MDR-CD900ST のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥25,287 (21店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-CD900STのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-CD900STの価格比較
  • MDR-CD900STのスペック・仕様
  • MDR-CD900STのレビュー
  • MDR-CD900STのクチコミ
  • MDR-CD900STの画像・動画
  • MDR-CD900STのピックアップリスト
  • MDR-CD900STのオークション

MDR-CD900STSONY

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 2月 6日

  • MDR-CD900STの価格比較
  • MDR-CD900STのスペック・仕様
  • MDR-CD900STのレビュー
  • MDR-CD900STのクチコミ
  • MDR-CD900STの画像・動画
  • MDR-CD900STのピックアップリスト
  • MDR-CD900STのオークション

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-CD900ST」のクチコミ掲示板に
MDR-CD900STを新規書き込みMDR-CD900STをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

i podで使うには・・・

2008/03/05 19:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 ミズ君さん
クチコミ投稿数:14件

ヘッドホン初心者なんですが、口コミやプレビューを見てMDR-CD900STが欲しくなりました。i podで使うにはただ本体を買っただけでは使用できないんですか??できないのであれば、使用するには何が必要なのですか??よろしければどなたかご指導願います。。

書込番号:7489138

ナイスクチコミ!0


返信する
LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2008/03/05 20:02(1年以上前)

MDR-CD900ST は、ステレオ標準プラグオンリーですので
ステレオミニプラグへ変換する必要があります♪
定番変換アダプターは ビクターの CN-233A 等ですね♪♪
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=45

MDR-CD900ST をステレオミニプラグや2Way (標準&ミニプラグ)仕様
及びコード長詰め等、カスタマイズ販売している 900STオーナー御用達!?
のメイクアップ・カンパニー等も周知店です。
http://www.makeup-c.com/custam/index.html




書込番号:7489363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/03/05 20:47(1年以上前)

ちなみに外に持ち出す気なら、類似機種として、折りたたみも出来るMDR-7506ってのもある。
これは元からミニプラグ。

書込番号:7489592

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミズ君さん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/05 21:28(1年以上前)

LIQUIGASさん、ヘッドホン廃人さん迅速な返信ありがとうございます☆
変換アダプターが必要なんですね。思ったより安価なのでこれでもいいかなと思いました。

折りたたみできるのは便利そうですね。。。折りたたみできるからといって聞きにくくなったりしないですか??あと、音質などの違いはあるんですか??見た目はMDR-7056でもいいと思ったんですが、MDR-CD900STは人気もあるし評判もよさそうだから候補に選んだので、音にはできればこだわりたいです。

面倒な質問ばかりすいません↓↓

書込番号:7489833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/03/06 00:23(1年以上前)

ちょっと欲しいって言う欲求が先に出すぎてる感があると思うかな?

実は「自分の音の好みを把握しておかないと、そもそもこだわりようが無いよ」というのが重要なポイント。
ヘッドホンは結構癖が強いので、チョイス間違うとあれれ?ってこともあったりします。
たとえば「旨いラーメンください!」って言う場合に、こってりとんこつ好きな人とアッサリ塩好きな人では旨いと思うものはまったく違うと思うのですよ。
ダンスミュージック好きの人にあっさりでおとなしいヘッドホンは向かないし、クラシック好きにバカスカ低音が派手に出るヘッドホンは合わないので。

CD900STも7506もどっちも同じぐらい評判いいんだけど、モニター用って種別なので、ややリスニングよりは作業がやり易いといったタイプの機種になる。
編集などに必要な音情報が拾いやすいようにいろんな情報量溢れるんだけど、空間表現的には狭いモデルなんで、狭い空間に情報が溢れるんで聞き疲れするって人もいる。
あと、粗はあんまり隠さずに悪い音は悪く表現するタイプなので、今まで面白いと思ってた曲がつまらなく思う可能性もあるよ。
そういう意味ではやや7506のがリスニング向きです。(性能はあまり変わらんです)
割と一つの楽器を追いかけて聞いたり楽器ごとに別々に鳴ってるのを楽しむようなタイプの人には向いてると思いますが、逆に全体に雰囲気で楽器を追いかけたりは全くしないって人だと向かなかったりもします。

とりあえず、まずレビューからよりも、自分の好みで音楽がどう聴こえたら楽しいと思えるかとか、現状は何使っててどう不満があるかなんかを挙げると求める音の方向性が出ると思うよ。

書込番号:7491034

ナイスクチコミ!3


スレ主 ミズ君さん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/06 09:33(1年以上前)

おはようございます。
ヘッドホン廃人さん返信ありがとうございます!!

言われた通りとにかく早く欲しいという子供のような考え方なんです↓↓
僕ぜんぜん音楽とかやったことないんですが、でも音楽聴くのは人一倍好きなんでいいヘッドホンが欲しいと思いました。今使っているのが、i podについてるイヤホンなんでかなりすぐ音割れしたりするのでそれが嫌というのとどうせ買うならずっと使えるのがいいなと思って。。。
コミやスペックや外見を見た結果僕にはMDR-7056がいいのではないかと思いました。田舎暮らしなので近くの電気屋さんにはどちらも置いてなくて、ネットで購入しようかと思っています。でも、もう少しいろいろ見てみます。あせって微妙なの買ったら元も子もないですからね。

ありがとうございました(^o^)

書込番号:7492012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/03/06 13:51(1年以上前)

安い買い物じゃないんで、ひたすら悩んで探すのもありですよー。
それが楽しいって言う話もあるしねw
自分も初めは毎日店に試聴に通って2週間ぐらいかけたモンです。

それが今じゃもう、うっかりで買うように……orz

とりあえずまずはどういう音を欲しいのか自己分析して、そこから機種を割り出すのがいいかと思います。
あと、イコライザは音割れの原因にもなるよ&現行のnanoだったりだとパワーないから低音とか乏しいよー。(2世代目nanoやHDDモデルならそうでもない)

書込番号:7492719

ナイスクチコミ!1


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2008/03/06 16:14(1年以上前)

ミズ君さん、こんにちは。

>ヘッドホン初心者なんですが・・・現状 iPod 付属のイヤホン使用中・・・

上記環境からのステップアップとして MDR-CD900ST の選択は賢明だと思います。
900ST の音を知っているからこそ MDR7506 の良否を味わう事が出来ますし
他社製品を購入する際にも、自ずと好みの方向性も把握しやすいと思います♪
そういう意味でも 900ST はリファレンス機(標準機)として素晴らしい
性能を有していると思います。
やがて中級者(好みの方向性等が把握できる頃!?)になると
900ST ではチョッと満足できなくなるかも知れません!?
そうなると、ヘッドホン廃人さんのコメントも良く理解出来る様になり
非常に強力な助っ人となる事間違いなしだと思います。
遠回りな無駄な買い物!?の無いように慎重な買い物を薦められる
ヘッドホン廃人さんの気遣いに反する訳ではないのですが
思い切って MDR-CD900ST を買っても損は無いと思う LIQUIGAS でした (^o^)丿

書込番号:7493113

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2008/03/06 18:43(1年以上前)

こんにちは☆

>ひたすら悩んで探すのもありですよー。

ヘッドホンに限らず、そうかもねw
カッコイイ。。美味い。。美しい。。好みな。。
自身の感性に従って(信じてw)、好みな、音楽表現を奏でるモデル選びを楽しんで☆

イコライザに関しては、、nano に限らないけど、過度な設定は、負担が結構ある。
省エネ設計などで、電力供給能力に余裕がないと、ピークで出力が歪む(クリップ)

それと、HPの表現イメージ、個々に嗜好があるのは確かですね。
これはベクトル、それプラス表現品位がそれぞれに存在します。(カップラーメンと専門店みたいなw)
ベクトルとジャンルの向き不向きって解釈は、、そう単純でなく結構、微妙なとこも??
*こってり系が重くて、静けさが得られない、マッタリとか、、
*あっさり系が軽くて、陰影(コントラスト)不足とか、、
*情報量多いと疲れる・煩いとか、、曇った視界・音空間のが逆にシンドかったりw

そー単純でなく、ここらは表現品位の問題ですかね?!
個人的に好みのベクトルでは、結構ジャンルに偏りなく万遍なく楽しめたりしますょ♪

速い、音離れ良いモデルは、ゆったり、マッタリな表現はソース次第で、、案外こなせたりします。
けど、逆は、結構つらいかもね。。。

いずれにしても、スルーレート・トランジェント特性あたりが良くないと、、おいしくないはず♪

7056は個人的に好みのひとつ、バランスも表現品位も悪くない、、ジャンルの偏りなく、楽しめると感じます??
900STにしても7056いずれにしても、過不足ない充分な表現品位、目からウロコレベルなステップアップが得られる事と思いますょ☆!
ご自身の感性に従って、好みの音楽表現を奏でるモデル選んでください♪

書込番号:7493603

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2008/03/06 21:25(1年以上前)

訂正・補足*

*こってり系が重くて、静けさが得られない、マッタリとか、、一概に言えない!
*あっさり系が軽くて、陰影(コントラスト)不足とか、、ノリが悪いとか、、一概に言えない!
*情報量多いと疲れる・煩いとかも、、曇った視界・音空間のが逆にシンドかったりすることもw

そー単純でなく、ここらは表現品位も関係してくる・・問題ですかね?!
個人的に好みのベクトルでは、結構ジャンルに偏りなく万遍なく楽しめたりしますょ♪

7056X7506○

書込番号:7494351

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2008/03/07 06:33(1年以上前)

CD900STを買った日に、変換アダプターも買って帰ったけど、iPodに挿すと、アダプターの方が大きいくらいで、ジャックを壊しそうでした。
いったん、ミニの延長ケーブル経由で挿すと、一応問題解消なのだけど、かったるい。
ということで、次の土日には、ケーブルを1.5mにカットし、ミニプラグをハンダ付けしてしまいました。
室内利用だけだけど、とても使いやすくなり、気に入っています。

ケーブルカットやプラグの付け替えは、LIQUIGASさんのリンクしたメイクアップ・カンパニーが有名みたいだけど、ネットを調べると他にもやってくれるところがあるようですね。

書込番号:7496355

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミズ君さん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/08 00:24(1年以上前)

遅くなってすいません↓↓

皆さん返信ありがとうございます!!

こんなに真剣にコメントしてくれるとは思っていなかったので、感激の一言です。。
持ってるi podは第5世代っていうんですかね・・・最近調子悪いんでヘッドホン手に入れる前に壊れそうで不安です。。
みなさんのコメントを見るとどちらもすばらしいことが伝わってきます♪でも、持ち運びのことを考えるとMDR-CD900STはちょっと・・・と思いました。改造してあるのもあるみたいですが、なんとなく好きになれなくて。。。だから、やっぱりMDR-7506にする方向で今は考えてます☆
今はまだコメントを読んでてもわからないこと多いですが、、、これからまだまだどっぷりはまるような気がします^^金がかかりそうです↓↓

書込番号:7500371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

7506と比して

2008/02/18 09:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:2件

数年7506を愛用してきた者ですが、この度MDR-CD900STも新たに購入しました。我が駄耳では、聴き慣れた7506の音の厚み、瑞々しさなどが感じられず、いかにも平坦な音に感じました。そこで、お使いになっていらっしゃる方にお伺いしますが(出来れば両方所有の方)、900はエージングで変わっていくのでしょうか?

書込番号:7409592

ナイスクチコミ!1


返信する
LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2008/02/18 19:24(1年以上前)

LIQUIGAS所有のSONYヘッドフォン

うひちゃんさん、こんばんは。

CD900ST を8年程使用していますが、エージング(老化)により
音響的にも劣化はしますが、良くなったと感じた事はありませんです。

一機種のヘッドフォンを聞き込むと、ある種の音響的癖も脳内で適応修正してしまうので
物理的エージングにより音質が向上したと認識してしまう場合もある様です・・・
事実音質に変化の見られる(必ずしも良い音質になるとは限りません)機種もございますが
私の体験では脳内適応の場合が多いようです。

7506 は所有しておりませんが、想像するに CD900ST 対 CD700(所有)でも
>音の厚み、瑞々しさなどが感じられず、いかにも平坦な音に感じました。
その様な印象がありましたので CD700 & CD7506 は同傾向の音質と推測します。

CD700 は、ダイヤフラムに金蒸着はしてあるものの(高域〜超高域で味を出してくれます)
ハウジングユニットやドライバーユニットは CD900ST と略同じですが(CD7506及びCD900アモルファスダイヤ蒸着Verも含む)
低音域がやや膨らみ中音域が控えめ(ボーカルが一寸遠くで聴こえます)高音域繊細で
音楽鑑賞には非常に適していると思いますし、私も大変好みの音質でお気に入りです♪
7506 は CD900(発売当時定価¥25.000 税抜) の、ノン蒸着バージョンなのでしょうか!?

しかし趣味として活動していたバンドの演奏録音時、マイクセッティング等、音作りモニター用途としては
CD700 の良さが、逆に仇となってしまいました。
CD900ST を分解されてみると分かりますが、ハウジング内の穴あけ加工や吸音材の使用等
ハンガー取り付け根元部の外部への小さなダクト!?も若干形状が違いましたのと
ダイヤフラムには何もコーティングされていない様で半透明でした。
目的の音を得る為に当時の CD700 or CD900 を大変苦労してチューニングされたのだと思われます・・・
その結果、実にフラットな音質になっていますし高域の〔味!〕も見事に取り払われていました。
尚、CD700 ハウジング内部では金型通り(加工無し)吸音材も使用されてませんでした。

CD900ST は、リファレンス機としての性能を備えていると思います。
好みの音質では無いかも知れませんが、この音は知っておくべきだと思います♪♪

末永く手元に置いて下さいませ <(_ _)>

書込番号:7411683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2008/02/18 20:23(1年以上前)

両方は持ってないけどスタジオに行くと900STばかり置いてあるので
自分のDAPで聴き比べすると、外観は同じスタイルでも音質は別モノ。

7506はアメリカ人好み、900STは日本人好み、と分かれると思う。
アナログの時代、日本のFM放送局はDENON製のカートリッジばかり、
アメリカではスタントン製でした。
この違いがまったく同じように7506と900STに現れています。


★☆★manten_pocket♪

書込番号:7411976

ナイスクチコミ!0


いぬきさん
クチコミ投稿数:33件

2008/03/04 12:51(1年以上前)

うひちゃん 改名 「いぬき」です。
ちょっとした手違いで名前削除してしまい、再度同一の名前にできず、
止むを得ず改名しました。大変、失礼致しました。

LIQUIGAS 様・manten_pocket 様、ご丁寧な解説、誠に有難う御座います。
あれからエージングらしきものを30H程度ですが、行ないました。耳が慣れた
のだと思いますが(恐らくエージングによるものでない)なじんで来たと感
じるようになりました。確かによく謂われるFLATという、まさにそれだと思
います。慣れ親しんだ7506でも、かなりFLATのような気がしていましたが、
それ以上でした。これも7506同様、手放せなくなりそうですね。
ちなみに、FLAT系だけではと思い、ドンシャリ系の AIWA HP-122 (廃版ら
しいですね)も購入し聴いています。

書込番号:7483433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カナル型イヤホン購入について

2007/12/19 17:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:3件

ここ数年、MDR-CD900STを愛用しています。
ipod用にカナル型イヤホンの購入を検討中です。
おすすめのモデルなどありますでしょうか?
予算的には、1万円前後が上限と考えています。

書込番号:7135239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2007/12/21 01:49(1年以上前)

どういう感じの音が好きか、どんなプレーヤーでどこで使うのかによるんじゃないでしょうか。
CD900STでしたら情報集まると思うので、手持ちの900STに対してどう思うのかを書くといいんじゃないでしょうか。

書込番号:7141245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/02/16 03:12(1年以上前)

私は所有者ではありませんが、EX90SLが「CD900STの設計コンセプトを継承」しているそうです。
よもや「CD900STと同じ音」とは成り得ないのは語るべくもないですが、ご予算といい、お使いの機種といい、希望タイプといい、恐らくは誰かしらEX90SLの名前を出されると思います。

カナル型特有の筒鳴りを許容した上でなら、EX90SLはメリハリのあるモニターライクな音質かと思います。(試聴機での印象です)

書込番号:7397157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

耳痛、外圧について教えて下さいZ

2007/10/28 12:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 lucilleさん
クチコミ投稿数:7件

耳痛、外圧、疲労感が少ないヘッドフォンを探しています。音は日本のスタジオで使われていると聞いたので良いと思いますが、外圧などはわからないので、知ってる方教えて下さいZヲ

書込番号:6915347

ナイスクチコミ!1


返信する
croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/10/28 23:32(1年以上前)

試聴のみで短時間ですけど、耳覆いタイプでなので、耳のせのような長時間での不快感・苦痛は伴わないはず?
外圧もごく普通な感じ、私の場合は耳のせでも大丈夫です。(単に鈍感なだけか??)
音質云々は、言わずもがなですが、試せる環境があれば装着も含め確認するのがいいけどね。

書込番号:6917561

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucilleさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/28 23:58(1年以上前)

ありがとうございますZ
あとMDR-7506とMDR-CD900STとはどっちの方が不快感を感じないか分かりますか[

書込番号:6917685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/10/29 01:07(1年以上前)

MDR-7506はほぼ2年使いましたが不快感は無かったです。
900STもスタジオ(今でも都内のレコーディングでは900STがほとんど)で
装着した限り7506とほぼ同じです。

毎日何時間も使うミュージシャン、エンジニア氏向けの機種なので
丈夫なのと重量も手頃、側圧もあまりなく取り外しも楽です。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:6917948

ナイスクチコミ!1


スレ主 lucilleさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/30 17:12(1年以上前)

返信遅れてすみませんヲ
ありがとうございますZギターアンプに繋げて使用するのですが、どっちのほうがよさそうですか[

書込番号:6923623

ナイスクチコミ!0


Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2007/10/30 21:31(1年以上前)

う〜ん、僕個人が使用する限りでは長時間使ってると耳痛くなりますよ。
この機種はパッドがホントに必要最小限のサイズ(大きさ、奥行き)しかありませんので注意が必要だと思いますが。私の耳は決して大きい方ではありませんが(友人たちと比較しても小さい方でした)パッドの奥行きがないので耳が押さえつけられます。よって、長時間装着していると痛く感じますね、3時間以上つけてると痛くなりだすかな。

書込番号:6924477

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/10/30 21:35(1年以上前)

>どっちのほうがよさそうですか[

情報は、既にたくさんあります。試聴に事欠く機種じゃないので、試したらです。
双方、補修用パーツも個人購入可能で長く使える、Personal standard としてもいい機種じゃないかな??

書込番号:6924503

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucilleさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/01 23:27(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。耳が痛くならないようなヘッドフォンはあるんですかね[

書込番号:6932546

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/11/01 23:47(1年以上前)

手持ちなら、HP830/AD1000(open)/W1000 
同価格帯のMonitor系なら、M50、RH300 ほか、個人差があるから、試してみてね。w

書込番号:6932650

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/11/02 00:25(1年以上前)

7506の方がイヤパッドが厚く、その点では、いくぶん勝っていると思います。
CD900STでも、1時間程度なら、全く問題がありませんが、...

書込番号:6932893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!!

2007/10/16 17:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 lucilleさん
クチコミ投稿数:7件

初心者なんですが、このヘッドフォンの購入を考えています。外圧が強くなく、頭に疲労感がなく、なおかつ音が良いヘッドフォンを探しています。あとギターのアンプに接続して聞くので接続上の注意などもあれば教えて下さい。

書込番号:6873667

ナイスクチコミ!0


返信する
croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/10/16 19:19(1年以上前)

ベース・ギターアンプ用に[6861789] 参考になると思います。
試聴がいいけどね。^^

書込番号:6873939

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucilleさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/16 22:13(1年以上前)

ありがとうございます。2wayプラグではないと書いてたんですけど、専用のプラグを接続したら、アンプにも挿して使えますよね?

書込番号:6874597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/10/16 22:29(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_509/6822834.html

楽器用はモノラルなので、一例としてこんな変換アダプター経由で
使えると思います<<MDR-900ST
ヘッドフォン自体はレコーディングモニター向けの機種なので、
ヘッドフォンアウト用にステレオ仕様になっていますね。

書込番号:6874668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/10/16 22:31(1年以上前)


ごめん、ステレオミニプラグから標準モノだった。
標準ステレオからモノがあると思います、、、


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:6874677

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucilleさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/16 22:48(1年以上前)

ありがとうございます。とても参考になりました!99%CD900STを買おうと思ってます!

書込番号:6874770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

電子ピアノでの試聴について。

2007/07/15 19:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:84件

電子ピアノ用のヘッドフォンを探しています。MDC-CD900STなんかいいかなと思いました。電子ピアノの音を自然に再生することは可能でしょうか?機材はYMAHAのP33です。宜しくお願いします。

書込番号:6538481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/07/15 22:55(1年以上前)

原音再生においては他のどのヘッドフォンより忠実に
再生する機種なのでは?

モニターヘッドフォンでは世界標準になっています。

書込番号:6539268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/07/16 15:41(1年以上前)

☆満天の星★さん、アドバイスを有難うございます。
上の方にメーカーWebサイトへのリンクがありました。
音の再現性に忠実なヘッドフォンみたいですね。
購入を考えてみたいと思います。
どうも有難うございました。

書込番号:6541729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/07/17 00:06(1年以上前)

ビッグカメラにて16800円で試聴もせず購入してしまいました。早速、家に帰り電子ピアノに装着して曲を弾いてみました。初めは違和感がありましたが、曲を弾いているうちにMDR-CD900STの音の良さに気づき始めました。何というか音に厚みがありはっきりとした音といいますか。あと、装着したときのフィットの良さも最高でした。買ってとても良かったです。

書込番号:6544051

ナイスクチコミ!1


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/07/17 00:56(1年以上前)

私もMDR-CD900STでの電子ピアノ試してみました。
ピアノはRolandの少し古い機種で、HP2800というものです。
家庭用の電子ピアノは、スピーカーからの音で、疑似ピアノの世界を創っているわけですが、モニター用ヘッドホンの音で聴くのも、なんだかプロミュージシャンみたいで面白いものですね。
タッチや音色変化への反応が良く、さすがと思いました。
しばらく楽しめそうです。

書込番号:6544282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/07/17 20:46(1年以上前)

http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/OASYS/

仕事柄、この機種をモニターさせてもらっていますが、
凄いです。
ピアノの音はそこらのグランド以上で鳴るし、サンプリング
の種類も驚くほどです。
protoolsの簡易版も内蔵されていてマスタリングまで出来る
スーパーキーボードです。

一時、ハービーハンコックが愛用していたオーバーハイムを
超える、なんと言うか音の厚みが素晴らしいです。

是非、ご家庭用に1台どうでしょ?
軽自動車とほぼ同じ値段なんですが…

書込番号:6546625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-CD900ST」のクチコミ掲示板に
MDR-CD900STを新規書き込みMDR-CD900STをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-CD900ST
SONY

MDR-CD900ST

最安価格(税込):¥19,800登録日:2006年 2月 6日 価格.comの安さの理由は?

MDR-CD900STをお気に入り製品に追加する <1683

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング