MDR-CD900ST のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥25,287 (21店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-CD900STのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-CD900STの価格比較
  • MDR-CD900STのスペック・仕様
  • MDR-CD900STのレビュー
  • MDR-CD900STのクチコミ
  • MDR-CD900STの画像・動画
  • MDR-CD900STのピックアップリスト
  • MDR-CD900STのオークション

MDR-CD900STSONY

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 2月 6日

  • MDR-CD900STの価格比較
  • MDR-CD900STのスペック・仕様
  • MDR-CD900STのレビュー
  • MDR-CD900STのクチコミ
  • MDR-CD900STの画像・動画
  • MDR-CD900STのピックアップリスト
  • MDR-CD900STのオークション

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-CD900ST」のクチコミ掲示板に
MDR-CD900STを新規書き込みMDR-CD900STをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者ですが・・・

2007/06/10 04:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:5件

現在、プリメインアンプをつかって音楽を聴いています。
今までは、ヘッドフォンを使うことがなかったので、全くの無知dす。

仕事の都合で最近、帰りが遅く音楽を聴こうにもBGM程度に音を絞って聴かないといけなく、物足りなさを感じています。

そこで、ヘッドフォンの購入を考えています。
ただ、ヘッドフォンと1くくりに言っても種類が多くて、どれがいいか悩んでいます。
近所には視聴できるとこがなく、都心部なで足を運ばないといけません。
ですので、皆様のアドバイスを元に何機種かに絞って視聴をしに行きたいと思っています。

当方の聴くジャンルは、JAZZやPOPSの女性ボーカルがメインで他に70年代から80年代の洋楽を聴きますので、ボーカルが綺麗に聴こえ定位がよく艶やかなのがいいです。

部屋専用で聴くのでオープンエアーでも問題はありません。
ちなみに、密閉式とオープンエアーでは定位はどちらが良いのでしょうか?
また、DJ用やモニター用など種類が分かれていますが、どれを選べば良いですか?

この機種がなかなか良いと噂を聞き、ここに書き込みしました。
この機種以外のお薦めがあれば教えてください。(フィット感は無視して音質でみた場合)

価格は1万から1.5万ぐらいで考えています。

ぜひ、アドバイスお願いします。

書込番号:6421104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/06/10 05:18(1年以上前)

> この機種がなかなか良いと噂を聞き…
まぁ、良くも悪くもヘッドホンの世界標準ですからね。
MDR-CD900STは音をハッキリと聴き分けられることを最優先に設計されていますから、音楽的情緒に欠けるところはあります。
音は鋭くクッキリハッキリしていますが、高音が強調気味で、最初のうちはキンキンカンカンうるさいと感じます。
私としてはMDR-Z900HDをオススメしたいですが、装着感に少し難アリです(全体的に大きい)。

書込番号:6421123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/10 06:02(1年以上前)

>DJ用やモニター用など種類が分かれていますが、どれを選べば良いですか?

聴くジャンルからすると、DJ用やモニター用は避けた方が無難。
DJ用は音が歪むほど低域強調された物が多いし、モニター用は音色の正確さを重視して艶やかさ(味付け)は二の次になっている。
それと、モニター用は音の分離・定位は良いけど、音の広がり(音場感)はあまり無い。


ジャンルや好みの音の傾向、予算を考慮すると・・・ゼンハイザーの開放型HD555がいいかな。
多少シャリついても解像感が欲しい場合は、オーディオテクニカの開放型(予算的にはATH-AD700)になる。
予算オーバーになるが、何も犠牲にしたくないのならゼンハイザーのHD650がかなりいい。
ヘッドホンアンプで駆動したくなる機種なので、総計で10万円を超える出費になるかもしれん。
究極の選択でSTAXのSR-007(ΩU)がある、、、20万円を超えるけど(^^;

予算内ならばHD555というのが、俺のお勧めになる。

書込番号:6421162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:31件

2007/06/10 09:53(1年以上前)

>密閉式とオープンエアーでは定位はどちらが良いのでしょうか?

私の経験だとハウシングある方が前方定位感が多いですね。
数位的に上位であるオープン型AD1000よりも
密閉型A900の方でも前方からは感じられます。
ちゃんとした定位なのかどうかは別問題ですけどね。

スピーカーからいきなりオープンエアーヘッドホンだと
戸惑うかもしれません。
低音も重視で定位が解明にするのであれば
ウルトラゾネのDJ1PROが良いと思います。
プリメインアンプのヘッドホン端子はウォームな音質が提供することが多いので
モニター的なヘッドホンとの組み合わせはけっこう活けますね。

書込番号:6421527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2007/06/10 11:42(1年以上前)

ボーカルが綺麗に聴けては,ボーカル口イメージがピン像で,小口な傾向が綺麗に聴けます。
音が左右ドチラかに寄って居る等との報告がある機種は,先ず期待出来ないですょ。
密閉タイプですと,ボーカルの伸びきりが耳に突いて聴き難いのが在りますので,比較的高めで,ケーブルの質が確りしたモノが好いかも知れませんね。

書込番号:6421863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2007/06/10 14:16(1年以上前)

HD650よりはK701とかAD2000、W5000のが使いやすい気するかな。
特にK701はその中でも価格的に手が届きやすいし、機材あまり選ばないし、音場広いし。
まあ、2万円だとHD595がやすく見つかるといいなというのは同意します。

書込番号:6422321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/06/10 15:55(1年以上前)

HD650…まぁ、選んで間違いはない機種だと思いますが、音屋で買っても4万円以上はするので予算的には完全に外れてくると思いますけど。

書込番号:6422543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/06/10 17:08(1年以上前)

開放型の音漏れもそれなりに隣室に届きますよ。
シャカシャカした音で漏れるので中途半端に五月蠅い。

ここらも判断指標にして選択されると良いと思います。

書込番号:6422708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2007/06/10 22:19(1年以上前)

そのクラスまで行っちゃったら,かなりオーバーしちゃいますね。
主さんの予算候補位で確り無難なは,テクニカのA900辺りでしょうか。
ノーマルのパッドの質はイマイチですから,A1000用のパッドに交換すれば装着感も上がるかと。

其から,テクニカは,耳に近くて音場が狭いと言われますので,顔に被って来る音が好きじゃないのなら,逆の鳴り方スタイルの製品を,チョイスした方が好いかも知れませんね。
テクニカ製品の,上位のスタイルの殆どは,顔に被って来るスタイルです。
其から,システムに追従し易いのも,テクニカの特徴です。

書込番号:6423730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/10 22:51(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

いろいろ種類があり、選ぶのが難しいですね。

Z900HD、AD700、A900、HD555あたりなら予算的になんとか手が出せそうですね。
ちなみにAとADでは何がちがうのでしょうか?

どちらか言うと「ドンシャリ」や高音やサ行の耳に付くのは苦手なので、この機種やオーディオテクニカはあまり向かないでしょうか?



書込番号:6423907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2007/06/11 00:12(1年以上前)

だとするとAD700は避けたほうがいいかな。
Z900HD狙えるなら、HDは595までいったほうがいいです。スネアの抜けが気持ちいいので。
それと、好みからするとAKGのK271sあたりも候補に入れるべきかと。ハードロックには向かない機種ですが、量の割に重くない低音のまったり感が気持ちいい機種です。
A900はオーディオ用に機材が揃っているならなかなかかと。一般機材だと淡々としかならない傾向なので。
後はベイヤーのDT440edition2007あたり狙ってみてもいいかもしれません。癖のないオーソドックスな音で若干の弱ドンシャリ加減。クラシックを聞かないなら使い勝手いいです。

書込番号:6424365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/11 05:22(1年以上前)

ヘッドホン廃人さん、ご返答ありがとうございます。

ハードロックは聴きませんのでAKGも候補にいれてみます。
聞くのはJAZZとPOPSメインで、JAZZ、POPSの女性ボーカル(洋・邦問わず)が6割、男性ボーカルと70年代〜80年代の洋楽が3割、クラシックが1割という感じです。

ほとんどオーケストラは聴きませんので、音場の広がりよりも音像がはっきりわかるほうが良いです。

実際、所有しているオーディオのシステムも音像や定位の良い組み合わせやセッティングにしています。

書込番号:6424885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/06/11 12:30(1年以上前)

サウンドハウスさんで「超ハイCP!」^^;
でおなじみ?のDR150も選択肢に入れてみてはどうでしょうか?
超ハイCP!のストレートな特徴紹介に惹かれて、
ためしに買ってみたのですが、今ではメインで使用していた
MDR-7506は外での使用がメインになり、家ではDR150メインになりました。
音質は、やっぱり好みがあると思うので、まぁ聞いてみてください!
というより、文章で音質を表現するのが苦手です・・・
もちろんMDR-7506もお勧めですよ。

あと、皆さんにお聞きしたいのですが
このDR150、サウンドハウスさんで14800円となってますが
昔はもっと安かったような・・・?
12800円くらいだったように記憶しています。

書込番号:6425561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/06/11 12:38(1年以上前)

ごめんなさい記事をもっとしっかり見るべきでした・・・
ドンシャリ、エッジの効いた音が苦手と書いてありますね。
DR150はややドンシャリで、エッジもややきつめな感じです・・・

書込番号:6425584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2007/06/11 17:28(1年以上前)

サ行の尻尾加減が気になる様なら,密閉タイプ因りは開放タイプが好いかも知れませんね。
テクニカのA900クラスでも,耳に突くと言うリスナさんも居ますので。
↑で出て来ました,オープンタイプのDR150,値段が若干元に戻った見たいですが,この機種も左右外れの定位の悪さ報告が在ります。
ケーブルを交換する事に因り,改善傾向には行きますが,余り芳しく無いですね。
また,この機種の鳴り方スタイルは逆のスタイルで,クラシックのコントラバス像イメージから,水平線に他の楽器イメージが展開しませんです。
小生のシステムで,顔に被って来るスタイルのヘッドホンを聴きますと,クラシックのコントラバス像イメージから他の楽器イメージが横に展開して非常に繋がりが好いですょ。
システムの定位を好くして上げると,クラシック雰囲気は前方感を伴い,水平線的な音場になります。
また,定位の好いヘッドホンで,更に深味な雰囲気になって来ます。
ヘッドホンも,奢れる範囲の上限を購入なされた方が,体験度は高いですょ。

書込番号:6426224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

携帯電話

2007/05/29 00:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:11件

俺は音楽をきくときauの携帯で音楽を聞いてるんですが、やっぱり他の機器と比べると音質とかはかなり違いますかね?

書込番号:6381950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2007/05/29 17:03(1年以上前)

ヘビーサウンドさんこんちにわ。


>俺は音楽をきくときauの携帯で音楽を聞いてるんですが、やっぱり他の機器と比べると音質とかはかなり違いますかね?

質問の意味がよくわからないのですが…
au携帯+900STで音楽を聴いていて携帯じゃなくて、違うプレーヤーで再生したら音質がよくなりますか?ってことですか?
 それはプレーヤーの性能とファイルの圧縮率によりますよ。

そうではなく このヘッドホンがほしいのですが携帯につなげて聴くと音がやっぱり悪いのかな??ッて質問なら、Yesでしょう。
あと、このヘッドホンは一般的な3.5mmジャックじゃありませんよ。
平型プラグ変換+ステレオミニ変換だとぇーブルが長くてつかいにくくありませんか?

書込番号:6383531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/05/29 19:40(1年以上前)

携帯で使うタイプのヘッドフォンでは無いと思います。
音質以前に、ビットレートの粗が目立ちます、、、

書込番号:6383911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:36件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2007/06/02 23:54(1年以上前)

ヘビーサウンドさん
LISMOで聴かれるのでしょうか?

LISMOは元々の音質が128Kのビットレートでもあまり音が良くないです。
特に低音があまり出ないのですが、ヘッドホンを変えても
あまり効果がありませんでした。
高域だけシャリシャリがよく聴こえるようになりましたが。。。

書込番号:6397491

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/06/03 02:34(1年以上前)

au携帯の音は、聞いたことが無いのですが、...
私の手持ちの携帯はドコモのP902iSですが、そのSD-Audioは、普通のMP3プレーヤと音質的に同等レベルにあり、十分に鑑賞に値するレベルだと思います。
ネットからダウンロードする着フルとかは、確かにイマイチですけどね。
SD-Audioは、自分でパソコンを使ってCDからリッピングした楽曲データを聴くものです。
MDR-CD900STでも聴いて見ましたが、十分にCD900STの特徴を楽しめました。
もちろん、コードの長さや、プラグについては、何らかの処置が必要ですけどね。

書込番号:6397953

ナイスクチコミ!0


ts-stateさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/03 03:33(1年以上前)

原音をどこまで生かしきるかと言う問題かな?と思います。
ただ、音は好みの問題の方が大きいかな・・・。自分が視聴して納得できればプライスレス!

書込番号:6398024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/03 13:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます!僕は曲を聞くときほとんどがSD-オーディオです!曲のファイルはAACです!

書込番号:6399003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:36件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2007/06/03 14:55(1年以上前)

SDオーディオでしたか。

それでしたらこのヘッドホンに変える価値はあるかと思います。

ただ再生機が携帯電話ですとちょっともったいない気もします。

書込番号:6399173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2007/06/03 18:36(1年以上前)

CD900STはプロモニター用の中でも粗探し用のヘッドホンという側面もあるので、あまり携帯プレーヤー向きではない部分は大きいかと思います。
所持しているのでないのであれば、むしろ粗を隠す傾向のモデルのがいいかと思うのですがどうでしょうか。
また、安いものからの移行であれば、耳がドンシャリに屋味付けの濃いものに慣らされている場合も多いので、ある程度分かりやすい音をするものがいいかもしれません。
普段から味付けの濃いものを食べつけていると、繊細な味付けを薄くてつまらないと思うようなもので、会席料理みたいなものをを狙うより、焼肉やステーキのような分かりやすく派手なもののほうがいい場合もあります。

たとえば、比較的オーソドックスな鳴りをするところでATH-ES7とかどうかなと思います。

書込番号:6399739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/15 12:02(1年以上前)

皆さんありがとうございます!他に携帯で聞いて良いヘッドホンとかありますか?よく聞くのはヒップホップです!今考えてるのは、MDR-D333Fです!

書込番号:6438509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すいませんが!

2007/05/26 03:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:11件

エージングってどういう意味ですか?

書込番号:6372263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/05/26 04:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:86件

2007/05/27 10:38(1年以上前)

ここの掲示板で検索すれば結構な量が出てきますのでご参照下さい。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83G%81%5B%83W%83%93%83O&BBSTabNo=2&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0

書込番号:6376309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/29 00:14(1年以上前)

ありがとうございました!意味がわかりました!

書込番号:6382001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン買おうと思ってるんですけど

2007/05/25 15:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:11件

俺はヒップホップをよく聞きます出来れば密閉型でフィット感があり低音が響いて高音質のやつがいいです!まったくヘッドホンの事がわからないので何のヘッドホンがいいのか教えてください!

書込番号:6370215

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 MDR-CD900STの満足度4

2007/05/25 15:50(1年以上前)

ヘビーサウンドさん こんにちは

これは素晴らしいヘッドホンですね。ヘビーサウンドさんってあるから、大きな音量で聞くのかな?
余り大きな音量で聞くと聴覚神経へ異状をきたし、あとあと後遺症が残りますから気をつけてね。
参考までに
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/

書込番号:6370238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/25 16:22(1年以上前)

返信ありがとうございます!他になにかお勧めのヘッドホンとかありますか?

書込番号:6370314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/05/25 17:34(1年以上前)

ジャンル的には900STよりもMDR-7506のほうが合うと
思います。

同じサイズで見かけも似ています。

書込番号:6370501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/25 17:45(1年以上前)

でも金がないんで、今の俺には手をつけられませんね(泣)
一万円ぐらいでいいやつとかないですかね?

書込番号:6370535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2007/05/25 19:44(1年以上前)

パッドの感触でイクと,ローランドのRH300も好さげですょ。
ケーブルは,主さんが挙げた品と同じく長めですが,短いケーブルでポータブルにもなら,PanasonicのHTX9も触感は好さげです。
値段は共に,主さん希望の金額からは高いですが,最初に挙げた品と同じ位でしょうか。
其から,鳴り方スタイルは上記とは逆になりますが,DENONのD1000辺りも好いかも知れませんね。
此方のケーブルは,ポータブルも考慮で短いタイプです。
テクニカのPRO700辺りは,耳抑えタイプなので触感は好さげとは感じませんです。(馴染んで来るとパッドが柔らかくはなりますが)
其から,パイソン革のPRO700は,小生の場合ですが,髪の毛がジンジンと痛くなって来ますね。

書込番号:6370852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2007/05/26 09:12(1年以上前)

高音質といわれても個人の好みや聞く音源などによってどれがいいとはいえませんが、900STの品質が高いことは確かです。しかしプラグ等の問題も考えますとMDR-7506とかのとかほうがお勧めです。
ポータブルの場合ステレオミニタイプのプラグが標準ですからね。

書込番号:6372652

ナイスクチコミ!0


cross207さん
クチコミ投稿数:32件

2007/05/26 17:25(1年以上前)

「ヘッドフォンを変えると、同じ曲がまったく変わります。まずは、いろいろ試聴して、
自分の好みを探すのが良いと思います。」

購入候補には入っておりませんが、お勧めの1つとして・・
AKG異色の?密閉耳乗せK171S選択肢として、如何でしょうか?
側圧は強いですが、装着感も決して悪くありません。
Monitorらしくフラットで低域がタイト、クリアな中高音が良い。
エッジを立ててないので、聞き疲れなし、鑑賞にも向く美音系Monitor Sound!
篭り感もなく、距離感・臨場感も程よいバランスでテクノ系 OKでしょう。
Classic・Jazzも愉しめます。
能率が少し低いですが、サイズ的にギリギリ外でも使えます。ケーブル交換もできますょ

書込番号:6373854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/29 00:12(1年以上前)

みなさんいろいろとお勧めありがとうございます!まずはいろんなのを試聴してみます!

書込番号:6381996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください。。。

2007/05/24 11:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 愛花さん
クチコミ投稿数:2件

先日、MDR-CD900STを購入しました!

自宅のコンポに接続したくて、購入したサウンドハウスさんに
相談したところヘッドフォンジャックがミニのジャックだったら、
変換コネクタが必要だと教えてもらいました。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^ASN212

自宅のコンポは、普通に電気屋で売っているものなので
ミニのジャックだと思います。


添付のホームページを見てみたのですが、これをどのように
付け替えたら良いのでしょうか?
今付いているのを外したらいけるのかなぁと思ってやってみた
のですが、線がくっついてきてすっぽり外すことは
できませんでした。


そして、サウンドハウスさんで変換コネクタを注文したら、
届くのに2週間位かかるみたいです。
もっと早く手に入れたいのですが、どこで売っているので
しょうか?

まったくの素人なので、教えてください!
よろしくお願いします!

書込番号:6366143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/24 11:24(1年以上前)

愛花さんこんにちは。
変換プラグは私の近くのデパートの楽器売り場や家電量販店でも売ってましたよ。
今のジャックを外すのではなく今のジャックにかぶせて変換させます。
私が持っているものはビクターCN-233A(ケーブル長30cm)です。
私は800円位で購入しました。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-Victor-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-0-3M-CN-233A/dp/B00009VTKN

ご参考までに。

書込番号:6366171

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 MDR-CD900STの満足度4

2007/05/24 11:43(1年以上前)

愛花さん こんにちは

補足説明です、ソニーに付いてるのは「標準ステレオプラグ」です。
コンポは「ミニステレオジャック」です。
従って、お求めになる時は「標準ステレオジャックとミニステレオプラグの変換ケーブル」となります。

書込番号:6366207

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛花さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/24 12:35(1年以上前)

アッシュグレイさん・里いもさん!
お返事ありがとうございます!
とても参考になりました★
早速、電気屋めぐりをしてみます!

書込番号:6366339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/05/24 13:53(1年以上前)

まさか取り外そうとする人がいるとは思わなかった。
まぁ、オリヂナルのMDR-CD900はステレオミニプラグだったですが。

書込番号:6366514

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 MDR-CD900STの満足度4

2007/05/24 14:27(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん こんにちは

取り外したわけではありません。この機種のソニーのサイトを見ると標準プラグと載っています。

書込番号:6366584

ナイスクチコミ!0


ts-stateさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/03 03:27(1年以上前)

MDR-CD900とMDR-CD900STの違いですね。普通に変換プラグかませば問題ないっす!

書込番号:6398015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

MDR-CD900ST のエージング

2007/04/29 19:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:2件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

MDR-CD900ST を梅田のヨドバシカメラで16000円のポイント13パーセントで購入しました。
エージングCDを買って今エージングをしていますが、だいたい何時間くらいすればよいのでしょうか
初心者なのでわからないので、おしえてもらえると助かります。


書込番号:6282907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/29 20:59(1年以上前)

気が済むまでどうぞ。
どのようにエージングされているのか分かりませんが、自分で音楽を聴きもしないのに、ただヘッドホンから音を垂れ流しているならば、ちょっともったいない気がします。
私なら、自分の好きな音楽を聴きながらエージングしますよ。
そうすれば音の変化が楽しめるじゃないですか。

まぁ、私はエージングを信じない派ですけどね。
私の場合はオリヂナルのMDR-CD900を20年近く使ってますけど、音質の変化なんてまっっっったくないですよ。
むしろ、自分の聴覚の衰えを感じます。

書込番号:6283195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2007/04/29 21:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。さっそく自分の音楽でエージングを
したいとおもいます。でもMDR-CD900を20年近くも使っているなんてすごく長持ちするですね、自分もずっとこのMDR-CD900ST を使っていきたいと思います。

書込番号:6283275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/04/29 21:27(1年以上前)

機種や人によってエージングで激変した、という声は聞き
ますが私は体感したことがないです。

体感出来ない身としては妄信ではないか?と思ってしまう。
つまり信用出来ない、ということなんだけど。

書込番号:6283310

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2007/04/29 21:52(1年以上前)

小生もエージングには気を使わないですょ。
普通に使い出し,何時もの通りに使ってます。
ですが,初音出しには何時もの試聴曲を使います。
この曲,使い出しに暴れが在ると,ボーカルとドラムパートが絡み合いませんです。
で,段々と絡んで来て何時も聴く空間イメージになり,機種に因って収束時間が変わります。
この暴れ,タマに使うVictorのDX1000で,結構な時間を愉しめますょ。

書込番号:6283415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-CD900ST」のクチコミ掲示板に
MDR-CD900STを新規書き込みMDR-CD900STをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-CD900ST
SONY

MDR-CD900ST

最安価格(税込):¥19,800登録日:2006年 2月 6日 価格.comの安さの理由は?

MDR-CD900STをお気に入り製品に追加する <1683

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング