-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 13 | 2007年10月12日 10:45 |
![]() |
1 | 9 | 2007年10月11日 00:24 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月11日 00:04 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月30日 22:02 |
![]() |
1 | 15 | 2007年9月28日 11:11 |
![]() |
0 | 9 | 2007年9月27日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
携帯からなんで誤字とかあったらすいません。
現在ウォークマンAシリーズに付属していたイヤホン(EX85?)を使ってます。
このイヤホンを視野に入れてるのですが高校生の自分には高い買い物なんでかなり慎重になっています。
低音重視にしようと思っていますがバランスも気にしてはいます。
予算としては15000円ほどで保証などの関係で近所の電気屋などで購入するつもりです。
この製品以外にオーディオテクニカのCK9も気になっていますが、実はビクターの来月の新製品のFX300がかなり気になっています。
FXシリーズは低音が強すぎるなどと聞きますが、その他はいい感じらしいです。
開発者の試行錯誤みたいなのが見え隠れしてるようにもとれるのですが、ビクター初の高級インナー(カナルも含め)タイプなんでどうなるか気になっています。
皆さんの意見を聞かせてください。
0点

個人的に、EX90,CK9ともに低音重視でないと感じます。(Fバランス)
FX300が気になるのであれば、予算15000円とのことなんで、ほか新型をからめて
検討されたら如何でしょうか?とにかくいろいろ試聴ですかね。
書込番号:6857025
0点

返信ありがとうございます。
今使っているEX85が低音を結構重視しているのでてっきり低音重視だと思っていました・・・
よく説明を見ていると確かにバランスタイプみたいですね。
別に低音フェチではないんで低音はそれなりに出てればいいんですよね。
ただ気になっているのはEX85で気になっている点をそのまま受け継いでいたらというのがどうしても気がかりです。
高音がもう一押しほしいと思ったりすることがあるんで・・・
学校とかで使うんで音漏れとかも気になってくるとなるとEX90はどうなんでしょうか?
書込番号:6857082
0点

EX85持ってるなら、予想つくと思うけど、
EX90は確かに音漏れ・遮音は気になるかな??
静かな、図書館などでは、なおさらかな??
きれいな高音だったら、候補のCK9いいと思う、低域が弱いといわれますけど、
個人的には良質な低音と感じます。POPSボーカル物など気持ちよく楽しめる。
新製品ラッシュですから、ほか新型をからめて
検討されたら如何でしょうか?くいろいろ試聴した方がいいです。
書込番号:6857124
1点

カナル型にするつもりなんですが、オーディオテクニカから新製品は出る気配はないですし、一応受験生ということもあり11月の上旬か中旬くらいまでには買うつもりです。
視聴しに行く時間もあまりない、というなんとも厳しい状況です。
受験中の楽しみとして音楽を選び、ならいいイヤホン使おうじゃないかってのが今回の購入のいきさつです。
sonyの新型もいいとは思うんですが、EX700?は値段がご立派すぎる・・・・
で、探してみるとvictorから結構よさそうなのが出る、とういうことで迷ってどつぼにはまってきてる気がする・・・・
ほかの新製品というと、パイオニアのくらいですかね?
書込番号:6857357
0点

実売が価格がどの程度になるかは??ですけど、Shure SE110, Pi CLX7
また、新製品ではないけど、最近値下げの、harman ep720 あたりの試聴。
書込番号:6857495
0点

ありがとうございます。
また今度時間を作って視聴してきます。
あとHP-FX300はいくらくらいになると思いますか?
書込番号:6857516
0点

どうだろーか??open価格、、
型番3ケタ、EX90 クラスになるのかなぁ?何ともです。
書込番号:6857579
0点

では、率直にいいものに仕上がってると思いますか?
ちなみにFXシリーズは値段に対していいという話をちらほら見ます。
書込番号:6857596
0点

構造的には、力が入ってると思うけど、、
それと出てくる音質はまた別物、嗜好もあるし、、
試聴に値するとは思う。聴いてください。^^
書込番号:6857637
0点

いろいろありがとうございました。
それでは親の「ギンギラギンにさりげなく」光った目を回避しつつ、明日のわからない空に向かって走る「迷走する青年」なってがんばってみます。
書込番号:6857674
0点

そうです。一日中勉強できる人間なんてほとんどいないんで、2、3時間くらいなら視聴しにいって全然差し支えないです。勉強に大事なのは要点と集中力。
しかし受験でそこまで考えてるのは正直凄いです!僕の時とは大違い・・・笑
低音フェチでない、、ということなので僕のオススメ紹介します。
エティモティックリサーチのER-6iという製品です。初めて装着したときはまるで耳栓で、周囲の音はシャットアウト、音も漏れる心配はありません。僕もソニーのNW-A806を使ってて付属のイヤホン使ってるのでこの音質が気に入っているなら少し低音が少ないですがクリアな点と綺麗な高音という点ではオススメできる商品だと思います。価格.comでは最安値が11,800円です。
あと低音はイコライザいじればずいぶん出るようになります。でもやっぱりいくら説明しても百聞は一見にしかず
是非視聴しに行くことをオススメしますよ。ほんとイヤホンは商品によって音が全然変わりますから。
あとは受験中ということなんで、自分の耳に合う!と感じたら迷わず購入することです。いつまでも「これでいいだろうか・・・」と悩んでいたら勉強の邪魔。サっと買って満足して気持ち切り替えて勉強!これが一番大事です。
書込番号:6859207
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
初めて書き込みさせてもらいます。ありがちな質問になってしまうんですが、他の質問を読ませてもらいましたが読んでるうちに何が良いのか分からなくなってしまって。
予算は15000円くらいまでで、一番重要なのは電車とかバスに乗ってて隣の方に迷惑にならないくらいに音漏れを防いでくれるやつを探してます。音漏れを防いでくれるなら、他のことは良いのかってなると、そうではないんですが…音漏れ以外は平均的に良いやつ(オススメ)があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

Pinturicchioさん、こんにちは。
>電車とかバスに乗ってて隣の方に迷惑にならないくらいに音漏れを防いでくれる
それは聴く時の音量にもよりけりですよ。例としてiPodの音量ゲージで話をします。
・25%ぐらいなら普通のイヤホンでも大丈夫
・50%ぐらいなら量販店に売っている普通のカナル型で大丈夫 (EX90は厳しい)
・70%ぐらいなら遮音性に定評のあるモノでないと厳しい
・90%以上 難聴の危険があります。
隣に座った人が神経質かどうかによりますがだいたいこれくらいはないでしょうか
ただ、音漏れより外音遮音性の方がシビアかもしれません。
書込番号:6837866
0点

東京のすぐ上の田舎県民さんお答えありがとうございます。参考にさせてもらいます。
書込番号:6840395
0点

音漏れを気にされるなら、この機種は正直お勧めできません。
再生する音量によりますが、比較的この機種は音漏れが結構あり、遮音性も特別良いという訳ではないので、
車中だと外部からの騒音が音が入り、再生音量を更に上げてしまい、余計に音が漏れる事で悪循環になりそうです。
電車やバスで使用されるなら、ノイズキャンセリング型は如何でしょうか?
音質は多少不自然になりますが、遮音性が高いので音量の上げすぎもなく、音漏れもあまり有りません。
当方は以前、MDR−EX90SLを使用しており、今はウォークマン側に主回路が内蔵されたタイプのノイズキャンセ
リング型を使用してますが、車中で再生する音量自体は以前よりも小さくなったと思います。
ノイズキャンセリング型は、SONYでも色々と出しておりますが、他社でも色々とあります。
自分では持っておりませんが、もし予算が許し、イヤホン型にこだわらないならば、BOSEの「QuietComfort 2」の評判
が良い様ですので、ご検討されてみる事をお勧めします。
同じBOSEで、よりコンパクトになった「QuietComfort 3」という機種もありますが、掛け心地が若干違う様なので、
長時間使用しても耳が痛くなりにくそうなのはどちらか、試着できる機会があれば試してみたいです。
書込番号:6842100
0点

フロントーサさんご丁寧にありがとうございます。是非参考にさせてもらいます。イヤホンも色々と沢山ありすぎて、今イヤホンにこだわったことのない自分には難しいですねぇ(^_^;)
書込番号:6842402
0点

音漏れを気にするなら、この機種はまずありえないですね。EX90をした人が電車で自分の横にきたことがありましたが、音漏れは酷かったです。あと、東京のすぐ上の田舎県民さんの例えはおおむね正しいと思いますが、イヤホンによって音量のとりやすさが違うので一概にはいえないでしょう。
ノイズキャンセリングヘッドホンはユニット部分にどうしてもお金が行ってしまうので、予算内で高音質を目指すなら、海外製のカナルイヤホンが良いと思います。遮音性重視ならShureかEtymotic Research(か、EtyのOEMであるハーマンカートン)の製品が良いと思います。上記のものであればきちんと装着していれば、音量MAXでも漏れないと思います。加えて遮音性が神なので、音量を上げる必要もない(極端な話、音量が1でも大丈夫)と思います。ただ、遮音性が高すぎて車に轢かれるので注意。
書込番号:6844544
1点

christopher6さん、無知にちかい自分にはホント参考になります。ありがとうございます。
書込番号:6844803
0点

11月9日発売のShure SE110が期待できると思います。
アップルストアの通販では、すでに買えるようです。
現在地下鉄通勤で、SE310を使っていますが、遮音性には、満足しています。
音漏れも大丈夫だと思います。
SE110でも、遮音性、音漏れは、変わらないと思います。
音質がどうか?ですが、Shureを信じて良いと思っています。
ともあれ、一般販売店で購入可能になったら、私自身、買って、日常はこれで行こうと思っています。
書込番号:6852227
0点

PekaPekaさんありがとうございます。まだイヤホン何にするか悩んでて買って居ないので、チェックしたいと思います。
書込番号:6852930
0点

音漏れだ!!遮音性だ!!というと挙がってくるのが
SHURE製のモノや、Etymotic Research製のモノです。
両社とも非常に良い製品を出しているわけですが、「音漏れ」にコダワリ過ぎるあまり
視野が狭くなるのは面白くないかな??と思います。
モチロン他人に迷惑を掛けないのは絶対条件なのですが
そんなに音量を上げなければ普通に漏れないわけです。
条件を満たせば、、、イヤホン(=オーディオ)は趣味の世界。
自分の好きな音を見つけるのが面白いと思います。
(先日のiPod音量ゲージの例もそんな含みです)
最近はこの価格帯(15,000円)は新規参入も多くて競争が激しく、選び甲斐があると思いますね。
Pinturicchioさんなりの"ベスト・バイ"が出来きますよう。
書込番号:6854860
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
ミスチルやHYなどのJPOPを聞くのに、お勧めのイヤホンやヘッドフォンはどのようなものがありますか?
主に家の中で使用します。
価格は一万五千円以下で、どうぞ皆さんの意見をおねがいします。
0点

家の中で使うのですから,耳穴に詰める窮屈なスタイルじゃ無くても好いと感じますが。
書込番号:6827474
0点

別に装着の仕方とかは気にしませんし、ヘッドフォンでもかまいません。
どんなものでもいいので、皆さんのお勧めを教えてください。
書込番号:6827863
0点

15000円前後のオーバータイプは激戦地帯?
大体,定番はソニーのスタジオモニタ系でしょうか。
装着感を優先させたら,モニタ系はローランドの密閉&解放かテクニカの新しいM50辺りでしょうか。
テクニカのM50は,少々高目ですね。
書込番号:6831982
0点

耳かけタイプならオーディオテクニカのメタリックなやつ(すいません型番忘れました)がいいと思います。
評価で今までの評価を全て適用すると1位あたりに出てくるんでわかると思います。
試聴しかしていませんが、装着感は完璧でした。ものすごく変わった形の耳でなければ問題なしです。
音質も素晴らしいと思います。
あの値段で右にでる耳かけはないかと
書込番号:6854778
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
ケースが付いていましたが収納方法が分かりません。
どうやって巻いてもスッキリいかないのですが、
どこかに収納方法は載っていたりしますか?
ソニーのHPなども観たのですが無かったので。。。
0点

コードをクルクルと巻いたあと、下にある3つのスリットの1つにコードを挟んで、
イヤホンを入れてる部分の裏側の空間にプラグ部分を収めるという感じだと思います。
↓このあたりも参考にどうぞ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/news/20060403/116108/01v.jpg
http://so-mo.net/archives/2006/04/mdrex90sl_2.html
http://joshinweb.jp/av/mdrex90sl.html?ACK=REP
書込番号:6817534
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
すみません この度 やっぱり欲しくてEX90を買ってしまいました 最初はすごくいい音していたんですけど 十時間ぐらいエージングしたら低音がドンドンからトントンになってしまい また 全体的に音がくもるようになってしまい音がすごく前より悪くなってしまいました これって振動盤がこわれてしまったのでしょうか? 普通はこういうふうになってしまうのでしょうか お分かりになる方よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

こもって聞こえるのは、この製品の特徴かもしれない。モニターを謳う製品は、得てしてそう感じられがちですよ。
実際、よく聴くと、高音は、かなり鮮明に出ていますよ。ただ、低音が不自然に出しゃばるので、中高音が邪魔されてしまって、結果的に中高音が引っこみ、こもったように聞こえるのだと思います。
当方、50時間以上エージングしてますが、幸い、不自然な低音の出しゃばりは改善の方向へ向かいつつあるようです。もともと高音は鮮明に出てはいるので、不自然な低音さえひっこんでくれれば「こもってきこえる」ってのは、改善しそうな気もしますね。
イヤピースを小さめに変えてみる、あるいは、オーディオテクニカのイヤピース(ER-CK5)に変えてみるのも、手ですね。
書込番号:6786882
1点

バイオレンス福井さん、こんにちわ
自分のEX90も買ってすぐは低音が胸に響くぐらい((イヤホンとしては))出ていましたが
最近はだいぶ落ち着いてきましたね。高音も出るようになってバランスの良い音になりました。
>普通はこういうふうになってしまうのでしょうか
A.あまりにも酷い様であれば故障を疑い、販売店にて視てもらった方がが良いと思います。
B.そんなでもなかったなら、多分それで普通なんだと思います。
エージング前の暴れた低音が→ドンドン、
エージング後のこなれた低音→トントン。 かな??
それで「前より悪くなってしまいました」ということですから、
バイオレンス福井さんは低音強めの方が好みということが予想されますね。
プレイヤーのイコライザで調整するとか、買い換えが必要かもしれません。
書込番号:6789274
0点

バイオレンス福井さん、こんにちは。私は、目下のところエージングは30時間くらいです(もっとかな?)。かなり大きな音でならしっぱなしにしてますが、それで壊れるということはないように思います。
音質は正直あまり変わったような気はしません。ですが、イヤピースのサイズを変えたら、確かに音が良くなりました。
私の場合、他の耳栓型のイヤホンでは、一番フィットするのイヤピースが、左がLサイズで、右がMサイズなんですが、両方ともSサイズ(純正です)で試したら、とても自然な音が出て良い感じになりました。
質問の趣旨からははずれてしまってますが、私もなんとなく、このイヤホンは音がこもっているんじゃないかと感じていたもので、何かの参考になればな幸いです。
書込番号:6789279
0点

vr6bisさん どうもありがとうございます やっぱり少しくもりやすい音なのですね 安心しました。 あと、言われていたようにイヤーチップをオーテクのやつにしてみたいと思います。 どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:6789283
0点

東京のすぐ上の県民さんとJ.シェパードさんもどうもありがとうございました。僕が書き込みし始める時は、まだ書き込みがなかったもので、気づきませんでした。すみませんでしたm(_ _)m。
書込番号:6789747
0点

すみません あともう一つ聞きたいことがあるんですけど、すごくこもった音がすると言ったんですけど高音はでてるんですけど解像度が全くなくすごくぼやけてイコライザを変えても変わらず、普通の3千円のイヤホンのほうがはっきり聞こえるんですけど皆さんのもそうですか?
書込番号:6790854
0点

主さんへ。
低周波数帯域(BASS)を下げてみると、はっきり聞こえるようになりますよ。
このイヤホンは、低音が不自然に出しゃばっているせいで、中高音が埋もれてるんです。逆に言えば、中高音はちゃんと出てるんですよ。
したがって、イコライザーで高周波数帯域(TREBLE)を上げるてやるより、BASSを下げてやる方が理に適う恰好。
ついついこもってるからとTREBLEを上げがちだけど、TREBLEはいじらなくていいです。BASSだけ下げてみて下さい。
TREBLEを上げてもシャリつくだけで解像度は上がらないみたいです。
書込番号:6791295
0点

>このイヤホンは、低音が不自然に出しゃばっているせいで、中高音が埋もれてるんです。
そうですかねぇ?? 僕は質の良い低音が割と"抑えめ"に出てる気がしますが。
まぁ、音の感じ方は人それぞれですけど、、、。
>イコライザを変えても変わらず、普通の3千円のイヤホンのほうがはっきり聞こえるんですけど
>皆さんのもそうですか?
そんなはずはありません!そんなに酷いようであるなら、買ったお店に持って行って
店員さんに聞いてもらい、修理なり交換してもらうのがいいです。
通販で買ったんだったら、そのショップの「ご利用方法」しっかり読んで手続きして下さいな。
そうすれば、楽しい音楽ライフが訪れるかと思います。
((それで変えて貰っても、症状が改善しなかったら「自分の好みの音質では無かった」と
諦めるしかありませんね。))
書込番号:6795286
0点

>そうですかねぇ?? 僕は質の良い低音が割と"抑えめ"に出てる気がしますが。
>まぁ、音の感じ方は人それぞれですけど、、、。
人それぞれなんだろ? ボクちゃんの耳にはそう聞こえてるのか。よかったね。
>そんなはずはありません!そんなに酷いようであるなら、買ったお店に持って行って
>店員さんに聞いてもらい、修理なり交換してもらうのがいいです。
>通販で買ったんだったら、そのショップの「ご利用方法」しっかり読んで手続きして下さいな。
人それぞれなんだろ? 店員にどうこう言ったってむだじゃね? ひとそれぞれなんだからさ。
もうちょっとさ、頭整理してからこういうの書こうよ。主さんに悪いよ。
書込番号:6795554
0点

皆さんいろんな意見ありがとうございます。すみません、また質問なんですが、皆さんEX90は買ったときと比べて音がくもったりしましたか?ぼくのはもともとは確かに皆さん言われていた通り低音がきつめでしたが買って二週間がたち、今では最初言ったようにすごく解像度が低くなってすごく聞きづらくなりました。皆さんのは最初に買ったときと比べてこもるようになりましたか?もしくはもともとでしょうか?
書込番号:6796045
0点

あくまで、主観なので何ともですけど。
複数所有の中では、EX90は軽いドンシャリですけど、空間表現含めすっきり系バランスの好い方です。
また、どちらかと言えば、エージングの変化は少ない方でした。
エージング後に解像度が低くなって聞きづらくというような事はありませんでいた。
むしろ、低域は絞まってくる方向。
エージング前と後でイヤーピース変えてませんか?
その辺も、チェクする事をお勧めです。
書込番号:6796076
0点

訂正:エージング後に解像度が低くなって聞きづらくというような事はありませんでした。
書込番号:6796079
0点

>>vr6bisさん
先日の書き込みで不快に思われたようで申し訳ございませんでした。
他人の意見を否定するような非常に不適切な表現でした。
>>バイオレンス福井さん
やはり一度、購入店に持って行くのがベターだと思います。
vr6bisさんに、人それぞれなんだから店員に言っても無駄であるとは指摘を受けてしまいましたが
ネット上の書き込みではバイオレンス福井さんのイヤホンの音は流して確かめて貰うことはできません。
そうなると店員さん(生身の人間)に確かめてもらう方が少なからずは有効であると思います。
かなり酷いのくもりなら、どんな店員さんでも気付いてくれるでしょうし、
(実際に音が悪いなら) 不良品を掴まされたことに等しいですから
「普通にイヤホンを使っていたのに明らかに音が悪くなった」と伝えて
交換に応じてくれる可能性もあります。
書込番号:6805538
0点

条件変えてないで、上記の状態に陥ってるようだと不良品の可能性がですね。
一応、他の再生機器があれば試してみてから、、
東京のすぐ上の田舎県民さん のご意見に同意、行動すべきです。
書込番号:6805664
0点

皆さんありがとうございますm(_ _)m 最近すこし音が戻ってきたので少し様子を見てから修理に出してみようと思います。 皆さんいろいろな質問に答えていただきありがとうございました。
書込番号:6807809
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
自分は3000円以上のイヤホンを買ったことない、イヤホンに関しては素人のものです。
今回、初めてこの価格帯のイヤホンを買ってみようと思ったのですが、今ほぼ同価格のATH-CK7とMDR-EX90SLとで悩んでいます。
自分は通学のバスなどでよくiPodで音楽(主にJ-POPやロック)を聞いているのですが、どちらが良いと思われますか?
また他にこんなのがいい等のアドバイスもありましたらよろしくお願いします。
0点

このイヤホンはけっ結構音漏れするし、遮音性も低いので、
その点はオーテクの方がいいと思います。
でも、聞き疲れしないのは90SLの方がいいと思います。
(フィット感にはかなり個人差があります。)
通学に使うのなら一応オーテクの方をお勧めします。
(このあいだ、バスの中で90SLで聞いていたら、オバサンににらまれました;)
書込番号:6803388
0点

mmm3333さん
返信ありがとうございます。
やはりATH-CK7の方が通学にむいていそうですね。
参考になりました。他にもアドバイスありましたらよろしくお願いします。
書込番号:6803835
0点

音の作りは、ポップス系メインならEX90SLが良いですよ。コンプレッションばりばりのソースならボリューム上げないだろうから、SONY特有の平板さも顔を出さないし。
歩きながら聞かないなら、ER-6i。騒音の中でも音量を上げなくて済みますので耳のためにも良いです。ただし、装着感はまさに耳栓で、耳の中に押し込む感じになるので掛け過ぎによる外耳炎にはご注意を。
書込番号:6804342
0点

ムアディブさん
返信ありがとうございます。
やはり音質自体はMDR-EX90SLの方が良さそうですね。
自分としては遮音性が気になるところなのですが、どうでしょうか?
書込番号:6804389
0点

>やはり音質自体はMDR-EX90SLの方が良さそうですね。
誤解されてるようなので指摘しておきますが、どっちが上とかじゃなく、特性の違いです。
クラシック聞くならATH-CK7の方をお勧めしますよ。
音漏れは自分ではわかりませんのでパス。
遮音性が高いのはER-6iです。
書込番号:6804428
0点

ムアディブさん
返信ありがとうございます。
すいません勘違いをしていました。
クラシックは自分はあまり聞かないのでその場合はMDR-EX90SLの方が合っているという事でしょうか?
書込番号:6804664
0点

横から失礼します。
家で聞くならJ-POPにしてもクラシックにしても
EX90の方が綺麗に奏でると思いますよ。
まあこれは人によってですが、総じてEX90の方が好評です。
ただ、バスの騒音の中でCK7とEX90を聞き比べたら
CK7の方が綺麗に聴こえると言うことになるでしょう。
ちなみにRockに関しては、静かな場所で聴いてもCK7の方が楽しいと思いますね。
書込番号:6805415
0点

返信ありがとうございます。
自分は家ではスピーカーで音楽を聞いているのでやはり外出先で聞くことの方が多くなりそうなのでATH-CK7の方が合っている感じですね。
ER-6iも魅力的ですが少し値段が張るので難しいところです。他にもアドバイスありましたらよろしくお願いします。
書込番号:6805642
0点

ひとつ付け足します。CK7でも
音漏れすることはします。
しかしCK7のほうが断然ましだとは答えておきます。
書込番号:6806039
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





