MDR-CD900ST のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥25,287 (21店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-CD900STのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-CD900STの価格比較
  • MDR-CD900STのスペック・仕様
  • MDR-CD900STのレビュー
  • MDR-CD900STのクチコミ
  • MDR-CD900STの画像・動画
  • MDR-CD900STのピックアップリスト
  • MDR-CD900STのオークション

MDR-CD900STSONY

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 2月 6日

  • MDR-CD900STの価格比較
  • MDR-CD900STのスペック・仕様
  • MDR-CD900STのレビュー
  • MDR-CD900STのクチコミ
  • MDR-CD900STの画像・動画
  • MDR-CD900STのピックアップリスト
  • MDR-CD900STのオークション

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-CD900ST」のクチコミ掲示板に
MDR-CD900STを新規書き込みMDR-CD900STをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ギターに適したヘッドホン

2015/03/31 15:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:4件

初めまして(^^)/

ヘッドホンを壊してしまい新たなヘッドホンの購入を考えております。
前はCREATIVEのアルバナライブ?を使っておりました。

ヘッドホンに関してはそこまで詳しくありません。
当方ギターを趣味としていまして、マンションに引っ越してからはヘッドホンに頼り切りです…

題名の通りギターに向いてるヘッドホンを探しています。
フラットなものが好ましいかなと思ってたのですが、家で音楽を聴く時にも使用したいのでフラットすぎてもなぁと考えてます。聞く音楽はロック全般です。

候補としてMDR-CD900STを挙げましたが、正直たくさんありすぎて悩んでいます。
最近外が工事や子供の声でうるさいので、できれば遮音性の高いものであれば最高です。

予算は15000円前後となります。
どうかご教示お願いします。

書込番号:18634464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/03/31 15:44(1年以上前)

ギターとリスニングの併用で、予算くらいだったらローランド RHー300とか試聴してみたらCD900STと一緒に…

書込番号:18634544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/03/31 16:32(1年以上前)

私もギターをVOXのミニアンプとヘッドホンで練習したりします。夜中とか。
ギターの練習にはKossのSportaProとかSennheiserの開放型のネックバンドが楽なんで、よく使います。

ギターアンプのヘッドホンジャックからで密閉型ならSonyのMDR-7506、MDR-V6あたりが弾いてて楽しいしリスニングにもいいかな?カールコードが少し重いけど。

書込番号:18634612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/31 18:59(1年以上前)

スタジオモニターと言いつつ低音の膨らみと高音のキレの良さを合わせ持ったJVCのHA-MX10-Bはどうでしょう。遮音性もかなり高い方ですし音圧はとっても高いです。MDR-CD900STと同じ片出しコードなんで演奏の邪魔にもなり難いと思います。価格は量販店でも15,000円しませんね。

書込番号:18634942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/03/31 19:23(1年以上前)

もう一つ、オーテク ATHーM50xとかも、リスニングとモニターの両方の兼用がいけるかな。

書込番号:18635026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/03/31 22:12(1年以上前)

フラットな物なら自分もHA-MX10-Bはおすすめです。モニター使用では無難なヘッドホンです。

逆に個性は強いですが、低音寄りのMarshall MONITOR BLACKは所有欲満たしてくれるかと。
ギター使いならなかなか良いんじゃないのでしょうか。

書込番号:18635739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度4

2015/03/31 22:41(1年以上前)

900stやmx10はイヤーパッド薄いので密閉の割に遮音性イマイチです。イヤーパッドをオーテクpro5mk2用に替えると遮音性良くなると思います。
まぁ、7506なら最初からイヤーパッド厚めなんですけどねw
あとはSRH840とか940…は乱暴に扱うとすぐ壊れますし重たいですが音質と遮音性は良いです

書込番号:18635868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/03/31 22:57(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます。

出してもらったものをできる限り試聴して最終的に決断しようかと思います。

ありがとうございました!

書込番号:18635949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/05 03:32(1年以上前)

解決済みですがbeyerdynamicのDT250/80はギターモニターとして良いですよ!
丈夫ですし、ケーブル着脱です
ただリアルな生音再現ゆえギターに抜群なんですがリスニング使用となると昔の音楽しか合わない傾向です

書込番号:18649563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

相性の良いオペアンプについて

2014/10/04 13:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 tom0515さん
クチコミ投稿数:27件

CD900ST内でキーワード検索したのですが、オペアンプについては
特に有益な口コミが見つかりませんでしたので
諸先輩方の環境やご感想を拝見したくスレ立てさせて頂きました。

最近この機種を手に入れて・・・

@foobar2000(ASIO)→
AXONAR Essence STX(ASIO)→6.3標準プラグ→RCA変換
B真空管HPA(DN-84335)→
CMDR-CD900ST or MDR-V6

【標準OPAMP】
・AXONAR Essence STX(LM4562NA+JRC 2114D)
・B真空管アンプDN-84335(TI NE5532)

で聞いてるんですが、
元々ついてるオペアンプで聞き馴れて来たのですが、どうも物足りない気がして
オペアンプを交換しようと考えてます。

主に聞く音源は、FLAC/ALACの洋邦女性ボーカル ポップスです。
たまにギターやピアノのソロも聞きます。

それぞれの環境もあり、好みもあるでしょうけど、
このオペアンプで聞いてるよ
これならMDR-CD900STと相性良かったよ
コレおススメだよ。
みたいな コメント頂けると嬉しいです。

書込番号:18012544

ナイスクチコミ!0


返信する
しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/10/06 00:27(1年以上前)

以前Dr.DACというアンプを使用してた頃はオペアンプを交換して音の変化を楽しんでました。

ただ最近のヘッドホンアンプ(DAC)などは構造が複雑化してしまい容易にオペアンプを交換することができなくなりました。
また故障した時のリスクを考え、オペアンプに限らず内部を弄る方も少なくなった事もあり、レスが付きにくくなってるみたいです。

私も最近のオペアンプの情報もあまりないため、音の傾向などはオペアンプを扱ってるパーツ屋さんに直接聞いてみてください。

http://www.marutsu.co.jp/user/1104opamp.php

書込番号:18019513

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom0515さん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/06 01:51(1年以上前)

しの字さん

丁寧なレスありがとうございます。
しばらく レスを待ってたのですが、ホントすっかり祭りの後のようですね(苦笑)

オペアンプの件ですが、
アドバイス頂くちょっと前に
シリコンハウス、マルツパーツ館の2店に直接訪問して
店員さんに色々聞いたのですが、使用環境→音の好み→オペアンプ選び
とじっくりゆっくりヒアリングしてくれる事もなく

「好みなのでなんとも・・・」の一蹴でした(悲)

まぁ 実際その通りなんでしょうけど。

シリコンハウスさんはどの店員さんも知識がとても豊富で話かけやすかったですね。
対してマルツパーツさんは、初心者お断りムードで無愛想で聞いてもさっぱりでした。

みなさん このヘッドフォンをどの様な環境で使用されてるのか
純粋に興味を持ちスレ立てしたんですが情報がなかなか集まらなくて難しいですね。

安いオペアンプから自分でいろいろ試してみる事にします。

お手数お掛けいたしました。


書込番号:18019688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件 MDR-CD900STの満足度5

2014/12/31 12:23(1年以上前)

質問の主旨(オペアンプ)からは外れますが、

>みなさん このヘッドフォンをどの様な環境で使用されてるのか
純粋に興味を持ちスレ立てしたんですが情報がなかなか集まらなくて難しいですね。

とあったので、書き込ませて頂きます。

出口(CD900ST)の特徴(モニターであること)を考えると、DAC、アンプ共に味付けの無いタイプを選ぶのが
いいかなと思っています。

書込番号:18322858

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件

随分前に購入しました。最近になって気がついたことなんですが、
本ヘッドフォンでうまく聴こえない場合があります。

標準プラグのままアンプなどに接続して聴く場合は問題なし
ですが、標準/ミニ変換プラグに接続した場合、正しく聴こえません。
例えば、人の声やベースの音が抜けていたりします。

しかし、変換プラグに全部差し込まず途中までで微妙にとめた状態に
すると正しく聴こえます。変換プラグはふたつありますがどちらを使用しても
状況は同じです。

また、本ヘッドフォンを変換プラグに全部差し込むと正しく聴こえませんが、
その場合、変換プラグをその先の接続元に全部差し込まずにやはり微妙に途中で
とめた状態にすると正しく聴こえます。

なにが原因でこうなっているのか、わかる方みえましたらよろしくお願いします。

書込番号:17615542

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/06/11 16:22(1年以上前)

> 人の声やベースの音が抜けていたりします
症状からするとGNDの浮きですね。GNDが浮くと同相の音はキャンセルされるので、中央から出ているボーカルやベースは聞こえなくなります。

標準プラグダイレクトでは正しく音が出ている事から変換プラグの何らかのトラブルかと思います。変換プラグは高いものではないですし、代わりのものをお求めになってはいかがでしょう。

書込番号:17615610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2014/06/11 17:38(1年以上前)

フルテックからF35Gってカッコいいのが出たのと古いの色が悪いので購入したとこです。

書込番号:17615771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度4

2014/06/11 20:58(1年以上前)

私はその辺で売ってる何の変哲も無い、JVCの変換プラグを使ってますが特に問題はありません。

2つある変換プラグが同様という事は、CD900ST側のプラグが汚れている可能性もあります。
ウェットティッシュで拭いた後、乾いた布で仕上げてみて下さい。

書込番号:17616400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件

2014/06/11 21:27(1年以上前)

sumi_hobbyさん えうなきものさん 
ありがとうございます。

なかなかうまくゆきません。

変換プラグ二個のうち一つは新品ですが状況は同じです。
また、CD900ST側のプラグも何度か拭いたりしていますが、
状況は変わりません。

また、CD900STのプラグではなく、他の標準プラグを変換プラグに
差し込んだ場合は、正しく聴こえました。

そこで、CD900STのプラグの径と正しく聴こえる他の標準プラグの径とを
ノギスで測って比べてみたのですが、6.2mmと6.1mmで、0.1mmだけ
CD900STのプラグの径の方が太かったですが、このことは
関係ないでしょうか?
電気の知識はあまりありません。

書込番号:17616560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度4

2014/06/12 01:35(1年以上前)

他の標準プラグが正常に動作するのなら、変換プラグは正常ですね。
プラグ径には割と誤差があって、その辺はゆるやかに対応してる感じだと思います。

拭いてもダメでしたか…。
あんまりスマートじゃないんですけど、変換プラグをグリグリ回すと接触が良くなる場合もあります。
あ〜でも、そんな事、既に試されてますかね…

書込番号:17617493

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件

2014/06/12 08:44(1年以上前)

ありがとうございます。
その後、調べましたが、変換プラグとの相性があるようです。
厳密にいえば、MDR-CD900STの不具合、不良ということだと
思いますが。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00009VTKN
に以下のように書いている人がいます。
「奥まで押し込むと接触が悪くなり音がでず。微妙に引っ張り出すと音が出たり」

http://www.slotware.net/blog/2012/02/plugadapter_for_mdr-cd900st.html
でも相性のことをいっています。


書込番号:17617949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度4

2014/06/12 10:07(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私が使ってるのは、下のリンク先の「JVC AP-233A」です。
たまたま相性が良かったんですね…

書込番号:17618118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/10/08 20:56(1年以上前)

ミニプラグ変換用にaudio-technica AT3C19Sを買ったのですが、これをPCMレコーダーに指して聞くと、モノラルにしか聞こえません。ミニプラグを回すと、一瞬ステレオになるような気もしますが。
別のミニプラグでPCMレコーダーを聞いても大丈夫だし、CD900STをミキサー等に標準プラグ接続するには問題ありません。相性でしょうか?

書込番号:18029399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/10/11 16:40(1年以上前)

続報です。audio technicaは返品し、SONY PC-233Sにすると大丈夫でした。

書込番号:18039332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ポタアン使う場合

2014/02/07 16:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

おすすめのポタアンありますか?DAPはiPhone5です。一応、ソニーのpha-1を候補にしてますが、TEACも新製品発表してるのでいろいろと気になります。

書込番号:17162346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/02/07 16:28(1年以上前)

ご予算とポタアンに希望する能力をお願いします。

で、見切り発車しますが、空間表現重視ならFireye HDが良いです。
CD900の音場の狭さを補ってくれます。

書込番号:17162390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度4

2014/02/07 16:29(1年以上前)

失礼しました。予算は1〜2万です。

書込番号:17162393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/02/07 16:38(1年以上前)

予算考えますとPHA-1を中古とかで安く買うのがベストかと

書込番号:17162418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/02/07 16:40(1年以上前)

そのご予算ならFiio E17がよいのでは。
濃いめのノリの良い音になることと、iPhoneでは使いづらいイコライザ―が内蔵されているのも利点です。

しかしPHA-1のご予算(3万円弱)が出せるならば、先ほど挙げたFireye Hdがかなり良いと個人的には思いますよ。
音の傾向を変えるのは意外と簡単でも、空間表現を改良するのは難しいですから。

書込番号:17162427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/02/07 16:55(1年以上前)

新品じゃなきゃイヤってのがありましたらAk10がセールで出るタイミング待ってみて下さい。

書込番号:17162452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度4

2014/02/07 23:30(1年以上前)

とりあえず、pha-1あるいはfireye hdで探してみます。

書込番号:17163926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

モニター用は音が遠い?

2014/01/30 23:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:320件

こんばんは。
詳しい方のアドバイスをお願いします。
最近オーディオ売り場にいったらなにやらハイレゾなるものが多く久々に音楽欲が高まってきたのですがハイエンドのZX1+MDR-1Rでハイレゾを聞くよりF880+MDR-1R+NC無しのハイレゾの方が魅力的に聴こえ混んがらがり出しました。愛用のX-1060にMDR-1Rをさして聞くとAAC256kbpsの音楽は篭って聴こえるので、少しは耳は正しいのかな?と思い、フラットに聴こえるといわれるモニター用のヘッドフォンで試したらどうだろうとこの機種の評判を見つけました。
近くのビックカメラに行ったのですが、生憎この機種がなく他の機種で聴き比べを行ったところ、以下のように聴こえました。試したのはX-1060、iPhone5sで、ともにAAC256kbps、ミスチルのWorlds Endです。
Roland RH-300:籠りもなく比較的フラット。
SHURE SRH240A:籠りもなく比較的フラットかな?と思わせたのですが細部がゲーム音楽のよう。
SHURE SRH440A:240Aに比べると自然で篭りもなく好感。
SHURE SRH1440:クリアすぎるというか音が遠すぎ。エンヤのボーカルの方が近い。
オーディオテクニカATH-M50:クリアというより音がワザらしすぎの感。
オーディオテクニカATH-M30:音が篭りすぎ。SRH240Aより高いのに。
SONY MDR-7506:もしもし遠くて聴こえませんよ。
という感じでした。モニター用は価格が高いと音が遠いのでしょうか?CD900STも同じ感じでしょうか?機種は忘れましたがフィリップスの3万くらいのも遠く聴こえました。ちなみに視聴した中ではSRH440Aが籠もりなし、クリア、コストとベストバランスでした。家聴きメインにするヘッドフォンなので音漏れなどは気にしません。高音に弱くなる歳ですので聴き間違い多々あるとは思います。それでもクリアな作らない音で聴きたく。
お詳しい方お教えくださいませm(_ _)m

書込番号:17133431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-CD900STの満足度4 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/01/31 00:38(1年以上前)

まず、モニター型で音が遠いと感じる機種は基本的に私はありません。
それと900STはプロが現場で音の粗探しをする用途で使われるモニター型であって、音楽用途には向きにくい傾向にあります。打ち込みとかならいいと思いますが、刺さりが結構なものなのと音自体の広がりもいまいちです。

個人的にはモニター型のオススメはRH-300なんですよね、装着感と音のバランスが良いので。
SRH440は一時期持っていましたが装着感、悪いです。極々短時間の試着では気づきにくい面もあるのでお気をつけ下さい。
それからフィリップスはモニター型というものを出していません。3万円くらいということで型番は特定できますがそれはそういう音の機種です。


これを言ったらお仕舞いなのですが、試聴出来るなら900STも探して試聴してみてください。主さんが行かれた店ほどの規模の店に行けるのであればすぐ近くの店には必ずあります。
そこで気が済むまで試聴されて気に入ったものが貴方のベストです。私やその他常連さんがなんだかんだと言ったところで貴方の感性に勝る価値は御座いませんので、まず試聴を徹底してみて下さい。

書込番号:17133843

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件

2014/01/31 07:02(1年以上前)

シシノイさん、御回答ありがとうございます。そうですか、遠く聴こえないのですね。
端子の装着が甘かったのか、CD900ST探しがてら別の店でも確認して見ます。
フィリップス無いですか、メーカー名にPがついてたように覚えていたので(^^;;
質問はCD900STを確認してから、閉じさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:17134249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2014/01/31 07:40(1年以上前)

主さんの遠いって,天井方向の高いポジションへサウンドステージが来る方向でしょう。

立体感が乏しくて薄っぺらなサウンドステージの鳴り方の遠いは,其の製品の質が悪い。
一方,立体感が出ているモノは,基本的に高いポジションへサウンドステージが出て来る様な創りにしてます。

で,ソニー機の二モデルは,昔のモデルと比べて質が悪くなってしまいました。

書込番号:17134308

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2014/01/31 07:58(1年以上前)

MDR- 900stはですね、コンソールで使われることはあまりなくて、スタジオで演奏者や歌手が使う事が多いです。
このヘッドフォンでは、細かい音を聞き分けることが主題ではなく、例えばギタリストなら周りの音と自分のギターのバランスがわかればよい。と言う感じの使い方なのです。
だから、音場やら音像がどうした、なんてのは重視されず、堅牢性やメンテナンス性が重視されます。

コンソールや音作りに使われるヘッドフォンは、意外と普通のオーディオ民生用を使うことも多いですね。

書込番号:17134329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2014/01/31 08:16(1年以上前)

>X-1060、iPhone5sで

視聴機は引用くだりの直挿しで,圧縮音源でしょう。

>SONY MDR-7506:もしもし遠くて聴こえませんよ。

で,此の引用くだりの聞こえ難いに「遠い」が付くのは頷けてしまいます。
音量を何時も依りも上げ気味にしないと聴こえ難い。

其れから,主さんが視聴をした機種達は,直挿しじゃ鳴らし切れない機種は出て来るでしょう。

書込番号:17134365

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2014/01/31 08:25(1年以上前)

>SONY MDR-7506:もしもし遠くて聴こえませんよ。

現行のモノじゃなく,中国表記のモデルの方が佳い音を鳴らしてました。

で,ショップの視聴機に依っては中国表記のモデルが残っているので,中国表記のモデルを見掛けたら聴き比べて視ると佳いですょ。

書込番号:17134392

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2014/01/31 08:48(1年以上前)

もう一つ追加しますね。

鳴らし悪いと,主さんの表題傾向へ行ってしまいますょ。

書込番号:17134444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2014/02/01 22:06(1年以上前)

どらチャンでさん、ほにょVer2さんご回答ありがとうございました。
>主さんの遠いって,天井方向の高いポジションへサウンドステージが来る方向でしょう。
そんな感じです。音が前方から光が弱く降ってくる感じとでもいいますか。
今日また試してきたのですが、モニター用はかなりボリュームを上げないといけないものがあるのですね。初めて知りました。

>このヘッドフォンでは、細かい音を聞き分けることが主題ではなく、例えばギタリストなら周りの音と自分のギターのバランスがわかればよい。と言う感じの使い方なのです。
このご回答を読んでから改めてよく聴いてみると、音同士がそれぞれ際立つので今更ですが「ほおお」という感じでした。

で、最終的にCD900ST含めて色々ためして、シシノイさんがお勧めされていたRH-300にしました。
CD900STも高評価されるだけあって良く、最後までどちらにするかかなり悩んだのですが、コメント頂いていたように装着感と音のバランスが個人的には絶妙でした。
CD900STは明朗快活に音の際立つ感じがよかったのですが、RH-300は「さあ聴きましょうか」という柔らかな包みこみ方も感じつつ、音もそれぞれ立っていて、そのバランス具合が最終的に勝ちました。

