MDR-NC32NX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,800

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) ノイズキャンセリング:○ MDR-NC32NXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-NC32NXの価格比較
  • MDR-NC32NXのスペック・仕様
  • MDR-NC32NXのレビュー
  • MDR-NC32NXのクチコミ
  • MDR-NC32NXの画像・動画
  • MDR-NC32NXのピックアップリスト
  • MDR-NC32NXのオークション

MDR-NC32NXSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月10日

  • MDR-NC32NXの価格比較
  • MDR-NC32NXのスペック・仕様
  • MDR-NC32NXのレビュー
  • MDR-NC32NXのクチコミ
  • MDR-NC32NXの画像・動画
  • MDR-NC32NXのピックアップリスト
  • MDR-NC32NXのオークション

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-NC32NX」のクチコミ掲示板に
MDR-NC32NXを新規書き込みMDR-NC32NXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電池の持ち時間

2006/12/17 22:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC32NX

スレ主 donminoさん
クチコミ投稿数:1件

購入を検討していますが、乾電池はどれくらい持つものででしょうか?カタログの情報だと50時間となっていますが、通勤時間往復で2時間として1ヶ月位ですかね?

書込番号:5772282

ナイスクチコミ!0


返信する
さめおさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/08 01:53(1年以上前)

購入してから2週間ほど使っていますが、毎日平均で3時間程度使用して(お正月も出張だったので…)昨日電池が切れました。

私はNC11からの買い換えですが、電池の寿命もNC11から上がっていますが、通勤中など騒音が多い場面で使用するのであればついつい音量を上げてしまうので、カタログ値7割〜8割持てばいいほう?でないでしょうか?私は前機種時代よりエネループを愛用してます。

個人的にはネックストラップ型のNC機を心待ちにしていましたので機能的には大満足です。音質、という意味では他の書き込みにもあるようにもっといいインナータイプはありますし、NC機能でいうと視聴したBOSEにはさすがに敵いません。ただ、首からぶら&主に通勤電車で使うこと想定した場合、コストパフォーマンス的に考えても有力な選択肢になり得るのではないでしょうか?

書込番号:5855354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/03/31 01:08(1年以上前)

購入してから3ヶ月ほど経ちますが、まだ全然電池に問題はないです。予備の電池を常に携帯していますが、驚くほど持ちがいいのでびっくりしています。

書込番号:6179868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

及第点だと思います

2006/12/16 15:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC32NX

スレ主 pusan_33さん
クチコミ投稿数:9件 MDR-NC32NXのオーナーMDR-NC32NXの満足度5

今回MP3プレーヤーを買い換えたのを機に、イヤフォンも買ってみました。NCの効果に期待して電車に乗ると、絶大なる効果を得られました。ただ、装着が非常に難しいと感じています。
親指と人差し指で耳たぶを引っ張りながら中指でイヤフォンを押し込んだり、銀色のマイクの部分を持ってグリグリして『いい位置』にはまった時はカタログ値の1/4よりも雑音が少ないと感じました。
私の場合、座って下を向いて『寝る体制』の時に一番フィットしているようで、顔を上げると少し音が入ってくるような気がします。

 ココのスレを参考に購入いたしましたが、効果が薄いと感じてらっしゃる方は、『耳栓』状態になってないのではないのでしょうか?
私も付属のピースの『M』では長時間つけると痛くなり、『S』だと上記の現象がでるような気がします。
自分の耳のサイズ・形に合うピースを使用すれば間違いなく効果は出ると思います。
音質に関してもipod、Muvo(クリエイティブ)の付属品よりはぜんぜん上ですので、1万以下としては及第点ではないでしょうか?

 最後に質問があるのですが、私は『カナル型』自体が始めてですので少し違和感があるのですが・・・
賑やかな町並みを歩くと、人の足音はほとんど聞こえません、NCのおかげで。それよりも自分の足音(?)
表現が難しいですが、耳栓状態ですので歩くと『骨伝導』のように自分の歩く音が響きます。
これって慣れでしょうか?

書込番号:5765744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/17 00:39(1年以上前)

pusan_33さん

>効果が薄いと感じてらっしゃる方は、『耳栓』状態になってないのではないのでしょうか?

たしかにそういうケースが多いと思います。
私の場合(NC22ですが)Mでは装着がシビアになり、Lだと至極簡単に「耳栓」状態になります。 特に耳が大きいとは思わないのですが(^_^;
ちゃんとつけれるようになると音質もずいぶん変わります。
尤も音質についてはなんとか及第点ですが、もう少し頑張って欲しいとも思います。

>それよりも自分の足音(?)表現が難しいですが、耳栓状態ですので歩くと『骨伝導』の
>ように自分の歩く音が響きます。

コレは仕方ないと思いますよ、まさに骨伝導です。
せんべいをかじると最悪です(^_^;

書込番号:5768194

ナイスクチコミ!0


スレ主 pusan_33さん
クチコミ投稿数:9件 MDR-NC32NXのオーナーMDR-NC32NXの満足度5

2006/12/17 10:02(1年以上前)

かめっこさん、ありがとうございます。

これをしてせんべいはかじらないようにします。
耳栓して食事はダメですよね。

書込番号:5769274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/12/19 16:42(1年以上前)

非常に良く出来た製品だと思います。飛行機の中、特急電車の中、バスの中、地下鉄の中、街頭など、色々試しましたが、本当に雑音がなくなるのが分かります(プリウス状態になります)。ただ、ノイズの種類によっては全く消えない音もあり、むしろそれが気になってしまうこともあります。例えば、金属の摩擦音みたいな高音のノイズや飛行機の逆噴射の音は消えなかったです。それでもオープンエアタイプのものも試しましたが、やっぱりカナルタイプはいいですね。さすがBoseのQC2と同じような評価を得るだけあって、非常にお買い得かと思いました。

書込番号:5778878

ナイスクチコミ!0


スレ主 pusan_33さん
クチコミ投稿数:9件 MDR-NC32NXのオーナーMDR-NC32NXの満足度5

2006/12/21 12:42(1年以上前)

毎日が脳天気さん

私も非常に騒々しいところでは大変効果があると思います。

ちょっと試したことを書きます。
「カナル初心者」ですので、耳にぴったりさせる為に100円ショップで耳栓を買い、半分に切って穴を開けてイヤーピース代わりに使ってみました。これが最高です。
丸めてちっちゃくして装着すれば、そのうち広がって簡単に『耳栓状態』になります。
ただその加工がかなり面倒くさいですが・・・

効果がない、とお思いの方にはいいかもしれません。
100円で試せますので^^;

書込番号:5785371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/03/31 01:13(1年以上前)

風切り音を拾ってしまうので、地下鉄でも移動中はあまり意味がないですね。それに低周波しかカットしないので、金属の摩擦音などは逆に気になるかもしれません。それでも、地下鉄や鉄道で使う限り効果はかなり大きいです。音楽ではなく録画してテレビ番組を地下鉄で見ていますが、会話も綺麗に聞こえて便利です。

書込番号:6179884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/03/31 20:15(1年以上前)

pusan_33さん

それは良いアイデアですね。中々うまく耳にはまらない時や、はめてたのが外れることもあるので、私もそれを試してみることにします。ありがとうございます。

書込番号:6182518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本当にNC効果ありますか?

2006/12/13 13:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC32NX

クチコミ投稿数:38件

通勤で音楽を聴くのですが、電車・バスの暗騒音がうるさくノイズキャンセリングには以前から興味あります。
2年くらい前にMDR-NC11を購入しましたが、全く効果が感じられず、音質も悪かったのですぐにヤフオクに出してしまいました。また同僚のBOSEのQC2をお試しさせてもらいましたが、耳を完全に覆うタイプなのでそれなりにノイズは小さくなるのですが、NCのオンオフでは顕著な効果が感じられませんでした。
「劇的な効果」を報告されている方もいらっしゃいますが、私と同じような経験をされた方がありましたら、比較した状況を教えてください。

書込番号:5752546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:52件

2006/12/18 01:28(1年以上前)

>「劇的な効果」を報告されている方もいらっしゃいますが、私と同じような経験をされた方がありましたら、比較した状況を教えてください。


劇的な効果があります。
当方もNC11からの買い換えですが、相当良くなっています。


評価にあたって重要なことは次の通り。

1, 正しく耳に装着されていること ★★★★★超重要です★★★★★
2, 中低域のノイズが多い環境であること
3, 電池の残量があること
4, 試聴前に勝手に妄想を広げすぎないこと。「絶大な効果がある!」と思い込まないこと。
5, 耳の形は千差万別、他の人の意見が必ずしも参考になるとは限らないことを良く理解すること。



1, 最初はなかなか難しいです。しかも、きちんと装着された状態を知らないときちんと装着されたかどうかも分からない。。。一旦コツを学ぶと大丈夫なんですが。あと、イヤーピースが3種類ありますが、左右ともにきちんと自分に合うサイズでないと駄目です。もちろん、片耳だけに装着は駄目です。NC能力が悪いという人の9割方がここでつまづいているように感じます。
NC11で効果が感じられなかったとのこと、いつつぼしさんもやはりここでつまずいているのではないかと思います。NC11でもそれなりの効果はありましたから。ただ、NC11では非NCのE2cよりやや良い程度でした。NC32ではもはやE2cとは比較になりません。
但し、所詮量産品ですので、いつつぼしさんの耳の形に合わないと、NC32とはいえどうやっても駄目なんてこともあり得ますが。
当方、NC11の時は純正のイヤーピースに代えてShure E2c用のスポンジを使っていました。NC32では純正を使っています。
見た目は大して変わりませんが、このイヤーピース、世代によって能力が全然違いますね。5種類くらい持っていますが、色や厚さがそれぞれ違います。。。地味に、確実に進化してます。最新版ではE2cのスポンジ流用より良いです。
<=もちろん、これらの意見も僕の耳の形を前提とした評価ですが。。。


2, 店舗は案外ノイズキャンセル可能帯域以外のノイズが多く、街中の喧噪や電車内、特に地下鉄などと比べて効果が小さく感じます。もっとも、店舗の環境みたいなところで使う場合だとそのものという言い方も可能ですが。


3, 電池切れに注意して下さい。夕方に店に行って試聴するくと電池切れだったなんてことが良くあります。


4, NCヘッドフォンのスレを見ていただけるとよく分かると思いますが、「悪」の意見を付ける人には2種類います。それは、他のNCヘッドフォンと比べて悪いという人と、自分の想像と比べて悪いという人です。そして後者の割合が圧倒的です。期待に胸をふくらませて買うのは皆同じ、気持ちも分からないではありませんが、悪口を言っている人の多くは勝手に熱くなって勝手に冷や水を浴びた様にもに見えます。使用条件を基礎とするNCヘッドフォンに対する目的意識と、技術に対する素養がないと妄想を広げすぎてしまうかも知れません。ノイズが1/4になると喧噪が静寂になるのかと思っている方もいるようですが、エネルギーが1/4になったって聴感でそんなに静かになるものではありません。SONYのCMも悪いですがね。だから、「音楽が楽しめないところでも音楽が聴けるようにするもの」もしくは「騒音がうるさく辛いところで、辛さを軽減するもの」という意識で評価すべきです。


エージングの効果ですが、NC能力については特に気にする必要はありません。ただ、音質評価については要注意。評価可能なまでに音質が落ち着くまでには最低200-300時間掛かると思います。発売後1ヶ月までの音質評価は無意味ですね:-p 最初は結構酷い音がしますので、サンプルが新しい場合には注意して下さい。これはkakaku.comのヘッドフォン/スピーカースレの音質評価どれにも共通しますが。正直言ってNCヘッドフォンを静かなところで使っても高い評価が出せるものは無いかと思います。Bose QC2は以前兄に借りて試しましたが、当時NC11と比べりゃそりゃいいのは当然ですが、静かなところでの絶対的な評価は好みも含め???でした。当方、スーツのポケットに収まることが最低条件ですので、買いはしませんでしたが。


以上、NC32/NC22は以前のモデルと比べて格段に性能が上がったのは事実かと思いますが、やはり「NCでなければ音楽が楽しめないほどうるさいところで使うもの」という前提で評価しないと評価を誤ります。「実売3000円程度のイヤフォンと同じくらいの音質」というコメントをどこかで見ましたが、それ自体は間違いではないにせよ「NC付き」を「NCなし」と比べること自体が間違いに思えます。

実を言うと店で試聴する条件だとNCを評価するに適した環境をなかなか満たせませんから、NCヘッドフォンは難しい買い物なんですよね。
だから、「とりあえず買ってみたら?」:-)

すみません、鮭が入っているので話が取り留めもなくなりましたがご容赦下さい。

書込番号:5773340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/01/11 13:53(1年以上前)

うーむ。。。さん、大変ご丁寧な回答をいただきありがとうございました。
さすがにNC11、BOSE QC2の経験がある方はいないのかと諦めてチェックを怠っていたため、返信が遅れて申し訳ありませんでした。他の方もおっしゃっているように装着の仕方にかなり影響されるようですね。もう一度試聴にチャレンジしてみます。

書込番号:5868793

ナイスクチコミ!0


 (-_-)さん
クチコミ投稿数:62件

2007/01/28 13:46(1年以上前)

バイクで聴くにはどうでしょうか? (大型バイクですがエンジン音は少ないです)
周りの音が聞こえずに危険と言うこともありますが・・・

書込番号:5932720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:52件

2007/01/28 20:24(1年以上前)

ずいぶんお安い命をお持ちの方ですね(-_-メ)
あなた以外の人はそうではありません。
周りに迷惑を掛ける行為はやめなさい。

書込番号:5934117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか迷っています…

2006/12/02 23:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC32NX

スレ主 nisshyさん
クチコミ投稿数:7件

iPod付属のイヤホンが壊れてしまったので新しいイヤホンを買おうかなぁと思っているのですが、MDR-NC32NXにしようかMDR-EX90SLにしようか迷っています。ノイズキャンセリング機能には興味があるので是非試してみたいとは思っているのですが、どうしても音質や扱いやすさなども気になってしまいます…。そういったことも含めるとどうなのでしょうか??アドバイスをお願いします!!

書込番号:5707180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/12/14 22:46(1年以上前)

MDR-EX90SLを一ヶ月ほど使っていました。非常に音がよく、装着感も良かったのですが、インナーイヤー型なのに音漏れがけっこうあってちょっと残念でした。私は電車の中で聞くことが多くてしかも「音漏れしてるかも」と思うことがストレスになる性格なので残念ながらノイズキャンセル型に乗り換えました。EX90は音はすごく気持ちいいんですけどね。

最初は NC22 を買ったのですが、コードの長さがあまりにも中途半端で全部まとめると iPod nano 以上にかさばるというおかしな状況のため、結局現在 NC32 を使用しています。ノイズキャンセリング機能はなかなか好調で、耳に不思議な圧迫感を感じるものの、小さな音の楽器でもよく聞こえます。

ただ、「本当に音質がいいか?」といわれると正直すごくいいとはいえないと思います。当然MDR-EX90SLのほうがずっといいです。

NC32の白を使っていますが、なんか汚れそうな不安感が有りますね。あと、首の後ろの電池ケースの中途半端な大きさがウザい。ジャケットの襟が妙に盛り上がる。でもすっきりまとまるので現時点ではこれが一番マシな選択かなと思っています。

・音質 EX90
・すっきりとまとまる NC32
・手軽にノイズキャンセル NC22, NC32

どれを取るかは難しいところですね。ただ NC22 のコードの長さの中途半端さは、本当に不思議で、どういう装着シミュレーションをしてアノ長さにしたのかよくわかりません。

書込番号:5758929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/14 23:47(1年以上前)

私も両方持ってますが、この2機種なら使う場面ではっきり分かれます。
通勤電車内なら、遮音性が高くNC機能のあるNC32NX、
静かな室内なら、より音質の良い90SLだと思います。

90SLと32NXを私なりに比較すると、
音質:90SL>32NX
遮音性・音漏れ性能:32NX>>>>>>90SLです。

90SLは地下鉄内だと、騒音に負ける遮音性の弱さの為、繊細な音が聞き取れなくなり、せっかくの音質の良さが生きません。
むしろ32NXの方がNC効果もあり、はるかにいい音で聞けます。
静かな室内で聞くと、90SLの方がより繊細な音まで再生していますが、それでもそれ程大きな差があるとは思いません。32NXも結構いいと思いますよ。

結論としては「電車内なら絶対32NX」をお勧めします。

書込番号:5759317

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisshyさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/15 22:24(1年以上前)

エクセル伊藤さん,ipod nano 初心者さん,詳しいアドバイスほんとうにありがとうございます!!とても参考になりました。音楽を聴く場所は電車の中が結構多いのでやはりノイズキャンセリングかなぁと思いました。でもエクセル伊藤さんのアドバイスのようにかさばったり,使い勝手が悪いというのは少し考え物ですねぇ…。他のイヤホンも選択肢に入れながらもう一度考えようかなぁと思います。ありがとうございました!!

書込番号:5762946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/17 00:48(1年以上前)

ついでながら、使いかってなら、ネックストラップタイプがコードの取り回しを考える必要が無くいいと思います。
また、今市場に出回っているカナルタイプのネックストラップで一番音質もいいのは、このNC32NXだと思います。

書込番号:5768245

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisshyさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/17 23:37(1年以上前)

ipod nano 初心者さん、ホントに丁寧なアドバイスありがとうございます!!たしかにネックストラップ型のイヤホンはコードが長いイヤホンのあの絡まったり、いちいち巻いたりする手間を考えるととっても楽ですね。正月までには購入したいと思っているのでそれまでにじっくり考えてみたいと思います!!

書込番号:5772811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

これまた早速購入した人いませんか?

2006/10/20 21:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC32NX

クチコミ投稿数:245件

性能的には22と同等のようですが、使用感なんかはどんなもんでしょうか??
是非教えてください。

書込番号:5554618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/11/06 23:15(1年以上前)

今日、秋葉原で購入できました。22のクチコミではコードが長すぎるという点が最大の問題のようでしたが、こちらは非常に使い勝手が良いです。プレーヤーを鞄に入れる場合にはコードが短すぎるかもしれませんが、胸周辺のポケットに入れておくのならちょうど良いと思います。コード長も多少調節できるのでブラブラと余らせることもありませんし、タッチノイズに悩まされることもありません。ただバッテリーボックスが首の後ろにあるので、その重みで背中側にずり下がってしまうことがありました。上着の中に入れておくのが良いようですね。
NC機能は22と同じとの店員さんの説明でしたが、モニター機能はありません。でも人の声はあまりキャンセルされないので気になる点ではないように思います。NCがなくても密閉性は高いのですが、NCをオンにすると(水に潜った時のような)若干の圧迫感があり、低いノイズが軒並み消えます。電車の音はゴー、という低音がまるでなくなりガタンゴトンという音だけになります。音楽を再生せずにNCだけをオンにしてみると街中がどれほど騒音で一杯だったのか改めてわかりました。音質も決して悪いものではなく、少なくともプレーヤーに同梱されているイヤホンに劣ることはありません。とにかくさすがSONYと思わせる商品です。

書込番号:5610903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/07 11:17(1年以上前)

追加です。
音質についてですが、しばらく使ってみると非常に解像度が高いものだとわかりました。かなり小さい音量でも各楽器が何をしているのかがはっきりわかります。NC機能を別にしても優れたイヤホンではないかと思います。

書込番号:5612155

ナイスクチコミ!0


FJ12さん
クチコミ投稿数:39件

2006/11/10 18:15(1年以上前)

昨日買って今日の出張で早速使いました。

地下鉄、新幹線、在来線、街中で聴きました。

しかし、期待した効果は感じられませんでした。
スイッチのオンオフで音質の変化がない代わりにNCの効果が目立ちません。

ソニーの昔のNC型も持っていましたが較べても効きが弱い気がします。

もしかしたら初期不良かも。
もう少し条件を変えて試してみます。
それから購入店に相談してみます。

この状況ならE4CやER6やEMP2を耳にねじ込んだ方がいいかな。

書込番号:5622340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/11/11 00:26(1年以上前)

昨日、近所のヤマダを覘いたのですが見当たらず。
購入された方、申し訳ありませんが、2点ほど教えていただけないでしょうか?

1.ノイズキャンセリングのON/OFFスイッチはどこにありますか?

2.ストラップホールに取り付けるのは簡単でしたか?
 (SONYのHP見ると先端が外れる様な外れない様な感じに見えたので)

宜しくお願いします。

書込番号:5623907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/11 02:20(1年以上前)

ノイズキャンセルのスイッチはストラップの下、つまりみぞおちのあたりにある直径1.5p、長さ4pほどの円筒の上部にあります。この円筒の下部からプレーヤーに接続するプラグコードがでており、円筒下部を回すことでプラグコードの長さを若干調節できます。
また、この円筒の下部中央にプレーヤーと繋ぐためのアタッチメントがついています。これは取り外しができるのでストラップホールにひもを取り付けるのは容易です。

書込番号:5624216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:52件

2006/11/11 19:21(1年以上前)

FJ12さん

耳にきちんと納まっていないのではないですか?

NC10/NC11と比べて、何と何を比較すればいいのか全くわからんくらいの品質向上を果たしています。音質という意味でも、NCの効果という意味でも。
言い換えると、ようやく音楽を楽しむための製品になりました。

ただ、耳にきちんと収められるまでちょっと練習が必要で、それまでは僕もNC能力について「???」という感想でした。

書込番号:5626433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/11/11 21:08(1年以上前)

散歩ファンさん、返信有難うございました。

携帯で返信を見て「これなら買いかな」と思い、今度はヨドバシヘ。
ショーケースに入った現物(パッケージに入った状態)を見て、
ストラップの部分が「白(またはシルバー)の軸に黒のメッシュ」だったのが気になりました(良ではないという感じ)が、もうひとつ気になったことが。

首にかける部分が硬めのゴム製(またはプラスチック製)に見えたのですが、装着感などは如何でしょか?
いまはネックストラップをシャツの襟に隠すようにつけているので、同じ使い方をしようとすると、(電池ケースが出っ張るのはしょうがないとして)首の太さが合わないと「ぎこちない」というか「違和感がある」様な状態になるのではと思うのですが。

度々で申し訳ありませんが、教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
(秋葉原なら試用(試着)出来るところありますかね?)

書込番号:5626812

ナイスクチコミ!0


FJ12さん
クチコミ投稿数:39件

2006/11/11 22:41(1年以上前)

うーむ。。。さん

ありがとうございます。感謝いたします。

確かに耳に入っていないような気がします。
何かコツはありますか?

E2C,E4C,ER4,ER6,EMP2は装着して初めてその真価がわかることは経験しています。特にE4CとER6の標準チップは耳に残ってしまうこともありました。
これらとはちょっと違うみたいなので何か技が必要ですか?

書込番号:5627163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:52件

2006/11/12 00:32(1年以上前)

本日都内を移動するとき、大江戸線や銀座線に乗りましたので試しましたが、これらトンネルの径が小さい地下鉄はうるさくてNC11ですらなかなか音楽が聴けませんでした。でも、NC32を使うと結構まともに音楽が聴けました。かなりの感動ものです。

それはともかく、
ソニーのカナル型のイヤーピースって、慣れるまで上手く装着できたか否かわかりにくいのが欠点ですよね。機種によって微妙に形が違い、少しでも変わるとそのコツまで変わってきたりして。

具体的な装着方法については個々人の耳の形とのご相談になってしまいますからあまり良いアドバイスが出来ません。
ただ、調べ方として、イヤーピースを軽く湿らせて装着すれば分かり易いかと思います。ぴったりはまると水分で空気が密閉されて音が遮断され、水中に潜った感じがして、かつ動きにくくなる手応えが有りますのでかなり分かり易くなります。何回かやっているうちに慣れてきて、かつ耳とイヤーピースも乾燥してくるので、きちっとはまった感覚をそのまま覚えてください。

今回については、耳の周りから1cmあたりの、なんか折れたところ(どう説明するか難しいですな)にちょうど良い感じに銀色の部分をはめるとフィットすることが分かったので、装着は楽珍ですね。ネックストラップ部分に荷重がかかるので引っ張られても耳の穴に荷重がかからず、ずり落ちにくいのも良いです。

ちなみに、僕は長いことNC11を使っていましたが、その時にはE2c用のスポンジイヤーピースを使っていました。結構良い感じでした。
今回もそれを付けようかと思っていたところに、ビクターが今月発売した「マシュマロ」なる低反発イヤーピース付属カナル型イヤフォンを発見、そのイヤーピースがなにげに良さそう。
まだ交換用のイヤーピースが発売されていないし、今後も発売されるかどうか分かりませんが、試してみたいところです。

書込番号:5627675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/12 02:20(1年以上前)

コリマアキュウムさん、すっかり返事が遅くなってもうしわけありません。今更遅いかもしれませんがともかくご報告いたします。
首にかける部分はゴム製(ひょっとしたら柔らかいプラスティックかも?)です。この部分には少々硬さがあるものの、プレーヤーをストラップに装着して前側に加重をかければ概ね安定するくらいの柔軟性はありますし、そうでなくてもよほど首が細くない限りはほぼフィットしないと感じるほどのことはないと思います。また、肌に触れても嫌な感じはしません。唯一気になるのはバッテリーが首の後ろにあるため、前方に加重がない場合には背中側にずり落ちることがある点です。これはストラップを上着の内側に入れるかプレーヤーをぶら下げることで解決します。
でも、できることなら実物を触ってみるのが一番ですね。会社の後輩はヨドバシで店員さんに話したところ、箱から出してくれたそうです。もし展示品がなければ相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:5627980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/11/12 11:38(1年以上前)

散歩ファンさん、有難うございます。

>肌に触れても嫌な感じはしません
実は襟に隠している理由が「汗っかき」という点で、肌に直接つけると臭いが移りそうなのが気になりまして。

>前方に加重がない場合には背中側にずり落ちることがある
普段は、NW-E005(25g)を防滴クリアケース(22g)に入れてぶら下げているので、大丈夫そうですね。

>できることなら実物を触ってみるのが一番ですね
そうですね、やっぱり秋葉原を巡ってみようと思います。


度々の回答有難うございました。

書込番号:5628844

ナイスクチコミ!0


FJ12さん
クチコミ投稿数:39件

2006/11/12 20:19(1年以上前)

うーむ。。。さん

ありがとうございます。

私も通勤で大江戸線と東西線を使っていますので確かめてみます。
大江戸線は確かに独特の音なので確かめるのは持って来いですね。

耳穴にフィットできるかトライしてみます。それでも駄目なら初期不良で販売店に相談したいと思います。

書込番号:5630518

ナイスクチコミ!0


FJ12さん
クチコミ投稿数:39件

2006/11/13 12:42(1年以上前)

追加情報ですが、今日は在来線と新幹線でE2Cのオプションの黒フォームチップで試したら効果が確認できました。

やはり自分に合うチップに替えて使ってみることですね。
カットされるのは車で高速を走っている時のようなロードノイズのような音で電車でいうと風切り音かなと思います。

効果は耳穴への装着次第でわかるくらいの最小限に抑えて、(他社に較べて)もしかしたらこのイヤフォンユニットの性質を犠牲にしないチューニングなのかもしれません。ソニーはこの密閉型のユニットとNCの機能にコストをどの程度の配分でかけているのか気になところです。

今度はパチンコ屋と飛行機の中で試してみます。

書込番号:5632751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/11/19 00:35(1年以上前)

みなさま、お久しぶりです。(って、一週間しか経ってないけど)

本日、購入しました。
(ヨドバシ横浜で試着できるか聞いてみたのですが、「この商品に関しては用意していません」と断られてしまいました。)

早速、駅での電車待ちの間に取り出して家まで使用した感想です。ちなみに電車はJR京浜東北線です。

MDR-NC11Aと付け替えたときに(駅構内でNCは両方ともOFFのままです。)
・音量が32NXの方が0.5〜1.0(SONY NW-E005の音量で)くらい大きくなった。
・低音部がより聞こえるようになった。
といった感想でした。(あまり詳しく書けなくてすいません。)

でも、周囲の騒音はそれ程変わらないと感じていました。
NCをONにしても、11Aほどの効果が得られずといった感じ。
こんな状態だったので、11Aの方が良いのではと思っていました。

家に帰って再度確認したところ、耳への装着が甘かったことに気付きました。
11A同様に差し込んでいたのですが、そこからさらにねじりを加えないといけない様で、その状態では周囲の音(掛時計の音)が聞こえなくなりました。(これで一安心)
来週飛行機に乗るのでそこでNCの効果を確認しようと思います。

あと首への装着ですが、電池ケースのところ以外のゴム(?)の部分が意外に柔らかく、首のラインにフィットしたので、違和感はまったくありませんでした。
また、襟の中に隠すとイヤホンのケーブルが襟に引っかかってしまうので、襟の上に出して使用することにしました。

書込番号:5652303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/05 14:37(1年以上前)

先週の金曜に購入しました。
感想は、NCの効果は若干感じますが、NCスイッチを入れるとアンプのスイッチが入ったように音量も若干大きくなるので、NC-Offに戻してボリュームを少し上げた時と比較すると、音量が上がった分、雑音も消されるので、もっとNC効果がわかりにくくなります!(変な説明ですみません)

ただ、デザインは気に入ってます。

しかしながら、個人的に使ってみて気になった部分は…
・ストラップの網状の紐にイヤホンのロックの輪が引っかかり気味でスムースに移動出来ない。
・その紐はそのうち傷ついてというか、ロックの輪が動かなくなりそうは感じ
・先端のピンジャックコード(これも紐みたい(^^;)をもうすこししっかりしたコードにして欲しかった。
【先っぽをねじれば巻き取れるのですが、機器を付けたままだとコードもねじれるし、長さ調節は初期設定でうまくやる方法にしてほしかった)

とりあえず気になることはこれくらいかな。

書込番号:5717529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/05 14:39(1年以上前)

ついでにいえば…

有楽町のビックカメラで購入したのですが、ヘッドホン売り場が改装されてて、ほとんどと思われるくらいのイヤホン、ヘッドホンの試聴ができるのでおすすめです♪

書込番号:5717538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-NC32NX」のクチコミ掲示板に
MDR-NC32NXを新規書き込みMDR-NC32NXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-NC32NX
SONY

MDR-NC32NX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月10日

MDR-NC32NXをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング