-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2009年4月24日 15:55 |
![]() |
1 | 5 | 2008年11月26日 09:38 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月22日 12:31 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月21日 18:46 |
![]() |
2 | 6 | 2008年7月21日 12:21 |
![]() |
1 | 12 | 2008年11月24日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22
イイ製品ですね!気に入っています。が、最近、耳ゴムが裂けてきました(ToT) ま、この件はさておき・・・。
1年ほど使ってますが、3時間とか連続で使っていると、耳(鼓膜?)が疲れてきます。
まぁ、3時間も音楽を聴くこと自体が良くないのでしょうが、NCオフすると耳が楽になり、さらに2〜3時間はいけます。
何というか、この手の製品は総じて耳に音圧を強く感じて、ホワイトノイズよりも気になります。私だけでしょうか?
お店で色々試すのですが、音楽の有無に関係なく、どの製品でもスイッチONで鼓膜が押される様な感じです。
皆さんは、気になったりしませんか?
専門家ではないので想像ですが、マイクで拾った雑音を打ち消す作業自体は、恐らく耳道内で行われているので耳道内では
「イヤホンの外から雑音」+「ダイヤフラムからは打ち消す音」となり、「聞き取れる音」は減少するのでしょうが、
「音圧」という意味では、NC掛けない時より耳道内の負担は大きいのかもしれません。
要するに、眼鏡型ディスプレイなどは連続使用が良くないと謳ってますが、この手の製品は、悪影響について何も言われてないですよね?感覚的には問題ありそうなんですが…。大丈夫なんだろうか?
どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けると嬉しいです。
2点

私は、20000Hz以上の超音波が原因だと考えています。
このイヤホンだけでなく、自宅のPCスピーカーからも耳を圧迫する音が出ていたので、PCスピーカーの対策を考えていたところ、25000Hz以上の高周波をイコライザで下げたら、耳への圧迫が減少しました。音質のために、超音波を再現する再生ソフト(FrieveAudio)を使っていたのが、逆効果だったようです。
このイヤホンも、超音波が圧迫しているのだと思います。
書込番号:9440819
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22
iPhone用に先週購入しました。ノイズキャンセリングの威力には大変感動しております(^^
ただ、一点困っていることがあります。
音楽を聴いているとき、結構頻繁に「ププププ」という、小さいのですが耳につく雑音が聞こえるのです。
iPhoneをフライトモード(オフラインモード)にするとこの現象は解消されます。
しかし、メールや電話の受・着信が出来ませんので現実的ではありません。
また、イヤホンのNCをオフにするとやはり解消されるのですが、それではこのイヤホンを
買った意味がありません(笑)
移動中にはおそらく基地局が切り替わるタイミングでノイズが入るようで、また、
Safariでブラウジングしたりメールの送受信を行っても雑音が入るので、
電波が問題なのは間違いないようですが、一般的にノイズキャンセリング機能とは
そういうものなのか、あるいは個体不良の可能性があるのかをお尋ねしたく書き込み致しました。
よろしくお願い申し上げます。
0点

NCというよりあの手のマイクって感度が要る代物なので繊細だから。
普通の外付けマイクでもケータイの電波が駄目というのはそれなりにある。
書込番号:8689515
0点

いや、iPhone自体がケータイだから。(兼プレーヤー)
書込番号:8690253
0点

をーをーをーそうじゃんか(>_<)
っということはauで販売していたNC22のLismoバージョンはなんか対策済なんだろうか、、、
書込番号:8690343
0点

tarmoさま
こう氏さま
レス、どうも有難うございました。
ソニーのHPで修理相談窓口を見つけまして、早速電話してみました。
「担当の係りにおつなぎ致します。少々お待ち下さいませ。」
と、転送する段になって2度もオペレーターに電話を切られてしまい、3度目は
「只今大変込み合っており担当が電話に出られませんのでかけなおします。」と、
なんともお粗末な対応で、本件の不具合よりもそちらの方が残念でした(苦笑)
結論的には、NC-22の電源部(乾電池が収まる部分ですね)にアンプが内蔵されており、
そのアンプが電波を拾ってしまう恐れがあるので、なるべく電話機本体から離して
ご利用ください、とのことでした。tarmoさまご指摘の通りの回答ですね。
しかし、iPhoneとNC-22を接続して目一杯離した状態と、ピタッとくっつけた状態で比較しても
状況は何も変わりませんでした(^^;
ということで、「こんなもの」というのが現状のようです。
どうも有難うございました。
書込番号:8693009
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22
ノイズキャンセルタイプの
イヤホンを検討しています。
今使っているのは、
ソニーのA808に
EX85(市販)です。。
オーディオテクニカの
ATH-ANC3で考えていたのですが、
近所のPCデポで¥5,970.−で売るようなので・・・
価格的な差はあるのでしょうか?
ATH-ANC3と比べた方がいらっしゃいましたら、
教えていただけたらと思います。
因みにj−pop中心に聞いています。
よろしくお願いします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22

小生は,イヤホン&ヘッドホンの収納には,HardOff辺りのリサイクルショップへ行って,女性用の小さいバック等を安く買って来て収納してますょ。(300〜1000円程度の品)
例えば,女性向けゴルフシューズ入れ(ミズノ製)を,オーバータイプヘッドホンを収納してたりします。
其から,円柱形の小さいバーバリー柄のジッパ式ポーチ(1000円)をカナル型で使っても居ますょ。
女性用バックは結構リサイクル店に展示されて大小色々在りますので,収納ケースに成りうるのを探して見たらです。
バーバリー柄のポーチは,小さくて凄く使い易いですょ。
書込番号:7866456
1点

私は、イヤホンは↓にも話題に挙がったSmartwrapに巻いて付属ポーチに。。
ヘッドホンは付属ポーチに入れてバッグに突っ込むあるいは・
そのままアクセ感覚でバックに引っ掛ける。。とか
書込番号:7866606
1点

返信有難うございます。
ipodに付属していたイヤホンにSmartwrapを使い、MDR-NC22とipod付属のイヤホンを一緒にポーチに入れて使いたいと思います。
分かりやすい返事を有難うございました。早速明日見に行って見ます。
書込番号:7867251
0点

私は、MP3プレーヤー付属の小さな袋に、プレーヤーと一緒にクシャクシャと入れています。
絡ませないコツは、電池部分のクリップに、イヤフォン部分(要するにL&Rの末端)を挟んでしまうことです。そして、その他の長いコード部分は適当に丸めて袋やポケットに押し込めばOKです。
こうする事で、絡まる原因の末端がなくなるので、適当に入れても取り出した時にさほど絡まる事はありません。いくら小さくても巻き取り器などをつかうと折角の携帯性が損なわれますしね。ただし、イヤーピースが取れやすいので、その点は注意が必要です。
以上ご参考まで。
書込番号:8022394
0点

ありがとうございます。
明日持っていくとき早速試してみます。
袋に入れるのでイヤーピースは大丈夫だと思います。
書込番号:8022469
0点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22

単純に音質だけなら、MDR-EX90SLでは?
書込番号:7831367
0点

そうですね。
単純に行ったら,90SLでしょうね。
同社の低価格機,E931何かもSLの方が音の抜けも好くロングタイプ因りもクリアですょ。
ED型も然りです。
書込番号:7831449
0点

どらチャンでさん
MDR-EX90LPってありますけど、
これは、ケーブルが長くて、MDR-EX90SPよりもダメなイヤホンなのですか?
書込番号:7838891
0点

自分自身で試せば好いじゃん。
試すには丁度好い現行モデルだし。
其と,SONYには,ケーブル違いのE888SPとLPが在りますょ。
此方は,LCOFCクラス1(カンタムクラス)をチョイスしてますょ。
そうそう。自分自身で試さなきゃ,先へ進みません。
他力本願でも駄目なんですょ。
書込番号:7839754
0点

まだ子供なので金があまりありません。一ヶ月前に最初の高価ヘッドホン、DENON AH-C551買ったばかりです。日本にはヘッドホンを試すところがあるのですね。今、
アメリカに住んでいるのでこのNUDEバージョンを買うのは無理です。あとは古いSHUREのヘッドホンを買おうと思っています。アメリカのオークションサイト、
EBAYで安い値段で売っているので。
書込番号:7839819
0点

DENONのC551を購入してから日が浅いなら,無理さずC551を愉しんだらです。
また,海外に住んで居るのなら,住んで居る場所でしか出来ないモノに,お金を回した方が得策でしょう。
小生なら,日本国内未発売品を買い求めますょ。
主さんが狙って居る,ビンテージ品?の購入も,其に当たるかと。
書込番号:7840299
0点

ちなみに中三です。ただDENONが耳にあまり良く入らないから新しいのが欲しいのです。もう6年アメリカに居ましたけど、あまりアメリカだけの物とあまり無いのです。GTA4ぐらいです。新しいイヤーピースとかないのですか?
書込番号:7843381
0点

C551の装着塩梅が好く無いのですか。
塩梅好く無いのは,チップサイズが合わないのか,チップ感触が合わないのか,C551の形から装着が合わないのか等に分けられますょ。
例えば,前者なら附属Sサイズ因りも小さいサイズを選択,中者なら腰の弱いチップ,強いチップに変更と対処方法が変わります。
で,主さんの場合は,何れに当たるのでしょうか。
処で,米国では,ゼンハイザーの,IEシリーズのカナル型が出て無いですか。
書込番号:7843563
0点

感触が合わないは,左右の装着違和感差が,在り過ぎると感じるのでしょうか。
C551のチップは,ケンウッドのC711と同じタイプのモノかな。
このチップの場合,チップ襞の肉厚が薄目と思われますので,Victorのチップが肉厚で好いかも知れません。
また,主さんがSサイズのチップを使って居て,大きいと感じるならば,上で挙げたVictorの更に小さいサイズが好いかも知れませんね。
現在,使用サイズが?ですので,推測ですが(^^ゞ
書込番号:7845683
0点

MDR-EX90SLはセミオープンタイプと言って良いほど
音漏れのチャンピオンです。
電車の中等でのご使用には音漏れにご注意を。
ATH-CKM70
MDR-EX500SL
HP-CN40
等も比較検討をしてはいかがでしょうか。
書込番号:8683477
0点

主さんはアメリカにお住まいだったのですね。
ちょっとレスの内容がズレていたかも。
日本製は手に入りにくい?
書込番号:8683501
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





