MDR-DS6000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS6000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS6000の価格比較
  • MDR-DS6000のスペック・仕様
  • MDR-DS6000のレビュー
  • MDR-DS6000のクチコミ
  • MDR-DS6000の画像・動画
  • MDR-DS6000のピックアップリスト
  • MDR-DS6000のオークション

MDR-DS6000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月10日

  • MDR-DS6000の価格比較
  • MDR-DS6000のスペック・仕様
  • MDR-DS6000のレビュー
  • MDR-DS6000のクチコミ
  • MDR-DS6000の画像・動画
  • MDR-DS6000のピックアップリスト
  • MDR-DS6000のオークション

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS6000」のクチコミ掲示板に
MDR-DS6000を新規書き込みMDR-DS6000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音ととぎれに困っています

2007/01/13 08:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:10件

試聴して気に入って購入。

ところが家で使用した際音とぎれになやまされてます。

室内環境 
無線LANなし レンジあるけど聴いている時は使用せず
ブラウン管のTVがあります。

接続機器
TEAC CDプレイヤー CDP1820
SHARP DVDプレイヤー SD−AT50DV

 どちらもヘッドホン端子からアナログ入力で接続使用してみたところ
たまに音途切れがあり かなりストレスが溜まります。
1〜2m程度の距離で使用しています。
ヘッドホンの青いランプは音が途切れているときもついています。

初期不良を疑った方がいいのでしょうか?
それともなにか試してみた方がいい方法はありますか?

知恵を貸してください。よろしくお願いします。

書込番号:5875224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/01/13 13:18(1年以上前)

無線はかなりの範囲に飛ぶので自宅で使用しなくても、
周りの家が使用していれば干渉します。

私のコンピュータも以前、感度抜群のシスコシステムズの
チップにしたら、近所のマンションのアクセスポイントを
数件も広い、私のコンピュータから他のコンピュータの中が
丸見えになりました(笑

書込番号:5876052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/22 20:54(1年以上前)

☆満天の星★さんレス遅れてすいません。
結局初期不良ということで交換してもらました。

代替品はいままでのところ全く問題ありません。

書込番号:5911434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パチパチ音がする

2006/12/28 12:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:47件

はじめまして。はじめて書き込みをいたします。
MDR-DS6000を購入して使い始めました。
ところがパチパチ雑音が入るときがあります。
こういう時に必ず入るというわけではないのですが、とにかく
気になります。
リビングでは無線LANもあるのでそれかなと思い、電源を切って
みたりしたのですが、それでも雑音が消えません。
ソニー物流EMCSに点検に出したのですが、ほかの機種でも同様の雑音が入るのでそれが仕様ですといわれました。
納得できません。
どなたか同じような症状のある方はいらっしゃいますか?
ただいま買い取りをしてもらうといいう話になってますが、デジタルサラウンドヘッドホンはほしいのです。
別の機種でおすすめなものがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5812980

ナイスクチコミ!0


返信する
luna-catさん
クチコミ投稿数:92件

2007/01/11 16:58(1年以上前)

遅レスですが・・

僕のも最初ノイズが乗りましたよ。
原因は、DVDの設定で音声周波数が44.1ではなかったからです。
44.1にしたら、まったくノイズがなくなりました。
DVDの設定は大丈夫でしょうか?

また、上のレポートにも書きましたが、本体のTUNEボタンを押すと、ヘッドホンの送り出し周波数をかなり変えられます。何回か押して試してみてください。

ソニーに電話しているなら、既に上記のようなことは実行されていると思いますが、後考えられるのは、近所で何か無線を使われてしまっている可能性もありますね。
このあたり詳しくないので何とも言えませんが、症状から云うと何かと干渉してる可能性が高いと思います。
コレは何も自宅だけではなく、近所のものも含めてです。

通常使用において、非常にクリアでノイズはほとんどありませんし、デジタル伝送も超安定しています。

書込番号:5869237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問が・・・(超初心者)

2006/12/26 20:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:15件

一つ目の質問
質問なのですが今までイヤホンを使用してきたのですが、これもMP3プレイヤーとかに普通にさせるのでしょうか?

二つ目の質問
光端子をPCに挿せばMP3データなどの音が出るのでしょうか?
サウンドカードはSE-200PCIを取り付けてあります。
スピーカーは最初についていた付属のもので光端子はありません。

3つ目の質問
もしスピーカーを変えないといけないとしたらそのスピーカーにどのような機能が付いていれば聞こえるようになるのでしょうか?
アンプとかも良く分からなくて買わないと使えないのかが分かりません。

まとめの質問
PCの音楽データをワイヤレスで聞くには何を揃えればいいのでしょうか?

似たような質問ばかりたくさんしてすみません。
どなた様か回答願います!

書込番号:5806923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2006/12/26 21:20(1年以上前)

MP3プレーヤーでも使用できます、ただしDAPの音声出力はステレオミニでしょうから、ケーブル等でRCAピンに変換することになります。

PCの光端子に繋げれば音は出ます、MP3等のステレオ音源を擬似的にサラウンド化して再生することも可能です。
DVDの5.1ch対応ソフトはパススルー出力することでディスクリート再生も可能です。
DVD再生ソフトがS/PDIFからのパススルー出力に対応している必要がありますが。

スピーカーは交換すること無いですよ、アンプも特に必要無いです。
現状でPCに光出力があるのですから、MDR-DS6000を購入するだけでワイヤレス&サラウンド環境が手に入ります。

なおPCとの接続はサポート外になるので、自己責任ということで。

書込番号:5807073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/26 21:56(1年以上前)

お早い回答ありがとうございました!!
これで購入に踏み出せそうです^^

書込番号:5807242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/27 21:01(1年以上前)

このヘッドホンはイヤホンのプラグに直挿しで音を聞いた場合ノイズなどは無線で使用しなくても(普通に挿して使用する場合)発生するのでしょうか?

書込番号:5810729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光デジタルの機器が二つなんですが…

2006/12/12 16:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

あの、これを買おうと思ってます。 ヘッドホン付けた感じが一番良かったので。
そこで質問です。
プロセッサーに光端子の入力が一つですが、DVDプレーヤーとスカパーチューナーそれぞれに光端子の出力が付いています(入力はありません)。 それぞれをプロセッサーに繋ごうとした場合、どんな機器を揃えればいいのでしょうか?
ピンキリだとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:5748902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2006/12/12 16:51(1年以上前)

自己レスです(汗
過去ログちゃんと見てませんでした。光デジタルセレクタというのを使うといいみたいですね。

でも、どのようなのがいいのでしょう?

書込番号:5748918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/12/12 22:37(1年以上前)

オーテクのアクセサリに,デジタル関係の分配器又は切替器等のアクセサリが在りますょ。
この手の製品も比較的安く程度が好いモノをチョイスしたければ,リサイクルショップで購入でも好いでしょうか。
結構,この手のアクセサリは在りますね。

先ずは,オーテクのWEBの製品情報で調べて下さいです。

書込番号:5750493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/12 23:20(1年以上前)

私もこれで悩んでいます。現在DVDレコーダー(RDZ-D70:SONY)と液晶テレビ(REGZA32Z1000:TOSHIBA)をHDMIケーブルで繋いでいます。双方に光デジタル音声出力端子がついている訳ですが、それぞれ繋ぐ必要があるのですか?それともHDMIで繋いでいれば液晶テレビと繋ぐだけで良いのでしょうか?誰か教えて下さい。

書込番号:5750762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/12/13 18:31(1年以上前)

レスありがとうございます。

色々調べてみて購入しようと思います。

書込番号:5753419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

onkyo x-un9との接続について

2006/12/06 15:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:2件

機械オンチなのでどうか教えてください。MDR-DS6000とonkyo X-UN9の接続方法について教えてください。x-un9には光デジタル音声の入力端子がついているのですが、MDR-DS6000のデジタルOUT端子と接続しても聞けないのでしょうか?X-UN9のヘッドフォン端子に接続するしか方法はないのでしょうか?この場では、くだらない質問とは思いますがどうかご教授願います。

書込番号:5721795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2006/12/06 17:33(1年以上前)

コンポに光出力がなければアナログ接続するしか方法は無いでしょう。

ヘッドホンの光出力はおそらく入力された信号をそのまま出力しているだけだと思いますよ。

書込番号:5722061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/06 21:06(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。ですが再度質問させてください、すいません。よく分からないのですが、ヘッドフォンの光出力とX-UN9の光入力を接続しても聞けないのでしょうか?

書込番号:5722843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2006/12/06 22:35(1年以上前)

X-UN9で再生している音声をMDR-DS6000で聴きたいのですよね?
X-UN9に光出力は無いです、光入力に繋げても音は出ません。
たとえばデジタルチューナー搭載テレビの光出力と繋げれば、テレビの音声をX-UN9のスピーカーで鳴らすことが出来ます。

ヘッドホンの光出力は、入力端子から入ってきた信号をそのままスルー出力しているだけです。
なぜこんな端子があるかというと、普段はテレビの音声はAVアンプを使いスピーカーで聴いているが、夜はヘッドホンを利用したいが光ケーブルをいちいち繋ぎ変えるのは面倒なので、テレビ→MDR-DS6000MDR-DS6000→AVアンプと接続しておけば手間が省けるからです。
↑は参考事例です、他にも色々パターンはあります。

書込番号:5723344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

アナログ放送って対応してるんですか?

2006/11/14 01:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:30件

MDR-DS6000に限らずサラウンドヘッドホン全般のしつもんです。
アナログ放送のテレビをパソコンで見る場合サラウンド感はほとんど無いのでしょうか?
それとwowowなどの5,1chと表示してあるテレビ番組もアナログ放送版だと効果ないんでしょうか?

書込番号:5635311

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2006/11/14 10:21(1年以上前)

アナログWOWOWのサラウンドはアナログマルチチャンネルから出力でしたっけ?
いずれにせよアナログ接続ではヘッドホンへの入力はステレオでしょうから、ヘッドホン側で擬似的にサラウンド化する事になりますね。
製品によってはアナログマルチチャンネル入力のある機種もあります。

書込番号:5635917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2006/11/15 17:28(1年以上前)

レスありがとうございます。
アナログで擬似的サラウンド使ってる人に聞きたいんですが、
アナログ擬似サラウンドとはどのくらいのサラウンド感があるのでしょうか?

書込番号:5640411

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/11/15 19:19(1年以上前)

konoguai,
とは言えませんが、言うなれば、音が街中の音(騒音)のように周りからザワツクと言えばいいでしょうか?

 

書込番号:5640697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2006/11/15 21:52(1年以上前)

街中の音ですか、いい表現ですね。なんとなく感覚は伝わってきます。
アナログ擬似サラウンドでも音が左から右へ移動したり音が近づいたり遠ざかったりはするんでしょうか?

書込番号:5641281

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/11/16 05:15(1年以上前)

aruteidoはします。
通常の2ch音源でもしますよね?
 それが空間の広がりを感じられるぐらいになる・・・
 といったところです。

 やっぱり、疑似よりは本物のほうがいいですけどね

書込番号:5642425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2006/11/16 22:02(1年以上前)

そうですか、ありがとうございます☆

書込番号:5644430

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS6000」のクチコミ掲示板に
MDR-DS6000を新規書き込みMDR-DS6000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS6000
SONY

MDR-DS6000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月10日

MDR-DS6000をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング