MDR-Z900HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 駆動方式:ダイナミック型 MDR-Z900HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-Z900HDの価格比較
  • MDR-Z900HDのスペック・仕様
  • MDR-Z900HDのレビュー
  • MDR-Z900HDのクチコミ
  • MDR-Z900HDの画像・動画
  • MDR-Z900HDのピックアップリスト
  • MDR-Z900HDのオークション

MDR-Z900HDSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 2月 8日

  • MDR-Z900HDの価格比較
  • MDR-Z900HDのスペック・仕様
  • MDR-Z900HDのレビュー
  • MDR-Z900HDのクチコミ
  • MDR-Z900HDの画像・動画
  • MDR-Z900HDのピックアップリスト
  • MDR-Z900HDのオークション

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-Z900HD」のクチコミ掲示板に
MDR-Z900HDを新規書き込みMDR-Z900HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

良いじゃないですか

2007/09/12 01:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900HD

クチコミ投稿数:1件 MDR-Z900HDのオーナーMDR-Z900HDの満足度5

このヘッドホン、ネット上の評判があまり良くなかったので、当初は試聴もせずに敬遠してました。ところが試しに試聴した所、印象が非常に良くて、その後試聴を繰り返した結果MDR-Z900HDを買いました。
ちなみに、最後まで迷ったヘッドホンはAKGのK271 Studio です。

買って1ヶ月ほど経ちますが、何の不満もありません。
良いヘッドホンです。
詳しい内容はレビューに書いておきました。

音なんか人それぞれの好みの問題なんですから、ちゃんと試聴しないと駄目ですね。

書込番号:6744892

ナイスクチコミ!0


返信する
深紫さん
クチコミ投稿数:28件

2007/09/13 07:35(1年以上前)

私もそう思います。

クラシック等には他に向いている機種も同じ価格帯にあるでしょうが、打ち込み系には素晴らしく合うと個人的に思います。
ただ、エージングしないと聴けたものではないですね。第一印象は最悪でしたよ(笑)正直、そこで諦めた方もいらっしゃるかと。

あと、鳴り方も独特で好みが分かれるのでしょうかね。粉っぽい感じはすると思います。

人を選ぶということでしょうね、この機種は。僕は好きです。

書込番号:6749240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/24 00:15(1年以上前)

人間が聞こえない音の、探究、解説、面白かったです。
意識できない音は、鼓膜から脳に信号が伝わっているのか?それとも脳が直接振動を感じているのか?意識できない脳で感じている音は、意識に心地よさをもたらすのか?

病気の原因を探っていくと、意識できない音〔振動〕で健康を害している人もいるらしいですが。

そういえば昔、コマーシャルに認識できない1コマ映像を入れて商品を買わせようとする、
催眠効果的な事が流行って、問題になり、そういう手法は使われなくなりましたが。

書込番号:7153860

ナイスクチコミ!0


hallenさん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/19 21:34(1年以上前)

確かに、音は好みの問題が大きい気がします。
名機と呼ばれるものでも気に入らない人はいますし、逆もまた然りですし。

私は、今この機種を買おうかと検討していますが、やはり自分で聴くのが一番いいと実感しました。

>コマーシャルに認識できない1コマ映像を入れて商品を買わせようとする

その方法は、確か効果が確認できずに終わったような記憶がありますが、具体的な効果が出た事例ってありましたっけ?

書込番号:7417218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/02/20 03:04(1年以上前)

たぶんやや高域がきつく、コレといった特徴に欠けるのがポイントな気がします。
また、前機種のZ900が好き好きはあれど低音に特徴のあった機種なのですが、900HDではそのあたりが比較的アッサリになってしまったため、その辺のユーザー離れもあるように思います。

悪い機種とは思わないのですが、おそらく、リスニング、モニター用途共に、取り立てて選びたくなる理由が同価格帯に比して少ないんじゃないかという気はしなくも無いですね。

書込番号:7419146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MDR-Z900HDとATH-PRO700

2006/09/03 17:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900HD

クチコミ投稿数:3件 MDR-Z900HDのオーナーMDR-Z900HDの満足度4

低音重視のヘッドフォンを探しています。オーテクのW1000やAD2000は音質的に高音よりで、自分の好みの音質ではありませんでしたね。A900はよくまとまった音で気に入っておりましたが、もう少し低音がほしいところでした。それに、53mmだけあってサイズが大きい(丸いし)のでアウトドアで首にかけられないし、カッコわるいかなと思いました。40mmくらいの縦長ハウジングが理想です。MDR-Z900はその辺はどうなのでしょうか?

 アウトドアでは、耳かけ式のATH-EW9を使用しております。EC7などは重低音には耐えられない高音よりのスペックです。クリアですよ。
 プレーヤーはiPodを使用していた方なんかはHD20GA7の音質をきいたら凄いと思えるでしょうが、ソニーのMZ-EH1など低音重視で聴いていた方なんかは物凄く不満に思えると思います。プレーヤーはHi−MDプレーヤーのMZ-RH1をお勧めいたします。一度聴いてみてください。MDといいますが、今ではMD一枚に500曲は入りますので・・・

書込番号:5403920

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2006/09/03 18:15(1年以上前)

Z900のパッドって縦長のソフトタイプでしょう。
PRO700は丸タイプで固めですね。
小生,蛇革のPRO700を買ったけどパッドの形状と大きさ等の理由で一度も使用してないですね。(PRO700のサイズは,Mサイズだそうです)

処で,主さんはEW9を愛用してますか。
EW9の赤味加減が少々外で使うには恥ずかしいので,小生はEW9NRを使ってますね。此方は無難な色で目立ち難いでしょうか。

書込番号:5404038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/09/03 19:25(1年以上前)

低域は出ますがZ900HDはやや篭りますよ、、、
聴き疲れはしないと思いますが。

あとはモニター向けMDR-7506も低域のレスポンスはどの機器
にも引けは取りません。P.Aから出るBassみたくとても力強く
抜けて来ます。

私はKENWOOD製/HD20GA7を使用していますがモバイル用のヘッド
フォン・アンプにBlackGate-NXという低域のレスポンスでは
ピカイチのCapacitorsを付けたので、DAPその物の音質よりは
ヘッドフォン・アンプの個性の音になっていて良いです。

書込番号:5404252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 MDR-Z900HDのオーナーMDR-Z900HDの満足度4

2006/09/24 21:51(1年以上前)

MDR-Z900HDとMDR−Z900、Z900のほうが低音が出るというのは、HDのほうが中高音が出るため全体的に低音が足りないように聴こえます。イコライザーと同じです。

低音最高というなら、生産停止になったATH−U9(当時新品9800円)
がいいかと思います。あのタワレコの試聴用のですね。

カナル型では、Ultimate Ears fl5PROが最高です。ほんとによく出来ています。参考価格27000〜32000。ヨドバシとかはもっと高いかも?

BOSEのQuiet Comfort2 も最高です。ゲームセンターとかでは大いに役に立ちます。その点ではZ900 じゃあ太刀打ちできません。低音も良く出ます。

書込番号:5474970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかのヘッドフォン

2006/08/27 00:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900HD

スレ主 papatacoさん
クチコミ投稿数:4件 MDR-Z900HDのオーナーMDR-Z900HDの満足度5

購入後、約1ヶ月たちました。
音も落ち着いてきましたので、ここでレポートしたいと思います。

開放感のある、伸びやかな音というのが第一印象。
それでいて、ヴォーカルの声の一粒一粒が拾えそうな、高い解像度と密度感も持ち合わせてる感じです。
音場はヘッドフォンの中では広い方でしょう。

録音の出来不出来がそのまま現れ、優れた録音のソースであれば、鳥肌が立つほどの音を聴かせてくれます。

当方のシステムは一世代、二世代前のDENONのものなのですが、なかなか「はまる」音を出してくれています。
音調としてはやはりモニターという感じですので、リラックスして聴くには、アンプ、プレイヤーに、ウォームな傾向のものを使った方がいいと思います。逆に、そういったシステムであれば、このヘッドフォンはかなりオールマイティーに使えるのではないかと思います。

書込番号:5381021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

うーん、いい音です!MDR-Z900HD

2006/04/14 22:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900HD

クチコミ投稿数:44件 MDR-Z900HDのオーナーMDR-Z900HDの満足度5

ECカレントで購入し、今日届きました。
SONYヘッドホンは二回目ですが、これはいいです!
まず、情報量が多く精確(低価格CDPにつなげてますが)。
よく言われる、録音状態が良いか悪いかすぐ分かります。
更に、高音域に非常に余裕があります。
20kHz以上は人には聴こえないと言われますが、音圧か何かで伝わるような感じさえします。
SACDをお持ちの方、特にお勧めします。
続いて、全体的に元気でスピード感があります。
低音は弾けるような感じ。
エージングで、これからどうなるか楽しみです!

書込番号:4997662

ナイスクチコミ!0


返信する
koinudonさん
クチコミ投稿数:66件

2006/04/18 10:28(1年以上前)

現在テクニクスRP-DH1200を使用しています。DJヘッドホンなので低音過多で高中音域が結構埋もれてしまいます。そこでもっと解像度の良いヘッドホンで900HDか7506を検討しています。それらの機種に詳しい方がいらっしゃればご意見お聞かせください。ちなみにモニター用といわれているこれらの機種は基本的にはDJヘッドホンとは範疇が違うものなのでしょうか?

書込番号:5006542

ナイスクチコミ!0


P005702D9さん
クチコミ投稿数:66件 MDR-Z900HDのオーナーMDR-Z900HDの満足度2

2006/04/21 08:22(1年以上前)

他のヘッドホンを持ってたら、それの低音と比べてみてください。
このヘッドホンは量は出ますが明らかに質が違います。

書込番号:5013550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-Z900HD」のクチコミ掲示板に
MDR-Z900HDを新規書き込みMDR-Z900HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-Z900HD
SONY

MDR-Z900HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 2月 8日

MDR-Z900HDをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング