-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 9 | 2025年5月29日 02:46 |
![]() |
19 | 3 | 2019年4月20日 09:32 |
![]() |
5 | 0 | 2012年12月31日 10:51 |
![]() |
37 | 21 | 2014年3月27日 12:24 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2011年9月3日 22:05 |
![]() |
2 | 6 | 2011年4月24日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
MDR-EX90SLご愛用の皆さま
古い製品で恐縮なのですが
イヤーピースを交換されている方いらっしゃいますか
既に製造中止となっているEP-EX1(EP-EX2)ですが
現在、このイヤーピースを使っていますよ、この製品は合いますよなど
情報ございましたら、よろしくおねがい致します
2点

愛用者ではなく過去に数回視聴したものです。
自分は当時のライバル機ATH-CK7を購入して痛い思いをしたくちですw
なるほどMDR-EX90SLってこうしてみると付属のイヤピはハイブリッドイヤーピースのようなボア系が狭いタイプではなく広いタイプだったんですね。
ボア系の口径の大小でかなり音が変化しますので、MDR-EX90SLがこの付属イヤーピースで音を調整しているとしたらボア系が狭いタイプを使用すると本来の音からはかけ離れてしまう(好みは別にしてメーカーの意図したサウンドからバランスが壊れる)可能性がありますね。
ですので、MDR-EX90SL本来の音をそのまま聴きたいなら、付属の代用としては無印スパイラルドット辺りがマッチすると思います。
ただスパイラルドットは軸受けが大きめですから取り付けに問題ないとしても若干音圧が逃げてしまう可能性はあるかもしれません。
そのあたりを考えると、
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1601083/3196/
これはボア系が大きく軸受けもしっかりしていますしかなりお勧めできると思いますよ。
自分も常用していますがとてもコスパの良いイヤーピースです。
書込番号:26043785
5点

>uikipedioさん
こんにちは
早速の情報ありがとうございました。
そうなんです、ハイブリッドのをお店で薦められ購入したのですが
合わずにまだお使いの方がいらっしゃるかな?と思い質問させていただきました。
AZLAですか
ちょっと試して見ようかとおもいます!
ありがとうございます
今はTWSイヤフォンを外で使用しているのですが、ふと思い出してMDR-EX90SLを取り出して聴いてみたのですが
懐かしい音に復活したと思ったので、非常にたすかりました。
書込番号:26043806
3点

自分もスレ主さんに触発されて古いイヤホンを色々引っ張り出して今聴いているところです。
解像度等の絶対的なスペックなんかでは現行機に劣るのは明らかですが、それらでは測れない味があっていいですねどれもこれも。
それに昔のイヤホンは結構長持ちするしですね。
書込番号:26044267
3点

>uikipedioさん
こんにちは
今となっては悩む価格帯ではないのですが、当時は必死で貯めて悩んで購入した記憶があります。
それだけに盛った印象があるのかもしれませんが、今でもアンプに繋いで聴くと
やっぱり有線なのかも,,,と思えてきます。
まだ手元には来ていませんが、uikipedioさんオススメのイヤーピースを注文しましたので
装着した写真をアップさせていただいてから [GoodAnswer]付けさせて下さいね。
書込番号:26044882
2点

注文したイヤーピース
AZLASednaEarfit ORIGIN Standard が到着しましたので早速
純正よりも若干口径が小さく、取付位置が長いイヤーピースです
装着には問題無いのですが、全長がある分サイズを半分小さくしても良かったかもしれません
(半分刻みでラインナップ出てるのはいいですね)
今までのダイレクトな感じは多少少なくなりましたが
良く言えば広がりがある感じに感じます
uikipedioさん、情報ありがとうございました
書込番号:26045613
2点

VM180さん
こんばんは。
ORIGINは少しホーン形状になっているので軸受けはタイトでしっかりしています(ここが利点)がボア径(音の出口)は大き目だと思います。
ただ、ステムの短いイヤホンでしっかり耳に装着できるようにできていますので軸受けが通常より長めで傘の裾よりも出ているでしょう。
比較的イヤホンの素の音をいじらずにそのまま聴かせるイヤピだと感じていますが、ややマイルドになるのと、軸受けが長い分鼓膜と振動版の距離が離れるので音に広がり感が出たりと若干変化を感じるかもしれません。
まあそれを感じ取れるVM180さんは耳が研ぎ澄まされているのでしょうね。
イヤピ遊びも面白いですので、これを機会に色んなイヤピを試して音変化を楽しまれると良いかもしれません。
リケーブルなどに比べてイヤピは安価に音を変えられますし変化も分かりやすいですから。
今回は丁寧な対応ありがとうございました。
ではまた。
書込番号:26045705
3点

>uikipedioさん
こんにちは
そうですね。マイルド傾向もおっしゃる通りかもしれません
ただイヤフォンでモニター的な音よりもマイルド傾向の音作りの方が
通勤中などは疲れないので良いのかもしれませんね。
(ウチは外出では、コードレス一択になってしまいましたが)
それと素材のせいかフィット感は雲泥の違いでした。
新しいだけなのかもしれませんが、密着感はありますよね。
よく、ケーブルやイヤーピースで音なんてと言う方や
ブラインドテストで分からないでしょと茶化す方もいますが
ズーと聴いているシステムだと1つを変えただけでも分かりますよね。
良い音の定義なんて表せないですし、個人の聞こえ方や周波数帯域聞き取り具合も千差万別
結局、聴いている人にとって心地よい音がその人にとっての良い音になるのだと思います。
イヤーピース1つでもこんなに違う事も今回大変勉強になりました。
ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくおねがい致します
書込番号:26046243
1点

MDR-EX90SLを直し直し(断線)長年使用しています。(現在のメインがMDR-EX800STなので出番が大幅に減りましたが)
イヤーピースは純正のものから100円ショップのものまで
高くない物を中心にあれこれ試してきました。
実験の結果、100円ショップSeriaで売っているイヤーピースセットの一番小さい物を使って、耳の穴に差し込むとボーカルも楽器もきれいに聞こえ、一番解像度が良好でした。
無駄な空気漏れが無くなるためか、耳の穴の中の共振が減るためか(鼓膜までの経路が短くなるので高い周波数に共振周波数が追い出される?)
書込番号:26193577
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
購入して13年になりますが、いまだ現役です。
最近Bluetoothイアホンが気になっているのですが、音質が安定しているのでなかなか買え変えられないです。
書込番号:22612082 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>sincyanさん
私もこの機種がお気に入りで長年使用して来ました。
同じような方がいて何だかうれしいです♪
さすがに経年劣化のせいかシルバーと黒色の境目が切れて断線しそうです…
まだ使用は出来ますが隠居状態で在庫処分で購入したXBA-40をメインに使っています。
近々スマホを買い替えるためBluetoothのものでないと使用出来なくなりますので後継は何が良いか検討中です。
書込番号:22612798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sincyanさん
私がイヤホン沼にはまるきっかけとなったイヤホンです。
現在はより高音質なダイナミック型が出てきていますので使用する機会は減りましたが、いまだに手放すことはできず所有しています。
書込番号:22613920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
発売から、かなり月日がたつモデルだが、
相変わらず、イイ音で鳴るので
重宝している。
個人的にはHA-FXT90の後継モデルで
EX-90SL越えを期待したが、違う方向へ
逝ったようで、少し残念だ。。。
発想だけでは、名機は生まれない、、、
そこに気づいてほしぃ、
今日、この頃…
書込番号:15551046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
ずっとオープンイヤー型のヘッドフォンを使っていましたが、
最近インナーイヤー型が必要になり、
色々と検索しているうちに評判のこのイヤフォンを知りました。
なんとか、程度の良い中古を2個ゲットして楽しんでいますが、
なにせ5〜6年も前の情報で、
いま現在これよりより良いものがあるのか知りたく
質問させてもらいました。
みなさんは今現在、これよりも優れた(あるいは気に入った)ものをお使いですか?
あるいはみつけられましたか?
それとも、これに見合う以上のものがまだないですか?
よろしければ教えていただけませんでしょうか?
当方の使用機器は i-Pod80G もしくはSONYのNW−X1050です。
SANTANAやJAZZ、女性ボーカル等をよく聞いています。
普段はRMEのBanyFaceとテクニカのATH-AD2000の組み合わせで、もっぱら
PCオーディオをたのしんでいます。
予算は1〜3万円くらいです。
遮音性はとくに気にしません。
場違いな化石の様な質問かもしれないですが、よろしくおねがいします。
1点

こんにちは。
なんだか懐かしい気分ですね。
断線や盗難もあわせて、3回買い直しました。
同じ時期にER4Sと出会ってから、本格的なスパイラルに突入しました。
良い思い出です。
個人的には、IE8でダイナミックドライバーのカナルは行き着いたと思っています。
ダイナミックは、IE8以外にフラッグシップを持っていないので参考にならないかもしれませんが・・・
90SLはお世話になった感が最もあります。
音は忘れてしまいましたが(恥
最後に手元に残った90SLは、高校生の娘が10Proと共に愛用してくれています。
冷たいもので、もう貸してくれません。。。
書込番号:14724026
5点

発売時に3本購入。最後の1本をNW-A847で使用中です。
中高のサッパリ感は、Santana 、GipsyKings などなど、相性がよろしいようで
気に入っている1本です。
さて、次なる候補がきになるところ。オーバーヘッド でオープンエアが
一番再現性があると思っています。重いので私にはNGなんですが。
>みなさんは今現在、これよりも優れた(あるいは気に入った)ものをお使いですか?
>あるいはみつけられましたか?
コスパ、長時間でも疲れにくいなどなど、いまだに移り気していません
書込番号:14724247
3点

EX90slは使用頻度は今では相当低いですが現役です。
今聞けば価格なり、分かりやすい音ですが、
出た時期を考えますと、あの時分にこれだけの音出せてたら凄くない?
とは感じます。
EX500は正直EX90以下でしたし(個人の意見です)、
私はもう記憶にないですが割りと評価高い700は手に入らない、1000や800は傾向違うし…
同じものを、ってなると難しいかもですね、、
書込番号:14724333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エラストマさん、TOMO58さん ご返信、ありがとうございます。
やっぱり、決定的な90SLの代わりになりそうなものって、そうないんですかねぇ・・・
色々な方のブログとか探しているんですが、2008年以降の熱心な方をうまくみつけれて
ないんですよ・・・
ブームが終わったのか、みなさん迷路に入り込んでしまわれたのか・・・w
正直、ATH-AD2000を買うときも高すぎて程度のいい中古をゲットしたんですが、
カナルで2万円以上はちょっとヒキます・・・
エラストマさん<>
IE8、現行手に入りますね!音も良さそうですが・・・高いですねぇ・・・
でもやっぱり最近のBA型はさらにいいんでしょうか?
TOMO58さん<<
90SL現行ですか!!SANTANAに合ってましたか!!やっぱり!^^
・・どうしますか? それ、壊れたら・・・
みなさん、90SL発売から6年、どうしていらっしゃいますか???
書込番号:14724482
1点

丸椅子さん、ご返信ありがとうございます!
やっぱり、トータルバランスで90SLはいいとこ、行ってたんですね!?
(最近知った自分が恥ずかしいです・・・w)
手持ちにオーテクのATH-CK70PROがあって、ネットでみると高音が出ないとかありますが、
そんなことはあまりないようで(自分的には)、SONYをちょっとウェットにしたような
ボーカルとかツボにはまると、結構いけるのでこれも気に入っています。
ただ、SONYを知ってしまったために音場感がちょっと足りない感じで・・・
やっぱり、決定的なおすすめって難しそうですねぇ・・・
書込番号:14724530
1点

ex90に似てる(コピー)と言われる
アトミックフロイド
http://kakaku.com/item/K0000073599/
レビューで比較されてる人がいますよ。
サンタナのギターとか聴くにはなかなか良いと思います。
書込番号:14724565
3点

エラストマ さん<<
たびたび、すみません。
今、プローフィールのお持ちの機器リスト見ました!!
なんだか、知らない名前がいっぱい!
これですか、本格的なスパイラルって・・・
うらやましいような、はまりたくないような・・・(笑)
書込番号:14724593
1点

けんぢ+ さん<< ご返信、ありがとうございます!
Atomic Floyd 初めて知りました!!!
値段も手頃。良さそうですね!
訊いてみるもんですね!♪(価格com.で)
さっそく、調べてみます!!
SANTANAのギター、むせびないてくれるかな?w
書込番号:14724635
1点

MDR-EX90 懐かしいですね。
一昨年くらいにダメになりましたね。
これに近いやつ、二つほどあります。
RolandのIE3とYAMAHAのEPH-100ですね。
書込番号:14724776
2点

>>90SL現行ですか!!SANTANAに合ってましたか!!やっぱり!^^
>> ・・どうしますか? それ、壊れたら・・・
幸い、断線事故もなく使いきりできているので、大事に使おうと思っていますが
さすがに、ドライバのヘタリには対応もできないので余命1年くらいかと。
次候補は、XBA-1SLを初めとするBAドライバになるか、さすがにあれこれ試し買い
するわけにもいかず、しばらくココのレビューのお世話になりそうです。
ほにょ〜さん
>>RolandのIE3とYAMAHAのEPH-100ですね。
EPH-100ですか。久々にYAMAHAを試してみようかなぁ。
YAMAHAの音作りからすると近いものが想像できます。
書込番号:14724975
1点

ほにょ〜 さん、ご返信ありがとうございます!
RolandのIE3は90SLに似てるって、自分もどこかで見た記憶ありますが
EPH-100は初めて知りました。
どこかで試聴してみたいですが、なにせ田舎なのでネット命です。
色々検索してみます!♪
書込番号:14724983
0点

こんばんは、EX90SLで今聴きながらここに来ました。
ちょっとタイプが異なりますがSTAXのSRM-001+SR-001MK2を使っていました。細やかで拡散する繊細間のある音ですが低音がさわやかでした。
EX90SLの代わりになるものってなんだろうと思って興味深く読ませていただきました。
自分のEX90SLはMDR-CD900STのかわりに軽そうなので買った記憶があります。同じ音がするのかは知りませんがモニター系のタイプで探すといいかもしれませんね。
書込番号:14726428
3点

mmiom さん<<
コメントありがとうございます。お返事遅くなってすみません!
STAXですか〜20年以上前に愛用していましたよ!
すごくきれいな音で良かったのですが、自分は大音量派なのでガンガンに鳴らすと
振動膜が電極に張り付いて、ビリビリいってたのを覚えています。
今はずいぶん改良されているんでしょうねぇ?
ところで90SLについてですが、エラストマ さんのIE8ダイナミック終着駅説が気になって
今、IE80を必死で検索しています。
また、Atomic FloydやYAMAHAのEPH-100など、今までまったく知らなかった機種を皆さんに
紹介していただき、とても感謝しています。
全部、買って試せれたらいいのですがそんなにお金持ちではないので・・・さて、
どうしましょう・・・(スパイラルにははまりたくない!)(笑)
ただ、ここで質問させていただいたのは、
同じ機種を気に入っておられた方々ならば、音の好みや耳のかたちが
きっと近いのだろうな、と思ったからなのです。
本当は圧倒的に90SLを凌駕する機種もでてくるかな・・と、期待していたんですが
どうやら、なかなか決定的なものがないみたいですねぇ・・・。
90SLは時代遅れで今はこうだよとか。
ずっと待っていますから、皆さんいろんなご意見よろしくお願いします。
ところで、昨日ちょっと気になるお店みつけました。
http://ocharaku.jp/sound/topics/1574/
SONYのヘッドフォン設計しておられた方のようです。
書込番号:14728258
1点

このスレよんでてYAMAHAのEPH-100を昨日ポチってしまった
先ほどが届いたので比較視聴中。
ファーストインプレッションをすこし。
全体的に、パワー感がある。90SLより20%くらいボリュームを下げた。
低域は90SLより締まった感じ。
中高域の艶々感は、低域に押されないせいか歪感は感じない。
90SLの後継としては、お勧めだと思う。
難点を1つ、直販しかなく価格競争が今のところない
先着100名に入ったのか、ロゴ入りステンレスボトルがついていた(^^
以上参考まで
書込番号:14735628
3点

TOMO58さん<<
早速のレポ、ありがとうございます!!
絶妙のタイミング!
アトミックフロイドとIE80とRolandのIE3、それにこのEPH-100で
ここ数日、頭がウニでしたw
それぞれ一長一短で、完璧に90SLを超えたっていうコメントが見つからず
とうとう予算オーバーの3万5千円ゾーンをうろうろしていました!w
そうですか〜良さげですねー!?これにしようかな・・・
自分のせいでTOMO58さんに火をつけてしまったみたいで、なんかすんません。
・・が、またよろしければ、レポお待ちしています!!
(すみません、解決済みはもうちょっと後にしてみます・・・わざとw)^^
書込番号:14736516
0点

>>自分のせいでTOMO58さんに火をつけてしまったみたいで、なんかすんません。
>>・・が、またよろしければ、レポお待ちしています!!
EPH-100は、発表時に注目していた1品でしたので
購入は、時間の問題だったかも(^^
今回、購入に踏み切った理由は、もともと、YAMAHAファンであったこと
最近のSONYは、重低音(真の音かどうかは別)に偏る傾向にあったので
自分の中では、除外でした。おそらくこのスレでも、SONYの後継が
出なかった理由だと思います
当時SL90は、ある意味SONYらしくない、抜けのよいものに仕上がったの
ではないでしょうか。価格のワリに感動が大きかったですね。
比較してSL90とEPH-100のどちらが上かと言うより、EPH-100に低域を
盛ったのがSL90といった感じなので、違和感なく聞けるとおもいます。
数時間使ってみて、気づいたことを追加するならばEPH-100は
装着の仕方で音色が変わってしまうほど耳穴との相性がある。
ケーブルはタッチノイズを拾いやすい(解消方法あり)
ケーブルが長すぎる(1.2m+2m)延長はともかく本体は、60cm位でいいと思う
エージングは、100時間程度と言われる方がいらっしゃいましたが、必要は
感じませんでした。
あと1つSantanaのギターはグゥィーーンウィンと鳴いてくれます
(^^では
書込番号:14737233
3点

しまった 90SLをSL90と書いてました
読み替えてくださいな。機種名は正確に(^^
書込番号:14737392
1点

TOMO58さん<<引き続き、コメントありがとうございます^^
>>Santanaのギターはグゥィーーンウィンと鳴いてくれます。
・・・・で・す・か・・
決まりですね。YAMAHAで。
優柔不断な自分の背中を見事に蹴っ飛ばしていただいて、ありがとうございましたw!
とりあえず、これにて解決とさせていただきます。
返信いただいたみなさま、お世話になりました!
書込番号:14737407
0点

決まりましたか。
3万円のを買ったつもりで2本買いなんてのもいいですな。
もうしばらく使ってみて、エージング比較用で追加購入予定です。
それまでにEPH-1000なんてフラッグシップが出たらとワクワクですが。
書込番号:14738876
0点

はじめまして
書き込みさせていただきます ちょっとタイプは異なるかもですがソニーからXB90EXが7月21日に発売予定です私はEX90の後継はもはやこれしかないと思うのですがまぁまだ試聴もしてませんのであまり評価はできませんが、私は期待したいです。
書込番号:14772982
1点

EX90SL、長いこと愛用していて
同じ様に機種選定で悩んでいたので良く分かります
Atomic Floyd HiDefJax、とは粋なチョイスですね
EX90と被らず、打ち込み系など不得意分野が逆に得意でした
低音に量感・迫力があり、装着感もEX90に似ていると思います
一長一短、私は気分や用途でEX90と併用していました(紛失)
Klipsch image X7i、X10i、辺りも試聴をオススメします
EX90やHiDefJaxより、半ランク上の音質だと思いました
Atinuc Floydを紛失後に購入寸前まで迷いました
私は今、Westone UM Pro30を使っています
長らく使用してきたEX90を完全引退させたので
BAで系統は若干異なるかなと思いますがオススメ
BabyfaceとAD2000をお使いならハマる気がします
ウォークマン兼 Bluetoothヘッドセットの
NW-M505とEX90SLは相性ピッタリでした
EX90SLの引退を取り止めようかと思いました
大抵どこでも置いてあるので試聴してみて下さい
http://kakaku.com/item/K0000427670/
http://kakaku.com/item/K0000123776/
http://kakaku.com/item/K0000581657/
http://kakaku.com/item/J0000010485/
書込番号:17350257
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
中古のMDR-EX90SLを購入したのですが他のイヤホンと聞き比べると音量が少し小さいと思うのですがこれをお持ちの方にこんなものなのかご意見が伺いたく質問しました。ポタアン等に接続すれば多少音量は上がりますがそれにしても小さいような気がします。タイ製で期限切れ保証書付き、前オーナーさんの購入先店舗もはっきり分かっているので偽物などではないです。
使用環境はiPod touch 32gb(3.5世代)最大音量で使っています。他に所有のイヤホンは10pro、Sennheiser i300と聞き比べました(こちらはガンガン鳴っています)。よろしくお願いします。
音質はレビューなどにあるように大変良いです。
0点

EX90はあまり能率は良くないけど、さすがに最大音量までは、
10Proと比較で、ボリューム2〜3個程度の違いと思うけど
Touchだと10Proもボリューム半分以下で、それ以上上げると難聴予備軍。
EX90もボリュームは半分位でも十分だと思う。
書込番号:13433987
1点

ほにょ〜さんありがとうございます。
EX90SLを使う時はtouchのボリューム最大でも他のイヤホンで聴く音量の半分以下位しか音量が出ないです。なので音量が物足りない時があります。
他のイヤホンで普段ゆっくり聴く時は半分の3分の1位の位置で、さすがに最大音量は聴いてはないです。
確実に難聴になりますよね(w
書込番号:13434266
0点

偽物か不具合でしょう
そこまで極端に能率悪い機種ではないです
書込番号:13435299
2点

そこまでボリュームを上げないといけないということは故障・不良品あるいは偽物である可能性が高いと思います。
偽物の特徴として、インピーダンスが本物よりかなり高い(本物:実測17、偽物33=ボリュームをかなり上げないと同じ音量がとれない)という情報があるようです。
以下海外サイトよりの引用です。
>>Difference number 1 : Impedance is not the same. Measured using a Fluke 73 multimeter the fake measures about 33 Ohm and the original measure 17 Ohm (this is a DC measurement, hence the small difference with Sony's spec of 16 Ohm at 1KHz). Any cheap multimeter will allow you to do this test, just measure on the connector between the metalic part close to the wire and the tip. If you read above 20 Ohm, for sure you got a fake.
出展>>http://reviews.ebay.com/Fake-sony-MDR-EX90LP-earphones_W0QQugidZ10000000006653369
私も自分で検証したわけではないので上記のウェブページの情報がどこまで信憑性があるかわかりませんが、参考までにお伝えします。
ちなみに私もこの機種に興味がありまして、海外サイトの正規横流し品(生産工場のクオリティーチェックにパスしなかったもの)とみられる物を買ってみようかと思っているのですが、それも偽物の可能性があるので悩んでいるところです(^^;ゞ
書込番号:13453436
2点

ポルコ・Rさん情報ありがとうございます。
単なる不具合と信じていたのですが自分が持っている物はやはり偽物濃厚のようですね。
他の口コミでも偽物の特徴を書かれている方がいらっしゃたので調べてみましたが、自分が持っている物は箱、付属品等は間違いなく純正だと思うのですがイヤホン本体のSONYロゴもしっかりと印字してあり、ケーブルにはローマ字でタイランド、ピンは緑色の分れがちゃんとあります。ただ付属の延長ケーブル(未使用品)がチャイナ製だったのは気になる所です。これが精巧に作ってある偽物なのでしょうね。
とりあえず音質は良いので音量を上げて使うか記念として飾りに使うことにします。何かの参考になればと画像をアップしておきます。
ご返答下さった皆さんありがとうございました!勉強になりましたm(__)m
書込番号:13455294
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
こんにちは、DDH-182です。
僕は数年前にMDR-EX90SLを購入しました。
当時は中学生でしたが、購入したウォークマン付属のイヤホンが断線し、
音のクリアさとデザインの良さに惹かれて10000円ほどで買いました。
しかし、最近ボーカルがならなくなってしまいました。
伴奏はきっちりなります。まるでカラオケモードみたいです。
これは断線でしょうか?
これまで片方がならなくなったなどの断線は経験しましたが、こんなことは
初めてです。
ちなみに、質問に関係ありませんが、僕のは中国製です。
0点

共通線の方が調子悪いと,ボーカルキャンセルした様な出方をしちゃいます。
で,メーカへ修理を出しますと,この手の修理は交換修理となり,同型が無ければ同等機種との交換有償修理となります。
書込番号:12356066
0点

こんばんは。
EX90ですか(^^)
懐かしいですね。
よくプラグをジャックに少し抜いたくらいで挿すとその様な状態になる事がありますよね。
再生機器を変えて試してみてそれでも変わらないようならイヤホン側の問題でしょう。
おそらくコールド側が断線しています。
書込番号:12356108
0点

修理をするならば恐らく交換修理ですから、交換品はEX510になるのかな。
書込番号:12356121
0点

もしどこかで正規品のEX90の在庫に巡り合えたら最高の幸福ですが、
それは奇跡とも言える位に月日が流れてしまっているので、
死蔵在庫を探す以外は道は2つです。
ウェブ上に上がってる方法を参考にしてお持ちのEX90をセルフ修理するか、
新しい気分で新しいイヤホンを見つけるか…です。
この手のカナルイヤホンは型番寿命が2〜3年でまさに出会いと別れの連続ですね。
多少音質が変わっても人間の耳にはフォーカス機能が備わっています。
しばらく使っていると意外に慣れます。
続々発売されている同メーカーの現行商品もなかなか魅力たっぷりなので、
どうしてもEX90が直せない場合でも前向きに検討されてみて下さい。
EX510、EX600、EX800ST、EX1000など出ていて、EX510はさっそくクリスマスプレゼントに活用させて頂きました。
最後に…
イヤホンではなくなってしまうのですが、EX90にそっくりな音を出すヘッドホンがあります。
SONYのSA1000というヘッドホンです。ご参考に…。
書込番号:12437388
2点

返答が大変遅くなり、誠に申し訳ございませんでした。
プラグ付近をグネグネさせると時々音が戻りましたが、やりすぎたせいか、
両方とも何も音がならなくなって完全に断線してしまったようです。
捨てずにオブジェとして置いておくので、機会があれば断線修理をしてみたいと
思います。
ちなみに、MDR-EX500SLを買ってみましたが、MDR-EX90SLの音とは全く違い、
ちょっとがっかりでしたが、音は良いほうなので大切に使おうと思います。
あと何気にMDR-XB40EXを気に入っています。購入してから2年ほど使っていますが、
きし麺コードの耐久力が素晴らしく、しぶとく生きています。
XB40EXは生産完了となり、もう手に入らないため、こちらも大切に使います。
最後になりましたが、たくさんのお返事ありがとうございました。
書込番号:12931602
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





