MDR-DS6000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS6000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS6000の価格比較
  • MDR-DS6000のスペック・仕様
  • MDR-DS6000のレビュー
  • MDR-DS6000のクチコミ
  • MDR-DS6000の画像・動画
  • MDR-DS6000のピックアップリスト
  • MDR-DS6000のオークション

MDR-DS6000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月10日

  • MDR-DS6000の価格比較
  • MDR-DS6000のスペック・仕様
  • MDR-DS6000のレビュー
  • MDR-DS6000のクチコミ
  • MDR-DS6000の画像・動画
  • MDR-DS6000のピックアップリスト
  • MDR-DS6000のオークション

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS6000」のクチコミ掲示板に
MDR-DS6000を新規書き込みMDR-DS6000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 m_a_k_iさん
クチコミ投稿数:8件

やってしまいました。
購入しましたが、本製品は2.4GHZ帯の通信ゆえ、
同じ周波数帯利用のバッファローの無線LANの
LINKSTATION+LINKTHATERの環境では
干渉し、動画が停止してしまいました。
MDR-DS6000のスイッチを切ると動画は再び動きますので、干渉は明らかです。
どなたか同じような経験されていませんか?

書込番号:6116268

ナイスクチコミ!0


返信する
portsさん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/15 21:23(1年以上前)

我が家では玄箱から無線LANルーターでLinkPlayerに飛ばして見ていますが、全く問題ないですねノートPCで電波強度を見ても、このヘッドホンと競合している気配はないようです。

このヘッドホンは競合される場合にチャンネルを自動で安全な周波数に変更しているはずですから、それでも競合があるなら同じ場所に複数の無線機器を一緒にしているとか…

書込番号:6118524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

装着感について

2007/03/12 12:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:101件

このモデルの購入を検討しています。
装着感について、購入されている方のご意見を
お願いいたします。
先日店頭にて、装着して参りましたところ
どうも、装着位置が固定されず、バネの反発力で
徐々に上の方にずり上がるような感覚が残ったまま
の不快な装着感でした。(感覚だけではなくほんの少し
ですが、ずり上がりました。)
過去ログでは、まあまあ良い装着感というご意見も
見受けられますが、私の頭が大きいだけなのか、
(といいましても、自分では平均的な頭サイズだとは
思っているのですが・・・)
固定方法があったのに、固定しなかったのでずり上がる
感覚が残り不快であったのかよく分からないまま帰って
きたのですが、固定方法などがあるのか、
ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6105757

ナイスクチコミ!0


返信する
takappeさん
クチコミ投稿数:15件 MDR-DS6000のオーナーMDR-DS6000の満足度4

2007/03/14 09:17(1年以上前)

永遠の光さん
このヘッドホンはどちらかというとあまり締め付けないタイプなので、
動いたりすると多少ずれたりします。
私の場合は両耳をしっかりフィットさせればそんなにずれることは
ありませんでした。まぁ長時間つけていても疲れない、締め付けが
気にならないタイプなので、ギュッと締め付けるタイプが好きな方には
好みがわかれるかもしれませんね。

書込番号:6112917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/03/14 23:51(1年以上前)

takappeさま
ご返信ありがとうございます。
締め付けの強さは、私も丁度良いと思います。
ただ、上向きに反発する力が強いのか、装着
している間、ずっと微妙に上にずり上がる
感覚が残ったままだったのが少し気になりま
して、ロック方法などがあればと思い、質問
させていただきました。
ロック方法がないのか再度、店頭へ出向き確認
してみたいと思います。
解決できなかったら、本機を断念して、少し高い
のが痛いですが、パイオニアにしようと思います。
店頭での感触は、本機よりも若干締め付ける
ような感触ですが、上への反発する違和感は
少なかったように思いました。
しかし、肝心の音質ですが、視聴させてもらえ
ませんでしたので、どちらが良いのかは賭けに
なりますが、仕方ありません。
ありがとうございました。

書込番号:6115677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お知恵をお授け下さい!!

2007/03/11 23:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 M館長さん
クチコミ投稿数:3件

本日、初めてワイヤレスヘッドホンを購入しました。
オーディオを聞こうと購入したのですが、ヘッドホンからは
全く音色は聞こえず、スピーカーからしっかり音色が・・・。
 オンキョーのFR-V77(‘03年購入)に光デジタル出入力端子
があり、ヘッドホンの説明書に記載のある接続をおこなったの
ですが・・・。
 なにぶん、ど素人+機械オンチのため、お目に飛び込んだ方
は、救いの手をどうか!さしのべてください。

書込番号:6104399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/03/12 07:21(1年以上前)

アナログ接続で音は出るのでしょうか?
光ケーブルの先端から赤い光は出ていますか?

書込番号:6105152

ナイスクチコミ!0


スレ主 M館長さん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/12 10:50(1年以上前)

口耳の学さん!!
お返事ありがとうございます。
「〜説明書に記載のある・・・」としたのは、
付属の光デジタル接続ケーブルをただ単にオーディオ本体
の光デジタル入力端子に、プロセッサーのOUT端子に接続
しただけです。説明書文中こちらの接続は(別売)となって
いたのですが、1本だけの接続なので大丈夫だろうと思っていた
のですが、やはり説明書通り2本使用しないとダメなんでしょうか。
 ほんとにド素人なもんで・・・。

書込番号:6105499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/03/12 19:14(1年以上前)

説明書のように2本繋がなくても再生可能でしょう、2本繋ぐのはAVアンプ等にスルー出力するためですね。

アナログ接続で音が出るか質問したのは、MDR-DS6000の初期不良を疑ったためです、デジタルであれアナログであれとりあえず動作するのか確認したかったもので。

光ケーブルの先端が光るか質問したのは、FR-V77から信号が出ているか確認するためと、光ケーブルの断線の可能性があるためです。

音が出ない原因を突き止めるためにも答えてもらえるとありがたいのですが。

他にも電源を繋げていない、入力を切り換えていない、充電が不十分、ボリュームを絞りきっている、光端子を挿す位置を間違えている、等の要因が考えられます。

書込番号:6106793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/12 22:22(1年以上前)

付属の光デジタル接続ケーブルをただ単にオーディオ本体
の光デジタル入力端子に、プロセッサーのOUT端子に接続
しただけです。

とのことですが
オーディオの出力端子、プロセッサーのIN端子への接続が正解ではないでしょうか?

書込番号:6107655

ナイスクチコミ!0


スレ主 M館長さん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/14 18:21(1年以上前)

 口耳の学さん、テレビ初心者さん、有難うございます。
本日、光デジタル接続ケーブル・接続コード(イヤホンジャック)
各1本購入し、説明書通りに接続してみました。
 やはりデジタルでは機能せず、イヤホンジャックに接続し、
プロセッサーのスイッチをアナログに切り換えますと、音色が
聞こえました。 DVDプレーヤーからは、切り換えスイッチを
デジタルにした状態で音が聞こえます。
 プロセッサーの配線は全て塞がっており、やはりオーディオ
側からは、デジタル信号は出ていないという事ですかねぇ。

 ちなみに口耳の学さんが指摘いただいた赤い光ですが、出て
おりません。

書込番号:6114151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/03/14 19:31(1年以上前)

ケーブルの先が光ってないとすると、コンポ側に問題があるかも知れませんね。
コンポの光出力のキャップを外すかシャッターを開けて光は出ていますか?

光出力に何か制限があるのかも知れません、たとえば出力できるのはCDのみとか。
光出力を可能にする設定がどこかにないかも含めて、説明書を見直してみましょう。

コンポ以外に光出力できる機器を所有してませんか?DVDプレーヤー等あれば繋げて動作検証したいですね。

書込番号:6114368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CDレコーダーでも使えますか

2007/03/11 17:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 ganzuさん
クチコミ投稿数:2件

ワイヤレスで音楽を楽しみたくて、この機種を購入検討していますが、イヤホンジャックしかないCDプレーヤーでも音が聞けますか。別途オーディオケーブル等を購入しないとだめなのでしょうか。素人の質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:6102671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件

2007/03/11 18:51(1年以上前)

もうちょっと過去ログを調べてみてから、書き込みしたらどうですか?
すぐ前に、同じような書き込みがあるのに・・・

書込番号:6102944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 takappeさん
クチコミ投稿数:15件 MDR-DS6000のオーナーMDR-DS6000の満足度4

PS3には光デジタル出力がついているので
5.1chも聞けるので良いかな〜と思って購入したのですが
音は聞けるのですが無線コントローラーが干渉してしまい
誤動作を起こしてしまってゲームは出来そうに無い始末です。
具体的な症状としては
●コントローラーのPSボタンを押してもなかなか認識しない。
●方向キーやボタンを押しても反応が鈍かったり反応しっぱなしになってしまう。
●いつのまにかコントローラーの電源が切れている(ランプが消えてしまう)
のような感じです。
BD又DVDや音楽を楽しむ分にはコントローラはあまり使用しないので
問題ないのですが、いかんせん誤動作してしまってはゲームができません。
いろいろ試したのですがなかなか解決しません;
もし同じ状況のような方で解決できた方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいと思います。
無理なようでしたらPS3のゲームでの使用は諦めます。

書込番号:6059358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2007/03/06 20:01(1年以上前)

私は今からPS3用に購入しようかと考えている者ですが、非常に気になる内容ですね。
SONYのサイトには
「本製品は2.4GHz帯の2.400GHzから2.4835GHzまで使用できますが」
とありますが、周波数帯をいじって干渉しないようには出来ないのでしょうか?
私も便乗質問になってしまいましたが、どなたかご使用の方からの書き込みを私もお待ちしています。
決して私には安い買い物では無いので、買った〜!使えね〜!!は怖いです。

書込番号:6082640

ナイスクチコミ!0


link55さん
クチコミ投稿数:35件 MDR-DS6000のオーナーMDR-DS6000の満足度4

2007/03/06 21:47(1年以上前)

私はパソコンの無線コントローラーを使用していますが、同じく無線LANコントローラーが途切れる時があります。ヘッドホンは問題ないのですが… 色々やってみましたが解決策がないのが現状です。
ヘッドホンを外すとコントローラーは正常になる事から、電波干渉に間違いないですね。

このヘッドホンの無線LAN(Wi-Fiかも)は30mまで、PS3の無線LAN
(Bluetooth)は10mまでが最大範囲ですので、両者ではBluetooth自体の出力が弱く非常に干渉してしまっているのだと思います。

このヘッドホンとBluetooth機器の相性は、おそらくすべてNGだと思います。
PS3のコントローラーはBluetoothなので、ケーブルを直につけて遊ぶほか無いと思いますよ。
Wi-FiとBluetoothは用途が違うので、これはどうしようも無いですね…Bluetoothの発展に期待するしかないと思います。

書込番号:6083115

ナイスクチコミ!0


スレ主 takappeさん
クチコミ投稿数:15件 MDR-DS6000のオーナーMDR-DS6000の満足度4

2007/03/07 09:27(1年以上前)

やはりどうしても干渉してしまうようですね。
まぁ解決策としてはPS3のコントローラーを
USBで繋げて使うほかないようです。
とりあえず有線にはなってしまいますが、問題なく動作しています。
まぁ同社製品としてその辺も考えてほしかったところですが・・・
後継機が出るとしたら改善してほしい部分ではありますね。
お二方返信ありがとうございました。

書込番号:6084689

ナイスクチコミ!0


hatagoさん
クチコミ投稿数:9件

2007/03/07 13:27(1年以上前)

先月購入して、PS3-光デジタルで使用しております。
私はよくこのヘッドホンをしながら、F1のゲームやDVDを鑑賞したりしておりますが、コントローラーが干渉し操作不能となるようなことは今のところありません。
ひょっとしたら自分でも気づいてないのかも知れませんが、少なくともtakappeさんの様な症状で、ゲームにならないという状態ではありません。
PCの無線ルーター環境もあるのですが、私自身は快適です。
他に原因があるのでしょうか?

書込番号:6085275

ナイスクチコミ!0


スレ主 takappeさん
クチコミ投稿数:15件 MDR-DS6000のオーナーMDR-DS6000の満足度4

2007/03/07 18:41(1年以上前)

解決しました。

ヘッドホンのプロセッサとPS3の距離が近すぎたのが原因でした。
PS3のほぼ真横にプロセッサを置いていたので。
マニュアルに、

1.本製品を使用する前に、近くで「他の無線局」が
運用されていないことを確認して下さい。
2.万一、本製品と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合には、
速やかに本製品の使用場所を変えるか、または機器の運用を停止し
(電波の発射を停止)して下さい。

とあったのに気がつき、もしや?と思い距離を離してみたら、
問題なく動作しました。
これでゲームも楽しめそうです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:6086031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/03/11 08:54(1年以上前)

takappeさん
PS3から離したらOKとのことですが、距離はどのくらい離したのですか?
付属の光デジタル接続ケーブルで届く範囲なのでしょうか?
極端に3mくらい離したとか・・・
いまだに干渉が怖くDS6000か赤外線のDS4000か迷っています。

書込番号:6100825

ナイスクチコミ!0


スレ主 takappeさん
クチコミ投稿数:15件 MDR-DS6000のオーナーMDR-DS6000の満足度4

2007/03/11 13:13(1年以上前)

バカボンドンさん
60センチくらいですかね。
当方部屋が狭いので、テレビの目の前にテーブル、その横にPC、
PC(ケース)の上にPS3とプロセッサを置いて使っていたのですが
プロセッサをTVの上(ブラウン管なので置きスペースがある)に
置いたら問題なく使えるようになりました。一通り、GTHD、リッジ7、
ガンダム無双などのPS3ゲーム、PS2の2D格闘ゲームなどをプレイしてみて、
誤動作しなかったのでそこまで離さなくても大丈夫だと思います。
もし誤動作する場合は、PS3のメニュー画面でキーが効かなくなったり
入力されっぱなしになってしまうのでわかるかと思います。
また、同梱されている光ケーブルは1.5mなのでそれだけあれば十分だと思います。
いろいろと機器を繋げる場合は別ですけど。
赤外線はどうしても障害物と距離の問題があるので当方は電波式を選びましたが、
音質などには差が無いとのことなので、そこらへんは好みでしょうね。

書込番号:6101789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/11 15:13(1年以上前)

takappeさん早速のレスありがとうございます。
フライング気味に先程購入してきました。
付属のケーブルでOKみたいですね。
帰宅次第PS3でガンガンゲームやってみますね。
ありがとうございました。

書込番号:6102154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

典型的な機械オンチです…

2007/02/28 16:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:3件

この商品を買おうかと検討しているんですが、iPodなどのMP3に繋いで音楽を聴くことは出来るんですか?
また、その際には別なコードや機器などを買ったりしなければいけないのでしょうか?

お願いしますm(__)m

書込番号:6058478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/02/28 21:41(1年以上前)

DAPのヘッドホン端子からRCAピンに変換して接続すれば聴けるでしょうけど、そのためだけにこの機種を購入するのはもったいないような気がします。
ま、使い方は個人の自由ですけど。

ステレオミニを赤白のピンに変換するケーブルを別途購入することになります。

書込番号:6059493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/28 23:10(1年以上前)

ヘッドホン端子からRCAピンに変換して接続というと、つまりプロセッサーに直接MP3を繋ぐということなんでしょうか・・・?
そうすると持ち歩いているときは違うヘッドホンを使わなきゃいけないんですかね?

初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:6059982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2007/03/01 16:12(1年以上前)

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv61a.html

↑こんなのをクレードルに付けて使います。

家の中なら台所とかトイレとか、結構離れても聞けますよ。

書込番号:6062146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/01 18:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

なるほど^^もうすこし検討してみます。
質問のお答えしていただきありがとうございました。

書込番号:6062448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS6000」のクチコミ掲示板に
MDR-DS6000を新規書き込みMDR-DS6000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS6000
SONY

MDR-DS6000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月10日

MDR-DS6000をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング