MDR-CD900ST のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥25,287 (21店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-CD900STのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-CD900STの価格比較
  • MDR-CD900STのスペック・仕様
  • MDR-CD900STのレビュー
  • MDR-CD900STのクチコミ
  • MDR-CD900STの画像・動画
  • MDR-CD900STのピックアップリスト
  • MDR-CD900STのオークション

MDR-CD900STSONY

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 2月 6日

  • MDR-CD900STの価格比較
  • MDR-CD900STのスペック・仕様
  • MDR-CD900STのレビュー
  • MDR-CD900STのクチコミ
  • MDR-CD900STの画像・動画
  • MDR-CD900STのピックアップリスト
  • MDR-CD900STのオークション

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-CD900ST」のクチコミ掲示板に
MDR-CD900STを新規書き込みMDR-CD900STをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PODx3でギター練習として・・・

2009/08/22 12:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
質問させていただきます。
PODx3でギターを練習するために、900STを購入しようかと思うのですが、どうでしょうか?ちなみにDTMもやろうかと考えております

書込番号:10033444

ナイスクチコミ!0


返信する
LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2009/08/22 15:13(1年以上前)

900ST は、周波数帯域、音圧、共にフラットですのでギターの練習等にはベストですね♪
MDR-7506 は、演奏時に特化すると楽器音量(音圧)等のムラがあるので注意(慣れ)が必要です。

書込番号:10033938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件 ヒコーキ写真 

2009/08/22 15:51(1年以上前)

 900STで良いんじゃないでしょうか。
音に味付けがなく、下手な音は下手なまま出す傾向なんで練習にはもってこいのヘッドホンです。
ただ装着感は個人差があるんで、できれば試聴・試着をした方が良いですよ。

 予算がわかりませんが、セカンドスタッフさんが販売されているMDR-CD900ST改造バージョンがオススメです。ノーマルよりセパレーションが良く聴き易い音で、更に演奏の失敗や音の変化がわかりやすいです。
ttp://2ndstaff.jugem.jp/?eid=10

書込番号:10034077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2009/09/13 20:53(1年以上前)

 こんにちは。
 造詣が深い,凄いユーザーの方ばかりで恐れ入っておりますが,あほみたいな理由で
買った奴もいるということで・・・・

 私がMDR-CD900STを購入するまでの経緯
1 押尾コータロー(ギタリスト)の楽譜本の中にSONYのヘッドフォンを使用して
 レコーディングを行っているような写真を発見。
2 SONYのサイトを調べて「スタジオモニターヘッドフォン」のページを見つけ,
 「押尾コータローはSNEレコーズだし,プロだからこれに違いない!」と思い込む。
3 こちらで価格を調べ,良く利用しているサウンドハウスから購入。

 地方のど田舎には,ある程度以上のモニタ用ヘッドフォンを試聴することのできる
店がないため,有名人が利用していると言う「お墨付き」が結構重要だったりします。

 さて,使用感ですが,買ったばかりなので,今は以下の3点です。
1 ギターの音がはっきり聞こえる。
  今までの安物ヘッドフォンとは違い,聞こえる音が増えた感じがします。
  今までより大きい音で聞いても,耳が耐えられるのかな?
  ただし,細かいミスがとても気になるので,録音が終わらなくなりました。
  こだわりのある人にはお勧めです。いい加減な私にはマイナスかも?
2 ずっと使っていると耳たぶが痛くなる。
  「プロの厳しいレコーディングの際には,ヘッドフォンがずれることは許され
  ないので,わざわざ締め付けを強くしてあるのだ!」と思うことにしました。
  だって,「私の頭が大きすぎるから?」・・・・考えたくない・・・・
3 使用時にちょいと格好悪い?
  私の録音機材(ZOOM H4n)は,ステレオミニプラグだったため,小さい本体の
  横から大きなヘッドフォンプラグアダプタ+プラグ分が飛び出します。
  うーん。短いケーブル付きの変換アダプタを探そうかな・・・・

 あまり考えずに購入したため,いろいろとありますが,
「憧れのプロギタリストと同じ道具(多分)を使っているぞ!」ということで,気分上々です。

  肝心の演奏技術も上達するとよいのですが・・・・

書込番号:10148201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

最近の900STと数年前のものについて

2009/05/22 23:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 草津さん
クチコミ投稿数:13件

MDR-7506のクチコミでも少し900STについて書き込みましたが、最近、900STをサウンドハウスで購入しました。当方もう一台数年前から同機を所有しておりますが、どうも新しい方は高域の抜けが悪いように感じます。
 個体差なのかと思い、さらにもう一台900STを購入しましたが同様でした。過去のものは高域も良く出ていわゆる聞き手によっては耳が痛くなるような感じですが、最近のものはどうも違うように思われます。ただ単に個体差なのでしょうか。新規購入したものも100時間以上は経っていますので音もある程度は落ち着いてはいると思います。

書込番号:9588032

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/23 00:01(1年以上前)

音が軽くなった。

House,トランスのシャカシャカ調の高音が煩くなった。
また,ボーカルの伸びが無く,萎えた印象で粘り声じゃ無い。

音場感が薄くなり,平面ちっくな音傾向の印象が高くなった。

ボーカルイメージが浮いた印象で高く遠くなった。
等々の印象を感じますと,音の質は悪い方向へ来て居ます。
特に,音場感が薄く感じる様な印象が高いと気は在りますです。
また,環境グレードを落として,速く崩されてしまう印象が高いと,気の確定は高くなります。

で,SHMCD盤と通常CD盤の音場感違いが,顕著に判る様ですと悪い方向へ来てますね。

書込番号:9588301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/23 13:50(1年以上前)

草津さん>
興味深いですね。そしてCD900STへの愛着愛用ぶりに敬意です。
私のCD900STはST刻印なしの古い物ですが、確かプロショップトモカでの購入直後はCD900の音が好きな私でも怪訝に思った程、モッサリ凝り固まった音に記憶しています。
そして、期間は忘れましたが使う程に音が垢抜けていった様に思います。
十数年たった今はもう、すっかり完成した音です(数年間使わず放置でしたが…)

という訳で、割と長いエージング効果も無きにしも非ずかと思います。
ただ、それ以上に物理的なマイナーチェンジは往々にしてありそうですね。
形自体も変わっていた位ですし、内部のマグネットやフィルター廻り、半田等々個々のロットによってもかなり違いがあるかも知れませんね。
吸音材も10年もしたら中でベトベトになってますし(定期的に要メンテですね…)。
用途が用途なだけに、あまり個体差があっては困ってしまいますね。

CD900STは、カップヌードルのベーシック味みたいなもんでしょうか。
…ずっと変わらない、変わってもらったら困る。でも実は歴代で結構変わってる。そしてパチモンや姉妹品が沢山ある…みたいな。

書込番号:9590706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/23 14:47(1年以上前)

同社のインナ型のED31なんかも,段々音質が悪くなって来てます。
最近のモノ辺りは,軽い音で,デュオユニットの高パートと低パートの交わり融合感なんかメタメタです。
分離し過ぎで違和感タップリですょ。(好い機種は,左右の距離感を保ちつつ,各パートが交わります)

ハッキリ言って,同質を長く保て無いなら,ロングな製品は生産終了した方が好いです。

書込番号:9590908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件 ヒコーキ写真 

2009/05/23 19:52(1年以上前)

最近のモノはハウジング内部のダクトの数が増えて、ドライバも変わってるようですね。
私も3台所有してますが1台目はハンダ付けが雑で、左右で音も違うしハズレでした。
どらチャンでさんが仰るボーカルイメージが高く遠くなった印象はなく、割と低くて近い音だと思います。

書込番号:9592104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/23 20:02(1年以上前)

環境グレードを落としても,場の雰囲気イメージに遜色なければ,鉛フリー化辺りの部品違い等の可能性も在りますね。

例えば,テクニカのHA5000は,鉛フリー化対応の為に,結構な部品セレクトをした様なレビュを見た記憶が在ります。

書込番号:9592151

ナイスクチコミ!0


スレ主 草津さん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/24 21:51(1年以上前)

 皆様色々とためになるお返事ありがとうございます。
まあこのヘッドホンも工業製品なので仕様変更はあるとは思いますが、いまだにレコーディングスタジオ等で定番と言うことは当然プロも使用していることと思います。
 皆さんのおっしゃるようにもし仕様変更によりこのような音質変化があったとしたら、プロのサイドからはクレーム的なものは出ていないのか不思議に思います。
 私も初期型の音は知りませんが初期時代から何台も使用している方などはどのような感想をお持ちなのでしょうか?
 その業界ではカローラやサニー的なノリなのでしょうか、代は変わっても商用車にはぴったりなどという感じなのでしょうか?
 勝手な意見申し訳ありません。

書込番号:9598230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-CD900ST」のクチコミ掲示板に
MDR-CD900STを新規書き込みMDR-CD900STをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-CD900ST
SONY

MDR-CD900ST

最安価格(税込):¥19,800登録日:2006年 2月 6日 価格.comの安さの理由は?

MDR-CD900STをお気に入り製品に追加する <1685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング