが、取説も読んでみます。
書込番号:5065352
0点

サポセンにやっと連絡できたのでご報告です。
ID登録して使用するので、DS付属ヘッドフォンを持ち寄って、一台の送信部からのソースを使用をできるとの事です。
各部屋で別のソースを楽しむ際は、IDを変更すれば干渉せずに使用できます。
充電の手間からも解放されそうですので購入してみたいと思います。
書込番号:5066820
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





