このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 244 | 14 | 2025年10月4日 10:55 | |
| 17 | 7 | 2023年1月31日 23:50 | |
| 16 | 6 | 2024年3月15日 16:12 | |
| 13 | 4 | 2021年4月3日 07:13 | |
| 9 | 4 | 2023年12月1日 20:24 | |
| 5 | 2 | 2020年6月29日 09:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
最近FARST TAKEで使用されているヘッドホンのラベルが変わって、赤色からシルバーに変更にっているようですが、マイナーチェンジなのか、こちらのスタジオ用の別注品なのでしょうか?
3点
FARST TAKEって何なのかって話をしないと誰もわからないんじゃない?
なんかの番組?ドラマ?FARSTってFIRST?
書込番号:26153550
0点
THE FIRST TAKEじゃね?
登録者数1千万人超えてますね
あれキモノさん知らないんすか?
キモノさんならなんででもご存知かと思ってましたーー。
書込番号:26153649 スマートフォンサイトからの書き込み
64点
THE FIRST TAKEでシールをつくって貼っただけでは。
純正赤ラベル:for DIGITAL
シルバーラベル:THE FIRST TAKE
書込番号:26153698
32点
>買う前にスレ立てます。さん
全く知らないですね〜
TVももう20年くらい見てませんしね〜。YouTubeもお気に入りチャンネルとお勧めに出てくる奴を見るくらいですかね。
登録者数1000万人ってもね〜。だから何なんって感じですけどね。
自分が面白いと思えば登録者数100人だっていいんですよ。登録者数が多いから見るってことはないですかね〜。
あなたは意外と俗人なんですね。世間の評価が気になるタイプですか?
書込番号:26153715
2点
https://www.youtube.com/watch?v=0Pf-d4nLAoI
https://www.youtube.com/watch?v=_Vq_Wkx6aqY
好きなのえらべるのでしょうかね。
1月位からシルバーシールがでてきてますが、
オオイシさん回は、コーラス隊がシルバーで
ご本人は赤シールバージョンです。
https://www.youtube.com/watch?v=F0mtMJVl8rc
エビ中9人はシルバーですね。
https://www.youtube.com/watch?v=m5p0jftyKXI
NIZIU 10人はシルバーですね。
書込番号:26153726
11点
>KIMONOSTEREOさん
はい、世間の評価気になりますよ。
書込番号:26153817 スマートフォンサイトからの書き込み
59点
>KIMONOSTEREOさん
TVはこの20年くらいは全く見てない
1秒も見てないということなんしょうか?
書込番号:26153821 スマートフォンサイトからの書き込み
61点
もう遅いかもしれませんが…
the first takeとsonyがコラボして300台限定販売してるみたいです。
https://www.sony.jp/store/press/250919.html?s_pid=jp_storetop_PRESS_20250919_PRESS&srsltid=AfmBOorvhS6qhUqBe48ghFMuEmleP2ANHRl9MULsOeB1cGgbEjGJDiF-
書込番号:26304155
2点
販売価格 36,300円(税込)だって。商売うまいね。
書込番号:26304665
1点
基本的にSONYが好き…
これ「THE FIRST TAKE」のスタジオ専用の特別なチューニングでもしてあればプレミア感があっていいのに…。
モニターヘッドホンだし無理か…。
書込番号:26305280
0点
*1 ヘッドホン本体へのデザイン刻印やプリントはありません
とありますので、赤シールを白シールにしただけだと思われます。
シール自作したほうが安上がりでは。
https://weblabels.net/seal/seal-print-2
こういう小ロットのシール作成会社に頼んでもいいかと思いますし。
書込番号:26305289
5点
基本的にSONYが好き…
すみません^^私の「書込番号:26306949」のクチコミが削除されなかった時のために…
赤ラベルの方ですけど…プロのスタジオ定番モニターなので…「THE FIRST TAKE」だけでなく
Do As Infinity / Week!
https://www.youtube.com/watch?v=4nR7CEyv1eI&list=RDMM&index=19
↑ボーカルの伴都美子氏がつけていますね。^^
Hello, Again 〜昔からある場所〜 ap bank fes 11 - My Little Lover with Bank Band
https://www.youtube.com/watch?v=meBnTqpXPfY
↑はMr.Children(ミスチル)のプロデューサー、小林武史氏がつけていらっしゃいますね^^
(2分9秒ごろ映っています)
シールを張り替えただけではな〜 ( ノД`)シクシク…
と書きましたが… MDR-V6 の可能性も高いかもです!。訂正します。
書込番号:26306960
0点
https://www.sony.jp/store/press/250919.html
モニターヘッドホン『MDR-CD900ST』と「THE FIRST TAKE」のコラボレーションモデル
なのでV6がベースの可能性は0では。
https://www.youtube.com/watch?v=F0mtMJVl8rc
こちらのモデルがV6の可能性は0です。
ケーブルが違います。
プロが使うのは、トラブルがあってもすぐに入手できる必要があります。
海外モデルで日本流通がなく、ディスコン(2015年頃)のものをベースにする意味がないでしょう。
アーティストが家でプライベート用に使っているとかならあるかもしれませんが、
仕事用に、日本流通のない海外モデルで10年前のディスコンの製品を使用する
意味がないです。
SONYの場合、日本SONYのものと、海外SONY・トラベラーズモデルは
管轄が違います。CD900STは株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ販売ですが。
https://pur.store.sony.jp/headphone/products/MDR-CD900ST/MDR-CD900ST_purchase/
https://www.smci.jp/s/headp
MDR-CD900STは日本製でハンドメイド
MDR-V6はタイ製です。
書込番号:26307094
4点
基本的にSONYが好き…
●MA★RS さん
よろしくお願いいたします。^^
>モニターヘッドホン『MDR-CD900ST』と「THE FIRST TAKE」のコラボレーションモデル
なのでV6がベースの可能性は0では。→ はい。その通りだと思います。^^
>こちらのモデルがV6の可能性は0です。
ケーブルが違います。→ はい。その通りだと思います。^^
>プロが使うのは、以下〜
そうなのですね。^^とても勉強になります^^。では、伴都美子氏、小林武史氏が使用しているのは
MDR-CD900STで間違いないのですね^^
MDR-CD900STとMDR-V6が、とても似ていたものですから、間違った投稿をしてはいけないと、思っていた次第です。^^
私は、毎日、MDR-CD900STで音楽を聴いています。全くのド素人なので、ベテランでお詳しい方に、
ありがたい投稿をしていただき感謝しております。
これで、ますますMDR-CD900STが好きになりました^^。
本当にありがとうございました^^。
書込番号:26307194
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
使う人次第でしょう。
書込番号:25119526 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご自由にとしか…
書込番号:25119825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なぜその質問をするか、動機を明らかにして説明しましよう。
レスが少ないのは質問の意図がわからないからです。
書込番号:25120012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
御自身の気に入った物を使えば良いのです。
書込番号:25120747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
こんにちは
有線ですし 遅延の問題もないでしょうし
使えると思います。
書込番号:25120756
0点
こんばんは〜
ゲーム用のヘッドセットよりは良い音質で、BGMも快適になるかと…
購入をお薦めします。
ただし、標準の大きなプラグが標準装備ですので
6.3mmステレオ標準プラグ→3.5mmステレオミニプラグ を
忘れずに購入してください。
書込番号:25121566
1点
>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
あり得るとは思います(当然普通にヘッドホンとして機能するため)が、
ゲームで使用するのであれば900STの耳全体を緩い側圧で平らに押し付ける装着感ではその用途にイマイチだと思います。
もう少し装着感の良い機種で快適にゲームをプレイしたほうが私は良いと思います。ゲームしてるのにヘッドホンが痛くて気になって意識割かれてもつまらないですから。詳しくは私の名前の横にある家のマークから、過去購入したヘッドホン100機種以上のレビューまとめを装着感にも注目して書かせてもらったのでご参照下さい。
あともしマイクがいるならマイク付きのものとか、そういう観点からも探してみてください。
書込番号:25121957
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
ワイヤレスヘッドホンがほしくて、BOSEのQuietComfort 35 wireless headphones IIを試聴してきたのですが、
「CD900STの方が圧倒的に好みの音だ」って思って買う気になれませんでした。
そんな900ST好きでも好きになれそうなワイヤレスヘッドホンってありませんか?
5点
>おぎゃりまるさん
ワイヤレスがポイントですよね。。
https://kakaku.com/item/K0001256175/
K371-BT-Y3
この辺りも聞いてみては如何でしょうか?
書込番号:24166918
![]()
1点
お早うございます。
おぎゃりまるさんがQC35IIで感じられた違和感はダンピング緩めの尾を引くようなサウンド、イコライザー感盛々の不自然さかなと予想します。MDR-CD900STのようなダメ出し用モニターサウンドとは違いますが、Shure Aonic 50は引き締まった且つ作為的ではないナチュラルなサウンドで楽しめると思います。
書込番号:24167811
![]()
2点
>kockysさん
情報提供ありがとうございます。
私もK371-BT-Y3がよさそうだなと思ったのですが、
近くに試聴できるお店がなく、
YOUTUBEにバイノーラル録音で
どんなバランスかわかる動画があり聞いてみたのですが、
もう少し低音が強いほうが良いなと思いました。
>sumi_hobbyさん
情報提供ありがとうございます。
Shure Aonic 50も近くに試聴できる環境がないのですが、
引き締まった且つ作為的ではないナチュラルなサウンド=
SHUREの他のイヤホンと同じような音作りなのかなと思い興味を持ちました。
ありがとうございます。
書込番号:24167846
3点
>おぎゃりまるさん
CD900STはソニーのモニターヘッドホンです。
この観点からBOSEは完全に趣味から外れていると思いました。
探してみる際にモニターヘッドフォンに近い等の要素を加えてみるのが良いと思います。
そもそもモニターヘッドフォンは有線がほとんどで、有線で見つけたのがK371でした。
オーバーヘッドタイプ以外も含めると候補が増えるかもしれませんね。
書込番号:24168377
3点
MDR-CD900STをワイヤレス化できますよ。
MDR−CD900ST を bluetooth仕様に改造しました!
内蔵したのは、SONY WH-CH510
元の設計が秀逸なのでしょうね。
bluetoothに改造しても抜群の高音質!
外観は今後改良し、基板をハウジング内に格納します。
ソニーから製品化して欲しいです。
とりあえず試作してみました。
基板は内部に格納する予定です。
書込番号:25660916
1点
SONY WH-CH510の駆動基板を抜き取って、MDR-CD900STのプラスチックハウジング内に格納しました。
アルミハウジングの穴あけ加工に少し失敗していますが...何とか完成しました。
MDR-CD900STの音質を維持して、ワイヤレス化出来て大満足です。
書込番号:25661424
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
すみません。こちらのヘッドホンの購入を検討していますが私のステレオ3.5mmでしか聴けません。
こちらの標準なプラグにミニ変換アダプタを付けて聴いたら音質だいぶ変わるのでしょうか?お分かりの方お教え願えますか?
2点
>シマナミ1さん
こんにちは
音質は変わりませんが、コネクタ部分に結構負担がかかりますので、
引っ掛けたりしないよう、細心の注意が必要となってきますね。
書込番号:24057384
![]()
4点
>シマナミ1さん
こんばんは。^-^/
3.5mmステレオミニ変換プラグを利用することで、人が感じることができるような
音質の劣化や低下はありません。
たしかに、プラグを利用することで、わずかに端子間の電気抵抗が高くなります
が、特殊な装置で波形を測定しない限り分かりません。
大丈夫ですので、安心して音楽を楽しんでくださいね☆ (^-^
書込番号:24057619
![]()
2点
ご回答ありがとうございます。
分かりました。プラグ装着気を付けます。これで安心して購入できます。
書込番号:24057903
1点
ご回答ありがとうございます。
そうですか体感?出来る様な音の変化わからないのですね。
某大型電化ショップのスタッフが変換アダプタを付けると音が悪くなると言われたのでこちらで尋ねてみました。
安心して購入できます。
書込番号:24057912
4点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
このヘッドホンで音楽聞くのが好きな方のスピーカーは
どのようなのを使ってますか
ヘッドホンに興味なかったのですが
amazon HDの音に感動し、通勤で使う為、ヘッドホンが欲しくなり
ヘッドホン屋で多くを試し、これにしました。
驚きの音です。
この音が好きな人は、どのようなスピーカーを使ってるのか
教えていただけませんでしょうか
6点
私は以前のヘッドホンは同社のMDR-1AM2を使っていました。
AM2に比べるとかなりクリアな音像で大満足しています。なんせAM2では聴き取れなかった効果音まで聴こえるからです。
低音、中音、高音のバランスが良くCD900STはさすが!という機種ですね。サウンドトラックや泣かせるJ-POPをCD900STで聴いてみて下さい。感動しますよ
書込番号:24090934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MDR-CD900ST MDR-1R WH-1000XM4 を気分で使い分けています。
DS-DAC-10RでミュージックテープからDSD5.6を作って「ソニー・Denonのアンプから」スピーカーに出しています。
音質的にはソニーのアンプからBOSE201Uから出すと900STに近くなります。DenonのアンプからBOSEだとMDR-1Rで聞く音に近くなります。 でも自分はソニーのアンプからTANNOY mercury MX2-M cherryをバイワイヤリングで聞いています。これは深夜聞くにはイイ感じです。 またDS-DAC-10Rで作ったDSD5.6をUDA-1 SS-HA1 で聞くと「違う音」で聞けます。要するに個人の感じ方なので人が「イイ」と言っても「う^^ん」となるのは好みの世界なので「自分の組み合わせ」方で楽しむのがイイでしょう。
私は2度の脳出血で聴覚嗅覚異常になりましたが…もともと良かったのが「さらに」聞こえる様になりました。65になるのに障・害・者がヘッドフォンをしないと大変です。3m以上離れたところでコップがぶつかった音でも「大音響」になります。だから深夜にオープンイヤーで一人で音楽を聴きながら楽しみます。ビートルズさえも今の耳は「新しい音」を拾ってくれます。でもあくまでも個人の趣味ですので楽しみましょう。
書込番号:25484147
0点
スピーカーSONY SS-G55(1991年発売)
アンプSONY TA-FA70ES(1997年発売)
前世紀から更新無し
書込番号:25528723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
折角ヘッドホンを使ってみるという事でしたら
一から全部聞いてみるのも良いかもです。
こちらオススメですよ。
https://www.youtube.com/@hifi1483
書込番号:25528778
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
RolandのDP603でこのヘッドホン使用しています。もともとDTM制作の業務用で使っていた時期があり持ってました。最初は電子ピアノ用のRoland製のヘッドホンを使っていましたが響きに物足りなく、こちらの音がとてもいいので電子ピアノでも使っています…が、1時間位使っていると頭痛がしてしまいます。なので仕方なくAKGのセミオープンに変えたのですが、頭痛はなくなったものの、セミオープンより密閉型の方がよくてこちらに戻ってしまいます。
あと問題はローランドのGO:MIXERでスマホに録音する時に、こちらのヘッドホンだとかなり音量をしぼらないと音がうるさいので、録音時の音量が小さくなってしまうことです。GO:MIXER側にもヘッドホン端子はありますが音質が落ちるため、電子ピアノのヘッドホン端子を使いたいです。インピーダンスが高いのも原因にあるかと思います。
このヘッドホンの様に繊細に音が響いて、インピーダンス低めで電子ピアノ演奏に適した密閉型ヘッドホンのおすすめがあれば教えていただきたいです。ちなみに予算は1万以内、頑張って1.5万です。よろしくお願いいたします。
書込番号:23499910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>花のこよりさん
こちらのヘッドホンを使って音量が大きいのはインピーダンスが高いとの考察ですが逆では無いでしょうか?
私は3.5mm用しか知りませんがインピーダンスケーブルとかボリューム調整付き延長ケーブルを使ってみられたらと思います。
ZY-Cable ER4P ER4S 4P to 4S p to s p2s インピーダンス ケーブル ZY-001
https://www.amazon.co.jp/dp/B00M2NZ8HI/
書込番号:23500072 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
返信ありがとうございます!
その様なケーブルがあるのは知らなかったです。
感度が高すぎるのかもしれないです。
検討してみます^^
書込番号:23500544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)














