MDR-DS6000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS6000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS6000の価格比較
  • MDR-DS6000のスペック・仕様
  • MDR-DS6000のレビュー
  • MDR-DS6000のクチコミ
  • MDR-DS6000の画像・動画
  • MDR-DS6000のピックアップリスト
  • MDR-DS6000のオークション

MDR-DS6000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月10日

  • MDR-DS6000の価格比較
  • MDR-DS6000のスペック・仕様
  • MDR-DS6000のレビュー
  • MDR-DS6000のクチコミ
  • MDR-DS6000の画像・動画
  • MDR-DS6000のピックアップリスト
  • MDR-DS6000のオークション

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS6000」のクチコミ掲示板に
MDR-DS6000を新規書き込みMDR-DS6000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ボリュームの不具合は?

2006/07/23 16:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 kibidangoさん
クチコミ投稿数:52件

この機種に買い替え検討中の物です。現在DS3000を使用中ですが、ボリュームを回すとジジジジと音がしたり、LR片方から音が出なくなったりと困っております。購入後半年目に修理に出したけど再発しています。この機種はどうなのでしょうか?

書込番号:5281262

ナイスクチコミ!0


返信する
D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

2006/07/24 15:41(1年以上前)

ガリノイズやギャングエラーの類ですかね。
参考までに、自分はこの機種を使い始めて3ヶ月程度ですがそのような不具合は出ていません。
それとヴォリューム位置は使用していない時はゼロ(最小)にしておくことでギャングエラー防止になります。
ガリノイズはヴォリュームを何回か回せば良くなるケースもあります。

書込番号:5284321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一番ゲームに最適なヘッドフォンは?

2006/06/23 18:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:3件

僕はいろいろなサイトをまわってきたんですけど
なぜか値段が高いヘッドフォンばかりです
1万円以下でゲームに最適なヘッドフォンはないでしょうか?
教えてください

書込番号:5194243

ナイスクチコミ!0


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/06/24 08:17(1年以上前)

全ての人にとって、全てのゲームで最適なヘッドホンなんて
ありえませんよ。
ゲームの種類によっても、それをどのように聴くかによっても
異なりますから。

DS6000で質問されたのは、これが本命だからですよね。
その理由も伝えていただかなければ、状況が分からないし、...

書込番号:5195934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/25 14:53(1年以上前)

ひと事で言うと、ドンシャリ系で低域がボーンと出るタイプが
ゲームに合うでしょう。
DVD鑑賞向けのヘッドフォン探すと宜しいかと。

書込番号:5200309

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/06/25 22:44(1年以上前)

☆満天の星★さん

この機種に書いて来たことを考えると確かにそうかも
しれません。

でも、戦争ゲームで、敵の位置を音で知る、というような
ゲームもあるんですよ。
そのようなゲーム用なら、モニタ用ヘッドホンをオススメ
しますよね。

また、RGB系で、ゲームの流れを左右するポイントの
位置を音で知らせるものもあります。
この場合は、長時間聞き疲れしないことを第一としながら
も、重要な音を確実に聞き逃さないことが必要ですよね。

いろいろあると思うんですよ。>ゲーム用のヘッドホン



書込番号:5201796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/26 05:11(1年以上前)

いやいや、変なの知ってるのねm(-_-)m
私はゲーム駄目、昔やったコキブリ叩くゲームくらい(笑

書込番号:5202544

ナイスクチコミ!0


ナビゲさん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/15 15:33(1年以上前)

横から失礼します。PS2のソフト、零-紅い蝶-の購入予定をきっかけにヘッドホン購入に踏み切ろうと思うのですが、MDR-DS6000の
ような高価な5.1ヘッドホンであれば十分真後ろからとか遊園地で使われているような耳元から、叫び声とか聞こえるのでしょうか?もちろんゲーム中の歌?とかエンディング曲も綺麗に聴きたいです。
これ、買いですか?

書込番号:5256411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SE-DIR2000Cとの比較

2006/01/02 12:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 tomo1042さん
クチコミ投稿数:3件

MDR-DS600とSE-DIR2000Cとでどちらを購入しようか迷っているのですが、比べた方いましたらどのように違うか教えて頂けないでしょうか。

書込番号:4700893

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆゐとさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/09 11:20(1年以上前)

MDR-DS6000は2.4GHzデジタル無線伝送方式、SE-DIR2000Cはデジタル赤外線伝送方式です。
無線の場合、ほか機器との干渉があると思いますが、デジタル無線伝送方式の場合無線LANとの干渉に注意されたほうがいいですね。特に無線LANの送受信機とデジタル無線装置が近いと伝送速度がものすごく遅くなってしまうみたいです。ですので、できるだけ離して使われたほうがいいと思います。当方も2.4GHzデジタル無線伝送方式の電話機が干渉してて動画が再生できないぐらい遅くなり困っていたのですが、すぐ側にあるせいかと思い50cm近く離したら改善しました。

そんなこともあり、悩んだ結果SE-DIR800Cを買ったのですが(新宿のヨドバシですが1/9まで17800円で売っていました)、ノイズがあるのでは?ときになって、テレビの近くに持っていったり、電子レンジを動かしてみたり、赤外線マウスやリモコンを当ててみたりしましたがまったくありませんでした。

以上、ご参考までに。

書込番号:4719487

ナイスクチコミ!0


att-iさん
クチコミ投稿数:44件

2006/02/05 23:32(1年以上前)

tomo1042さん 初めまして。SONYとパイオニアで迷われているようですが、視聴されに行かれましたか?多分されていないのでは?一般的な考えからすれば、少々高価なヘッドホンですし、増設したくなっても本体はなかなかもったいなくて買い換えられないと思います。同じソフトで十分視聴して選ぶべきです。私は2年程前にDIR-800を購入しました。それしか知らなければこんなもんか(やっぱりヘッドホン)と思ってましたが、今日たまたまMDR-DS6000を視聴する機会がありました。私的には絶対SONYだと思います。(しかしながら、やっぱりヘッドホンには違いないですよ。現物スピーカにはほど遠いです。)でも重低音感はこの手の物としては十分有り、フィット感も良く、臨場感(サラウンド感)も明らかに有りました。DIR-800に重低音など有りません。というよりも、低音がほとんど無いと言っていいです。DIR-2000はDIR-800より多少音質が良い程度です。DIR-2000の予算があるのなら、DS8000考えられたら如何ですか?私が購入した頃には未だ高価でとても考えられなかったし、種類も今程無かったのでDIR-800にしてしまいましたが、質感(かなり高級感有ります、イヤーパッドとヘッドパッドは多分東レの人工ヌバック仕様)もよく軽量で、すごく自然な音質です。オープンエアーですが、DIR-2000よりかなり良い感じのオープンエアーです。ただ、重低音感はDS-6000の方が有る様な気もします。是非聞き比べて私にも教えて下い。他の方の感想も聞いてみたいです。もったいないけど、私も買い換えたくなってきています。(かなりお手ごろ価格になってきたので)
 所で、私の興味本位で ゆゐとさんにお伺いします。別に批判するわけではないので誤解なさらないで教えて下さい。DS-6000と比較してDIR-800を選択されたようですが、何故そうされたのか教えて頂きたいです。上記の様に私はDIR-800のユーザーですが、未だに良さがあまり分かりません。ひょっとしたら私の使い方が間違っているのではないかと心配になってきたので、是非お伺いしたいのです。もしかしたら聞かれるソフトは音楽ライブもの中心ですか?そういう方はライブ感は好評な様なので。わたしはほとんど映画鑑賞です。
 P.S 一応断っておきます。私はSONYさんとは何ら関係ない者です。どちらかといえば、メーカーとしては、パイオニアさんの方が好みな方です。あくまでこの製品の使用感を述べているだけですので、あしからず。

書込番号:4797225

ナイスクチコミ!0


shino1973さん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/13 17:12(1年以上前)

MDR-DS6000とパイオニアのSE-DIR2000Cと迷った挙句、パイオ
ニアを選びました。電気屋さんにて聞き比べた結果、音質の違い
までは聞き分けられませんでした。どちらも同じような映画を
見たのですが、違いまで分からなかったです・・・。ただ、耳に
当てた時のフィット感が、SE-DIR2000Cの方が高かったので、
価格的には高いのですがSE-2000Cにしました。試聴していた時
に感じたことなのですが、MDR-DS6000のパット部分て前後に動
きませんよねぇ?耳につけたら固定したような形になるため、耳
とパットの隙間部分が気になったのですが・・・。個人的な問題
でしょうか?あと、主に映画鑑賞用として購入したためドルビー
ヘッドフォンに対応しているかどうかも重要なファクターではあ
ったのですが。聞き比べて分からない程度のことなので、今とな
っては問題ありません。やっぱり映画とか長時間つけているので
オープン型とか、軽いとか、この辺ですかねぇ。

書込番号:5250963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EFFECTスイッチの効果の違い

2006/06/27 02:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 s_taroさん
クチコミ投稿数:3件

購入して約半年になります。

EFFECT(効果)スイッチのOFF/CINEMA/MUSICを切り替えても全く差が感じられないのですが,これは正常でしょうか?

そもそもサラウンド効果がきちんと出ているのかもよく分かりません。通常のヘッドホンとの違いがわからないのですが,これは僕の耳がバーチャルサラウンドに向いていないということでしょうか?

書込番号:5205522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/06/29 13:07(1年以上前)

こんにちは。
私はこの機種を所有している者でありませんが、無いとは思いますが、
当然光デジタルケーブルで接続しておられますよね?
アナログのRCA接続等の場合は、DTSやドルビーデジタル等の本来の
サラウンド感は得られないはずです。
使用状況の詳細が書いてなかったのでわかりませんが、一応ご確認されて
みてはいかがでしょうか。
私はONKYOのMHP-AV1を愛用していますが、以前ホラー映画を見ていて
後ろのドアーからガバッと登場するシーンにびっくりして振り返ってしまった
事があるくらいです。普通のヘッドフォンには到底戻れません。

書込番号:5211697

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_taroさん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/05 17:25(1年以上前)

ありがとうございます。

光ケーブルによる接続で,出力側もDTS等に設定しています。

スイッチを切り替えても何にも変わらないのです。

いったん点検・修理に出してみました。

書込番号:5228724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/07/07 16:10(1年以上前)

そうですかそれは失礼致しました。私は別の製品ですが、以前に試聴機で
MDR-DS6000を聴いた事もあったので、もしかして根本的な事かもと思いました。
点検して直るといいですね!

書込番号:5233734

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_taroさん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/10 17:07(1年以上前)

修理から戻ってきました。

基盤を修理したとのことでした。

エフェクトスイッチで明らかに音が変わりますね。切り替え時にタイムラグもありますし。今まで全く変化が無かったので,スイッチが機能していなかったわけです。

気づかずに使い続けるところでした。

5.1chのスピーカーに比べるともちろん違いはありますが,それでも十分なサラウンド感だと思います。これで夜の映画鑑賞も大丈夫です。

ご助言ありがとうございました。

書込番号:5242508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/07/11 20:03(1年以上前)

直りましたか、よかったですね!
しかも早いですねぇ!SONYさんの対応の早さにちょっと感心です。

私も音を出せる状況の時は実際に5.1chで音を出して鑑賞しておりますが、
やはり夜はそうもいかないのでサラウンドヘッドフォンのお世話になっております。
と言うよりも、おチビちゃんがいるのでほとんどヘッドフォンなのですが。。。

では、お互いめいっぱいDVDライフを楽しみましょう!

書込番号:5245717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 金銀さん
クチコミ投稿数:25件

どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
5.1CH環境でパイのDVDマルチプレヤ―にて
映画や地デジTV(テレビと光で接続)、音楽CD
などを聞いたり見たりしていたのですが、
子供が生まれた為、音量を小さくしていて
映画や音楽などはとても耐えられません そこで、
はじめてヘッドホンの購入をしようと思っています。
DVDプレイヤーに光出力は付いているのですが
DS−6000とパイオニアのSE−A1000では
どちらがいいのでしょうか?
特に映画がメインです

書込番号:4969292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件 MDR-DS6000のオーナーMDR-DS6000の満足度4

2006/06/22 11:32(1年以上前)

パイオニアのSE−A1000はオープンエアー型ダイナミックステレオヘッドホンですよね。
たぶん、音の方も評価を見る限りいいと思われますが・・・
(実際、同じメーカーのデジタルコードレスサラウンドヘッドフォンSE-DIR2000C の音はすごくよかったです。値段さえ合えば向こうを買ったかも・・・値札が49800円ついていました、はははっ^^;)

やはり、聞き比べて買うのが一番かと。

私も、ピンジャック付きのダイナミックステレオヘッドホンとこちらを聞き比べて、こちらを昨日(コジマで26800円)買いました。

経過・試聴結果については、ユーザーレビューを参照ください。

2.4GHzデジタル無線伝送方式は、“電波による音漏れ”の危険性が無きにしも非ずですが、とにかく便利です。アパート内のどこに移動しても、間に扉・壁などの遮蔽物を挟んでも平気で音が聞こえてきます。

書込番号:5190720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DS8000との比較

2006/06/21 17:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 fuku99さん
クチコミ投稿数:1件

今DS8000を使っています。
聞いてる途中で少しでも壁が邪魔になるところに行くと赤外線が届かなくなるので不満ですが、音質には満足しています。

DS6000は僕の不満を解消してくれそうなので購入を検討しています。DS8000との比較でご意見ある方お願いします。

書込番号:5188683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/06/21 18:25(1年以上前)

赤外線方式のDS8000と違って障害物を気にしなくていいのは
快適です。ドアを2枚隔てているトイレに入っていても
ちゃんと聞こえますよ。音質も私は気にならないですね。

書込番号:5188755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS6000」のクチコミ掲示板に
MDR-DS6000を新規書き込みMDR-DS6000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS6000
SONY

MDR-DS6000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月10日

MDR-DS6000をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング