
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月13日 22:59 |
![]() |
6 | 7 | 2015年9月26日 08:42 |
![]() |
8 | 9 | 2007年9月17日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月10日 01:20 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月7日 14:39 |
![]() |
7 | 6 | 2007年6月17日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506
はじめまして。
ヘッドホン初心者のものです。宜しくお願いしますm(__)m
夜に大きな音で音楽を聴きたくてもアパートなのでスピーカーで音楽を鳴らし辛く、ヘッドホンの購入を考えています。
過去に外出用に4000円程で買った安いヘッドホン(HP-M440)を持っているのですが、どうせならばこの機会にステップアップして良い物をと、予算は1.5万円以内で調べてみたのですが、MDR-7506が海外のミュージシャンもよく使っているなど書き込まれていて、スタジオ用ならでは(?)の無骨なデザインも好みなのでこれにしようかと思っていた時に、似たような価格でK171 Studioというのも見つけてしまい、これも評判がいい上にデザインも良く・・・・といった具合で心底迷っています。
基本的にリスニング用に長時間使え、これ一個で大丈夫!といった具合の、長年愛用できるものを探しています。なので、上の二つの他にもなにかお勧めがあったら紹介していただきたいです。
よく聴くジャンルはロック、テクノ、ギターポップ、jazzです。
あと、通勤にも使おうと思っているので、音漏れは極力しないほうがいいです。
なんか・・・注文の多いめんどくさい奴ですね^^;
こんな奴ですが、宜しくお願いします。
0点

どちらも価格的にしては素晴らしいと思います。
お聴きのソースですとMDR-7506が得意な分野ではないですか?
密閉なので音場は狭いものの低域も張り出しが強く合うと
思います。テクノやクラブミックスっぽいのも合います。
manten_pocket♪☆満天の星★改名
書込番号:7110411
0点

追記、、、
7506はカールコードなのと長いですから通勤時に使うとなると
難儀かもしれませんね。
私はケーブルそのものを自分で換えてミニプラグにしていたので
問題はなかったですが、自分で工作されない人には扱いが難儀だと
思います。
manten_pocket♪☆満天の星★改名
書込番号:7110429
0点

manten_pocketさん早速の返信ありがとうございます!
なるほどMDR-7506が私のニーズに一番合ってるのですね。
早速明日あたり注文しようと思います。
しかし、そうですね、通勤時にカールコードは少し邪魔かもしれませんね。
これを機にコードの付け替えにも挑戦してみるのも・・・
いや、大き目のカバンを使います^^;ハンダやらなにやら使うには私は不器用なので笑
書込番号:7110984
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506
MDR-7502というのが音屋で売られてるんですが、これの素性は何でしょうね?
完全オリヂナルなのか、それともZ300とかの流れなんでしょうか。
音は良くなさそ〜って感じなんですが。
1点


アメリカには以前からあったと思います>>7502
日本も最近になって売られるようになったのかも?です。
7502>>7506>>7509と3種類ですね、、、
manten_pocket♪☆満天の星★改名
書込番号:6982854
0点

このヘッドホンって、mp3でビーレット削ったら、削った分だけの音をそのまま出しますよね^^;cdだとあんまり気にならなかったけど。mp3にしたら、かなり音の余韻とかがなくなってて焦りました(汗)
書込番号:7011184
2点

manten poketさま
はじめまして。
MDR-7506の下にはMDR-7505というのがあり、外観はZ500DJと同一であります。
以前、MDR-7506を買いに東京都福生市にあるパラダイスレコードにいきました。到着して、案内していただきMDR-7506(白箱に保証書つき)とMDR-7509を比較視聴したところ、低音域のなり方としては7506は量感と伸びがあり、弾力感があるのに対して7509はMDR-Z900と同じ音調で少し量感が増えた印象がありました。(2002年9月の事でした。)
Z900をお持ちの方なら敢えて入手する事もないなと思いました。
以上、訂正とMDR-7509の視聴感想でした。
書込番号:10004700
1点

その機種は、1980年代後半に販売されていたMDR-CD500の海外版モデルだったと思いますよ。
MDR-CD900の海外版がMDR-7506で、MDR-CD500とMDR-7502はその廉価版下位モデル・・・という感じです。
国内版民生モデルのMDR-CD500は80年代後半に販売終了になったディスコン機種ですけど、海外版の方は定番機種として今でも販売され続けているベストセラー品ですね。
書込番号:19174345
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506
近頃ヘッドホンの人気が高まっているのか、電車や屋外でヘッドホンを聴いている人をよく見かけます。
実は私も時々外へ持ち出すのですが、本機はオーテクなどのそれっぽい形ではないため、家族からは不評を買ってます。つまり、確かに大きなヘッドホンをかけている人は結構いるけど、もっとカッコイイやつだというのです(笑)
私としては、世間に誇れる名器だと自信をもって待ちだすのですが、それってよろしくないのでしょうか。
使用方法としてとか、スペックの問題としてということではなしに、純粋に外で使うことそのもの(当然、他人の目のことも考慮の上)の是非について、御意見をいただけないでしょうか。
0点

約1.5年ほど持ち出してましたよ、私は。
確かにスタジオモニター向けなのでバンドに文字が入っていたりと
見てくれの問題はあるかと思います。
最近になってDENON製の170gの軽いものに替えました。
私はバンドの内側には髪の毛でズレずにうまく止まるよう、別な機種の
使わないものを剥がして、付け足しました。
文字の部分は以前は艶無しのテープで隠してました…笑)
でも最近やめました、、、
AKGやAudio-Technicaの鉄腕アトムのアンテナ風のよりは地味で目立たないと
思いますが、どうでしょ??
書込番号:6737254
2点

あ〜、おいらもたま〜に外に持ち出すけど。
なんか、ミュージシャンとかレコーディングエンジニアみたいでかっこいいとか思うんだけど、
「わかる人はわかる」的なとことかあるかな〜(笑)
書込番号:6737287
2点

近頃ヘッドホンの人気が高まっているのか、電車や屋外でヘッドホンを聴いている人をよく見かけます。
>
様子を見て、火が付くと早いのが、、、かな(笑)
気になるのでしたら、あえてヘッドホンを持ち出す必要なし!
鉄腕アトム、、、ほか着こなしてます。センス次第では??
カジュアルスタイルでは、帽子や小物で楽しげに着こなし(笑)
スーツスタイル(オヤジ系はX)は、タイト系にマイクロチェックやピンストライプのドレスシャツ
プリントタイでなくバスケット織りなどの凝ったタイなどを合わせて、レースアップシューズに
機械式時計などできめれば、とってもCOOL!
MDR-7506はパフォーマンスは置いといて、オーソドックスな昔ながらヘッドホンの形状
鉄腕アトムより合わせやすいと思いますよ。着こなして下さい。(笑)
書込番号:6738135
2点

価値観や感覚は人それぞれだとは思いますが…。
アイコンからスレ主様が社会人とのことで回答しますが、
スーツにこのヘッドホンはやはり違和感があるかと思います。
私には、中学生の娘が2人居ますが、通勤で気分を変えてDJ1PROを持って
行こうとしたら、
近所で友達に見られたら恥ずかしいのでやめてくれと止められました。
娘に聞くと、大きなヘッドホンはキモイそうです。
(耳覆い型はアウトらしいです。コンパクトな耳乗せタイプならOKみたいです)
それで、いつも使っているイヤホンのUE 5Proはどうかと聞いてみましたら、
5Proはまだ許容範囲だそうです。
私から見ると、耳からどび出している5Proの方が完全にアウトだと思って
いたのですが、おじさんのそんなところまでは見ていないとのこと。
意外でした。
世の中そんなものかと思いました。
書込番号:6738262
1点

↑
解る気がしますm(-_-)m
私はスーツは着ない仕事なのと、やや長髪系なので、たまに鏡を
見つつ、どんなものか?と自問自答しながら7506を使っていました。
今のDENON-D1000は小ぶりなので自身では違和感は感じません。
でも他人から見れば常用のPRADAのショルダーバックの隅から変な形した
ヘッドフォン・アンプとコードが見えるので、違和感あると思います、、、
書込番号:6738942
0点

ほんと、人それぞれです。m(-_-)m
私はスーツを着る仕事ですけど、社内(女性含)受けも好いですょ??
同様のスタイルしても、人によって印象も異なることも、、、
書込番号:6739353
1点

皆さま、レスありがとうございます。
☆満天の星★さん
>確かにスタジオモニター向けなのでバンドに文字が入っていたりと
見てくれの問題はあるかと思います。
>AKGやAudio-Technicaの鉄腕アトムのアンテナ風のよりは地味で目立たないと
思いますが、どうでしょ??
これは賛同のご意見と思いますが、どうして最近おやめになったのかが、気になる点ではあります。
>今のDENON-D1000は小ぶりなので自身では違和感は感じません。
でも他人から見れば常用のPRADAのショルダーバックの隅から変な形した
ヘッドフォン・アンプとコードが見えるので、違和感あると思います、、、
それは変かも(爆) 私はヘッドホンアンプなんか持ち歩かないですから、まだましかもしれないッスね(笑)
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
>なんか、ミュージシャンとかレコーディングエンジニアみたいでかっこいいとか思うんだけど、
「わかる人はわかる」的なとことかあるかな〜(笑)
でしょでしょ、そうでしょ?私の狙いも実はそこにあるのです。分かる人にはわかる。……けど、分からない人にはブサイクに見られちゃう…ここが最大の問題なのですね。
croix7さん
>気になるのでしたら、あえてヘッドホンを持ち出す必要なし!
ま、そう言っちゃみもふたもないです。
>カジュアルスタイルでは、帽子や小物で楽しげに着こなし(笑)
スーツスタイル(オヤジ系はX)は、タイト系にマイクロチェックやピンストライプのドレスシャツ
プリントタイでなくバスケット織りなどの凝ったタイなどを合わせて、レースアップシューズに
機械式時計などできめれば、とってもCOOL!
私、通勤はオヤジ系のスーツスタイルですが、もとよりこのカッコで7506を聴く気はありません。
休みの日やスタジオに練習入りする途中で聞くためです。
>MDR-7506はパフォーマンスは置いといて、オーソドックスな昔ながらヘッドホンの形状
鉄腕アトムより合わせやすいと思いますよ。着こなして下さい。(笑)
そう。そのとおり。私ももちろんそう思います。
しかぁし、このあたり、実は意見が分かれます。このスレで皆さんの意見を聞こうと思ったのはそのせいなのです。
MATA吉さん
>私には、中学生の娘が2人居ますが、通勤で気分を変えてDJ1PROを持って
行こうとしたら、
近所で友達に見られたら恥ずかしいのでやめてくれと止められました。
娘に聞くと、大きなヘッドホンはキモイそうです。
(耳覆い型はアウトらしいです。コンパクトな耳乗せタイプならOKみたいです)
そうです。これなのです。私が経験したのもまさにこのパターンです。ただ、私のときは通勤ではありません(スーツにヘッドホンはさすがに抵抗ありです)でしたが。
私が最後まで選択に悩んだULTRASONEですらこの有様ですから、MDR-7506なんざ推して知るべしです。こうなったら、女学生の視線なんかなんか無視して『分かる人』のみを対象にして悦に入るしかないのでしょうか。
>世の中そんなものかと思いました。
そんなものなんでしょう世の中なんて、きっと。
いや〜、皆さま貴重な御意見をありがとうございました。
私としてはガキどもの無理解な(実際ガキどもの方がよっぽど理解不能な格好してますもんね、腰パンとか…)視線は無視して、「分かる人」が見たらおっと感じてくれるようなお気に入りのヘッドホン聴きながら、堂々と街へ出て行くことにします。
ただなぁ、ULTRASONEやAudioTechnicaみたいなカッコイイロゴ入りのヘッドならいいんですけど、MDR-7506は、知らない人から見たらいかにも安物って感じで、ヘッドのロゴも『STUDIO MONITOR』ですもんね。ベタですよね全く。
>私はスーツを着る仕事ですけど、社内(女性含)受けも好いですょ??
同様のスタイルしても、人によって印象も異なることも、、、
要するにその人次第ってこと?その人のセンス次第ってことですかね、あ〜あ。
因みに、昨日電車で隣に乗り合わせたお兄ちゃんが、AKG K-171をさりげなく使ってました。もちろんスーツでしたが、オダギリジョーみたくてとてもサマになっておりました。結局そういうこと、か。
書込番号:6758018
0点

へたぴぃさん こんにちは。^^
要するにその人次第ってこと?
>自分のスタイルで堂々と着こなしていれば、、様になってくる??、
オダギリジョーのように見えるんじゃないかな。^^
私も、MDR-7506の音質は好みです。近いうちに導入検討中です。
勿論、購入したら、外に持ち出すことになると思いますょ。^^♪
書込番号:6762073
0点

croix7さん、ありがとうございます。
勇気百倍ってことで、これからも何かにつけ外へ持ち出して、まずは自分から慣れていって、(たとえ最初はヘンなカッコでも)だんだん自分のスタイルとして定着させるようにします。
書込番号:6763703
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506
現在あるオークションで、使用期間1ヶ月のMDR-7506が即決8000円で出品されているのですがお買い得でしょうか?
店頭で試聴してみたら、音のクリアさに感動したので機会があれば購入しようと思っていたのですが。
0点

新品価格と比べてご本人がお得と感じたのであれば
購入してもいいのではないでしょうか。
もし私だったら新品で購入しますけどね。
中古は嫌いな方もいますので人それぞれですしね。
書込番号:6726151
0点

ネットオークションの場合、状態をよく確認されてからの判断です。
私が購入したときは新品で12,800円でしたから、コンディションに問題がなくて納得されているのなら、お買い得といえるでしょうね。
本機は、イヤーパッドが柔らかくて傷みやすそうであること、折りたたみ機構を備えていること、カールコードを採用していることなど、いくつか抑えておくべき点があると思います。
それから出品者がなぜ手放すのか(真実かどうか分かりませんが)、聞いてみてもいいかも知れませんね。
そして当然、どこで作られた製品かということも考慮に入れるべきだと思います。
書込番号:6737104
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

ヨドバシ新宿店に置いてあります。
ただ持参のプレーヤーで自前のソースを聴きたいのなら
AKIBAにあるダイナ5555がいい。
書込番号:6303727
0点

☆満天の星★さん返信ありがとうございます。
ダイナには行ってみましたよ♪CD900STはあったのですが、7506がなかったんですよ…
やっぱり量販店にしかないですかね。
書込番号:6303876
0点

ダイナ5555は置いてなかったですか…失敬。
あとAKIBAの石丸電気とテレオン1010も問合せして確認される
と良いと思います。
書込番号:6308368
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506
このヘッドホンには海外向けと日本国内向けがあるらしいのですが、その違いにドライバの磁石部分の違いがあると知りました。海外向けのものがサマリウムであるのに対して、日本国内向けのものがネオジウムとなっていました。
現在のヘッドホンの大半がネオジウムを採用していることは分かるのですが、ネオジウムとサマリウムという磁石部分が異なることで、音質も変化してくるのでしょうか?
SONYに問い合わせてみたのですが、「海外仕向けの商品情報は、こちらの窓口にはありません」とのことで、わからないようでした。
どなたかご存じ方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。よろしくお願いします!
0点

言わんとしているのは国内向け=900STの信濃町ヘッドフォンで
7506は海外から逆輸入で日本に仕入れていると思ってましたが。
違いますか??
7506は中国生産で主にアメリカ向けです。
レコーディングスタジオや映画監督や音声技師さん等が多く
使用しているのが7506です。
コッポラ監督も7506を使用していますよ。
書込番号:6171333
0点

↑
捕捉…
信濃町ヘッドフォンとは今は無きソニー信濃町スタジオの
スタッフ等と開発したのがMDR-900STで、そう呼ばれています。
当時の信濃町スタジオは日本でも群を抜いたクオリティーと
数々のヒットが生まれた曰く付きのレコーディングスタジオ
でしたが、創価学会の借地権の元に建てたことで土地を学会に
返すために取り壊しされました。
書込番号:6172887
1点

☆満天の星★さん、返信ありがとうございます!
900STは歴史のある商品なんですね(^o^) 知識が深められました!
7506が900STの海外版というのはブログ等でも書かれているのですが、7506にも日本国内版と海外版があるようで、型番が同じでも仕様が異なっているようでした。その違いがマグネット部分にあるようで…。磁石が変わることで音質にも影響を及ぼすのかなと思い、どちらを買うべきか悩み、訊いてみました。あまり変わらないんでしょうか?
書込番号:6173257
0点

同じ型番で音質の差が顕著に出る商品は作らないと
思います。微差としてあるかも??です。
というか、ユーザーから見ても問題になりますよね。
書込番号:6175230
0点

返信遅れてしまい申し訳ありません。
海外版も日本国内版も、それ程大きな違いはなさそうですので、一番安くで買えそうなSOUNDHOUSEで購入することにしました。価格.comに限らずレビューを見ていると、本当にコストパフォーマンスの高い優れた商品みたいですね!(^o^)
ヘッドホンの他に、KENWOODのHD30GB9を購入しようと思っていますが、早く購入して、心地よい音楽生活を楽しみたいです!
☆満天の星★さん、ありがとうございました!また☆満天の星★さんのご意見を参考にさせていただきます☆
書込番号:6188818
0点

7506の国内白箱モデルとブリスターパックの海外仕様を使ってます。
実際に聞き比べてみるとやっぱり音が違いますね。
表現力ではネオジウムの国内モデル、モニター用途ならサマリウムコバルトの海外モデルがいいと思いますよ。
書込番号:6444715
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





