N・U・D・E MDR-EX90SL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,800

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) N・U・D・E MDR-EX90SLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N・U・D・E MDR-EX90SLの価格比較
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのスペック・仕様
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのレビュー
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのクチコミ
  • N・U・D・E MDR-EX90SLの画像・動画
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのピックアップリスト
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのオークション

N・U・D・E MDR-EX90SLSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月10日

  • N・U・D・E MDR-EX90SLの価格比較
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのスペック・仕様
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのレビュー
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのクチコミ
  • N・U・D・E MDR-EX90SLの画像・動画
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのピックアップリスト
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのオークション

N・U・D・E MDR-EX90SL のクチコミ掲示板

(1922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N・U・D・E MDR-EX90SL」のクチコミ掲示板に
N・U・D・E MDR-EX90SLを新規書き込みN・U・D・E MDR-EX90SLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

高音時の音割れ

2006/07/07 23:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:26件

教えてください
Ipod30Gb を購入して音楽を楽しみ始めました。
HDのMP3ファイルITunesでIpodに取り入れ付属の
イヤホンで例えば小柳ゆきの高音をボリュームを上げて
聞くと音割れがします。N・U・D・E MDR-EX90SLのような高級イヤホンで聴けば音割れがしないのでしょうか?。

書込番号:5234909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/07/08 01:02(1年以上前)

イヤホン側の許容入力という制限、ならびにDAP側のゲインの
制限があるので一概に断定出来ません。
許容入力は仕様表に載ってます。

言えるのは最近のCDのソースはゲイン(簡単に言えば音量)が
高いモノが多いので、やや下げるか?すると良いと思う。
DAP側もイコライザーを入れると音割れするケースがあり
ます。

書込番号:5235258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/08 05:23(1年以上前)

改めて注意して聴いてみました。
1)EQ をオフにしても同じ
2)音量を上げなくても同じ現象です
 ビーンと音が割れるように聞こえます。
家にある別のイアホン(恐らく安物)も同じ現象が
出ました。 

書込番号:5235547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/08 11:16(1年以上前)

iPodの場合,一つ実験を試してみると好いでしょうか。

用意するのは,ダブルトーンのテスト信号。
パソコン等で上記信号を作れるらしいので作って試してみて下さい。

信号ソース条件
1.高域と低域の二つの単音で,0dBのレベルにて作る。
2.1の信号で-10dBのレベルにて作る。

で,其々,標準再生とイコ有効再生での再現能力を聴き比べます。
高域のトーン信号は,16KHz以下と20KHzを別個に用意すると好いでしょうか。
テストCD等をお持ちでダブルトーン信号ソースが確保出来るなら,更に準備が簡単になりますょ。

書込番号:5236047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/07/08 17:48(1年以上前)

DAP側に問題があるかもしれません。
修理に出したほうが宜しいと思いますよ。

書込番号:5236828

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/07/08 19:09(1年以上前)

この方は、[5235547] を書いたあと、MP3板に移られたようです。

書込番号:5237035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/08 19:55(1年以上前)

主さんは,彼方の掲示板に移動されちゃいましたですか。
iPodの音割れするは,書き込み件数が減りましたが無くなりませんね。
最近の機種で上記を試して貰いたかったのですが...
ダブルトーン信号がバットだったかな?
シングルトーン信号でも好いのですが,此方は一信号のみだから面白く無いからな〜(^^ゞ

書込番号:5237143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/08 21:55(1年以上前)

向こうのスレを覗いて来ました。
イコライザポジションを他のポジションにしたら治まったと在りますから,ソースレベルを抑えて取り込んだ方が幅広くイコライザを使えるでしょうね。
上記で挙げた信号で,各イコライザポジションを確認すると判り易いポジションと判り難いポジションが在るのが判るかも知れませんね。

書込番号:5237547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/09 11:25(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございます。
Ipod のEQをいろいろいじくったらある程度改善しましたが、音割れは完全には直りません。
イヤホーンを4ケ持ってまして(そのうち1ケは
先日ビックカメラで買った売れ行きNO1(売り場に書いてあった)のソニー2980円。
聞き比べるとIpod付属のイヤホンが一番音割れが少ないと感じました。売り場に高級イヤh-ンコーナーがあって(全て1万円以上?)
この板のイヤホンを買うともっと改善するのかな?
と感じたしだいです。超初心者なのであまり難しいことは理解出来ませんが。
一応何とか付属のイヤホンで我慢します。
すみませんでした。

書込番号:5239066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/09 11:40(1年以上前)

主さん,林檎に取り込む前に,パソコン上でソースレベルを落としてから試して見たらです。
落とすレベルは,-8〜-10dB位を目安試して見ると好いでしょうか。このレベルで改善するのが確認出来たなら,落とすレベルを下げてもう一度確認してみる事ですね。

レベルを下げるフリーソフトは,主さん自身で調べて下さいね(^^ゞ

書込番号:5239095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/09 13:49(1年以上前)

どらチャンでさん
ありがとうございます。
下記のようなソフトを見つけDL 実行してみました。9db程度下げたら音割れがさらに改善した
気がします。お世話になりました。質問ですが
1万程度するイヤホーンで聞くとさらに音割れが改善するのでしょうか?

窓の杜
MP3Gain
DOWNLOAD
651KB
v1.2.5 (05/01/10)
複数MP3ファイルの音量を音質劣化なしに一括して一定化

書込番号:5239361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/09 14:15(1年以上前)

フリーソフトを見付けて,-9dBのゲインを下げて見ましたですか。
本当は,基準となる信号で試してみるのが判り易いのですが。
改善効果は在った感じですね。

で、諭吉さん一枚クラスで出難い鳴るモノですか。
前に,ショップで試聴した時ですが,CM7でも予期せぬ音が出て居たと記憶してます。

処で、各イコライザポジションでの案配は,好さげでしょうか?
前に,miniでダブルトーン信号を試した時には,判るポジションと判らない(判り難い)ポジションが在りましたので。

書込番号:5239409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/07/10 02:11(1年以上前)

9dbは下げ過ぎでしょ??

私は最大下げても2-3dbの範囲ですが。

書込番号:5241453

ナイスクチコミ!0


s.aさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/10 02:49(1年以上前)

iPod付属のイヤホン自体悪いものではないので
これを買ったからといって改善するとは思えません。
iPod自体に問題があると思われます。
MDプレーヤーで同じ曲を聴いてみて音割れしなかったiPodが悪いということになります。

書込番号:5241491

ナイスクチコミ!0


s.aさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/10 02:51(1年以上前)

訂正
○音割れしなかったらiPod....
×音割れしなかったiPod...

書込番号:5241492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2006/07/13 22:15(1年以上前)

高音ではないですが、ドリカムの未来予想図Uのイントロのドラムは、iPod付属のものですと確実に音割れします。(AAC128で)
他にあまり試してはいませんが、EX90SLとFX77はバッチリ聞こえます。
一度お試しあれ。

書込番号:5251771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

相性に関して

2006/07/05 23:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 kazaguruさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。質問がございます。

N・U・D・E MDR-EX90SL とビクター製のHDDオーディオプレーヤー「XA-HD500」は相性は良いと思いますか?カナル型のイヤホンが好みで、前々からこのSONYさんの商品が気になっていました。

どなたかご意見等お願いします。また、これかBOSEのヘッドフォンどちらが良いと思われますか?用途は主に外出用なのですが・・・。

よろしくお願いいたします

書込番号:5229810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2006/07/06 16:17(1年以上前)

相性を気にするよりは、どういった感じの音で
楽しみたいのかを書いた方が答える人も答え
やすいんじゃないかな?

EX90自体はイヤホン側の色づけが少ない機種
なので、良いプレイヤーの良さも、ヘボいプレイ
ヤーのへボさもそのまま出してくる傾向が強い
です。少なくとも音質面で XA-HD500 の足を
引っ張ることは無いでしょう。

書込番号:5231204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

カナルで

2006/06/30 20:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 隆介さん
クチコミ投稿数:13件

ギターがきれいに響いて
ヴォーカルもしっかりと聞こえて
迫力のあるカナルってありますか??
できれば1万前後で

書込番号:5215075

ナイスクチコミ!0


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/06/30 21:32(1年以上前)

「それは、これです」という回答でよろしいのですか?
本当に聞きたいことが他にあるのでは?

書込番号:5215194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/07/01 00:32(1年以上前)

ギターもガットとかの生ギターと、ストラットキャスターの
エッジのあるエレキ、ギブソンのフルアコのエレキとでは
まったく音色が違うしね、、、

それぞれに向く、向かないがあります。

書込番号:5215775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2006/07/01 16:58(1年以上前)

ER6i

あんまり選択の余地ないでしょ。

書込番号:5217379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/07/01 20:46(1年以上前)

ER6i迫力あるかなあ?
音がきれいなのは同意。
1万円超えるけどsuper.fi3studioをおすすめしたい。
まあすごい迫力とは言えないけど。

書込番号:5217880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/07/01 22:03(1年以上前)

迫力はヘッドフォンが勝るけどね、、、

書込番号:5218134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2006/07/01 22:16(1年以上前)

あぁ、迫力でしたね。失礼。「ギターがきれいに」だけ見てた。

迫力求めるなら、密閉型にしたほうがいい気がしますね。

書込番号:5218193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2006/07/02 00:16(1年以上前)

質問では一万円前後のカナルでと限定されてるからヘッドホンはおいときましょう。
ギターの良し悪しについては人によって結構イメージが違うと思うので3スタの他にCK7も候補に入れておいた方がいいと思う。
ダクト塞ぎで低音も出てきて迫力的にも満足できるしね。
私もER-6iでは少し違うかなと思う。

書込番号:5218596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/02 01:22(1年以上前)

迫力の解釈もいろいろありそうで。

ER6iではなくER6に一票。ER6iと比べ1,000円程度安いのですが、
格は数段上だと思います。

書込番号:5218760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/07/02 01:58(1年以上前)

ははは、、
一万円前後で各自自分の気に入ったカナルイヤホンをあげてるだけみたいな流れになっちゃったね。
とはいえ、単純にギターといっても色々あるし、ギターの音に関する価値観は人それぞれ結構ばらつくので私も答えられません。こういう質問だとこういった回答になってしまうのは仕方ないんですよ。
ここで挙がったイヤホンを片っ端から試聴してみるのが一番いいんですけど、それが無理なら判定するための曲と気になるフレーズの位置、使用予定のポータブルプレイヤーについての情報などを提示された方が確度の高い情報がでてきやすいと思います。

書込番号:5218820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/07/02 02:13(1年以上前)

楽曲名とかアーティスト名を書くと分かり易い。

書込番号:5218849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日届きました

2006/06/29 20:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 橋爪功さん
クチコミ投稿数:39件

今日、このイヤホンが届きました。

早速聞いてみましたが、今まで聞こえなかった、バイオリンの弦を合間にかする音さえも、聞こえます。

これは最高ですね。

しかし音漏れが気になります。
届いたばかりで回りに人がいないので分かりませんが、電車で聞く時、もちろん小さくしますが、どのくらい音漏れしてしまうのでしょうか?
使用されてる皆さんは、あまり大きい音で聞いているつもりはないのに、回りから視線を感じたことはありますか?

しかし音漏れを除いては、この価格でこの音質最高だと思います。
上を見ればきりがありません。ipodにはこれで十分だと私は思っています。

ちなみに私は、下記の店で買いました、ちょうど商品があったので、火曜日に注文して、木曜日に届きました。

書込番号:5212457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

違いは?

2006/06/26 16:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 隆介さん
クチコミ投稿数:13件

HP-FX77かMDR-EX90SLを
買おうと思ってるんですけど
値段もぜんぜん違うし
スペックを見ても良く分かりません
それぞれの長所・短所を教えてください

書込番号:5203672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2006/06/26 20:46(1年以上前)

それぞれの過去ログを読めば、大体のことはわかると思いますが。
おすすめはMDR-EX90SLです。とにかくバランスがいい。
私のお気に入りの一つです。
装着感も良く、普段(電車の中以外)一番使ってるイヤホンです。

書込番号:5204304

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/06/26 22:56(1年以上前)

ソニーのカナル型とカナルな型の鳴り方も二種類在ります。
EX90は、下側で同社同類タイプで分類すると、EX70・81・EXQ1と同じでしょうか。
一方、上記と逆の鳴り方の上に音を創るのは、EX51・71になります。
で、後者の方が団子な塊の音で迫力は出るタイプでしょうか。
前者はドチラかと言えば大人しい部類ですが其々の個性は音に付いてます。
EX90は後発なので今までのモデルよりは前後の空間的な表現が巧く作品(ハードの作品も含む)の雰囲気も楽しませてくれるでしょうか。
ただ、左右の展がり感は狭くアレッと感じるかも知れませんね。

そうそう。音のグレードが上がると左右の展がり感は狭くなって来ますょ。

書込番号:5204877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/06/27 01:58(1年以上前)

>音のグレードが上がると左右の展がり感は狭くなって来ますょ。
狭くも広くもならないですよ。
音像が正確に定位して、ソースなりになるだけです。

書込番号:5205491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/27 07:51(1年以上前)


正確に、なんてのは存在し得ないでしょう>>定位

調べれば解ることだけど、耳への音の伝達関数や定位感なんての
は個人差があると医学的にも証明されている。
本来はスピーカーと視聴者との距離や部屋の反射で変化するもの
らしいですが。ヘッドフォン、イヤホンで言い当たるかも不明。

他人が正確と思っても、定位の良い音よりもそれ以下の再生
能力機器が凌駕する場合もある。
それが音楽の楽しみ方の違いってもんです。

音を楽しむ人と単純に音楽・楽曲等を楽しむ人とは違うと
思う。オーディオ好きは、要は音キチであることが多く、
単純に音楽を楽しむ人とは、視点が違うはずです。
私はその手の人になりたくはないですがm(-_-)m

書込番号:5205704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2006/06/27 11:44(1年以上前)

>>音のグレードが上がると左右の展がり感は狭くなって来ますょ。
>狭くも広くもならないですよ。
>音像が正確に定位して、ソースなりになるだけです。

シャープになるんで、全体から見ると狭くなると感じるんじゃないですか?

ただ、「鳴り」を少なくすることがヘッドフォンの場合、必ずしもいいことなのかどうか、、、

>調べれば解ることだけど、耳への音の伝達関数や定位感なんての
>は個人差があると医学的にも証明されている。

なんでも個人差はありますが、傾向もあるわけで、曖昧であっても感じた事を伝えようとするのはムダではないのでは?

>他人が正確と思っても、定位の良い音よりもそれ以下の再生
>能力機器が凌駕する場合もある。
>それが音楽の楽しみ方の違いってもんです。

別にその点は誰も否定してないと思いますよ。

みんな感じ方が違って、それぞれの意見が聞けるから面白いんじゃないでしょうか?

お互い否定しなくても、両立すると思いますよ。意見を求めてる人はいろんな人の意見を聞きたいだろうし。

ちなみに、信号に忠実に再生するヘッドフォンだと、頭の中にバチッと定位すると思いますが、SPでもこの状況を作り出すことは出来ます。

SPセッティングではよく「音が立つ」という言葉が使われますが、それがこれに近い状況で、極端になると頭の中で鳴りだします。気持ち悪いし、ぴったり真ん中から動けなくなるので、外に振って部屋の反射を増やして多少外しますけど。

書込番号:5206055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/27 15:13(1年以上前)

そうなんだけど、質問者の“隆介さん”に対する回答として
は方向が急カーブ過ぎると思うんだよね、、、

要は専門的過ぎるわけです。

だから音を楽しむ音キチさんと単に音楽ソースを楽しむ我々
一般の視点とは、隔離していると思う訳です。
音キチさん、ヘッドフォンマニアさんはそちらはそちらで宜しい
とは思うけど。
普通、イヤホン、ヘッドフォンの\10,000級機器を使う人は
定位とか、脳内云々なんて考えませんよm(-_-)m
良いか、悪いか、その中間か?でしょう。

書込番号:5206432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/06/27 19:55(1年以上前)

満天さん、ケーブル云々、パーツ云々、改造云々等は、時既に音吉でしょうか。心配しなくても大丈夫ですょ。
グレードが上がるとピンポイントな傾向に行きます。クリアで切れが在りリアルな音傾向ですょ。
ですが、絞り込まれるから頭内感は高いかも知れませんね。
オーテクの音が好きなリスナ、嫌いなリスナの感想を見ても在る程度は判ります。
ヘッドホンシステムでも上記な音は比較的コントロール出来るでしょうか。少々敏感と感じるならケーブル変更でも緩和させる事は出来ますょ。

書込番号:5206903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:31件

2006/06/27 21:48(1年以上前)

>SPセッティングではよく「音が立つ」という言葉が使われますが、それがこれに近い状況で、極端になると頭の中で鳴りだします。気持ち悪いし、ぴったり真ん中から動けなくなるので、外に振って部屋の反射を増やして多少外しますけど。

えっと、私は一度も頭の中で鳴ったことないです。
ヘッドホンと違ってユニットから耳までが遠くにあるわけですから
距離感が掴めやすいのが普通ではないでしょうか?。
個体差があるでしょうけど、生まれつきから、耳道を通して聴いてるわけですからSPの方が立体像を掴めやすいです。
その辺、ヘッドホンだと普段聴きなれた環境と違って
ステージ等など掴めにくいです。
満点さん
私もイヤホン、ヘッドホンは定位感は無視していいと思います。
SPと比べてどのヘッドホンでも団子状態であるから
むしろ、頭の中でいろんな音が巡り巡って聴いた方が幸せかも。

書込番号:5207275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/28 06:15(1年以上前)


そう、音の分離能力や立ち上がり=泡立ちと呼ばれるものは
メリットとその逆もありますんで。特にヘッドフォンでですが。

私はどのイヤホンより分離能力と音のピンポイントがはっきり
出るレコーディング向けの業務用機種使っていますから、
ここらは下げるか、落とすかと逆行させる場合すらあります
んで、、、
音楽鑑賞というレベルではイヤホン、ヘッドフォンの音では
スピーカーと吸音完備の適正な部屋で聴く音楽の楽しみ方と
分けた使い方したほうが良いと思っている人間です。

ただスピーカーなら2-3種部屋に置くことは出来ても20種類は
置けないですから、再生音の質や解像の違いなど機器を楽しむ
にはヘッドフォンしかないでしょうね。
性格の違う再生機器で同じソースを聴くのは、ちょいと解らない
楽しみ方ではあるけど・・・私の場合に、ですが。

書込番号:5208329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/06/28 23:26(1年以上前)

私ももう少しいいたいことがありますが、言葉遊びになりすぎてる感じもしますので、ここらで原点に戻って隆介さんの質問に各自簡潔に回答しませんか。
どれを持ってるか持ってないかなども明らかにしましょう。

では私から。
EX90だけでFX77は持ってません。FX77は試聴だけですので詳しいことはいえませんが:

1)音質
EX90:低域がやや緩めでソニー特有の中域が弱めな面もあるが概ねフラットで聞きやすい万能万人向けな音質だと思う。音場感は広くないが自然な広がりがあり、そこそこシャープに定位している。

FX77:中低域は豊かだが高域は控えめで、定位は全体的にボケ気味だったような。暖系の音でPOPS/ROCK向きかな。
どちらも聴き疲れしない音。だが個人的にはEX90の音の方が好み。

2)遮音性
EX90:開放型とほぼ同等と考えてよい。ダクトを塞ぐと遮音性は上がるが、音の自然な広がり感が少し損なわれ、レンジも狭くなるような気がする。

FX77:EX90よりは高いが、カナルとしてはかなり低い。
ダクトを塞ぐと遮音性が上がるという噂は聞いたが試していない。

3)装着その他
どちらも問題なしと思う。感度はEX90の方が低い。

書込番号:5210518

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2006/06/29 00:36(1年以上前)

すいません、横から失礼します。
やっと本題になったようで、厚焼きたまごさん
ありがとうございます。
実は、質問者さんの質問に興味があって
見ていたもので…。
厚焼きたまごさんの書込み、とても参考になりました。

書込番号:5210799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2006/07/05 13:44(1年以上前)

はじめまして、両方持っていてiPodで使用しているものです。
オーディオに詳しくない一般の者からの意見です。難しい単語は使えません。

厚焼きたまごサンを真似て、
1)音質
 EX90:とても聴きやすく、どの音域もバランスが良い。長時間聴いても疲れない。万人向け。
 FX77:低音重視。中高音域もしっかり出ているが、低音が強すぎて全体にボケて聴こえることがある。私は2時間くらい聴いて疲れます。低音好きな人向け。
2)遮音性
 EX90:他のカナルより低い。しかしiPodのボリューム50%にして電車で使用しても他人の迷惑にはならない。ボリュームMAXでは、漏れるでしょうけど普通は自分の耳が変になる。つまり使い方次第。
 FX77:EX90より高い。まぁ、普通のカナルくらい。ダクトを塞ぐなどの加工は嫌いなのでしていません。
3)装着感
 EX90:自分には、こちらの方が良かった。ケーブルが短く感じる。
 FX77:普通の感じ。良くも悪くもない。ケーブルが中途半端に長い。
 耳の形状は、人によって違うので装着感は詳しく分からない。
4)お勧め
 EX90:聴きやすく、全体的にシャープで澄んだ音。高級感があるデザイン。
 FX77:値段の割りに良く聴こえる。低音が良く出る(出すぎ)。シンプルなデザイン。EX90より安い。

 ちなみにカナルは、CK5→FX77→EX90と購入していまして、FX77、EX90ともCK5では聞こえなかった音が聞こえるの様になったので満足しています。

書込番号:5228378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エージングについて

2006/06/25 17:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

出張先の鹿児島のヤマダでやっと買えました。
71からの買い替えでしたが一先ず納得しています。

ところで、皆さん エージングはされましたでしょうか?

たった今、初めて聞いたのですが
1年位使用した71と比べると特に中域が抜けてこない
感じです。

今からエージングしようかと思ってますが
改善されるかな?と思いまして。

皆さんのご意見お願いします。

書込番号:5200738

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/06/25 21:38(1年以上前)

前のEX71は、エージングを気にしたのでしょうか?
気にしてなければ前と同じで好いでしょうか。
小生も気にしませんょ。
普通に使って済ましてます。
ただ、偏りせずにまんべんに鳴らす事でしょうか。

書込番号:5201466

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/06/25 22:24(1年以上前)

エージングについては、このヘッドホンクチコミで何度も
激論になっていますが、...
確実なことは、機種によって必要なエージング時間が異なる
というか、機種によってエージングによる変化量が異なると
いうか、...まあ、そういうことだと思います。

で、このEX90ですが、私は、エージングによる変化量の
少ない機種ではないかと思います。

「中域が抜けてこない」と言う表現の意味するところを
完全には理解できない私なのですが、...
このEX90の中域の表現力は、エージングによって徐々に
増すものの、評価が変わるほどではないと思います。

書込番号:5201704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/06/26 02:03(1年以上前)

びやんごさん。
まだ音質がかわりつつある途中だと思います。ある程度時間が経って音質が安定したなと思われましたら、改めて比較レビューをされてみてはいかがでしょう。

書込番号:5202420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/26 02:44(1年以上前)

みなさま。ご返答ありがとうございます。

>どらチャンでさん
71の時はかなりの時間エージングしました。
カナル型初心者でしたが、あまりに鳴らなくて
びっくりしていたのですが、かなり改善したと思います。

>PekaPekaさん
クラシックを聞いた時の中域帯の音、特に弦楽器の
音が出てこない印象でした。
ドンシャリ系の音楽では71よりも良い印象ですが・・
2〜3日 エージングしてみて、また、レビューします。

>厚焼きたまごさん
はい。そうですね。実は71が良かったので今回は
2本買いました。1本は未開封なので両方と比較してみます。
個体差はあるかも知れませんが・・。また書き込みさせて
頂きます。

書込番号:5202469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N・U・D・E MDR-EX90SL」のクチコミ掲示板に
N・U・D・E MDR-EX90SLを新規書き込みN・U・D・E MDR-EX90SLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

N・U・D・E MDR-EX90SL
SONY

N・U・D・E MDR-EX90SL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月10日

N・U・D・E MDR-EX90SLをお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング