N・U・D・E MDR-EX90SL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,800

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) N・U・D・E MDR-EX90SLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N・U・D・E MDR-EX90SLの価格比較
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのスペック・仕様
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのレビュー
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのクチコミ
  • N・U・D・E MDR-EX90SLの画像・動画
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのピックアップリスト
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのオークション

N・U・D・E MDR-EX90SLSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月10日

  • N・U・D・E MDR-EX90SLの価格比較
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのスペック・仕様
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのレビュー
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのクチコミ
  • N・U・D・E MDR-EX90SLの画像・動画
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのピックアップリスト
  • N・U・D・E MDR-EX90SLのオークション

N・U・D・E MDR-EX90SL のクチコミ掲示板

(1922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N・U・D・E MDR-EX90SL」のクチコミ掲示板に
N・U・D・E MDR-EX90SLを新規書き込みN・U・D・E MDR-EX90SLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

EX90LPは名機って本気?!。

2007/09/15 08:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:2330件

ウォーキングするのに最適な季節になりましたね。
それ用にイヤホンを新調しましたよ。
2個目のEX90ですが、今回はLPです。
購入理由は前回のSLは空間展開がやや不満していて
延長コードをあれこれ替えた所、理想に近いコードを見っかりましたが、
延長コードが太い硬いで外用には扱いづらいであきらめました。

EX90の後継を待ちましたが
http://www.sony.jp/topics/headphone/mdr-ex700sl/index.html
リンク先にあるようにEX90のリファインは難しいとのこと。
EX700とEX90とはベクトルが違うようで比較対象ではないこと。
せっかくなのでEX700のレビューはそこに置きます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070914/np022.htm

さて、EX90LPの感想ですが
EX90SLよりは前方の押し出し感が出ており顔を被る感じで
脳内定位が解消、空間展開も良好でイヤホンの存在を忘れるほど立体的が見えてますね。
延長コードの音質影響は私にはやや大きいと感じます。
注意としてこの空間展開はHD10GB7の実力を十分引き伸ばした結果なので
必ずしも、みんなも同じ空間展開が味わえるとは限りません。
EX90SLと変わらない印象の可能性もありますから自身の環境を見つめなおすといいでしょう。

さて、最後にEX700SLを買わない理由としては
実にシンプルでMDR-7506があるから。
部屋でMDR-7506+メインシステム
外でMDR-EX90LP+HD10GB7で音楽ライフを楽しむには十分ですね。
あとの楽しみはEX700用のチップを買うことかな?。

書込番号:6756386

ナイスクチコミ!2


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/09/15 10:42(1年以上前)

まりもさんこんにちわ

書かれている趣旨から外れるレスになり、大変恐縮なのですが、...
私の興味を引いたのは、
「延長コードをあれこれ替えた所、理想に近いコードを見っかりましたが、
延長コードが太い硬いで外用には扱いづらいであきらめました。」
の一文です。

今、SE310メインなのですが、付属品も含めて延長コードに不満を持っています。
「空間表現」とかは、私の駄耳では理解不能なのですが、ともかくSE310直指しと
延長コード経由とでは、明らかに音が違う。
そのため、最近は、DAPをネックストラップで首からぶら下げてSE310を使う
ことが多いんです。

その「理想に近いコード」を紹介していただけませんでしょうか。

書込番号:6756696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件

2007/09/15 11:47(1年以上前)

オーテクのAT545Aケーブル。

最短で1.5Mある上、ごついのでオススメしません。
商品を見ると買う気なくすよ。(笑)
ファイングレードって名があるだけに音質は良いけどね。

書込番号:6756881

ナイスクチコミ!2


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/09/15 14:28(1年以上前)

まりも33号さん PekaPekaさん こんにちは。(*^ー゜v

そうですね。過ごしやすい季節も、もう少しですね。^^
衣替えも楽しみ、、お気に入りの♪とともに散策も気持ちの良い時期ですね。w

EX90SL装着も楽でお気に入りです。
ただ延長コード無しでは、一般的にベルト位置にDAPを持ってきてもちょっとキツイ。

私の場合、PHA(ネックストラップ or 胸ポケ)を挟んでるので、延長は使ってません。
以前も述べてますが、、↓延長は基本的に使いません。(無しと比較するとですけど)

「延長使うと、、曇ってきます。空間全体の沈み込み・包まれ感、奥行き・広がり、しなやかさ、鮮度感、分解能、音離れ、高域の品位が、間違いなく後退する傾向にある。」

AT544A mini - mini /1m(AT545Aのコネクター違い??かな)
どらチャンでさん まりも33号さん の紹介でヘッドホン用の交換ケーブルとして購入しました。
音質はレポのとうり、オリジナルに比べて、鮮度感 定位感 密度感 躍動感 などの表現で大変満足な品質でした。
唯一、まりもさん ご指摘のとうり太くゴワゴワしてEX90SL(イヤホン)利用にはキツイかもです。^^

書込番号:6757291

ナイスクチコミ!2


ET.さん
クチコミ投稿数:43件

2007/09/15 17:31(1年以上前)

まりも33号さん PekaPekaさん croix7さん こんにちは。

異色のEX700SL視聴はしてみたいと思ってます。TF10pro待ちなので買うことはないと思いますが^^;

「理想に近いコード」についてですが、私はE500にMOGAMI OFCケーブルを使ってます。
MOGAMI 2435(←2534かもしれない?)と少しまよいましたが、幾分か解像度が上がった気が
します。
 下記のとこで買ったので、参考にしていただけたら幸いです^^。

http://buyaudiotrak.jp/goods_detail.php?goodsIdx=439
http://buyaudiotrak.jp/goods_detail.php?goodsIdx=443

書込番号:6757804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件

2007/09/15 18:17(1年以上前)

みなさんこんにちわ。

EX700SLはLPなる延長コードなしタイプは存在しないらしいです。
SL(延長コード付き)が海外でも販売するからだと。
EX700SLの延長コードはグレードが高いと思うから心配ないと思うが、
オーテクのファインコードやETさんが挙げたリンク先が参考になるかと。

書込番号:6757957

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/09/15 18:50(1年以上前)

こんにちわ。

EX700 まりもさん が述べられたように、あえてBAに行かない判断?!&EX90上位機種という事で、おおいに興味はあります。
ただ個人的には、やはりこの価格帯になると、、自然とオーバーヘッドに目が向きますね。(OH屋外使用OKな人なので。)
発売されたら、チェックは勿論です。(笑)

私も、MOGAMI2534 DAP → PHPA mini-mini とK171sのHP_cable で使ってます。良品です。^^

書込番号:6758042

ナイスクチコミ!1


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/09/15 22:40(1年以上前)

みなさん、こんにちわ。
延長ケーブルのご紹介、ありがとうございます。
ご紹介いただいたページを見ていて、自作しようかという意欲がでてきました。
MDR-CD900STのケーブルを切断、短縮・ミニプラグ化しており、その残りのケーブルを使ってみようかと。

そういえば、私自身、実測36cmの延長ケーブルを使っていました。
ER-4P→4S化アダプタです。
SE310にこれをつなげると、ほどよい長さとなります。
もちろん音は変わりますが、4P→4S化同様、良くなっている感じで、好きな音です。
ケーブル・プラグともにER-4Sと同じものです。
ただ、ER-4Pほど劇的に音が変わる訳ではないですけどね。

書込番号:6759029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

壊れない…!

2007/08/16 08:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:33件

タイトルの通りなのですが、踏んで駆体が曲がっても、ポケットに入れたまま洗濯されても全く壊れません!
むしろ、キレイになって音がよくなったくらいです!

皆様はどうでしょうか?

書込番号:6645968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/16 13:16(1年以上前)

さすがに試せません。

書込番号:6646618

ナイスクチコミ!2


さーtwoさん
クチコミ投稿数:83件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2007/08/17 11:39(1年以上前)

ですね。
もし壊れたら大変ですし。

書込番号:6649553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2007/08/17 18:58(1年以上前)

これ買おうか?お安く85SLにするか悩んでおりましたが。。。
これに決めます!(謎

書込番号:6650463

ナイスクチコミ!0


薙刃さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/28 14:41(1年以上前)

なんというwwww

書込番号:6688940

ナイスクチコミ!0


REX0904さん
クチコミ投稿数:30件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2007/09/03 09:41(1年以上前)

先日、ケースから出して使用しようとしたところフロントハウジングが外れてしまいました。
修理に出したところ保障期間を2ヶ月ほど過ぎていたため、送料込みで\7,000とか・・・・・・
普通に使用していたのに信じられません。
最安値よりも修理費を高く付けるなんて酷くないですか?(T_T;

書込番号:6710694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2007/09/07 18:43(1年以上前)

報告が遅れましたが、先週の中ごろEX90SLを購入し5日ほど使ってます。
自然な音質で、長時間のリスニングでも疲れません。

外でも携帯でフル活用しています。
ところが昨夜、コンビニでの車の乗り込みで落としてしまいました。
スグ気付いて戻ったのですが、次に来た車に踏まれてた(ToT)タイヤの20センチ後に右耳が来てたから間違いない。
前の書き込みからすると嘘のような本当の話ですが
コードに少し擦り傷は有りますが、壊れませんでした!爆
試してみないでください。

書込番号:6727130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2007/09/08 15:32(1年以上前)

うーん、新たな伝説の始まりか!?

書込番号:6730723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/08 19:21(1年以上前)

アーム筆入れを超えた!?

ちなみに、我がCK7はハウジングが無傷(さすがはチタン)でカナル(樹脂パーツ)部分がポッキリ…

書込番号:6731458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

特に夏に良い

2007/07/29 13:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 ラミダさん
クチコミ投稿数:69件 N・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

もう買って1年ぐらいにはなります。
1度ここにも書いた気もします。

さて、夏に特にこういうのは良いです。
音も良い方で、蒸れないのが良い。
欠点は散々出ていますが、外では音漏れがあるので音量小でないと漏れるかな?という点。

こういった形のものとしては、音質は現状では最高に近いと思います。
聞き始めた頃の感想としては、「クリア」なことで、すぐに違いがわかりました。
普通はあまり聞こえない、細かい音もきちんと再生され、低音も丁度いい音量です。

また、メガネ使ってますが、全く気にならないのも◎です。
装着感も自然で耳にフィットするようにできています。

これが7000円で買えるのはお得と言えるでしょう。
掃除も外して水道で洗うだけなので手軽です。

書込番号:6588225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

感動的な音色

2007/06/16 17:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:38件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

先程、念願のソニー製最上位、EXー90を買いました。

最初は大方のユーザさんと同じく装着に手間取ったのですが、ものの5回程でコツを掴みました。
で、音の事ですが、身震いしました。
下位モデルでは隠れていた音までもきちんと再現されているのは勿論。

vocalの声が前面に来てる感じがしてます。

まだエージングさえしてないのに、下位モデルを凌ぐ音になっています。
更に、気がついた事があれば載せてみます。

書込番号:6442488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2007/06/27 23:03(1年以上前)

スレ主です。

えーと、このイヤホンレシーバーはやや低音よりだと感じるようになりました。

因みに、ソニーさんの話だとフラットと言う事でしたが、当方はやや低音よりに聞こえます。

皆様はどう御感じでしょうか?

書込番号:6479381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

私はEX90をネットワークウォークマン(NW-S706F)と組み合わせて通勤の行き帰りに使用していますが、とても自然で心地良く聴こえます。
(NW-S706FのグライコはCLEAR-BASS:+1、最高域:+1の設定)

先輩諸氏からのご指摘にもあるように、低域が少々膨らみ傾向ですが、尾を引くようなボワ〜ンとした音ではなく、締まっていてとっても好感が持てます。
実は、EX90はMDR-CD900STをお手本に作られた・・というのを聞いて、その後900STも購入して使っていますが、両者は明らかに低域の再現性にはかなりの違いが見られます。
EX90の音に慣れてしまうと、900STの低域には量感不足を感じ、悪く言うと低域がちょっと貧相、でも良く言えばフラットな音域でこれぞMONITORというところでしょうか。
EX90は、MONITORとは謳ってますが低域が持ち上がっている傾向もあり、どちらかと言えばリスニング向きと思います。
MONITOR用とリスニング用では再現させる音場も違うと思うんですヨ。
EX90は、長く聴いていても聴き疲れしない心地良い音場を聴かせるヘッドフォンの1つではないでしょうか?

書込番号:6361155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/05/23 20:51(1年以上前)

同じモニター向けでも900STという信濃町スタジオモデルと呼ば
れるタイプと、海外向けの7506とがありいずれも日本で入手
出来ます。

900STの音は、アナログ時代のカートリッジでいうとDENONと
似ています。DENONのカートリッジは当時のFM東京(現Tokyo-FM)
でメインで使用されていました。
いずれも非常に日本人好みのフラットでクセの無い音です。

一方、7506は私も常用している機種ですがカートリッジでいうと
Stantonというメーカーに似ています。
Stantonは当時アメリカのFM局ご用達の機種でした。
低域の張り出しが強く、リズムが前に押し出るタイプのビート
系向けの鳴り方をしています。
7506&Stanton、900ST&DENONは同じFM仕様、モニター仕様でも
まったくと言えるほど異質な音がします。

日本人好み、アメリカ人好み、ヨーロッパ系の人好みと音質
の個性が分かれるのでオモシロイです、、、

書込番号:6364314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/05/23 22:15(1年以上前)

☆満天の星★さん、海外向けの7506という機種が存在するのは知りませんでした f(^ー^;
一度、聴いてみたいものです・・。
情報ありがとうございました。

さて、私はこのEX90が発売されてすぐに(ほとんど定価)で買い、それ以来、
この音の虜になりました。
最近では、やたら値段を気にされている方の書き込みも多く見かけるようになりましたが
定価でもこの音なら安い!と私は思います。
出来れば、この機種ではもっと音本来の本質的な意見交換をして欲しいですね。

これから購入を検討されている方々へ。
音には好みがあり、それを感じる耳にも品質の善し悪しはありますが、
このEX90なら10人中9人まで及第点を出すのは間違いないですヨ。
付け加えるなら、最近の値崩れ傾向も相まって、相乗効果で買い得度は抜群です!!

書込番号:6364645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2007/05/24 03:02(1年以上前)

EX90は傑作ですよね。私もこの製品を聴いてイヤホンの泥沼地獄に引きずりこまれた、感謝している製品です。今となっては4番手ですが、たまにDAPに挿して聴いています。

ソニーカナルの最上位ですが、今後、BAドライバ採用の音漏れが改善された後継機が発売されるのを期待しています。

初めて、高級イヤホンを買う方にはぴったりです。価格以上の価値があります。

書込番号:6365557

ナイスクチコミ!0


boss_b13さん
クチコミ投稿数:18件

2007/05/27 00:50(1年以上前)

そうですね、確かにこれは良く出来ていると思います。
ただ、あまり誉めるばかりでなく個人的に感じた
マイナスポイントも書いてみたいと思います。

外見はいわゆる「カナル型」の形状をしていますが
構造的にはオープンタイプ(通常のインナーイヤーと同じ)
に近いので、遮音性が低く音漏れもあります。
ですから、あまりポータブル用途には向いていないと思います。
もちろん静かな場所で使用する分には文句ない音質ですが
にぎやかな場所で使うと外音にジャマされ、ついついボリュームを
あげてしまいたくなります。となると
ボリュームを上げる=音漏れを誘発するというジレンマに
ほぼ間違いなく陥ります。
見た目がカナル型=遮音性が高く音漏れが少ない、と思い込み
これを購入すると期待はずれになることもあり得ると思いますね。

また、SLと表記されている品番で分かるように
これはケーブル長50cmのショートコード仕様です。
ソニー製のポータブル機のようにリモコンに繋げて
使用することを前提として設計されているイヤフォン
だと思います。
1mの延長コードが付属して来ますが、プラグ部分の重さは
意外にバカに出来ません、結構ブラブラしてジャマになります。
私個人は、ソニー製のポータブル機器を使っていないので、
このショートコード仕様には凄く使いにくく感じています。
ですから銅製品海外仕様のロングコードバージョン「EX90LP」
の国内販売を切望して止みません。
おそらく、リモコン不使用のユーザーは少なくないと
思いますので、そう考えている方は多いのではないでしょうか?

例えばオーディテクニカ製やパナソニック製のように
コード長1.2mの製品がリリースされたら凄く嬉しいですね。

いろいろ意味で昨今のソニー製品のの詰めの甘さを感じますが
MDR-7506に近い味付けと音質、実売価格を考えると
一般の方にとっては高級ヘッドフォンの入り口として、
音好きな方にとってはヘッドフォン地獄(言い方が悪いかな?
言い換えればヘッドフォンスパイラル)の入り口となるには
充分に高い評価の付けられる製品だと考えます。

音は良いよ、でもなまじ音が良いだけに不満な点も多くなる、
これだけ良い音のイヤフォンなのでポータブル用途に
使いにくいのは実に悲しいよ!!!


書込番号:6375406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/06/04 23:05(1年以上前)

確かに外で使うのは音漏れが結構するので、使いづらいです。
外で使うには、(耳があえば)純粋にカナル型と言えるものを使うべきです。もちろん製品の特性について調べないといけませんがw

SONYでは、同系統の13.5型ドライバユニットを使ったノイズキャンセリングヘッドホンがあります。
音響調整のための小窓がないため音漏れはほとんどないのですが、低音の持ち上がりがこの製品よりも大きいですね。調整と音響部品を省いているためでしょう。

LPは大型量販店で店頭販売していることがあります。
…僕はヨドバシで買いましたw

書込番号:6404199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/11 02:23(1年以上前)

boss_b13さんの意見に同意です!

コードの長さがどうにも微妙。
延長コードないと短いし、付けると長すぎるし、
接続部分の重さが結構耳にかかって気になる。

ちっちゃいコードクリップ1個、
付けて欲しかったなあ。

ほんと、それだけが不満です、コレ。

書込番号:6424761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/06/23 21:31(1年以上前)

それと、音漏れと関係があるのか同スペックの競合品より実際の能率が落ちるような気がします。
通勤が都バス+徒歩なのであまり気にせず使用しておりますが、パナソニック、SONYのポータブルCDでは両方ともボリュームをほぼ最大まで上げきらないと、徒歩時でも充分な音量が得られません。

書込番号:6465124

ナイスクチコミ!1


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/06/24 09:57(1年以上前)

ギリギリchopさん こんにちは。

帯に短し襷に長しですね。

どうした物かと・・、企業の来客者用の、名刺を入れて使うタイプのネームホルダーのクリップ使えます。
名刺を入れる部分外しこのホック部分に中継コネクター接続部をはさみ、ホックで留めると、固定できます。
クリップの挟む部分の反対側にコードの長い部分をクルクルと巻き調整して使っています。(この辺の使いこなしは、個人の工夫次第かと。)
使い心地はなかなか良いです。(安全ピンは取り外してます。)100キン辺りにあるかな?

↓一番下です、メーカーはここのかは、不明。(会社のチョット拝借←ほんとはイケナイコトデス。)
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/name/placeSelection/resultList0202.html

参考まで。

書込番号:6466966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 nptkd830さん
クチコミ投稿数:1件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

まず、聴いた感想から言いますと、そんなに悪いとは思いません。
低音がうるさいとか、ボーカルが前に出てこないとか、解像度が低いとか、聴くに堪えないとか言われる人がいますが、そんなことはないと思います。口をそろえて高級ヘッドフォンといわれますが、1万円以下で、しかも安いところでは5000円台で買える店もあるのですから、決して高級というほどのものでもないと思います。
最初にいつも使っているポータブルMD SONY MZ-NH1でPCM録音したものを聴いてみました。ボーカルの定位も良く、低音も若干ブーストぎみですが、しまりも良く、不快を感じるものではありませんでした。音場については、やや狭く、頭の中でなっている感じですが、各楽器の音は、良く分離していて解像度も高く感じられました。十分に音楽を楽しめると思います。つぎにソニーCDP-X777ESにマッキントッシュのMC-6500でCDを聴いてみました。MDより音場が広がり、弦の音がすばらしく感じられました。ボーカルもサ行の音も歪みが少なくなめらかでした。ゼンハイザーのHD600と聞き比べてみましたが、ボーカルの厚み、音場感では劣るものの、実販1万以下という価格を考えるとよくできていると思います。オーディオマニアには物足りないかもしれませんが、一般的な音楽愛好家には十分満足いけるものと思います。また、逆に一般的な音楽ユーザーの方に受け入れられると思います。
オーディオマニアだったらこんな安いヘッドフォンを買ってなんだかんだ言わずに5万でも10万でもするヘッドフォンを使っていればいいことで、1万以下のものに5万円以上のものを求めるのは間違っている。こんな音で満足いく人がうらやましいというコメントにはカチンときた。自分は音楽関係の仕事をしていて、耳は確かだと自負している。このコメントを見て購入する人もいるわけだから、もっと客観的に評価してユーザーの反感を買うようなコメントは差し控えた方がよいと思う。もしかしたらこのコメントを見て買うのを止めた人が、もし何処かでこのヘッドフォンの音を聴いたら自分の好みだったということがあるかもしれないし、その逆だってあるかもしれない。もし5000円台で手に出来たとしたなら、決して後悔はしないと思う。

書込番号:6158214

ナイスクチコミ!4


返信する
croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/03/25 16:13(1年以上前)

同意です。
定価であっても、音の質感よい方では?
音の定位・音場ともに良好でクラシックからポップスまで
そつなくこなす優れものだと思います。
SONYバッシングと特殊なカナル(音漏れ)な為、
批判・反感を買っているのでしょうか。
特殊な構造も、多少の音漏れが許せれば、あるいみ良好な音場感
とカナルの欠点を補っているのかな?
いずれにしても、現在の価格であれば、買いでしょう。
(それとも、予想外に、個体差が大きいのか?)

書込番号:6158897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/03/25 16:26(1年以上前)

一万円前後のクラスのもので、価格対性能比を考えればトップクラスの音質ですね。遮音、音漏れに関しても、これでNGならば、オープン系のものは全滅になります。つまり常識的な音量で聴いていれば問題ないはずで、まあ、そういうことです。

ただ、地下鉄の轟音の中でも静かに聴きたい、って方の場合は1万5千円以上の他のカナルを買った方が良いのも事実です。

貼り付いて方に関しては幾つかの書込を読めば参考になる意見か否か判断付きますし、意見は人それぞれでもありますから、まあ、良いのではないでしょうかね(笑)

書込番号:6158940

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2007/03/25 17:25(1年以上前)

元々,ヘッドフォンで音場が「頭の真ん中より後ろに行く」のは当たり前なのです。
なぜなら,人の耳道は若干斜め後ろに向いているからです。つまり,一番ピュアな
音(耳たぶなどに干渉されずに入る音)が入ってくる方向が真横よりほんの少し後ろな
のです。ヘッド
フォン,特にインナーイヤータイプの場合は外耳の影響を受けずに鼓膜まで音が届き
ますから,結果的に「真ん中よりもちょっと後ろ気味の音」に聞こえるのです。

逆に言うと,EX90SLは非常に素直な造りであるということになります。変な小細工を
せず,入力された電気信号をなるべくそのままの形で出力しよう。そういう設計思想
ではないかと思います。それが故に,解像感も増すのでしょう。初めてこいつの音を
聴いたときには,その解像感にびっくりしました。特に,クラシックのライブ録音の
ようなバイフォニック系の音源だと,その特徴が顕著に表れます(通常のポップスなど
は,左右の位相は変えずに音量だけでコントロールしているのがほとんど)。

高級な製品は,こういったある意味違和感を消すために色々腐心しているのではない
でしょうか。結果,コストはアップすると。しかし,それは私からすると「作られた
音」です。最近,私は,オーディオ製品全体として,高級機よりもむしろ中級機の方
が素直な音なんじゃないかと思えてきています。



書込番号:6159112

ナイスクチコミ!1


max_st_fさん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/25 17:57(1年以上前)

私もnptkd830さんが思ってるとおりの、
他の人のコメントを見て、この商品を買うのを止めた一人です。
悩んだ結果+7000円だったので、NW-S703Fを買い、音には満足しているのですが、
この商品はメーカーの宣伝・デザイン共にとても魅力的でした。
絶対に買うぞ!!と、心に決めていたのに、コメントを見てがっかりしました。
(この商品を実際に試したこともありませんが・・・)
確かに私も、もうちょっと客観的な意見を述べてもらいたいと思います。

書込番号:6159251

ナイスクチコミ!1


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/03/25 18:39(1年以上前)

ヘッドホン板に限らず、クチコミレビューでは、主観的な評価と客観的な事実の評価を読み分けることが必要です。
特に、悪いという情報の主観的な評価では、必要以上に悪いことを強調して書く方が多く、要注意です。
ヘッドホンについては、どのような音が聞こえるかと言うこと自体、少なからず主観が入ります。

そういった分別には、クチコミレビューを読み慣れていることが必要ですが、...経験の少ない方に一つアドバイスするとしたら、自分自身で聞き分けることの出来ないことに関する情報は、全て無視する事です。
たとえば、「解像度」を聞き分ける自信が無いなら、「解像度が良い」と書かれていようが、「解像度が悪い」と書かれていようが、無視することです。
「音場感」「定位感」「高音の延び」そのようなキーワードは、いくらでもあるでしょう。

このような観点で、MDR-EX90のクチコミレビューを読み直していただければ、かなり印象が違ってくると思います。

書込番号:6159408

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2007/03/25 18:48(1年以上前)

「解像度」は比較的客観的な印象だと思いますよ(あくまでも相対的な話で,「客観」では
ないけど)。なぜなら,「右寄りから聞こえる,とか左寄りから聞こえる」という状態は
音域とか音質とかと違って絶対的な座標で表せるからです。もちろん,左右の耳の感度
が違う(私もそう)とか,諸条件はあるので絶対ではないですが。

音質に関しては,これは十人十色。主観の固まりですね。

書込番号:6159451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2007/03/25 21:12(1年以上前)

極端な言い方をすれば、音質云々は料理の味を云々いうのと
限りなく近いので他人の意見はほぼ80%無視していいと思う。

感性が近い人のコメントでせいぜい50%です。

私もマニアックな視点で書き込みしますが他のオーディオ好き
さんのインプレなどほとんど信用していません。自分の主観
を大切にしています。

書込番号:6160091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/26 00:03(1年以上前)

そんなに悪いコメントが多かったっけ? とEX90板を見返してみたが、悪レポートはそんなに多くは無かったな。
全体を見回してみると、確かに酷評している人は居る。
アンチソニー、聴力や音感が悪い人ばかりだけどね。

俺自身、何度もEX90の音質は良いと書き込んでいる。
「ライバルに音漏れ・遮音性で劣る」と但し書きはしているが・・・。
屋外での使用は、主に通勤・通学になると思う。
騒音下では、折角の高音質が活かせない。
ジレンマに陥る商品であることは否定できないと思う。

「1万円以下で、付属イヤホンからステップアップには有力な候補の一つ」
これがEX90のポジションかと。

書込番号:6161232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/26 21:56(1年以上前)

最初これを購入しようと思い、掲示板を見て諦めた輩です。(^^;
結局ビクターのFX77を購入しましたが、間もなく中古でこれが安く手に入り聞いてみてびっくりです。”音良いじゃん!”って感じですよね。。。
重低音を重視で探してまして、FX77より確かに出てないですが、決して弱い訳ではありません。中・高音とのバランスもグッドだと思いますし、何よりそれまで聞こえなかった音が聞こえるんです。(笑)これには驚きました。
低音重視の方は最初ちょっと弱く感じるでしょうが、籠もなくバランスが大切なんだと後々感じるでしょうね。通勤も徒歩ですし音漏れはさほど気にしなくて良いので、最初から買っておけばと今は後悔してます。
先日廉価版(?)のEX85を購入しました。掲示板では大多数の方がEX90よりEX85の方が強いとの事でしたが、私の商品では間違いなくEX90の方が強いです。それもはっきりと判る位です。EX85は今エイジング中ですので少し経てば違うかもしれませんが。。。
なので掲示板はあくまで参考にと思います。

書込番号:6164249

ナイスクチコミ!0


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件 N・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2007/03/30 11:14(1年以上前)

音質的には1万円代クラスの性能はあると思います。
ただ、通勤・通学時に使う事を考えるなら、ちょっと辛い。
音漏れするということは、雑音も聞こえてくるということ。
音質がいくら良くても、通勤・通学時に雑音が入ってくるなら意味がない。
真のカナル型というのは、音漏れしにくく、雑音はまず聞こえない。
だから、私はこのイヤホンはあんまりオススメしたくはないかな。
ちょっと金額足せば良いイヤホンはいくらでもあるから。
室内のみなら楽しく聴けるかもしれないけどね。

因みにソニーの液晶テレビベタ褒めだったりするので
アンチソニーではないです。

書込番号:6177387

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2007/03/30 14:09(1年以上前)

他の人も書いているように、自分の使用条件も書かないと参考にしづらいの
ですよね。私の場合は、さすがに地下鉄での使用には耐えないけど、地上の
電車なら、静かな曲以外には使えています。クラシック、特に宗教曲に多い
アカペラはさすがに無理ですけど。

書込番号:6177778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「N・U・D・E MDR-EX90SL」のクチコミ掲示板に
N・U・D・E MDR-EX90SLを新規書き込みN・U・D・E MDR-EX90SLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

N・U・D・E MDR-EX90SL
SONY

N・U・D・E MDR-EX90SL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月10日

N・U・D・E MDR-EX90SLをお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング