MDR-7506 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥12,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,980¥19,800 (20店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-7506のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-7506の価格比較
  • MDR-7506のスペック・仕様
  • MDR-7506のレビュー
  • MDR-7506のクチコミ
  • MDR-7506の画像・動画
  • MDR-7506のピックアップリスト
  • MDR-7506のオークション

MDR-7506SONY

最安価格(税込):¥12,980 (前週比:±0 ) 登録日:2007年 3月 9日

  • MDR-7506の価格比較
  • MDR-7506のスペック・仕様
  • MDR-7506のレビュー
  • MDR-7506のクチコミ
  • MDR-7506の画像・動画
  • MDR-7506のピックアップリスト
  • MDR-7506のオークション

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-7506」のクチコミ掲示板に
MDR-7506を新規書き込みMDR-7506をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか

2008/09/03 21:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

クチコミ投稿数:15件

今、千円台のヘッドホンを使っているのですが、もうぜんぜん物足りなくなってきたので、いいやつを買おうと思っているのですが、
MDR-7506と、オーディオテクニカの、ATH-A700で、どちらを買おうか迷っております。
主に、パソコンで音楽を聴く用に1ついいヘッドホンをほしいと思っているのですが・・
篭り感など、教えてくれると、ありがたいです。

書込番号:8296469

ナイスクチコミ!0


返信する
kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/05 01:17(1年以上前)

こんばんは、こういうのって迷ってる間もそれなりに楽しいのですが今回の場合それぞれ少々キャラが違うと思うので目的と好みになると思いますが7506の方はモニター用途向けでありながら鑑賞用途でもそこそこOKって感じがするのですが、一方のA700は優れた観賞用でありながらモニター用途でも使えるものってきがするのですが、鑑賞用途であればあと数千円がんばってA-900までいってしまった方がしあわせなリスナー生活おくれるかも?このソニーに限らずモニター用ヘッドフォンは長時間でも聞き疲れはしにくいけれども装着疲れはするかもしれませんのでご注意を。以上僕が実際に聞いてみて思った事です。よろしければ参考までにどうぞ。

書込番号:8302042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/05 16:58(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!
A900もいいなあ〜って自分も思っていましたが、視聴してみた結果どちらかというと、楽しくないというか、A700の方がドンシャリで、ノリがよかったので、いいなあと、思ってたりします。しかし、7506は視聴のがない・・
やっぱり、ヘッドホンは視聴してみないとわからないですね

書込番号:8304009

ナイスクチコミ!0


kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/05 20:53(1年以上前)

こんばんは。そうですね、やっぱり聞いてみなくちゃわkりませんよね。でも、お好みに近そうな感じのが見つかってよかったですね。あと、ドンシャリでノリがいいタイプであればソニーのZ700DJかZ900DJなどもターゲットになってくると思います。こちらの機種であれば店頭でも確認できるとおもいますのでよろしければどうぞお試しあれ。

書込番号:8304962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/06 10:21(1年以上前)

ありがとうございます!ぜひ参考にしてみます!

書込番号:8307739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/28 21:23(1年以上前)

皆さんヘッドホン選びに、ご協力ありがとうございます
最終的に、ATH-A700を購入いたしました。
MDR-7506はまた今度購入しようかと思います

書込番号:8427280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

低音域がきこえない

2008/08/13 16:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

スレ主 nonosonさん
クチコミ投稿数:3件

購入して三日目なのですが、今まで使用していたBOSEのTriPort IEとくらべて低音域がまったく聞こえません。  atracの96kbpsで聞いています。 低音が小さいというよりは音が全体的に高くて軽い感じで、音に重みがありません。。  そういうタイプのヘッドフォンなのでしょうか?

書込番号:8202805

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/08/13 18:51(1年以上前)

音が全体的に高くて軽い感じとは,音色を指して居るのでしょうか。
其れとも,場の空間的な音を指して居るのでしょうか。

先ず,前者は全体的に細身な音で,ドライブ仕切れて居ない印象で,パワフルな音じゃ無い。(パワフルな音って,全体に重い印象だけど確りした音を出します)

後者,BOSEのIEは,チューニングの関係なんでしょうね。
場の位置が結構低い位置へ来て,環境に余り左右され難い製品かと。

書込番号:8203244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/08/14 04:37(1年以上前)

BOSEは基本的に低音重視で低音強めです。
7506は低音強くないですな。基本的に、こんなバランスがバランス重視といわれるタイプです。AKGなどもそうですが、低音強調型から来るとあれれって場合もあります。

あとまあ、買って3日目だと余計高域きついと思いますけども。(買ったばっかりは高域はきつめの機種とかよくありますんで)
ポータブルだと余計に上手く鳴ってない部分あるだろうし。
それとatracの96だと、IEでは上手くごまかして聞かせてくれる部分も、7506では粗として出してくれたりするので、もっと質のいい音源(ぶっちゃけCD)で、家の機材でも聞いてあげて見てください。

基本的にatracは立体感が削れ易いので余計に悪いところばかり目立つと思います。

書込番号:8205095

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonosonさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/14 06:28(1年以上前)

どらチャンでさん>>場の空間的な音、 でしょうか。。。おなじおとでもIEのほうはぶえ〜と常にバスブーストが聞いたような音がするのが、7506はおっしゃるとおり、まさに力強くない音です。そういうものなら安心しました。ヘッドフォンについて知識がないのですが、聞き心地としてIEのほうがよかったもので心配しました。ありがとうございます。

ヘッドフォン廃人さん>>なるほど、バランスですか。すべての音がすべて出切るというのと勘違いしていたかもしれません。高音の強さは時間がたつと軽減される見込みもあるとのことで。 ありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:8205168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

クチコミ投稿数:12件

現在ウォークマンNW-S616+CX300という環境なのですが、オーバーヘッド型のヘッドホンを外出先で使うのはかっこいいかも!という廚二な発想で質問させていただきます。

一応CD900STも所有しているのですが、CX300と比べると低域が薄い(というか全体のバランスが良いだけ?)ので、電車内など、音量を大きめ(ウォークマンで15くらい)にしないと迫力が出ないので、表現力がゆたか(だそう)な、しかもスタイリングはCD900STと同じである7506を購入しようと思っています。

そこで7506、CX300、900STを所有の諸兄(いらっしゃるんでしょうか?)にお願いしたいのですが、この3機種のなかで低音の表現力の豊かさにおいてのランク付けをしていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

どうでもいいのですが、好みな音はCX300のようなドンシャリ気味な音です。
聞くジャンルはエレクトロ、ロックなどです。

書込番号:8188925

ナイスクチコミ!0


返信する
LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件 MDR-7506のオーナーMDR-7506の満足度5

2008/08/10 00:50(1年以上前)

7506、CX300、900ST 所有しております♪

個人的には 7506 > 900ST > CX300 の順に 低音の表現力が豊かだと思います。

ウォークマンNW-S616 と 7506(白箱ネオジウム国内仕様Ver)の組み合わせですと
CX300・900ST よりも深〜い重低音が楽しめると思います♪ 勿論高域も不足なし。
音圧感度は 900ST と同程度なので音量はそれなりに上げる必要があると思います。
そもそも CX300 が高音圧感度なんですよね!?

因幡白兎さんの好みにピッタリだと思います (^_-)-☆

書込番号:8189040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/10 01:01(1年以上前)

LIQUIGAS様

御回答ありがとうございます。
やはりCX300よりは7506のが低域の豊かさでは勝っていますよね。

900STを屋外で使っていても思ったんですが、やはり音圧感度がCX300にくらべると低いんですよね・・・

ポタアンの使用も考えてみます。ありがとうございました!

書込番号:8189065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/08/19 18:59(1年以上前)

900STや7506は原音再生がモットーの機種であり、ユーザーの方に
心地よく聞こえるよう音をアレンジするということはないので、
迫力の低音が聞こえるということは、本体のイコライザーなどを
操作しない限り望めないと思います。
(7506は900STに比べれば低音が出ると思いますが、低音重視の
ヘッドホンから乗り換えると物足りない、という方もいます)

低音が欲しいのなら候補から外れてしまいますが、BOSEなども
いいと思いますよ。

書込番号:8226954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

側圧と音質について

2008/06/16 02:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

クチコミ投稿数:2件

以前MDR−Z700DJを買って使用していたのですが、数ヶ月たっても側圧による耳の痛みに慣れず買い替えを考えています。
そこで、側圧があまり無く長時間使用しても楽なもので、できれば低音重視のヘッドホンを探しています。予算はだいたい15000円以内なんですが、この7506含め、何かおすすめのヘッドホンがあれば教えてください。レビュー等を見ているのですが、なかなかピッタリなのがみつからないので…。

ちなみに家での使用のみで、音楽鑑賞がメインです。

本当はお店に行って実際に確かめるのがいいのですが、近くに視聴できるお店がなくて…。

よろしくおねがいします。

書込番号:7946630

ナイスクチコミ!1


返信する
鳴雪さん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/25 00:23(1年以上前)

KM105さん こんばんは。

私は数ヶ月前にMDR-7506を購入し、
最初の頃はやはり1〜2時間も付けていると側圧により耳が痛くなりました。

私は家で映画を見る時にも使いたかったので、
どうにか出来ないかとイジり倒したところ
ヘッドバンド部が好みに曲げられる事に気付き、
自分の頭の形にカーブを付けました。

それによりだいぶ違和感はなくなったのですが、
まだ長時間使用だと少し痛んだので
サイズ調節用のサイドの金具を軽く外に広げたら
バッチリ良い感じになりました。
ちなみに、
金具を曲げた後も伸縮に問題は有りませんでした。

また、
慣れのせいかもしれませんが
今ではメガネをかけている状態でも全く痛くなりません。


「低音重視のヘッドホン」をお探しとのことですが、
私は重いロックや流行のミーハーな曲も聴きますが、
MDR−CD900STと違い幅広いジャンルで高い水準で楽しく聴けますよ。
この機種が「低音重視」と言えるかは聞き比べてないので分かりませんが
しっかりズシズシ鳴りノリノリで世界に入れます。

先日彼女が興味を持ったので貸したところ、
1時間返してくれない程「イイ音だね〜♪」と聞き入ってましたよ(笑)

もしかしたら、
GothamのGAC-4/1というマイクコードにリケーブルした効果かも知れませんが・・
http://tomoca-shop.jp/shopdetail/038001000003/brandname/
興味があれば、
簡単な構造理解とハンダ技術があれば難しくない作業ですので
色々とググってみて頂ければと思います。

ちなみに、
私が手に入れたのは「国内版の白箱 ネオジウム仕様」です。
オススメできる良いヘッドフォンですよ!

書込番号:7986175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/06/25 11:43(1年以上前)

鳴雪さん

質問に答えていただきありがとうございます。

ヘッドフォン自体に手を加えるのもアリなんですね!とても参考になりました。

音はすごいよさそうなので、MDR-7506を買ってみて痛くなるようなら鳴雪さんのようにやってみようかと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:7987419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2008/06/08 15:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

クチコミ投稿数:17件

知識不足のためわかる方にお聞きしたいのですが、このモデルは国内仕様と海外モデルが存在するのでしょうか?
また、製造先もchinaとThailandがあり、ドライバの仕様や音質も異なるのでしょうか?
もし、あまり変わりがないようなら最安で買おうと思っています。
自分なりに調べはしたのですが曖昧な部分が多いため詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:7913103

ナイスクチコミ!0


返信する
LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件 MDR-7506のオーナーMDR-7506の満足度5

2008/06/08 21:48(1年以上前)

過去スレでもありましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6166116

国内白箱モデル(ドライバーマグネット=ネオジウム)
http://www.ecat.sony.co.jp/professional/audio/products/index.cfm?PD=12479&KM=MDR-7506

海外ブリスターパックモデル(ドライバーマグネット=サマリウム)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680%5EMDR7506%5E%5E

音質は異なる様ですね(私はサマリウム 7506 は持っていないので)

MDR-EX90SL に慣れている方ならネオジウム版がよろしいかと思います♪
MDR-EX90SL に歯切れの良い大型サブウーハーを追加した感じでしょうか!?

製造元については分かりません <(_ _)>

書込番号:7914692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/06/08 22:42(1年以上前)

LIQUIGASさん
ご丁寧に返信ありがとうございます。

Beetlexさんの
>表現力ではネオジウムの国内モデル、モニター用途ならサマリウムコバルトの海外モデルがいいと思いますよ。

とても気になりました。私はモニター、リスニングにも使いたいので差があるのであれば聞き比べしたいのですが
さすがにできなそうですね。。。

つまり量販店=ネオジウム サウンドハウス=サマリウム
ということでしょうか?

書込番号:7915032

ナイスクチコミ!0


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件 MDR-7506のオーナーMDR-7506の満足度5

2008/06/08 23:41(1年以上前)

>つまり量販店=ネオジウム サウンドハウス=サマリウム
 ということでしょうか?

販売店に確認した訳ではないので、購入の際には御自身で確認願います。

私は通販 http://www.rakuten.ne.jp/gold/afrecce/
で本年3月に購入しましたが(税・送・代引き込13365円)
ショップHPでは国内白箱仕様と明記がありましたので、確認せず買いましたが問題なしです♪
問題は店自体だった様ですね (^_^;A

PS  交換イヤーパッドは直輸入品が高額の様です。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680%5E2%2D115%2D668%2D03%5E%5E

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024700

書込番号:7915399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/06/09 12:05(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございました。

まだ少し迷っていますが、大きな差はなさそうなので安いところで購入を検討しています。
試聴は結構しましたし、購入して後悔はしないヘッドホンだと思うので早くほしいです。

書込番号:7916931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

MDR-V6?

2008/05/03 10:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

クチコミ投稿数:29件 MDR-7506のオーナーMDR-7506の満足度4

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680%5EMDRV6%5E%5E

かなり前から生産している製品のようですが、再生周波数帯域や赤線シールはMDR-CD900STと同じ、シールを除いたエクステリアや折りたたみ機能、サウンドハウスでの価格はMDR-7506に同じ、それでありながらこの三機種の中で一番音楽鑑賞向けという情報も・・・

所有している方、よろしければMDR-CD900STやMDR-7506との比較をしていただけませんか?恐らく、音の傾向としてはMDR-7506に近いと思うのですが・・・

書込番号:7755832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/03 13:15(1年以上前)

以前から、サマリウムコバルト磁石とネオジム磁石の比較したく、気になっている商品です^^;

おっくせんまんさんには申し訳ありませんが、自分も便乗しますm(_)m

書込番号:7756310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/09 21:57(1年以上前)

MDR-CD900ST、MDR-7506、MDR-V6の3機種を所有しています。

あくまで個人的な感想ですが、
おっくせんまんさんの仰る通りMDR-V6はMDR-CD900STよりはMDR-7506に近いと思います。
まぁ、MDR-CD900STが違いすぎるだけなんでしょうけど(笑)。

楽器を演奏する方や音響エンジニア等の方でしたらともかく、
そもそも一般のリスナーにMDR-CD900STが必要なのかは甚だ疑問なのですが…。

かなり乱暴な表現にはなりますが、
あるバンドの生演奏を同じ部屋で聞くとした場合に

@4畳半で聞く≒MDR-CD900ST

A10畳で聞く≒MDR-7506

B12畳で聞く≒MDR-V6

と言うようなイメージで3機種を捉えています。


MDR-V6とMDR-7506(ネオジウム)の比較ですと
音源までの距離が若干広く感じ、且つまとまった元気な音と感じるのがMDR-V6で、
解像感や高音〜低音までの音域の広さ、さらに音の柔らかさ等
曲よりも楽器単位で聞きたい場面ではMDR-7506が優れている様に思います。


ご参考になれば幸いです。

書込番号:11341000

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-7506」のクチコミ掲示板に
MDR-7506を新規書き込みMDR-7506をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-7506
SONY

MDR-7506

最安価格(税込):¥12,980登録日:2007年 3月 9日 価格.comの安さの理由は?

MDR-7506をお気に入り製品に追加する <653

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング