-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月11日 11:42 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月6日 21:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月3日 11:32 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月25日 17:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月23日 00:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月22日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
もう15年近く前からMDR-E484をずっと使っています。最近さすがに断線しかかっているので買い替え予定ですが、EX90SLとの音の比較できる方いらっしゃいませんか?
価格も似たような金額ですし、わりと似ているのではと思っているのですが、試聴できるお店が近くにないので困っています。
0点

E484ですか。凄いですね。
某所でもタマに出て来る銘機でしょうか。
E484は、音線太く無いですか?
該当機種は今だ箱の中なので?ですが、ソニーのこの手の音は、音線が細いですょ。
極端に言うと、W11JpnとDX1000見たいな関係でしょうか。
書込番号:5095712
0点

同じくE484を永く愛用してきましたが、半年前から右の出力が低下し見た目もヨレヨレになってきたのでEX90SLを買ってみました。
E484と比べてEX90の気に入っている点と少し違和感ある点を書いてます。
<気に入っている点>
・低音から高音までバランスが良く、特にアコースティックに
向いてそう(シンセなどの音もいけます)
・E484でも気づきにくかった音が聞こえることがある
・プレイヤーのイコライザー補正なしでもパワフルな音が出る
・耳にぴったりフィットしてズレない
<少し違和感を感じる点>
・音質は若干、落ち着いている気がします
(E484の方がスピード感あってテンポ良い)
・音の余韻と雰囲気はどちらかというとE484の方が好み
・デザインはE484の方が好き!
自分としてはEX90SLも気に入りまして、優劣つけられないので両方大切に使います。ご購入まだでしたら、結構オススメです。
書込番号:5159338
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

普通に使ってれば好いですょ。
毎日短時間でも使ってあげれば好いでしょうか。
鳴らすソースは偏りしない方が好いかも知れません。
EX90は音響レンズらしきモノがついているせいか初音出しで暴れが長めに出ます。
少し長めに聴いて判断して下さいね。(久々に聴く場合も)
書込番号:5135242
0点

もう一つです。
聴かずに音出しでは初期の楽しみが堪能出来ません。
微妙なニュアンス変化も楽しみたいなら聴きながらが、ベストでしょうか。
ですが、少しでも咽に魚骨程度が引っ掛かっていそうら、広帯域なソース・装置をチョイスすると好いでしょうか。
書込番号:5135262
0点

エージングの音が気に入らなかった場合は
XLOのBurn in CDのバーン・インの所を
リピート再生すれば満足な音質になるかもしれません
処で、プレーヤーは乾電池の使用ができますか?
書込番号:5145666
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
正直、ここで書き込みする内容かどうかなやんだのですが、製品スペックを余す事無く使いたいと思ったので書きこませていただきました。
内容は、題名の通り、
『このヘッドホンとの相性が良いと思われるプレーヤー本体と曲のファイル形式です。』
ちなみに私は、
SONYの【NW-E99】
を使用、ファイル形式は、
【ATRAC3+(ビットレート:352kbps,サンプリング周波数:44.1kHz)】
で使っています。
1GBのメモリー内に入れるため曲数が、少なくなりますが、音質は満足しています。
皆さんの、オススメ又は、使用している状態を教えて下さい。
返信、お待ちしております。
0点

iPod nano使用でAAC192kbps。POPSやROCKはこれで充分。
クラシックはAAC320kbps。ロスレスにしたいところではありますが、バッテリーの消耗が激しいのでこれに落ち着いています。所詮BGM的に聴くものなので満足しています。
書込番号:5135019
0点

>『このヘッドホンとの相性が良いと思われるプレーヤー本体と曲のファイル形式です。』
ちょっと違うと思う。
このイヤホンはモニター要素があります。
ライトでもダークでもなく
ドライでもウェットでもなくニュートラル近くではないでしょうか?。
NW-HD5だと明るめでNH-RH1だと素でややドライ。
分解能力はそこそこある(解像度とは違う)
なので、プレーヤー本体のよし悪しがわかります。
相性以前に本体の能力をフルに発揮できるように出来てると思われます。
POPS,ROCKなどはHD5をメインで使ってます。
質感などは二の次ですから。
ジャズ、クラシック、フュージョンなどは
MH-RH1でPCMしか聴いてません。
とくに低域はRH1でないと満足出来ないわけで。
書込番号:5135257
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
初めて書き込みさせていただきます。
今まで使っていたaudio-technicaのATH-CM3が断線したため新しいイヤホン買おうと悩んでいます。主に学校へ徒歩で通学するときと自習室で勉強するときに音楽を聴いています。
ここで質問なんですがMDR-EX90SLは歩行中の使用することができるでしょうか?また歩行中でも使用できるよいヘッドホンがもしあったら教えてください。
以前SONYのカナル型のイヤホン(MDR-EX51SP)を歩行中に使用していたときイヤホンと耳のこすれる音が気になって、使用を止めたことがので気になっています。
0点

歩きの時使っても大丈夫ですよ。まわりの音も適度に聞こえるし。
タッチノイズも気になりませんね。
歩きではカナルタイプよりいいと思います。
書込番号:5107567
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
一年前に買ったEC7と、ソニーMD付属のイヤフォンで聞き比べをしたら、そんなに音の差はないような気がしました。EC7は装着するとき、少し押し込むといい音がするんですが、なかなか耳の奥まで入らなくて今もしっくりしてません。所詮イヤフォンだから仕方ないかなって思っていました。
でもこのEX90SLは、耳の穴の奥まで入るような形をしていますが、耳には、しっくりおさまりますでしょうか。
そのままさらに押さえつけると、音は変わりますでしょうか。
変化無しなら良いような気がします。
0点

小生のはPE117ですが、蓋をする感じに入れて、ドライバアームは耳前の凸部に当てて、耳裏に這う金具は浮かない様に竹アームを下側に押し付けて、耳たぶを引っ張りながらドライバ周辺を少し押す。
ドライバは前後に動きますから、ケーブルが耳たぶに、外側へ押しされる様な感じの位置にしますね。
EX90は、チップを耳穴に入れて蓋をする感じで、簡単に確りと装着出来ますね。
後者から見ると前者の装着方法は煩わしい。
何か、むかし、CMが在った様な...(^^ゞ
書込番号:5101530
0点

あの〜〜〜さん。その感覚よくわかります。
私の場合は良くなりました。普通の開放型イヤホンだとポロポロいってしまってEC7も買ってみましたがポロポロいかなくなっただけで結局駄目でした。
イヤーチップは柔らかいですし3種類ありますので耳穴が左右違う場合は左右で違うサイズのチップを使うという技も使えます。耳かけと違ってピアスなどをしてても使いやすいでしょう。
イヤーチップが耳穴をぴっちり密閉し完全に耳穴に埋没してしまうように装着するのがコツですが、フィルタで音質調整されてるせいか装着の仕方で音質は変わりません。
街中で、開放型イヤホンを思いっきり耳穴に埋没できてる人を見かけると羨ましかったものですが、そんなことはなくなります。
書込番号:5102475
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
先週末、ようやく待ちに待ったMDR-EX90SLがソニスタより到着しました。
24時間ほど、ならしを行った後での音質の感想は、癖のない素直な音でコストバリューは、結構良いと思います。
ところで、私がソニスタで4月7日に予約した時、確か3年保証付きと、予約画面ではあったと思ったのですが、
現物には1年保証(メーカ保証)としかなく、不思議に思いソニスタに確認したところ、そのような記載はしていないとのこと。
その時点の予約画面まで調べてもらったのですが、「そのようなものは確認できません」と連絡があり、なにか釈然としません。
その当時、ソニスタで予約し購入された方は皆さん1年保証のみだったのでしょうか?
ちなみに過去ログを見ると3件ほど「ソニスタ購入は3年保証付き...」との書き込みも見あたりました。
とても不思議なのです...。幻を見たのかな?...。
0点

AV関連製品/アクセサリーは対象外です。
3年保証はハード機器のみ。
書込番号:5101603
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





