-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年7月16日 23:51 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月16日 00:55 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月14日 14:54 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月12日 20:42 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月12日 10:22 |
![]() |
1 | 12 | 2007年7月10日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
NW-E016の付属品(MDR-EX85SLとほぼ同じものだと思います。)が先日割れてしまったので新しいものを買おうと思っています。
どうせならこの期に高級機を試してみるかと思い、大分値下がりしているこの製品を検討しているのですが、E016に付属のもの、もしくは85SLと比較して音漏れはどの程度でしょうか。
耐久性が高そうな点と質感が気に入ったので購入候補として考えているのですが、これといった拘りがあるわけではないのでEX85SL以上のクラスのもので他メーカーでもオススメがある場合ご教示いただけると幸いです。
0点

自分はEX90SL友達に借りて使っていましたが,遮音性は高くありません。
因みに今はシュアーのE4Cを使ってますが中高音が非常に良く,また遮音性も高いので満足してます。
高性能イヤホンをお探しなら候補に入れてはどうですか?
書込番号:6527037
0点

お返事ありがとうございます。やはり遮音性はあまりよろしくないようですね。また、オススメされたE4Cについて調べてみたところこれはまた上のクラスの製品なんですね。
あまりいいイヤフォンを使った経験が無いので20000円台は少し厳しいのですがコレも含めて検討してみたいと思います。
書込番号:6527237
0点

EX90はCPが非常に高い製品ですね。
私は、この製品からイヤホン沼に入りこんでしまいました。
まだ高級機をお持ちでないなら、オススメします。
遮音性の低さが悩ましいですが、補って余りあると思いますよ。
書込番号:6527467
0点

確かに色々なサイトを見て回った限り音質面はなかなかいいらしく、このクラスではかなりコストパフォーマンスがいいというのをよく見ます。私の場合電車等に乗る頻度がそんなに多くないので多少の音漏れは大丈夫かな、とも思っております。
というわけで現在悩み中なのです。
書込番号:6527763
0点

遮音性の低さが引っかかっているのでしょうか。
1〜2万円の範囲内の製品では、価格差と性能の差を私個人はそれほど感じません。
いくつか候補を決めて試聴されては、如何でしょう?
EX90ほどの遮音性の低さを指摘されるものは無かったと思います。
個性溢れる製品が多いので益々迷われるかもしれませんが。投資する価値の有無は、スレ主さん次第です。
書込番号:6543965
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
MDR‐EX90にはオーバーシーズモデルとしてMDR‐EX90LPと言うイヤホンが有りますが,一体SLと比較して何が違うのですか?みたところ外観は同じで,スペック(サウンドハウスで)も変わらなかったので。
よろしくお願いしますm(__)m
0点

コード長の違いです。
MDR-EX90LP:コード長:約1.2m OFCリッツ線
MDR-EX90SP:コード:約0.5m OFCリッツ線(ネックチェーン)+延長コード1m
書込番号:6536435
0点

>croix7さんありがとうございます。
でもいくら海外仕様でもコードの長さが違うだけで価格が上がってしまうのはなんだか嫌ですね。
書込番号:6537016
0点

そうですね。MDR-EX90SPは、ちょっと中途半端な長さなので、使い勝手が悪いので、
過去スレにいろいろと、使いこなしがレスされてますので、参照してください。(笑)
書込番号:6539879
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
題名のとおりなんですが、85SLを持っているのですが90SLは85SLよりも音がきれいなのでしょうか?
音質や感じ方は人によって感じ方が違いますが85SLと90SLでは買い換えるくらいの価値はあるのかなと思い質問してみました。
家の中で手軽に使いたいので、音漏れはある程度ならよいです。
低音も強すぎるのはちょっとですが、ある程度はあったらいいなと思います。
0点

EX85と90は,鳴り方スタイルが違いますから共存は出来ますょ。
この基本的スタイル違いは,極端な例えてイクと,DENONのD2000とD5000な関係でしょうか。
其から,EX85は音像表現が甘い印象を感じます。
小音量での,コントラバスの像位置からの,音放出イメージが掴み難い印象が在りますね。
書込番号:6533375
0点

低音はEX85SLの方があります。
というより、EX85SLの作られた低音が嫌だったので90SLに乗り換えたというのが理由です。
90SLは低音から高音まで非常にナチュラルです。
(ま、私がナチュラルだと思っていても、ドンシャリ系だと感じる人がいますから、人それぞれですが・・・)
しかも一つ一つの楽器が区別できるほど解像度が高いです。
私はEX85SLからこれに買い換えてよかったと思っています。
書込番号:6533378
0点

どらチャンでさん、3代目はS1ISさん 返信ありがとうございます。
>しかも一つ一つの楽器が区別できるほど解像度が高いです。
90SLは「音の解像度が高い」というスレがちらほらありました。
僕的にジャンルは幅広くロックからクラシックまで気分によって聞きます。
外では好きな曲で寝る前はクラシックなど。
値段が二倍するのでちょっと考えていたのですが、今度購入してみます。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:6533407
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
先ほどお店で試し聴きしてきました。私はロックとかはあまり聴かず、クラシックや軽いポピュラーばかりです。音の美しさは高音重視で、ここのユーザーレビューを見て、高音の評価が高かったので試聴しました。
音の美しさには感激しました。リアルな響きですね。
気になる点を挙げるとすれば、周波数特性が低音よりなんです。ポピュラーを聴いたらベースの音が主張してて、イコライザ?と一瞬疑ってしまう程でした(私の耳がipod純正イヤホンに慣れているからかもしれませんが)。
お尋ねしますが、皆さんはこのMDR-EX90SLは、どのジャンルor楽器に適していると思いますか?
0点

私の耳では、クラシック(どんなジャンルも)も合うし、POPも合うと感じます。
ただ、ノリの良い曲はイマイチノリきれない感があります。(原音忠実型で在るがゆえ)
私としては、やはりクラシックを楽しむイヤホンだと思います。
書込番号:6518058
0点

私の感想としては、強いて言えばJazzが適していると思います。
特にベースとドラム、素晴らしく鳴ります。録音良好のソースならドラマーの手の動きまで感じてしまいます。
書込番号:6518357
0点

皆さんの早速のご返信に感謝いたします。
こんな感想を聞いておいて買わずにいられようか!!((((;゜Д゜)))
ほんと、ありがとうございます。
書込番号:6519834
0点

わたしはSONYのHi-MD WALKMAN MZ-RH10の付属のイヤホンが壊れたので、このイヤホンを購入しました。付属のイヤホンではJAZZを聞くのにイコライザーでJAZZのポジションにしないと物足りなかったのですが、皆さんがおっしゃるとおりこのイヤホンは原音忠実型でむしろイコライザーがない方がバランスがよく、しかも低音は付属イヤホン+イコライザーよりもしっかり鳴ってます。このイヤホンにイコライザーをかけると重苦しくて疲れてしまうくらいです。
書込番号:6524320
0点

こんばんは。(*^ー゜v
EX90SL好いイヤホンですね。(^^ゞ
強いて、悪い点を上げると、音量を絞った場合、多少センターヴォーカルの音が遠く感じること位。
室内楽・Jazz・R&B・Hip-HopなどオールジャンルOKと思います。(主観)
低域の量感・抜け、高域の繊細な質感も良く音楽を充分楽しめます。装着もカナルの中で大変いいです。
また、ポータブルヘッドホンアンプでEX90SLを聴いてポテンシャルの高さが伺えます。
高域の質感が上がり、低域も締まり良く、気持ちが好い。
全帯域音の立ち上・下がり、音離れがきまりますが、決して派手な音ではなく、あくまで滑らかに、
音像の彫が深くなり、立体感が増します。(DAPのphon out に差して後で聞くと、空間表現が能面のように感じられます??。)
イヤホン(SP) 負荷変動の激しい駄々っ子を、見事にコントロールするパワフルママさんてとこでしょうか??。
HA導入のメリットとEX90SLの優秀さを感じました。ステップアップの際は、HA導入を視野に入れて考えるのもも良いでしょう。ウン!
書込番号:6527135
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
今度NW-A808と、このEX90SLを購入予定なんですが
(ネットウォークマン初購入です)
みなさんは、どれ位のビットレートで入れてますか?
ちなみに私は1000曲位入れる予定です。
EX90SLと相性?の良いビットレート
またスレ違いかもしれませんがビットレートによって
A808のDSEEの効果が出にくいなども聞いてますので
その辺も参考に、みなさんの意見を聞かせてもらえますか?
よろしくお願いしますm(__)m
0点

プリペさん、こんにちは。
僕はイヤホンとビットレートの相性の善し悪しは無いと
思ってます。例えあったとしても、DAP性能の方が大きく左右するし、
個人の好みの方が大きくなるのではないかと。
なのでEX90には可能な限り高ビットレートで取り込むのが
一番楽しく聴けるかと思います。
8GBに1,000曲となると、長めの曲(Ave.5min)が多いなら192kb/s、
短めの曲(Ave.4min)が多いなら256kb/sが最高音質だと思います。
A808のDSEEの効果についてはわかりませんので
A808のスレや他の方に説明を貰って下さい。
256か192でよりA808のDSEEの効果が出る方が
いいんでないでしょうか。
ちなみに僕は8GB nanoに8割くらいを256kb/sAAC VBRで
残りを192と128で入れて、1,500曲ぐらい入れています。
書込番号:6514647
0点

東京のすぐ上の田舎県民さん
大変親切な、ご説明ありがとうございますm(__)m
購入したら、そのようにしてみますねp(^^)q
書込番号:6514722
0点

A808付属のヘッドホンとEX90Sは直径13.5mmの同じドライバーユニットではないですか・・?
そっれでも音は違うのですか・・?
ちなみにauのW52Sも同じドライバーユニットのようですが・・
書込番号:6524920
0点

おそらくA808付属のイヤホンはEX-90SLより
ワンランク下のモデルの85だと思いますよ。
W52S付属のも、そーなんじゃないですかね。
持ってないからわかりませんが。
でも携帯に85付属するなんてWalkman携帯もスゴイですねp(^^)q
書込番号:6525686
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
失礼します。両方の過去ログを一応読んだのですが(全部は無理でした)
似たような価格帯で、メーカーもデザインも全く異なるようなので悩んでいます。
★SHUREの方が音漏れ等の遮断率がよくフィットするが、コードが切れやすい。
くらいのことしか素人には解りませんでした。
あたしが聞くのは街中や電車、24時以降の自宅です。聞くのは洋楽・邦楽共にR&Bがメインですが、
生楽器(ピアノ・弦楽器)等の入った曲も好きですし、
電子音が多いHOUSEを聞くこともあります。
仕様あいているのはiPod nanoで、これくらいの値段で十分かと思いますが、
オーディオテクニカのATH-CK9も気になります。
どなたか○○はXXが良い、とか、悪いとか批評して下さると大変助かります。
どうぞ 宜しくお願い致します♪
0点

N・U・D・E MDR-EX90SL のほうが良いと思います。
音の質がどうこういうまえに、SHUREのような外国産のカナル型は、イヤーピースを結構無理に耳に押し込む感じなので、かなり耳に負担がかかり、違和感と言うより、不快感、ひどければ痛みさえ感じます。それくらいの負荷を掛けて耳にフィットさせないと本来の音が出ないんです。負担のかからないようなイヤーピースでは本来の音は全然出ません。
男の私でもそうなんですから、女性には、たとえ音が良くても外国産のカナル型はお薦めしません。
痛くても我慢していい音を聞きたいなら、話は別ですけどね。
私は、MDR-EX90SL、以外に、DENON AH-C700、SHURE E3、E4、Super.fi 5 Proを使いますが、普段常用は、装着感の良さからMDR-EX90SL。音に迫力が欲しいときは、AH-C700にします。お薦めは、どちらかと言えば、装着感の良さから、MDR-EX90SLかな、AH-C700はカナル型だから、海外製ほどではないけれど耳に負担がかかります。
音の迫力は、Super.fi 5 Pro→AH-C700→E3→E4→EX90SL。
質感の繊細さは、EX90SL→AH-C700→E4→Super.fi 5 Pro→E3。
装着感の快適さは、EX90SL→AH-C700→Super.fi 5 Pro→E4、E3。
国産のものは万遍なくそつなく鳴ってくれると思います。
海外産のものは、良くも悪くも個性的で好き嫌いが分かれると思います。
SHUREは、E4が発売された頃は、他にあんまり選択肢が無く、良いものだと思いましたが、今となっては、国産でも良いものが出だしたので、それほど思い入れもなく、ほとんど使わなくなりました。楽器の質感が平板な印象でEX90SLやAH-C700のほうが、余程上手く表現してくれます。
但し、Super.fi 5 Pro は、とやかく言わせない音量と迫力があります。
書込番号:6502593
1点

櫻井美穂さん 初めまして。
私は DENON AH-C700を使用していますが、長時間ですと耳に負担がかかりちょっと辛く感じますので、イヤホンで音楽を聴くのが時々億劫になります。
MDR-EX90SLを試聴した感想ではiChamaruさんとほぼ同意で、装着感がよく聴きやすいと思います。私も室内のイジールスニング用に購入を検討しています。
ただ、遮音性と音漏れはあまり良い評判は聞かないので、その辺をどう捉えるかですね。
書込番号:6502758
0点

E2cはE2cで中々いいイヤホンですし、昔より断線しにくくなりましたしカナルイヤホンが耳に合うか合わないかは人それぞれなんですよ。
上のおふたりさんはカナルイヤホンが耳に合わなかった人のケースですからスレ主さんにとってそれが参考になるかどうかはなんともいえません。E2cにもEX90のようなイヤーチップがありますから。
断線しやすさもイヤホンの扱い方で違ってきます。
EX90は音漏れの問題があるというのは事実ですね。R&Bは低音だけでなくボーカルの張り出しも大切ですから、そういう意味ではE2cも捨てられないものがありますよ。Super.Fi3Studioも候補にあげて良いと思います。
装着感のやさしさは遮音性の高さと反比例します。
ちなみに今まではどういうイヤホンをご使用になっていて、それに対してどういう改善を望みますか?
書込番号:6503148
0点

OrangeAMIGO'sさん、フォローありがとうございます。
確かに装着感は個人差がかなりありそうですね。
配慮が足りませんでした。
書込番号:6503379
0点

皆さんありがとうございます。
低音の迫力と言う点を除いては、MDR-EX90SLに高い評価を
付けてらっしゃる方が多く、SONYはなぜか苦手ですが、こちらをメインに考えてみようと思います。
DENON AH-C700は、イヤーチップなどの面で満足されてらっしゃる
方が少なかったようですし、
Super.fi 5 Proは低音が迫力があるけど、ぼやーっとしていて
クリアーな音では無いという意見が多かった気がします。
今までは純正のiPod付属イヤフォンで、
どうせmp3プレーヤーだから、本体がこれじゃあイヤフォンを
変えても意味が無いだろうな…と思っていましたが
自宅でiPodにDJ用のオーディオテクニカを付けた所、
音質が良くなった気がして、捜し始めました。
SHURE E2C-Jはバランスが良くても耳に合わない可能性が
あるようですね。私は耳の穴が小さいので…合わないかもしれません。
低音が少し心残りですが、MDR-EX90SLで検討してみたいと思います。
『決めるにはまだ早い!OOはXXだ!』
という意見もまだまだお待ちしております。
ヨドバシのナイトセールをこまめにチェックします。
メーカー保障より長い修理期間があたしには必要だと思うので…汗
メーカー保障は2年ですよね?
ヨドバはどんなシステムの延長保障システムでしたっけ?
…脱線してごめんなさい★
書込番号:6503411
0点

スイマセン。追記ですが…イヤフォンに「SONY」ってロゴが入るのがイヤではあるんです…。iPodなのにオシャレじゃない…
オーディオテクニカのATH-CK9はどうでしょうか?
情報宜しくお願い致します。
書込番号:6503525
0点

CK9は,主さんが挙げた機種と違って,二通りの装着スタイルが出来ます。
で,ワンポイントのマークは,其々のスタイルで,正常に認識出来る様になってますょ。
片側:社名
反対側:社印
書込番号:6503543
0点

個人的に、EX90は高く評価していますが、いくつか悪い的を。
遮音性の低さから、電車内の使用には適さない。
音は繊細だが、逆に迫力には欠ける。
音量を取りづらい。
私は、CK9をオススメします。音質については、個人の好みで評価がどの製品でも分かれますが、機能性では、高い次元でまとまっていると思いますよ。デザインも女性に受け入れられると思います。
UEの製品も上がっていますが、デザインを受け入れられますかね。可能なら、推薦したいのですが、、、
書込番号:6503708
0点

髪型によってはSuper.Fiでも十分隠れるでしょう。
それよりR&Bを鳴らす場合、CK9では中低音の量が不足しすぎると思いますよ。
書込番号:6505401
0点

スレ主さん、R&B聴かれるのでしたね、、、
CK9でも悪くはないと思いますが、厚焼きたまごさんのおっしゃるように低音には不満が残るかも、、、
スレ主さんの重視する点は何でしょう?
結構、予算に余裕がありそうですが?
書込番号:6507735
0点

初めまして。
私は今現在EX90SLをメインに使用していて高音質で満足なのですが、他の方も指摘していますが、遮音性の低さと音漏れは、酷いものです。外で使用すると周りの雑音がうるさく、ボリュームを上げてしまうので、周囲の視線が気になるほどです。
購入して通勤に一週間ほど使用しましたが、今は家での使用がほとんどです。通勤にはCX300の兄弟機といわれているsumajinの黒いやつを使用しています。
24時以降の自宅で使用するのはいいとしても、街中や電車での使用を予定しているのであれば、EX90SLは候補から外したほうがよいと思います。
ER-6iはどうでしょうか?外国製ですが遮音性はピカイチと評判の機種です。高音は美しく、中低音は若干弱いとの評価のようですが、外でも家でもオールラウンドに使えるので櫻井さんの使用目的にも合っていると思います。
書込番号:6516092
0点

ER-6iでもやはりR&Bにはもの足りないと思いますよ。
お持ちの予算と電車内での使用を考えて最初のE2cかAH-C700あたりでいいのではないかと思います。到底オシャレではありませんけどね。
遮音性や音漏れの問題がなければやはりEX90あたりが無難ではないでしょうか?SONYがお嫌いなようですがE2cやC700より装着した状態でのLOOKSは良いと思います。
書込番号:6520925
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





