-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2007年11月16日 00:07 |
![]() |
1 | 1 | 2007年11月14日 22:22 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月7日 23:17 |
![]() |
8 | 47 | 2007年11月6日 20:03 |
![]() |
0 | 12 | 2007年10月24日 05:32 |
![]() |
15 | 14 | 2007年10月13日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
NW-S718F付属のイヤホンを使用しているのですが、どうも高音が弱い気がします。
このMDR-EX90SLは付属の物と比べて高音はきれいにでますか?
後、低音は付属の物と同等orそれ以上ですか?
近くに視聴できる所が無いもので・・・お願いしますm(__)m
ほかにもお勧めのイヤホンがあれば教えて下さい。
0点

私もそう思います。
でも、よく聴くと実は高音は出てるんですよ。
ところが、耳栓部分によって低音が強調されてしまうため、低音が高音をかき乱してしまうんです。
なんとゆーか、耳元で風が吹いてモソモソしてしまうような感じ。
だから、EX90SLに交換しても同じだと思います。
高音が聴き取りにくいならば、ソニーのカナル型はどれも同じように聴こえると思います。
私なら、もっと安いMDR-E931の方が好みに合うんじゃないかと思います。ただし、遮音性はゼロですけどね。
書込番号:6973078
0点

※携帯からなんで、見にくかったらすみません
そうですか………
装着感が結構気に入っていたので、同じ機構の90SLならいいかな〜、とか思っていたのですが………。
そういえば、このイヤホン、遮音性が悪いと聞きますが実際どれくらいのものでしょうか?
音量が10〜13程度でも漏れますかね?
書込番号:6976694
0点

音が外に漏れるかってことですよね?
そういう書き込みはよく見ますが、私には分かりません。
EX90SL、EX85SL共に電車の中で使っている人によく遭遇しますが、音は聞こえてきません。
書込番号:6977024
0点

そうですか。
もう少し探してみようと思いますが、皆さんからみて、どのヘッドホンが良いでしょうか?
聞くジャンルはB'z、ポルノグラフィティ、Mr.Childrenなどのロック系が中心で、低音、高音共にしっかりしてるものが良いです。
ちなみにウォークマンの他、CDコンポでの使用を考えています。ただ、屋内での使用が主になると思います。
カナル型、オーバーヘッド型などの型は問いません。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:6982425
0点

718って付属イヤホンのマイクで音を拾って本体内蔵NCでしょ?
単純にイヤホンを変えるとそれが使えなくなる。
あのNC機能は結構馬鹿にならないから使ってるならイヤホンは変えない方がいいよ。
もしくはNC付きのヘッドホンで探すとかね。
書込番号:6982547
0点

そぞろあるきさん
屋外では付属の物を使用しようと思ってます。やはり、NC機能は自分の中で重要なので。
しかし、家の中で音楽を聞こうと思った時、CDを持っているものはコンポで聞きたいのですが、あまり大音量にすると近所迷惑ですし、何より家族から怒られます(´Д`)
なので、ヘッドホンを買おうと思ったのですが、一体どれがいいのやら分からず、こちらのクチコミも見てみたのですが、尚更分からなくなってきて………という次第です。
TSUTAYAで借りて録音したものなど、CDを持ってないものはウォークマンで聞く事になるので、出来ればウォークマンでも使えるものが良いのですが、大体はCDを持っているので、コンポ専用といった感じでしょうか。
ただ、付属の物が断線などで修理に出さなければいけなくなった時に、一時的にでも代用できるものであれば、と思ったんですが、どうでしょうか?
まあ、最後の一文は「その時考えればいっか」とも思っていますので、あまり気にせずにアドバイスお願いしますm(__)m
書込番号:6982716
0点

CDコンポでロックを大音量で聞いて気持ち良いヘッドホンでしたら
ソニーのZ600がオススメです。
オーバーヘッドの密閉型ですけど、装着感もかなり良いと思います。
低音も高音もバランス良くしっかり出ていますので、S718付属のヘッドホンより2ランク上のサウンドを楽しめると思います♪
書込番号:6983206
0点

少し遅いかも知れませんが、本製品の遮音性について。
当方最近までEX90を使用しておりました。使用歴1年半です。
本製品の遮音性はカナルタイプの中でかなり悪い方です。
当方メインイヤホンとして電車通勤時にも使用しておりましたが、電車内で本製品を使用すると以下のようになります。
1.駅名などの車内アナウンスが聞こえない位の音量
→周囲に音漏れまくり。騒音を撒き散らすハメになります。
2.周囲に迷惑をかけない音量
→電車の走行音や車内アナウンスが聞こえまくり。
走行音が激しい時等、音楽が聞こえにくくなる時があります。
要は本製品で電車内における周囲の音を消すには、それを補い有り余る程の爆音で対応するしかありません。
その結果周囲への音漏れが激しくなります。
私の場合車内で眠りこけたりする関係上常に2の状態を維持しておりましたが、稀にEX90 & EX85で周囲に騒音を撒き散らしている阿呆を見かけます。
最近見た御仁では50cm強離れている状態でボーカルの歌声が聞こえてきました。
という訳で、もしスレ主さんが外での使用時における遮音性を気にされているのでしたらEX90とEX85はお勧めいたしません。
他のカナルタイプなりNC機構搭載のものをお勧めいたします。
音は同価格帯の中では高音部は綺麗に鳴りますし、低音部はひき締まって聞こえます。
遮音性をあまり気にされないのでしたら、この価格帯の中ではイチオシです。
書込番号:6985005
0点

MF付けてさん
Z600ですか。結構良さそうですね!値段も手頃なので、少し調べてみようと思います。
ただ、クチコミを見るとエージングが必要、とありましたが、エージングってどうやってするんですか?正直、エージングという言葉自体、今回クチコミを見て初めて知ったような身なので、やり方とか全くわかりません………(´・ω・`)
Noimさん
そうですか………。それは現在使っているNC22よりも悪いですか?いつも外では13くらいで聞いていますが、それでも漏れるんでしょうか?
書込番号:6985525
0点

>輪廻転生=The Circleさん
当方NW-S718FもNC22も使用した事がないので詳細はわかりかねます。
ただ、音量13とはいっても曲やイコライザによって差が出る可能性がありますので、実際の使用環境でご友人かどなたかにご判断頂くのがベストではないでしょうか。
書込番号:6987335
0点

こんばんは☆
エージングについてですが、簡単に言うと、慣らし運転みたいな物ですからあまり深く考える必要は無いと思いますよ。
購入したら先ず初めに自分が一番音が良いと思うCD数枚を交互に長時間鳴らし続ければOKです。
鳴らし続けているうちに徐々に音が良くなっていくので楽しいですよ(^_^)v
書込番号:6988311
0点

Noimさん
そうですよね。形が同じなので遮音性もあまり変わらないのかな?と思っていたのですが・・・
MF付けてさん
なるほど!それは楽しそうですね。
Z600の方向で検討してみます。 ありがとうございました。
書込番号:6988704
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
MDR-EX90SL専用のイヤーピースっていうのはあるのでしょうか??
イヤーピースだけが欲しくて、色々探しているのですが、どれを買えばいいかわかりません。
できればヨドバシ.comの中で「これを買えばいい」という商品を教えてください。
「○○専用イヤーピース」とか、たくさんあってどれを買えばいいかわからないのです・・・。
よろしくお願いします。
0点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
今日EX90LPを買いました。
デザインと音に魅了されています
ところで、ケースの入れ方はどうすればいいですか?
自分のやり方が悪いんですが、中途半端にコードがたるんでしまいます
アドバイスしていただけませんか?
あと買う前にレビューとかで知ってたんですけど、音漏れにビックリしています
iPod付属のイヤホンと比べたら、どちらのほうが音漏れしますか?
0点

確かにケースにはがばがばですよね。
でも、入れ方については、別にこだわる必要は無いと思います。
丁寧に入れるとしても、まず本体を入れて、その後、コードをケースの左右に交互に振っていくように入れていくくらいでしょう。
(これによりねじれが無くなりますし、出すときに絡むのも防げます。)
音漏れについては、しょせん電車の中では大きな音量で聴くことはできませんので、iPod付属品と比較しても、50歩100歩というだけのことです。
また、iPod付属品と言っても、iPodの機種・世代により異なりますので、いちがいには言えないです。
(私自身は、初代nanoしか持っておりませんが、...)
書込番号:6951931
0点


croix7さん
フォローしていただき、どうもありがとうございます。
魅音さん
すいません。間違えました。
付属のインナーケースに巻き付けてから、ケースに入れます。
インナーケースが、どれかは、croix7さんの張ってくれたリンクを参照して下さい。
私も、面倒なので、インナーケースは使っておらず、すっかり、その存在を忘れていました。
ご容赦下さい。
書込番号:6954924
0点

お二方返信ありがとうございますcroix7さんが貼ってくれたリンクを
参照しながら使っていきたいと思います
書込番号:6955625
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL


ありがとうございます。ビクターは音質はよいんでしょうか?あと遮音性は控えめで全てを遮断しないようですか?ほかにもありましたら教えてください。あとSE110でもこうすれば遮音性は低くなるなどありましたら教えてください。遮音性が強すぎると轢かれますから。
書込番号:6936731
0点

価格は違うからあんまり参考にならないけど、FX77は低音重視でものすごい低音が出るらしい・・・・
低音の弱いIpodシャッフルとの組み合わせがよかったらしいです。
書込番号:6938646
0点

良さそうですね。
購入されたかた遮音性や音漏れなどどうでしょう?あと低音も。
書込番号:6938822
0点

購入してないですが、電車で隣だった人が使っていて、音漏れが酷かったです(他人のしているイヤホンの機種が分かってしまうのもあれですね…でも思わずチェックしてしまいます)。電車では遮音性の問題で使えないでしょうし、家だったらヘッドホン使えばいいですし、お散歩用途に皆さん買われているのでしょうか。
Etymotic ResearchのER-6がサウンドハウスで9000円切っ(ry
高音の伸びと遮音性が最強なので、低音好きでないならおすすめ。
書込番号:6938967
1点

そんなに音漏れひどいんですか?ならやはりSHUREかケンウッドですね。
SE110を買って遮音性を低くするしか方法がないんでしょうか?遮音性を低くする方法があれば教えてください。
書込番号:6939522
0点

christopher6さんはどの機種についていったんですか?
書込番号:6939991
0点

とりあえず、2chでFX300は音漏れ、遮音性に関してはshureクラスらしい。
音のタイプはバランス重視とのこと・・・
俺は買ってみた。あとは来るのを待つだけです。
書込番号:6940143
0点

よさそうですね。2ちゃんに書き込みがあったなんて。車に轢かれないでしょうか?
書込番号:6940278
0点

Re:(Re>)を消すのが好きな人さん、
FX300にしてもSHURE製品にしても、そう簡単には轢かれないと思いますよ。
目が不自由な方だとか、あまりにも危険な道路を多数通って通学する方であるなら止めますが、
そういうワケではございませんでしょう??
そんな簡単に轢かれていたら訴訟が起こって(SHUREなんてアメリカですし)すぐ販売停止になりますよ。
それがそうはならず、むしろ人気が高くなっているのだから、、、、、。
書込番号:6940353
1点

安全そうなのでSE110かFX300にしようと思いますが、どちらが音質がいいんですか?低音中心です。
書込番号:6940536
0点

ここから先は好みの問題だから視聴するか突撃するか・・・
FX300はバランスタイプらしい
明日届くからレビューしてもいいよ。
書込番号:6943471
0点

ありがとうございます!
もしSE110辺りをお持ちならば違いなどお願いします。後遮音性や音漏れなどもお願いします。
書込番号:6943650
0点

あっ、大丈夫です。わざわざありがとうございます。FX300のレビューをお願いします。
書込番号:6946489
0点

持ってるのがEX85なのでそれとの比較になります。
ちなみにプレイヤーはNW-A808
エージング前なのでまずは遮音性から
まだうるさいとこで使っていないんで正確ではありませんがなかなかです。
とりあえず低反発イヤーピースをつけて自転車は乗りたくない。
音漏れは並のカナルよりやや上かと思います。音量を馬鹿みたいに上げなきゃ図書館でもO(たぶん)
音はエージング前なのでかたさがありますが、やや低音ぎみ。 ←プレイヤーの影響かも・・
しかし、高音まできれいに出てると思います。(EX85だったからよけいにかも・・・)
「原音の感動」ってのもうなずけます。かなり丁寧に音を出してる感じがしますね。
ただエージング前ですが・・・
書込番号:6950745
1点

マサードぷりさんありがとうございます。とても参考になります。se110とfx300で迷っていましたが低音よりでそれなりの遮音性と音漏れ防止があり(93%もなくていい)自分にぴったりそうです。というわけでFX300にしようとおもいます。
書込番号:6950795
0点

FX300をビクターで買いました。みなさんありがとうございました。46も。またレビューしたいと思います。
書込番号:6951004
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
急に左側イヤホンから聞こえなくなりまして、、、
その原因はというとたぶん接続端子のプラグ?
だと思うんです。
理由はプラグのところをクリクリ回したり押したりすると
たま〜に聞こえるときがあるんです。
なんか治す方法はないでしょうか?
お願いします!m(_ _)m
0点


さーtwoさん こんにちは
症状からして、プラグの近くのコードの断線でしょう。
修理は、新しいプラグを買って、コードを5センチ位きりつめ、新しいプラグへ半田付けします。
しかし、コードによって、とても半田の付きにくいものもあるし、難しいかも。
書込番号:6742140
0点

リッツ銅線は布系被膜付きなので、自作解決を図る際にはケーブルの先端を
ライターとかで被膜を焼き取り、覗いた銅線をチタンオイルとかで磨くと
中身が綺麗に顔を出します。
難しいのは線材が細いため市販のプラグを通す穴部分に極端な空きが
出来るため、熱収縮チューブとかを使わないと駄目です。
結構、面倒なんですよね、リッツ線。
書込番号:6742155
0点

先ずは、他の機器に接続してみたか?ってことです
プレイヤーの差込口の故障や、劣化等も疑ってみるべきでしょう。
接点クリーナーなどを、挿す側に少量付けてグリグリして直るならしめたもの
EX90SLではなく他のコードで作業しましょう。
私は過去に、ACアダプターの接触が悪く挿し直したり握ってるとOK。
これは断線だと切ってみたら、正常だったとの苦い経験が有ります(爆死
テスターで通電を確認すれば良かったのですが、思い込みって怖いものです。
ヘッドフォンの場合は、テスターも使えないので厄介ですね。
もし断線の場合は、個人での修理は難しいと思います。
持ち運びするのなら特に、コードへの負担も有るでしょうから。。。
修理した物は家でそっと使う。新しく購入したが良いでしょうね
ただこの場合、私も断線の可能性が高いと思いますが
切ってしまう前に、出来るだけのことをしてみたがいいという意見も挙げてみました。
書込番号:6742409
0点

NY10451さん
返信有難う御座います^^
あぁぁぁぁあああ!!!
リンク先みたんですがこうなさせることをやっていた記憶が何度もあります、、、
里いもさん
返信有難う御座います^^
断線、、、ですかorz
半田付け、、、そういうのかな〜り苦手なので修理にだしたほうがいいでししょうかね〜
☆満天の星★さん
返信有難う御座います^^
文章みただけで頭がこんががりました^^;
俺には無理そうですorz
ゆきくん。さん
返信有難う御座います^^
そのへんのことはやってみたんですが
やはり無理でしたorz
(ウォークマンやらPC)
なるほど〜
大丈夫です。小心者の俺にこんな高いイヤホンきるなんて覚悟ないです(笑
なんせ、死ぬまでずっと使えると思っていたので金はたいて高いの買ったんで^^;
書込番号:6742499
0点

そうですか。。。(T-T)
プラグ付近の断線ならプラグ内で切れている可能性が高いです。
ご自分で修理しない限り、メーカー修理は商品より高くなってしまう可能性大です。
メーカーでは、耳元からのコード交換となってしまうでしょうから、技術的に手間が掛かります。
修理不可能と返されるかも?
保証期間内なら販売店で交換してくれるかもですが、そういう状況ではないようですね。
寿命については使い方次第だと思います。大切に使えば長く使えるでしょう。
書込番号:6742795
0点

住まいが近所ならボランティアで直すんだけどね、、、、
まあ違うんだろうな。
書込番号:6743071
0点

ゆきくん。さん
返信有難う御座います^^
ビックカメラで買って、保障期間が10月1日までなのでそれまでに
いってみようと思います^^;
☆満天の星★さん
返信有難う御座います^^
、、、こういうときに「どこの県にお住まいですか?」なんてきいたらだめでしょうか(笑
書込番号:6745595
0点

保証期間内ですか!!(爆
それなら、普通に使ってて調子が悪くなったのなら交換してくれるでしょう?
早めに行ったがいいですよ。
こっちでダメなら向こうのビックにとか。日を改めて足を運ぶとか。。。
外傷も無く、要らん話をせんなら(謎)交換してくれるはずです。
なるべくなら箱や付属品も持っていったが良いですが、単品でも対応してくれるでしょう。
書込番号:6747177
0点

ゆきくん。さん
返信有難う御座います^^
はい。絶対に無駄なことをしゃべらないです
前それで失敗したので(ぁ
書込番号:6748156
0点

皆様のおかげで聴こえない原因がわかりました^^
本当に有難う御座いますm(_ _)m
無料修理期限内だったので修理に出してきました^^
まだメーカーの判断中で無料にしてくれるかわかりませんが^^;
もし有料の場合は修理には出さないつもりです^^
本当に有難う御座いました〜^^
書込番号:6766732
0点

ども!><
無事に無料修理してもらえました!^^
あとはとりにいくだけです!><
皆様、本当に有難う御座いました〜m(_ _)m
書込番号:6899810
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
今までE2cを使ってきたのですが、当方はバイクに乗る機会が多く、
フルフェイスのヘルメットを装着するのですが、
E2cの場合だと使用中によく耳から外れてしまいます。
90SLの場合だと、その辺の装着性はどのような感じなのでしょうか?
動きが多いとすぐ耳から外れてしまったりするのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
また、このイヤホン以外におススメありましたらアドバイスよろしくお願いします。
0点

ていうか バイクに乗る時にヘッドフォンで音楽聞くなんて 危険なことこの上ないです
書込番号:6833938
2点

確かに危険と思いますよ〜。
ついでに、エンジン音とかかなり聞こえてきそう。
書込番号:6833994
2点

>このイヤホン以外におススメありましたらアドバイスよろしくお願いします。
生命保険などいかがでしょう。
書込番号:6834296
2点

皆さん使用法に対して、アドバイスありがとうございますw
バイクで使用する=危険という意見も分からなくはないですが
使用しなければならない人もいるわけです。
そこを勝手にパンクやロックをドンシャカかけるのだろうと脳内補完して、
皮肉言う人はちょっとどうかと思います。
あなたの周りと同じ使い方をする人ばかりとは限りませんので。
まあ、前提の書き方に問題があったとは思いますが・・・
もうちょっと広い眼と心で見て欲しいものですね。
書込番号:6838768
0点

いや、マジで危険この上ないです。聴く内容なんて関係ない。本当に自覚していないのですか?
どうしても必要なら方耳のイヤホンで十分。事故でも起こしたら、巻き込まれたほうがいい迷惑です。
書込番号:6843016
1点

>そこを勝手にパンクやロックをドンシャカかけるのだろうと脳内補完して、
このヘッドホンの場合、外の音が結構聞こえてくると思うので、、ドンシャカ鳴らさないと聴こえないと思います。
電車などで使っても結構外の音が気になりますし、そういった意味からもあまりすすめられないかと思います。
書込番号:6844428
1点

>危険をおかしてまで使用する理由をお教えください。
装着性を聞くのにここまでプライベートなことを書かなければいけないとは思いませんでしたw
携帯のハンズフリーです。職業柄なのでこればかりはどうしようもありません。
>いや、マジで危険この上ないです。聴く内容なんて関係ない。本当に自覚していないのですか?
これは、どういう意味での危険なんでしょうか?
周囲の音が聞こえなくなるから?集中力を欠くから?
前者に関して言えば、通話中でも周囲の音が聞こえなくなることは過去の経験からしてないです。
よっぽど通話先がざわざわしてれば、話は別かもしれませんが・・・
後者に関してであれば、否定はできませんが長くなりそうな時は折り返しかけなおすことにしていますので数分も電話することはありません。
片耳イヤホンでも装着性のいいものがあるなら、それでかまいませんよ。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
そうですか、ありがとうございます。
外の音が聞こえても、何を言ってるかが聞き取れるくらいなら構わないのですが
むしろ、気になるのは装着性なんですが・・・
書込番号:6848325
0点

自分の周りにもいます。「危なくない、周りの音は聞こえる、いままで事故したことない」
確かにそうかもしれません。イヤホンしてる人が事故して怪我するのは自業自得です。
しかし周りのことを考えてください。
のじゃさんもおっしゃってますが、周りはいい迷惑です。
しかもあなたの場合音楽じゃなくて電話でしょ?さらに危険です。自覚しないうちに集中は電話に傾いていきます。短いとか関係ないです。
と、いったところで大抵の人は「大丈夫、ちゃんと運転に集中しとる」といいます。はぁ、そうですか、もう言いませんよ・・・。
こういう人は一回事故しないとわからないんでしょうね・・・。
書込番号:6848395
1点

結局書けば書くだけ叩かれるというw
まあ、言いたいこともあるかもしれませんが、それはここで議論することではないですので。
あなたの言っていることが間違っているとは一つも思わないですよ。確かに正論です。
そりゃ、運転のみに集中できるならそれが一番安全でしょう。
千福さんはきっと真面目できちんとした道徳をお持ちの方なんでしょう。
ただ、そういう説教がしたいのであれば、他でやるべきです。
そういう目的の人に対して、答えたくないのであればスルーしてもらえた方がよっぽどましです。
なぜなら、このサイトのこの掲示板は、各製品に対するクチコミの掲示板なのですから。
(もっと、一般的な使用をする方にも通用する書き方にすべきだったと反省してますが)
そこに疑問を感じるなら、ハンズフリー製品が存在してること自体、
車にカーナビやカーオーディオが付いていること自体を否定すべきだと。
実際、自身でも車でカーナビ使うときはよく危険だと思うことがあります。
でも、使える環境があって、便利だったら使っちゃいますよ?
さて、大分脱線しましたがどうやらここではもう本来の質問には答えてもらえなそうなので
この辺で失礼します。
書込番号:6853364
0点

根本的な疑問として「何故にカナル型ステレオイヤホン?」というのがある。
装着性を気にしているけど、装着性重視の場合はもっと小型な製品が適当なのでは?
E2cは、イヤホンの中ではかなりズレ難い装着方法だしな。
E2cでズレるなら、MDR-EX90SLだとポロポロ落ちる。
「走行中は騒音で聞き取りにくいから・・・」という理由もあるならば、骨伝導を利用したハンズフリーイヤホンマイクも売っている。
ここでイヤホンの事を聞くより、ハンズフリーイヤホンマイクの売り場を巡った方がいいと思うぞ。
スレ主も認めているが、最初から最後まで書き方に問題があったね。
プライベート云々とも書いてあるが、詳細な利用方法(要求)が書いてなきゃ、それに見合う回答は期待できない。
…もう見てないかな?
書込番号:6853650
1点

今日ヨドバシで視聴してきたエティモティックリサーチのER-6という製品はゴムの部分が耳にピッタリ吸着する感覚でフィットし、本体自体も小さいのでフルフェイスでも取れにくいと思います。
ただこの製品は恐ろしく外音遮断性が高いので両耳着けると多分事故起こします。
要するにバイク運転中に耳栓してるような感覚に近いので社会通念上僕は決してこの製品をお勧めはしませんよ。
勝手に事故起こせばいいとも思いません。着けて欲しくもないです。クラクション鳴らされても耳栓してたから気づかなかったじゃ取り返しつきませんし。。
ただ僕がこの商品を紹介したのは、それを実際に着ける、着けないとは別の問題だと判断したからです。
書込番号:6854034
1点

お二方ともご意見ありがとうございます。
>phantomcatさん
確かにハンズフリー製品を見た方が良かったのかもしれませんね・・
携帯を購入したときにハンズフリーのリモコン兼マイクロホンがついてきていたため
それに使えそうなイヤホンさせばいいと思っていたのですっかり存在を忘れていたのと
イヤホン自体を他のオーディオ機器に使い回しできるかなぁっていう部分がありました。
要求に関しては確かにその通りですが、今回の場合一般的な事例にトレースして考えることはなかなか難しかったですね。
>ちょちょにこちーさん
非常に書きづらいスレであったと思いますが、
装着性に徹して書いていただきありがとうございます。
当方の社会的道徳に反する書き方のせいで使用法に関して、
少なからず不快な思いをさせてしまった点は申し訳ありません。
これ以上、このスレッドにレスが付くことは、当方が当初書いた目的と同じ考えを持つ
方、それに対してよく思わない方双方にとってこれ以上、
「この製品を始めとするイヤホンのいい議論」になるとは考えられないため、
これ以降レスは自粛していただきたく思います。
当方も今後の使用の仕方に関しては、みなさんの声を考慮したいとは考えています。
これからも、当方と同様のグレーゾーン的な書き方が他の製品などでもあるかもしれませんが、
その際はあくまで「製品のクチコミ掲示板」であるということを考慮した上で最適な振る舞いをしていただければいいのではないかと思います。
それでは朝から長々と失礼いたしました。
書込番号:6855717
2点

装着性という事で、実際にEX90SLつけてフルフェイス被ってみた。
意外とすんなり被れました。
使用中に外れるような事はなさそうな感じ。
ただし、決定的な問題が。
フルフェイス脱ぐ時に、イヤホンとメットのインナーが引っかかり耳がとっても痛くて
簡単に脱げない・・・結構苦労しました。
もう二度と試す気もないですw
装着性とか危険性以前にこの時点でアウトです。
職業柄というのであれば、同業者に聞くのが一番のような。
書込番号:6863137
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





