MDR-NC22 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,500

タイプ:カナル型 ノイズキャンセリング:○ MDR-NC22のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-NC22の価格比較
  • MDR-NC22のスペック・仕様
  • MDR-NC22のレビュー
  • MDR-NC22のクチコミ
  • MDR-NC22の画像・動画
  • MDR-NC22のピックアップリスト
  • MDR-NC22のオークション

MDR-NC22SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年10月 6日

  • MDR-NC22の価格比較
  • MDR-NC22のスペック・仕様
  • MDR-NC22のレビュー
  • MDR-NC22のクチコミ
  • MDR-NC22の画像・動画
  • MDR-NC22のピックアップリスト
  • MDR-NC22のオークション

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-NC22」のクチコミ掲示板に
MDR-NC22を新規書き込みMDR-NC22をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品が出ちゃいましたね。。。

2009/06/04 21:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22

クチコミ投稿数:45件

NC22を使い続けてノイズキャンセリングヘッドホンが手放せなくなってしまいました。
デカイ喋り声等の突発的な音には効果薄でしたが、
エンジンノイズや空調ファン音等の連続音には効果テキメンでした。

そこで新製品の登場!
後継機種である『NC33』と、ハイエンドの『NC300D』。
NC33は従来品よりも性能UPしているそうですが、
デジタルノイズキャンセリング搭載のNC300Dに興味津々。

突発的な音にも効果あるんだろうなぁ。
無音時のヒスノイズなんか殆ど無いんだろうなぁ。
しかし高けぇ!買い替え悩み中。

書込番号:9651531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/06/09 13:23(1年以上前)

今は電車乗車中用に、NW-A919を使ってノイズキャンセルの恩恵を授かっております。

最近、iPod touchをつい買ってしまったので、ノイキャンのイヤフォンを買おうかどうか検討中です。
MDR-NC300Dが第一候補、NC33が第二候補で。
デジタルアンプのS-masterを、イヤフォンでどこまで生かせているか興味があります。
ただ、電池が単3で、サイズと重量がちょっと・・・。
オバーヘッド型のモデルには大きな魅力がある製品がいつくかありますが、
現実的には、かばんに常時に忍ばせておくには厚みの重量もあって無理です。

余談ですが、SONYとappleとでは、音質に大きな隔たりを重々感じました。
iPodの音質を色々とチューニングしてみましたが。

書込番号:9673770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセル修理

2008/03/16 21:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22

クチコミ投稿数:21件

MDR-NC22購入し2〜3ヶ月通勤で使用しましたが、ノイズキャンセル効いている実感が
得られませんでした。
ONしても音楽が若干大きく聞こえる程度で周りの雑音はまったく減少しない感覚です。
がっかりして普通のカナルイヤホンを使っていました。

しかし、先日気になってインタネットで調べると、みんな「凄い」って感想ばかりで
自分のやつがおかしいのではないかと思い、保証期間中だったので修理に出して見ました。

きっと下記HPに紹介されているキャンセル量を調整してくれるのかな?
  ↓  
http://d.hatena.ne.jp/sen-u/20061110/p2

と思っていたら、なんと新品交換!

効果抜群ですよ!外で聞いてみると街の車が「電動自動車」みたいにタイヤのノイズだけ
になっちゃいますよ!

調子悪い人!修理をお勧めします。保証期間なら新品交換だし。。得した気分。

もしかしたら、ニブイ人用に「強め調整」の物を送ってくれているのかも!?

書込番号:7543245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/31 22:37(1年以上前)

私も半信半疑で一昨日購入しました。

CDやMDに比べMP3の音質の悪さは私としてはかなり明確で、MP3オーディオなら音質にこだわるのはバカバカしいと音質の悪さを承知で、携帯音楽は『着うたフル(笑)』だったのですが。。。(^_^;)

効果絶大です。

おすすめできますね(^-^)/

修理と関係ない内容ですみません>スレ主さん

書込番号:7614627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/04/28 12:58(1年以上前)

自分もノイズキャンセリングが実感できなかったので修理に出してみたら新品になって帰って来ました。それを使うと前のより断然ノイズキャンセリングが効いていました。あとイヤーピースが少し外れにくくなってました。

書込番号:7733332

ナイスクチコミ!1


AF206さん
クチコミ投稿数:22件

2008/05/01 20:40(1年以上前)

年間何度ともなく航空機を利用する為、以前からNCヘッド・ホン大変興味があり Sony製品はNC6、NC50、NC22 それ以外はオーテクANC7を購入し、共にエージング後のインプレです…(音源はクラッシックメインの印象になりますが)ANC7が1番ナュラルな音、NC効果も大!但し、長時間のフライト(北米、欧州路線)だと密閉式の為 耳が熱くなり、また 装着時ヘッド・レストで頭部の自由が利きません。しかもケースが大きすぎ!NC22は、この機種は購入して約3ヵ月程度、NCを期待していましたが・・・購入時は正直“ガッカリ!”でした。ここのサイトを参考に“可変抵抗”をいじってみたら。。。あ〜ら!ビックリ!NC効果3割増って感じです。明日のフライトもNC22を相棒にチョイスします。(今、ANC7とNC22聴き比べたら、この製品 ミドル、バス・レンジが全然表現出来てないですね!)まっ、いいか!

書込番号:7748589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/21 09:58(1年以上前)

 MDR-NC22を購入し使用してみたのですが、ノイズキャンセリングの効果がなかったため私も修理に出しました。新品が送られてきたので試したところやはり効果がありませんでした。中を開けて可変抵抗も操作してみましたがザーという音が大きくなったり小さくなったりするだけでした。この可変抵抗は位相を調節するものではなく、ヘッドホンのキャンセル音と音楽の量をミックスする比を変更するもののようです。
 修理センターの方とも話したのですが、返品した商品に異常はないとの返答でした。つまりその程度の性能かと思ったわけです。その商品はムダなので捨てちゃいました。
 ちなみに私はBOSE QuietComfort2やPanasonic D-snapでノイズキャンセリングを経験済みです。

書込番号:7968328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/26 00:35(1年以上前)

 量販店の視聴コーナーでMDR-NC22を改めて試しました。やはり効果を確認できませんでした。通勤で惜しげなく使用できる安価なノイズキャンセリングを求めてD-SOUNDという2000円ほどの商品を購入してみました。インナー型ではないのですが、こちらのほうは「その気にさせる」ノイズキャンセリング効果があります。MDR-NC22は「その気にさせる」効果が認められません。何度試しても、どの製品と比較しても私の考えは変わりません。

書込番号:7990331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/03 01:19(1年以上前)

参考までに、これを1年以上使用しましたが、ノイズキャンセルの効果はイヤーピースのサイズが自分の耳に合ったものかどうかも大きく依存します。
密閉度が変わり、耳栓としての効果がなくなるからでしょう。3つのサイズが標準添付しているのも、それが理由なのではないでしょうか。
ちなみにイヤーピースの肉厚も大事ですね。以前イヤーピースを無くした際、純正品が近くの店に置いて無かったので他のメーカーのものを流用してみました。取り付けもサイズもほとんど一緒だったのですが、純正品よりも肉厚が薄かったために、結果としてNC効果も激減してしまい、結局は後日純正品を購入しました。(オプション品で3サイズを同梱して売るソニーのやり方には納得できませんが。)

ちなみによく国際線で利用しますが、携帯性を考慮するとNC効果にはそれなりに満足しています。
間もなく発売のMDR-NC40 も、かなり気にはなっていますが...

書込番号:8022360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ガサガサ音を抑制するつけ方?

2008/01/14 19:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22

スレ主 椿っちさん
クチコミ投稿数:4件

通勤用にMDR-NC22を買いました。
移動時に発生するガサガサという音がうるさくて困っていたのですが、友人が「耳たぶの後ろにケーブルを回すことでガサガサ音は抑えられる」と教えてくれました。
で、実際に試した所、地味にガサガサ音が抑えられた(ような気がする)ので、一応。

NC効果は正規のつかかたと遜色無いです。

つけ方はATH-CK9のつけ方を参考にしてください
右耳に左耳用のイヤホンを上下逆につけると、NC効果を損なわず綺麗に設置できると思います。

書込番号:7247121

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MDR-NC22」のクチコミ掲示板に
MDR-NC22を新規書き込みMDR-NC22をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-NC22
SONY

MDR-NC22

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年10月 6日

MDR-NC22をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング