
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2008年4月28日 02:07 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月31日 00:56 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月30日 00:34 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月31日 01:02 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月31日 01:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月31日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC32NX
先日購入して早速使っています。電車の轟音が本当にきこえなくなって東京の忙しさが少し軽減されたかのようです。
さて、1点だけどうしても不満な点があります。
このイヤホンのカナル部分(耳に入れるソフトな部分)が簡単にとれてしまうため時にはイヤホンを外したとき、時には耳の中に入ったまま、さらに悪いときにはいつの間にか落としてしまっています。
皆さんはどう対処されているのでしょうか?
ご意見いただければ幸甚。
1点

イヤーピースの内側の筒の部分を細い糸で縛るとか、
M、Lサイズのイヤーピース使用でしたら、内側の筒の部分に
使ってないSサイズのイヤーピースをかぶせるといった
方法もあるようです。
書込番号:6661712
1点

はめ方が悪かったのかもしれませんが、私の場合は、イヤーピースを填めてから1回くらいクルッと回すようにしてから、かなりましになりました。
わかりにくい説明ですいません。
書込番号:6670578
0点

ksk83さんのお話を参考に、極細の針金で固定したところ外れなくなりました。
何度も無くして交換用のイヤーピースを購入したのですが、
それもストックが無くなりかけたところだったので助かりました。
よこからですが、ありがとうございます。
書込番号:6890270
0点

12か月ほど使用していますが、付属のイヤピースS、M、L計12個すべて外れてなくしてしまいました(特に鞄から取り出すときに引っ掛かってしまうようです)。ほぼ1カ月に1個のペースですね。
ビックカメラのアクセサリー売場で、ふと「他社品ではどうなのか?」と思い、駄目もとで
Panasonic RP−PD3(S,M,L)を買って装着してみました。
純正品はパコッとすぐはまりますが、パナ製は装着するのに「端を引っ掛けて押し込む」という感じで、純正品よりコツと軽い力が必要です。が、はまります。
純正品よりイヤピースの肉も厚くフィット感、遮音性ともに向上し若干音質もクリアになったようです。2か月が経ちますが、はまりにくい分、外れにくいようで、まだ一つも無くしていません。
イヤーピースが片方なくて、寂しい思いをした経験のある方には、お手軽でお勧めかと思います。
書込番号:7732181
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC32NX

付属のノイズキャンセルONにした状態で聞くか、Offにするかで異なります。Offの状態で聞くと、3000円クラス程度のイヤフォンの音がします。Onだと、1000円位かな。
iPod付属のイヤフォンは、ちまたで言われているほどひどくはないと思います。全然癖がなく、こもり感も少ない。ただ、音の広がりが上下に狭いため、個性のない平坦な感じはします。
どちらが好みの音かと言われれば、私はiPod付属の方を選びます。じゃあなぜノイズキャンセリングを使うのかと言うと、付属のものだと地下鉄の轟音にかき消され、全然音楽を楽しめないからです。ボリュームを上げると回りに迷惑だし、自身の耳にも悪い。こうなると、音の善し悪し以前の問題です。
書込番号:6013357
0点

1000円のイヤホンって・・・
何のイヤホンと比べたんですか?
IPODのイヤホンはかなりこっもています。
書込番号:6033895
0点

iPodの付属イヤフォンがどの程度のものかは知りませんが、
NC OFFで実売3000円くらいのイヤフォンと同じくらいというのは同意です。耳の形の相性からイヤフォンはSONYばかり使っていますが、888クラス以上よりはだいぶ下、EX50よりは上。71EXとどっこいどっこいだが、音質の好みでNC32の勝ち。71EXはバランスが気にくわなかったので。
ただ、NC On時の時の音を単純に比べても参考にならないでしょ。
NC Onの時は、NCを入れる必要がある状況と考えると、何万円もするヘッドフォンより良好に音楽が楽しめます。
地下鉄の中で使うイヤフォンと利用シーンを限定して考えれば、世界で一番いい音で聞ける製品と思います。旧モデルのNC11はNC Offでも音が悪く、1000円クラスかそれ以下(?)、ウォークマン付属ヘッドフォンとほぼ同等、かつバランスの悪い、音楽向きとは言えない音でした。でも、地下鉄の中では当時もやはり無二の存在でしたね。NC11クラスであれば遮音能力の高いE2c等も結果として同じくらい、よって夏冬での使い分けをしていました(夏はスーツ上着を着ず、ポケットが無いのでNC11の電池ボックスが邪魔だったのでE2cを使用)、NC32であればNC32一本でいいです。
ビクターも近々NCイヤフォンを出す(出した?)ようですが試したことはありません。
なお、イヤフォンだけでなくヘッドフォンも入れればBose Quiet Comfortなどもう少し選択の幅は広まりますけど、個人的にでかすぎて邪魔、考慮対象外。
あと電車でも地上の電車とかもっと静かな状況だと、評価は変わります。
書込番号:6057078
0点

ipodは発売時期によってイヤホンも音質が向上しているみたいです。旧タイプと最新のタイプ(どちらもipodshuffle)でははっきりと違っています。
NC22をいじっていて、今音穴のスポンジを待針で取り外しました。すばらしく音質が向上したので、ぜひここに書き込みせずににいられませんでした。お知らせします。EX90SLとまではいかなくても私は納得しました。ゴミに注意ですが・・・。
書込番号:7047935
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC32NX
それは聞く音量によると思います。インナーイヤータイプで周りが気にするほどの音量で聞かれているのでしょうか?
ノイズキャンセレーションをONにしていると低周波の雑音が軽減されますので音量はかなり抑えられますので、ないのに比べると全然気にならないと思います
書込番号:6179839
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC32NX
ノイズキャンセルをONにした際、「サー」という音が出るかと思いますが当方の場合右側からのみしか聞こえてきません。(左耳だけはめているとまったく聞こえないので。)通常右側のイヤホンからしか「サー」という音は聞こえず、これが正常なんでしょうか?音楽自体は両耳から問題なく聞こえるんですが・・・
0点

わずかですが両側から聞こえます。
試しに、右をつけて、左側のマイク部分に息を吹きかけると右からは相対する音が聞こえてくると思います。
それを両側試してみてください。
また、聴力の問題かもしれませんので、反対側の耳に一度つけてみては如何でしょうか。思わぬ病気が見つかるかもしれません。
私は子供の頃、眼で経験ありです^^;
書込番号:5877116
0点

右と左を入れ替えて聞いたらどうなるのでしょうか。それでもRの方からだけノイズが聞こえるのでしょうか。
人間の器官はそれほど左右対称に出来ていませんが、心配でしたら私も一度専門医をたずねられた方がいいと思います。
書込番号:6179852
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC32NX
本日商品を買って早速ポータブルプレーヤー(Zen Vision M 60GB)につないだところ,左側からは音がしません。電池は付属のものを使用し,それ以外何もいじっていません。ノイズキャンセラーのon/offどちらでも,左からは音がしません。
家で別の機器につないで試してみましたが,状況は同じです。
これはやはり初期不良なのでしょうか?
原因がおわかりの方,ご教示いただければ幸いです。
0点

左側の音が出ないという事ですと、ヘッドホンジャックの挿入不良の疑いもありますが
http://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC416.HTML
他の機器に接続してもダメなようなので、断線かな?
買ったときストラップのクリップの所の説明がよく分からなくて、外側の円筒の部分を
ぐるぐる....いつの間にかコードを思いっきり巻き取ってました..
この部分の線が細いので一抹の不安がありますね..
書込番号:5825615
0点

かめっこさん ありがとうございます。
実は,本日,出かけるついでに購入店に持って行ったところ,
「初期不良ですね」って言われて,交換してもらえました。
もちろん,交換したあとのものは左側からも音が聞こえてきました。(^_^)
とりあえず,解決してほっとしました。
書込番号:5826432
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