ただ、CD900STもまだまだ待っていそうで、近々財布が緩くなりそうな予感がひしひししています。

この聴き比べの影響か、後から聴く音すべてが籠って聞こえてしまったのは予想外でしたが(^^;
でも、ヘッドフォンの世界も広がると面白いですね。
今日はXBA-10も価格の割によかったなあ。まさかのヘッドフォン沼到来に怯えつつ締めさせて頂きます。

皆様どうもありがとうございました(^^)

書込番号:17140791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どのヘッドホンを買おうか悩んでいます。

2014/01/07 00:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 alice-bassさん
クチコミ投稿数:2件

趣味でベースをやっているのでベースに適したヘッドホンを買おうと思っています。
現在PJB H850,MDR-XB900,MDR-CD900STのうちのどれを買おうか悩んでいます。
お勧めできる品とよろしければその理由もお教えてくださいませんか?
もし他にもオススメの品があればそちらでも構いません。返答お待ちしています。
条件としては基本室内で使用するものとして、
・オーバーヘッド型希望です。
・構造型は特に指定しません。
・有線のみでお願いします。
・予算は最大15000円前後までです。
以上の条件でお願いします。

書込番号:17043763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度4

2014/01/07 11:03(1年以上前)

alice-bassさん、こんにちは。

CD900STは所有、XB900は試聴のみ、PJB H850は未試聴です。

BASSに適している、というわけではありませんが、CD900STをオススメしておきます。
理由は、標準プラグなんで、機材に繋げやすい、抜けにくい、ケーブルも2.5mとなかなか便利な長さです。
エフェクター等での音作りにもXB900よりは、追随性が高いですし、量感はXBの方がありますが、反応はCD900STの方が速いです。

書込番号:17044593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度4

2014/01/07 11:16(1年以上前)

900STが定番ですが、モニター系ヘッドホンだと他にもオーテクM50、ビクターMX10などがあります。値段も同程度ですが900STより低音聞きやすくなると思います。

書込番号:17044629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2014/01/07 18:01(1年以上前)

ベースだけの用途ならH850がつけ心地も抜群なんでよいかと思います。

ただ予算があるようですし解像度、汎用性は900stの方があるので他の用途も考えているのであればこちらの方がよいと思います。

書込番号:17045736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2014/01/07 20:11(1年以上前)

ベースだけではなく
モニターライク、壊れてもパーツが専門店(eイヤホンなど)で安くて早く手に入るので長くお付き合いできる。
だからこの機種がお勧め。

ベースラインの音を拾うため(その音域が強調された)の用途なら、他の機種があるかも。

書込番号:17046186

ナイスクチコミ!1


スレ主 alice-bassさん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/07 21:22(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。とても参考になりました。
できれば全員goodアンサーにしたかったのですが3人までしかできないため最初の3人の方を選ばせていただきました。
もう少しよく調べて検討しようと思います。改めてご返答ありがとうございました。

書込番号:17046490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2014/01/16 08:02(1年以上前)

「リズム&フルーツ」さんが書いたオーテクのATH-M50は購入候補から外した方が良いと思う。

この機種はカールコード仕様になっているので、アンプとの距離が少しでも離れるとヘッドホンを引っ張られてしまい、楽器演奏に集中できなくなってしまう可能性があります。

アンプに繋いで使うなら、ストレートコード仕様になっていて余ったコードを床に這わせておく事の出来るタイプの方が向いていると思いますよ。

この条件だとRolandの『RH-300』もオススメ、長さ3.4mのストレートコードで元々が楽器モニター用に開発されたヘッドホンだから用途に合ってるし、低音の量はMDR-CD900STとATH-M50との中間くらいで低音のキレもけっこう良い感じです。

書込番号:17077768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-CD900ST」のクチコミ掲示板に
MDR-CD900STを新規書き込みMDR-CD900STをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-CD900ST
SONY

MDR-CD900ST

最安価格(税込):¥19,800登録日:2006年 2月 6日 価格.comの安さの理由は?

MDR-CD900STをお気に入り製品に追加する <1685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング