N・U・D・E MDR-EX90SL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,800

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) N・U・D・E MDR-EX90SLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N・U・D・E MDR-EX90SLの価格比較
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのスペック・仕様
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのレビュー
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのクチコミ
  • N・U・D・E MDR-EX90SLの画像・動画
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのピックアップリスト
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのオークション

N・U・D・E MDR-EX90SLSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月10日

  • N・U・D・E MDR-EX90SLの価格比較
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのスペック・仕様
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのレビュー
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのクチコミ
  • N・U・D・E MDR-EX90SLの画像・動画
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのピックアップリスト
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのオークション

N・U・D・E MDR-EX90SL のクチコミ掲示板

(1922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N・U・D・E MDR-EX90SL」のクチコミ掲示板に
N・U・D・E MDR-EX90SLを新規書き込みN・U・D・E MDR-EX90SLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:52件

同程度の価格帯(1万円前後)のオーバーヘッドタイプのヘッドホン
とインナータイプのヘッドホンを比べた場合、
一般的にどちらのほうが性能はいいと言われているのでしょうか?
例えばパソコンならば、同じ価格だとノート型よりデスクトップ型の方が
性能が高いみたいにヘッドホンにも違いがあるのかと思いまして。
携帯性とかそういうことは無視してあくまで音質だけにしぼって
教えて下さい。

書込番号:5442978

ナイスクチコミ!0


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/09/15 23:20(1年以上前)

私の拙い経験では、その価格帯ごとに、状況が異なり、
パソコン等のような一般的な法則は無いと思います。
一つ一つの機種を評価していくしかないのではないでしょうか。

パソコンの価格がハッキリする理由は、部品価格の積み重ねで
評価することが可能なためだと思います。
それに対して、イヤホン、ヘッドホンでは、単なる部品代だけで
製品価格が決まるわけではなく、ユーザーに与える総合的な満足度
を価格に換算するという摩訶不思議な値決めになるということなのだと
思います。

書込番号:5443719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/09/16 08:47(1年以上前)

PCみたくペンチマークで性能を比較出来ない音質については
主観に因ると思ったほうが幸せになります、、、

私は他の人の意見は一部の信頼出来る方々の微々たる部分しか
取り入りません。
まあ費用を贅沢にかければそれなりの音は手にすることは
出来ますが、ポータブル用途でならほどほどにされたほうが
宜しいかと思います。

オーディオの世界にインシュレーターと呼ばれるスピーカーの
下に敷くコンポーネントがありますが、10円玉を10枚重ねて敷く
のと100円玉を10枚重ねて敷くのとで、どれほど音質の差が出る
のか?と言われると確かに疑問ですm(-_-)m
こんな疑問点に拘るのもオーディオの世界特有のモノです。


書込番号:5444957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/09/17 05:26(1年以上前)


音質だけに絞る!!
これだと用途の範囲が見えません。開放型と密閉型とで個性
からして違うため用途を書いたほうが宜しいでしょう。

世の中のヘッドフォンで誰が聴いても一番、なんて機種は
皆無でしょう。
現に\200,000ほどする開放型から\10,000の機種までダイナ5555
とかで、持参のDAPとモバイルヘッドフォン・アンプとで
95%は聴いたけど、それじゃなきゃ駄目だと思える様な機種は
なかったです、、<<少なくとも10回は同じこと試してます。

ヘッドフォンは価格帯として\10,000以下はお奨めしません。
やはり足らない部分がチラチラです。

書込番号:5448437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コードの巻きクセ

2006/08/28 23:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 klux klanさん
クチコミ投稿数:37件

MDR-E888のようにコードに巻き癖はつきやすいですか?
使用している方教えて下さい。

書込番号:5386870

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/08/29 19:47(1年以上前)

ソニーのケーブルは,前作のQUALIAカナル等で失敗して改良が入ってますから大丈夫でしょうか。
前作は,環境に優しい素材をチョイスしたが,肌に触れる箇所がふやけて太くなり簡単に裂けて来ちゃいましたですね。

書込番号:5389100

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2006/08/29 23:39(1年以上前)

巻き癖とはどの程度の話でしょう?私が持っているMDR-E888だけではなく,ATH-CK7も
同程度に巻き癖はつきます。もちろんEX90SLも。中にはより線が入っているわけで
すし,巻き癖が付いて当たり前と思うのですが,違うのでしょうか。

書込番号:5390040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/08/30 00:21(1年以上前)

現行機のE888の改良具合は?ですが,E888のケーブルは中空具合が多く弾力が在りますが,QUALIAカナルの最終型やEX90のケーブルは中空程度は低く被覆が絞まってます。
QUALIAカナルを例にしますと,先代から三タイプの変更があり今の締まったタイプに来ているでしょうか。

書込番号:5390223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい(><)・・

2006/08/26 19:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 muslpさん
クチコミ投稿数:8件

Ipodを使って1年ほどになるのですが,最近音の軽さがとても気になり,新しいプレーヤーとイヤホンを買いたいと思っています。
プレーヤーは音質的にSONYとTOSHIBAどちらが良いでしょうか?
イヤホンのほうは今までこだわったことがないので,自分では全く分かりません。聴く音楽は主に「エモやラップにテクノ音なども入るヘヴィミクスチャー」です。ですので,低音重視,かつボーカルの高いエモーショナルな部分もキレイに聴けるものが良いのですが・・良いのありますか?

書込番号:5380088

ナイスクチコミ!0


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/08/27 12:07(1年以上前)

iPodから移行ないし併用しやすいのは、専用のソフトが不要で
ドラッグ&ドロップで曲を転送できるものでしょう。
その意味で、ソニーも東芝もやめておいた方が良いと思います。
ドラッグ&ドロップ可能なものは、非常に多くの機種がありますが、
音質操作により、好みの音色を作っていくことでは、iAudioが
良いと思います。

EX90のクチコミに書かれたのは、同時にこのイヤホンに変えたい
ということだと思いますが、
iAudioに関しては、とりあえず、付属のものを試してみてから
考えても良いと思います。
たぶん、iPod付属品よりは、お好みの傾向の音だと思います。

書込番号:5382087

ナイスクチコミ!0


スレ主 muslpさん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/27 12:37(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
そうなんですか・・自分の中では(Ipodを使っているせいもあるかもしれませんが)国内の名の知れた会社のほうが安心感があり,操作的にも分かりやすい気がするのですが・・。
今のライブラリをソニー,東芝のものへ移行するのは難しいということなのでしょうか?

書込番号:5382147

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/08/27 13:47(1年以上前)

ソニーは付属のソフト、東芝はWMPを使ってしか転送できません。
移行するのは、iTunesのライブラリで作られた物理的なファイル
から、それぞれのソフトにインポートするだけのことですので、
困難と言うほどではありません。
ただ、面倒なだけです。

書込番号:5382289

ナイスクチコミ!0


スレ主 muslpさん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/27 14:22(1年以上前)

iTunesで操作するんですか?
すみません機械オンチなもので><・・具体的にどういう手順になるか教えていただけますか?

書込番号:5382354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/27 14:25(1年以上前)

ライブラリをAACで構成しているなら、移行先はソニーにでしょう。
mp3ならば、東芝でも問題無し。
著作権保護を掛けている場合は、iPodをもう一度ですね。

プレイヤーの音質は五十歩百歩。
EQを駆使する人だったら、そう拘るべき点ではないと思う。
素の音質は、ケンウッド・パナソニックが頭一つ抜け出していて、他は団子状態な気がする。

>低音重視,かつボーカルの高いエモーショナルな部分もキレイに聴けるものが良いのですが・・良いのありますか?
音の傾向は、出口であるヘッドホン(イヤホン)で調整したほうが良いでしょう。
試聴できる店で、客のプレイヤーを繋いで試聴させてくれる所もあります。
片っ端から試聴して、自分好みを探すのがベターかと。
もしかしたら、iPod続投になるかも!?

EX90ですが、癖が少なく普通な中高音と軽く音圧を上げた低音です。
現代的な音楽にマッチする特性です。

書込番号:5382360

ナイスクチコミ!0


スレ主 muslpさん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/27 14:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ライブラリはAACとmp3混ざってます。sonicStageへはmp3の曲は送れないんですか?
そうなんですか・・iPodだけすごい悪いように感じてしまうんですが。イヤホンでどうにかなりますかね。
あっ,それから,EQを低音強調のにすると音割れがひどいんですが,それはイヤホンのせいでしょうか?

書込番号:5382389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/27 15:18(1年以上前)

SonicStageCPはmp3もカバーしています。
買い換えが前提で、現在のライブラリを生かすならばソニー。
インポート(移行)のやり方は、買った後に取説を読んで下さい。

>EQを低音強調のにすると音割れがひどいんですが,それはイヤホンのせいでしょうか?
iPodで良く聞く話。
EQを強めにかける人には合わないのかもな、iPodは・・・
低音強めのイヤホンでEQフラットならば、音割れもしないはず。

まずは試聴に行ってください。
それで新たな問題が生じたら、それに対してアドバイスができる。
一定以上の低音が欲しいなら、EX90かパナのRP-HJE70辺りがターゲットになるのかな。

書込番号:5382450

ナイスクチコミ!0


スレ主 muslpさん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/27 15:42(1年以上前)

そうですか。良かったです。
取りあえず店頭へ行ってイヤホンを探し,今のiPodで試してみてからプレーヤーを考えたい思います。
それから,主に電車・バス内で聴いているので,音漏れがとても気になるのですが,低音重視,中高音も綺麗,と合わせてそれも踏まえたようなものはあるでしょうか?
注文が多くてすみません。

書込番号:5382509

ナイスクチコミ!0


スレ主 muslpさん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/28 19:52(1年以上前)

本日ヨドバシでいろいろ試聴してきました。
5proが一番素晴らしいですね。聴いていてとても気持ち良いという感じです。(e5cあたりも良かったですが・・)
ですが,まだ購入はしていません。気にかかっていることがありますし,決して安いものでもないので,もう一度皆様にアドバイスいただきたいと思いまして。
お聞きしたい内容ですが,プレーヤーとイヤホンの相性についてです。ここのスレをいろいろ読みましたが,相性があると言う方もいればないと言う方もいて,実のところ大変困惑しております。
今私が普段使用しているのはiPod nanoですが,5proを買った場合,相性が悪い,もしくはイヤホンの特性が活かしきれない,などということはあるでしょうか?

書込番号:5385873

ナイスクチコミ!0


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件 N・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2006/08/29 11:16(1年以上前)

ipodはMP3ではなく、ロスレスが良いと思います。
容量が多いので問題ないでしょう。
私個人でのオススメはe4cです(価格的にも)。
e5cや5pro、er4pとか有名どころも良いですよね。
こちらを参考にするといいかも。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/index17.shtml
因みに私がいま使用してるのは、SHUREのE500です。
音質はまぁ言わなくてもわかるぐらい良くはなってますが、
価格的にオススメとは言えないので…。

書込番号:5387961

ナイスクチコミ!0


スレ主 muslpさん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/29 13:40(1年以上前)

容量は小さいですよ。nanoの2Gなんで・・
でも今音質のためにがんばってロスレスで入れ直そうと思ってます。
さいわい私は聴くジャンルが狭くてそんなに曲数は入れてないので全部いけるかもしれないです。
すごいイヤホン使ってらっしゃいますね〜。まだ聴いたことないですが相当なものなんでしょうね。
e4cですか。音漏れという点からみるとどうでしょうか?
e4c,er6i,er4p,5proあたりでは。

書込番号:5388235

ナイスクチコミ!0


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件 N・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2006/08/29 20:15(1年以上前)

>muslpさん

すいません、nanoの方でしたか…
でも、厳選すればnanoでも大丈夫ですよね。

>音漏れという点からみるとどうでしょうか?
SHURE製なら音漏れしませんよ。er6i,er4pも大丈夫だと思います。
そうゆう話はあまり聞かないので。5proはちょっとわかりません。

構造自体ちょっとソニーのとは違うので…
そのまま奥行きの長い耳栓みたいな感じですからね。

ただ、長時間使うとさすがにムレてはくるので、
そうゆうところは弱点だとは思います。

MDR-EX90SLにはそうゆうところがないので、
使いやすさというのを考慮に入れると
選択肢として十分ありだと思います。

>まだ聴いたことないですが相当なものなんでしょうね。
ええ、そうですね、
軽く簡単に表現すると(ロスレスの場合)、ボーカルの声が色っぽくて(エロい)
吐いて吸う息、吐息の声まで聴こえます。音場は広く、解像度が高いです。
音場は頭の中という次元ではなく、外で鳴ります。
e4cの場合は解像度と音場は小さくなります。色っぽさは健在ですがw
多分、SHUREの味は色っぽさが一番重要なのかなと。
この方がE5Cの色っぽさを解説してますけど、凄くわかりやすいです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/24727.html

書込番号:5389168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2006/08/25 23:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:5件

こんにちは!

現在MDR-EX71を使用しています。自分的には低音がよく出て、このタイプだと耳が痛くならないので気に入ってます。
しかし、先日自分の不注意でコードの分岐しているところを踏んで割ってしまいボロボロになってきたのと(一応接着剤で原型はとどめてます)、書き込みの通りに全体的に、ややこもった感じの音質という点でもうワンランク上の、というか自分に合ったものを探しています。
そこで、このサイトのさまざまな商品の書き込みを参考にして購入しようとしたのですが、なかなか判断できません。そこでこのタイプのヘッドホンについてのアドバイスをいただきたいのですが。。。。

EX71と比べて、
・低音は負けず劣らず
・こもりが少なくクリアな音質
・音漏れも少ない

他には、
・価格は1万円以内で
・風の抵抗音がほとんどない


このような条件に合ったものはあるのでしょうか?今のところこのEX90が合いそうと思っているのですが、音漏れがすごいという噂を良く聞くのと、直径が13.5mmで耳が痛くなるのではないかと心配です。ipodの付属ヘッドホンでは耳が痛くなります。主にipodnanoで音楽を聴きます。

よろしくお願いします。

書込番号:5377828

ナイスクチコミ!0


返信する
微発泡さん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/26 00:11(1年以上前)

今までEX71使ってたんですが、なんとなくEX90を使ってみたくなり
一週間くらい前に買ってみました。(DMPはipod mini)

自分は電車での通勤時に使用しているんですが、EX90は遮音性が
悪いせいでEX71と同じ音量ではよく聞こえず、今はまたEX71に
戻してしまいました。
音量上げればいいんでしょうが、そうすると今度は音漏れが
かなり気になります。

音質自体はやはりEX90のほうがいいと思うので、静かなところでの
使用ならばEX71よりいいと思いますよ。
自分は通勤時のみの使用なので使う場面がないですけどね。

書込番号:5378094

ナイスクチコミ!0


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件 N・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2006/08/26 01:37(1年以上前)

>直径が13.5mmで耳が痛くなるのではないかと心配です。
ドライバーは耳に突っ込まないので、いくら大きくても関係ないです。
カナルの直径のみ気にしてください。

>価格は1万円以内で
一万以内ならこれに勝るものはないでしょう(音漏れは酷いけど)。
他に個人的にオススメな音質の良いイヤホンはいくらでもありますが、
一万以内のものにはありません。

書込番号:5378354

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/08/26 02:44(1年以上前)

みかがさんにはたいへん申し訳ないのですが、
みかがさんの回答の前半部は間違っていると思います。

EX90の本体部と、iPod付属品の本体部とが入る耳穴の位置は
ほぼ同じです。
しかしながら、13.5mmという寸法は、女性用小口径のインナー
イヤホンと同じ寸法で、iPod付属品よりはひとまわり小さく
なります。
この寸法でしたら、男性の方なら、まず大丈夫だと思います。

で、他の製品ですが、価格的にかなりダウングレードになり
ますが、オーディオテクニカのATH-CK32を試してみては
いかがでしょう。
さすがにケーブルは安価で、コードクリップ等で服に留めて
おかないと、タッチノイズが気になる方もおられると思い
ますが、安価ですし、試してみるのも悪くないと思います。

書込番号:5378450

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2006/08/26 03:05(1年以上前)

PekaPekaさんがおっしゃりたいことがよく分からないです。みかがさんの話であって
いると思うのですが。上の写真を見て分かるとおり,基本的にはインナーイヤータイ
プのイヤフォンです。13.5mmというのは,コードとイヤーピースの間にあるドライバ
ユニットの口径です。例えばMDR-E888のようにドライバユニットが16mmあって,耳の
穴には差し込まないで固定するものが昔からのタイプだと思いますが,こいつは違い
ます。もちろん,ピースは3種類付属しています。


> ・こもりが少なくクリアな音質
> ・音漏れも少ない

EX71を持っていないのでちょっと比較が難しいですが,こもりは感じません。解像度も
高く,定位がしっかりしています。音漏れに関してはよく分かりませんが,逆方向の
遮音性がオープンエアのE888と同等なので,恐らくEX71よりも遮音性は劣ると思いま
す。そもそも,私はそれほど大音量で聴かないので,音漏れを気にしたことはありま
せんが。




書込番号:5378466

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/08/26 07:20(1年以上前)

Jimoさん みかがさん

もしかしたら、お二人と私とでは、装着方法に差があるのかも
しれません。

私自身は、可能な限り、耳穴に密着させるようにしています。
(もちろん、限りがあることですが、...)
本体部は、耳に対して、開放型インナーイヤホンと同じ様な場所に
位置していると思います。
低音は、骨伝導でも聞こえてくるような感じです。
人によっては、多少痛いと感じるかもしれません。


試しにいろいろな装着をやってみると、私が装着している位置から、
3〜5mm程度は、耳から離すようにすることもできるようです。
転がり落ちるギリギリの浅さです。
この装着方法なら、確かに、本体部の大きさは関係ない、と
言えると思います。
また、長時間の装着にも楽でしょう。
しかし、低音が抜けているような軽い音になってしまっている
ように思います。
ですが、しばらくこれで聴いていると、これも一つの使い方かも
しれないな、と思いました。


メーカが意図しているのは、どちらなんでしょうね。
あるいは、その中間、浅くもなく深くもなくくらいなのかも
しれないですね。

書込番号:5378608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/08/26 09:18(1年以上前)

EX90の前のSONYカナル型は,ボディの腹で耳穴に蓋をする感じで,EX90とは大分装着感は違うと感じるでしょうか。
遮音辺りも茶店のクーラー音辺りで比べると大分違いますね。

EX90の音は,前方でなく後方に定位する感じで,今までのSONYカナル型とは違った感じでしょうか。
ドチラかと言えば後方で浮遊している感じが強いかな。
で、EX51&71寄り上下空間の展がりは在ります。
また、EX90の後にEXQ1を聴くと音の鮮度が落ちた感じもします。(QUALIAはニッポン表記)

書込番号:5378830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/26 12:21(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます!!

>微発泡さん
使用する環境は、主に電車、自転車で道路沿いを走行など、ややうるさいところです。遮音性があまり強いと危険なので今までくらいの(EX71)くらいがちょうどいいくらいです。やはり音漏れがあるようなので、周りの迷惑が心配です(一応周囲の状況で音量は変えていますが)。

>みかがさん
そうですか。。。。1万円以内ではこれがベストのようですね。

>PekaPekaさん
耳の痛みはあまり心配ないようなので安心しました。あと、ATH-CK32ですが、つい最近ものはためしと購入して聴きましたが、自分には合いませんでした。低音があまり出てないのと、独特の軽い?シャリシャリした感じがちょっとダメでした。さらに、風の抵抗音もかなり気になりました。

>Jimoさん
やはり遮音性が劣ってしまいますか。。。

>どらチャンでさん
音が良いのには惹かれてしまいますね。。。


みなさん、アドバイスありがとうございました。迷っていましたが、これを購入してみたいと思います!っていってもより安いところがあった場合ですが。笑 
またなにかありましたら質問させていただきます^^その時もよろしくお願いします。

書込番号:5379198

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2006/08/26 13:02(1年以上前)

今回調べていて初めて気づいたのですが(え?遅いって?すみません m(__)m),インナーイヤー
といっているのは外耳道に差し込むものだけでなく耳介にはめ込むのもインナーイヤーと
呼ぶのですね。何かかなり違和感がありますが・・・
私が言っていた「インナーイヤー」は,外耳道に差し込むタイプに限ったもののことでした。
これを前提に。

私はEX90SLのダイアフラム,というかドライバユニット部分が耳介に密着する程度に深く
差し込んだ状態で使っています。しかし,E888でもイヤーパッドを着ける私なら,13.5mm
は問題ないです。確かに,女性の場合は引っかかる可能性がありますね。失礼しました。

なお,毎度のことなのですが,どらチャンで氏のコメントはあくまでも「感覚」として
とらえることをおすすめします。イヤフォンという装置から出てくる音は2点しかない
のですから,定位感はあくまでも左右の話です。上下・前後というのはありませんので。

書込番号:5379276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/08/26 14:11(1年以上前)

此は此れは,NH1とRH1の違いが判らなかった,Jimo殿でしたか。
↑の書き込みの前半で既に情報不足でしょうか。
それと「感性」も大事なこの手の製品ですね。
勿論,試してナンボの処も在るでしょうか

そうそう。少々,フレミングさんと仲良くしましょう。

書込番号:5379419

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2006/08/26 15:32(1年以上前)

またいきなりトゲのある言葉で始めましたね。あなたの耳は誰も検証したことがないです
から,他の人から見ると客観データに欠ける,ということを何度も指摘しているとおり
です。あなたが「聞き分けているつもり」なのかもしれないのに。

それともうひとつ。言葉の定義と理屈はまったく別次元の話。前者は定義のしかたで
いかようにでも解釈は変わる。後者はおおよそ普遍的です。冥王星が良い例です。あれは
言葉の定義が曖昧だからあんな事になったわけですから。
それをごっちゃにしないように。あなたに欠落しているのは理屈です。

あなたはATH-CK7のボードでも,私以外の人から同様の指摘を受けているのに,それに
答えていませんね。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4920593&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%C7%82%E7%83%60%83%83%83%93&LQ=%82%C7%82%E7%83%60%83%83%83%93&ProductID=20461510707

あなたは常に理論的な意見に対する反論をせずに逃げています。自らの発言に対する
誠実さも責任感も感じられません。そういう人に中傷されるのは気持ちいいものでは
ありません。謝れといっても謝る気はないでしょうから,せめて黙ってください。

一つだけ予防線を張っておこう。もちろん,骨伝導がからめば音の前後を判断できる
可能性はあります。でも,インナーイヤーではねぇ。

これ以上はボード汚しにしかならないので,例によってこれでこのスレッドでのあなたへ
のコメントを終了します。

他の皆様,失礼しました。


書込番号:5379606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:31件

2006/08/26 21:34(1年以上前)

ポーダブル板で
NH1とRH1の音質の違いはないとコメント見た時、
私はえ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!?っと思いました。
今日にも
定位感はあくまでも左右の話です。上下・前後というのはありませんので。とコメント見た時、
え〜〜〜〜〜〜〜っと思いました。
思い込みほど最悪なものはないですね。

NH1とRH1との違いは
開発者が大型コンデンサなどの変更で音質は弄ってあると
はっきりとコメントしてますし、
私も違いは感じられますがね。
定位感もスタジオでエンジニアが弄ることが可能で
上下、前後を自在に動くことは簡単に出来ますし、
高価だけど、ソフトも存在します。

勝手に決めつけは誰だがわかりますがね。

板を汚してすみませんでした。

書込番号:5380389

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2006/08/27 01:30(1年以上前)

いわゆるバイノーラルやサラウンドのような仕組みがあるのは承知してますよ。
しかし、それは左右の音量差に加えて時間や位相を操作して初めて実現できる
「空間」です。もし仮にイヤフォン単体でそれが聞こえてしまっているとしたら、
それはイヤフォンの左右が位相反転してしまっている不具合の可能性すらあります。

RH1とNH1の違いについては、確かに開発者がインタビューに答える形でそのように
話しているようですが、それを鵜呑みにするのもどうかと思います。RH1のボードで
書きましたが、空調騒音は軽く100Hzを下回る音です。それを聞き比べるのは、
楽曲による比較よりも正確だと思いますが、いかがでしょう?

もちろん、それでも違いがあると主張することは可能です。ただし、それを主張
するに足る情報を提示すべきだと思います。最低でも、私が示したような、追試
可能な実験方法を提示されてはどうですか?

書込番号:5381190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/08/27 02:24(1年以上前)


音の良し悪しを理論や裏付けでもって説明するのが筋論派さん
は、下記のサイトとかで遊ばれたほうが合ってますよ、、、
本当にその分野の詳しい方々が討論しています。私なら見ると
まったく無意味に感じる点も多いですが・・・

http://8317.teacup.com/shigam/bbs

うまい料理と不味い料理とを理論で説明するのは困難ですし、
同じ値段のものでも味の差を理論で説明は出来ません。

音なんてものは限りなく味覚に近い脳の働きで感じるモノで
すから、理論的な裏付けは無理でしょう。
少なくとも私にはナンセンスだと思います。

書込番号:5381281

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2006/08/27 02:56(1年以上前)

> うまい料理と不味い料理とを理論で説明するのは困難ですし、

それは,味覚も主観に左右されるからです。RH1板で書いたとおり,「いい音」は好きな音。
「おいしい」は,「好きな味」です。それを覆そうとは思いません。

> 同じ値段のものでも味の差を理論で説明は出来ません。

それこそ無意味な話。こちらは化学物質が複雑に絡み合い,更に,人によって感じる
味,感じない味というのも存在します。なので,これは「勝手にやってちょうだい」
の世界としてOKだと思います。

しかし,

> 音なんてものは限りなく味覚に近い脳の働きで感じるモノで
> すから、理論的な裏付けは無理でしょう。

いや,無理じゃないですよ。相手は味覚と違って物理現象ですから。人が音で前後左右
を認識できるのは,結局は頭が微妙に左右や上下に振るからです。それまでと違ったアン
グルで聴き直すことで,前後や左右,場合によっては上下も認識できるわけです。頭を完全
に固定した場合にはそれまでの経験から前後などを判断するわけですが,これは非常にだ
まされやすい。バイノーラル,バイフォニックなどは,まさにだましのテクニックそのもの
です。が,そこにはちゃんとした音響学的な裏付けがあります。

> 少なくとも私にはナンセンスだと思います。

だまされて買うことが幸せなのですか?ちゃんと読んでいれば分かると思いますが,私は
決してRH1やEX90SLをこけ落としているのではなく,むしろ気に入っているのです。ただ,
そこにオカルト的に見える(少なくとも理論的な説明をしない)現象を断定的に書いている
記事が読者に与える誤解を危惧しているのです。

紹介いただいたリンク先はまだ見ていませんが,音響学的な見地からシステムを構築する
事でも論じているのでしょうか。私はそんな大それた話をしているつもりはありません。
あくまでも,思いこみの可能性を排除したいだけです。もちろん,私にも思いこみはある
でしょうが,少なくとも追試可能な実験例は示しています。それも許されないぐらい,
皆さんは思いこみでオーディオ機器を買っているのですかねぇ・・・

書込番号:5381322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/08/27 07:20(1年以上前)

簡単に言うと他人の意見に準じて音楽再生機器だけでなく、
モノを買わないこと<<究極の答えはこれm(-_-)m

知ったふうに言う人は私も含めて多数おりますんで、含蓄のある
語りに惑わされたりせずに、試聴して自分の耳で選択すれば
良いと思います<<これが基本姿勢m(-_-)m
音楽系アーティストでもミュージシャンでも非凡な才能の持ち主
は他人のモノを一切聴かない人が多いです。

理論的な裏付けは制作側の思想であって、試聴者側に必要な
モノとは思わない。これがナンセンスと言う背景なんだけど。
思う人は裏付けでもって納得のうえ買えば宜しいかと、、、

と言って、まりも33号を含む他人の意見に理論付け、根拠等を
求めるのはご自分のエゴでしょ(笑 違いますか??
そこを付くのなら、先にご自分の理論的裏付けとそれを証明する
根拠を添付して、他の実例も合わせて提出しないと試験に合格と
はなりません。

仮にそれが納得のいくモノでも私にはナンセンスなんです、失敬。

理由は音楽を自分の好みの音で聴くだけのことに必要な要素では
ないと思うからです、これも失敬。

書込番号:5381530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/08/27 07:22(1年以上前)


さん、が抜けてました。まりも33号さん、です。

書込番号:5381531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/08/27 09:00(1年以上前)

Jimoさん

スピーカケーブルの+極と-極の極性を替えると音が変わるのは,ご存知ですょね。
この接続極性変更を,この手製品でやった場合どうなるの?
ですょ。
ま〜EX90辺りは色々と詰め物をしてチューニングはしてるみたいですが...

で、試した事は在りますか?ですね。

書込番号:5381683

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2006/08/27 17:16(1年以上前)

> 知ったふうに言う人は私も含めて多数おりますんで、含蓄のある
> 語りに惑わされたりせずに、試聴して自分の耳で選択すれば
> 良いと思います<<これが基本姿勢m(-_-)m

そのように書いているつもりです。他人の意見,それも客観的と判断できる部分を参考
とし,あとは自分で決める。どんな意見に関しても(もちろん私の評価に関しても)鵜呑み
しないで自分で確かめる。これが基本ですね。でも,現実はそのようになっていないよ
うですね。

また,投稿する側も,カカクコムのような公共の場所で発言していることを意識し,無責
任な発言をひかえる必要があると思います。

> 他人の意見に理論付け、根拠等を
> 求めるのはご自分のエゴでしょ(笑 違いますか??

違います。書き手は,他人,つまり他の読者が誤解しない書き方をすることが求められ
ます。そのために,例えば主観と客観をなるべく混在しないように書くなどの工夫も必
要でしょう。あるいは,全体が主観であることを予め示唆しておくとか。良い例ではあ
りませんが,ユーザーレビューに書いた私のコメントでは,一番頭で私の嗜好を書いて
います。人それぞれの聴き方があるのに,それを書かずして空間がどうだとかというの
はないと思います。

> 仮にそれが納得のいくモノでも私にはナンセンスなんです、失敬。

それで良いのです。それも,「他の人の意見を鵜呑みにしない」スタンスの一つです
から。そのスタンスを持って機器を購入する人は,仮に購入した製品に満足できなく
ても,自分のせいとして処理出来ますから。

> 理由は音楽を自分の好みの音で聴くだけのことに必要な要素では
> ないと思うからです、これも失敬。

どうやら,根本的には☆満天の星★さんと私でスタンスの違いはないようです。私は
オーディオファンというよりは音楽ファンな訳で,それを楽しむ道具としてオーディ
オが存在しています。

唯一(?)違うのは,お節介であるか,かもしれませんね。 (^_^)


PS. ケーブルの話は書きたくないなぁ。誰か書いてくれませんかね?
  まあキーワードとしては,ケーブルとSPのインピーダンスとか,
  導体内の自由電子をトータルで見た時の移動速度とか,20-20000Hz
  を波長に換算するとどうなるとか。いろいろ切り口はあるん
  ですが・・・

書込番号:5382708

ナイスクチコミ!0


soonnyさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/27 19:26(1年以上前)

満天さんはガセが多いですからね。

書込番号:5383041

ナイスクチコミ!0


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件 N・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2006/08/27 19:48(1年以上前)

>PekaPekaさん
>私自身は、可能な限り、耳穴に密着させるようにしています。

私の場合はちょっと密着したぐらいで痛くはならないです。
13.5mmも耳穴大きくありませんし、耳穴に差し込むものでもありません。
その点、普通のイヤホンでもないし、カナルにも成りきれてない特殊なイヤホンです。

それに密着?程度で痛くなってしまうのなら
一般的なカナルイヤホンは全滅だと思います。
一般的なカナルイヤホンは音は漏れませんが、密着度は相当なものです。
このイヤホンはかわいいくらいの装着感です(付け心地は良いです)。

音が漏れる原因の一つがイヤーピースの種類の無さが
あげられると思います。
音が出る穴も大き過ぎです。
経口が他社と同じなら移植できたりしたのですが…

このイヤーピースが音漏れと遮音性のなさの最大の原因ではないでしょうか。
素材も柔らかくて付け心地はいいけど、
耳奥まで突っ込める縦長のカナルではなく、なんか横に凄く薄っぺらいですよね。
(だからみんな音漏れしてるんじゃないのかな?)。
もしかしたら、凄く音質の良いイヤホンなのかもしれないのに
なんだか勿体無いです。
(カナルってイヤーピースの種類を変えるだけで音質変わるから)
それが原因ならどう考えても失敗作なのかなと
(カナルとしての機能を果たしてない)…
別売りでもいいから、音が出る穴が小さいイヤーピースで
大きくて縦長で堅いやつ出して欲しいですね(まんま耳栓みたいなのw)
(それで音漏れが改善するかはわからないけど)。

「カナルイヤホン」って
ちょっと引っ張っててもなかなか取れないくらいのものであるべきだと思います。

書込番号:5383125

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

装着について

2006/08/25 16:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 店員Aさん
クチコミ投稿数:64件

この密閉型は未購入で試していないですが、塞いだ外耳で気圧変化やムレを起こさないでしょうか?長時間できないように思うんですが。

書込番号:5376815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2006/08/25 17:40(1年以上前)

4〜5時間程度は大丈夫じゃないですかね。

エテモとかと違って、こいつはインナーイヤに近いですよ。

インナーイヤに比べれば耳に負担を掛けるのは間違いないですが、耳掛けよりは快適だと思いますけど。

書込番号:5376883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/08/25 21:36(1年以上前)

No problem!

書込番号:5377487

ナイスクチコミ!0


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件 N・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2006/08/26 01:39(1年以上前)

ムレルとかはないと思います(だから音漏れする)。
密閉式(カナル)ではないので。

書込番号:5378356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2006/08/26 02:06(1年以上前)

蒸れるっちゃ蒸れますけど、この形状のチップ使った機種は全部同じ事だし、数時間付けっぱなしとか、運動してるときに使うとかでなければ問題視するほどでは無いですよ。

気圧変化もぴっちり密閉できれば発生する場合はありますけど、そうそう発生するわけでもないし、つばを飲み込む程度の耳抜きで対処できると思います。

書込番号:5378406

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/08/26 02:17(1年以上前)

スポーツクラブによく連れていくのですが、
2時間程度の運動なら、へっちゃらです。

書込番号:5378417

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2006/08/26 03:11(1年以上前)

気圧変化って,どんな気圧変化ですか?飛行機に乗るとか?そもそもそんなに気圧の変化が
激しかったら,耳抜きしないとだめなレベルですよね?

それに,試してみると分かりますが,恐らくどんな「密閉型」でも,機密性100%という
のはないと思います。イヤーピースと本体の取り付け部分からも空気の出入りがあるで
しょう。従って,気圧の変化がどうのという話は気にする必要はないはずです。


蒸れというのは,どうかな。これは人によって外耳の特性も異なるだろうし,形状も
異なるわけですから。私の耳では蒸れることはなさそうですが,店員Aさんの場合は
何とも言えません。

書込番号:5378476

ナイスクチコミ!0


スレ主 店員Aさん
クチコミ投稿数:64件

2006/08/26 08:14(1年以上前)

いろいろと参考になりました。
皆さん、だいたい快適に使っているようなので安心しました。

書込番号:5378691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E888とEX90SLの比較

2006/08/13 10:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 kkenji617さん
クチコミ投稿数:36件

E888を長年使用していて、音のバランスは大変気に入っているのですが、
1.やや曇ったような音に感じる
2.外出時に耳からずれることがよくある

ので、EX90SLへの購入を検討しています。

耳ずれの問題解消のために、カナルのE3CやER6iを使うことも
ありますが、短時間の使用であれば問題ないのですが、
海外出張などの長時間使用になるとさすがに耳穴が痛くなります。

現在は普段の外出時にはER6i、長時間使用にはE888と使い分けを
していますが、できれば同じものを使いたいと思っています。
(E3Cの方がER6iより音質は良いと思うのですが、コードが硬いのと
耳にコードを掛けなければならないのが面倒くさいので、現在は
あまり使っていません。。。)

EX90SLとE888の音質と装着感の比較を教えていただきたいのですが・・・(低音域が強いのと高音域がシャカシャカし過ぎないのが
E888で気に入っているところです。)

書込番号:5342193

ナイスクチコミ!0


返信する
みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件 N・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2006/08/13 11:06(1年以上前)

一応、突っ込んでおきますが、
shureのイヤホンは耳にかけるものだと思う方が
非常に多い様に見受けられます。
耳掛けはe2cとe5cだけです。
e3c。e4cは耳にかけなくても大丈夫です。
説明書にも明記されてます。
参考になさってください。

>EX90SL
E888は知らないのですが、
EX90SLは低音はそんなに強くはありませんが、
シャカシャカはします。
ドンじゃないけど、シャリですね。

書込番号:5342257

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkenji617さん
クチコミ投稿数:36件

2006/08/13 12:11(1年以上前)

そうだったんですね!E3Cを耳に掛けないで試してみました。
角度をチャントあわせれば問題なさそうです。ちょっと余談に
なりますが、E3Cの不満はカナル型なので耳穴がどうしても痛くなる
のと、コードが堅くて取り回しにやや難があるという点です。
(耳掛けの問題はおかげさまで解消しそうです。)

書込番号:5342411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/08/14 18:00(1年以上前)

EX90は,EXQ1のニッポン表記よりもクリアに聴こえますが,後頭部寄りに凹んで遠くに感じるで音でしょうか。遠くの音が好きでなければ,考えモノかも知れませんね。

シュアー製品の本体ボディ両面に在る社名が反対に在るのは,山入れと谷入れの二通りが出来ますょ!の,標ですね。
シュアー文字が普通に読める様に。

書込番号:5345670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/08/14 21:41(1年以上前)

盛大な音漏れが気にならないのであれば、ご購入をお勧めします。

書込番号:5346246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N・U・D・E MDR-EX90SL」のクチコミ掲示板に
N・U・D・E MDR-EX90SLを新規書き込みN・U・D・E MDR-EX90SLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

N・U・D・E MDR-EX90SL
SONY

N・U・D・E MDR-EX90SL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月10日

N・U・D・E MDR-EX90SLをお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング