MDR-7506 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥12,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,980¥19,800 (19店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-7506のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-7506の価格比較
  • MDR-7506のスペック・仕様
  • MDR-7506のレビュー
  • MDR-7506のクチコミ
  • MDR-7506の画像・動画
  • MDR-7506のピックアップリスト
  • MDR-7506のオークション

MDR-7506SONY

最安価格(税込):¥12,980 (前週比:±0 ) 登録日:2007年 3月 9日

  • MDR-7506の価格比較
  • MDR-7506のスペック・仕様
  • MDR-7506のレビュー
  • MDR-7506のクチコミ
  • MDR-7506の画像・動画
  • MDR-7506のピックアップリスト
  • MDR-7506のオークション

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-7506」のクチコミ掲示板に
MDR-7506を新規書き込みMDR-7506をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

MDR-V6

2009/05/08 10:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

スレ主 大塚麗さん
クチコミ投稿数:29件

MDR-V6に興味を持ち始めました。
MDR-V6のスレがないので止むを得ず7506に立てたことを
お許し下さい。

私はCD900ST、7506(サマリウムコバルト仕様)を持っている
のですが、V6は実際聴いたことがなく前に書き込まれた内
容だけでは、いまいちよく分かりませんでしたので、使用さ
れている方にこの特徴など教えて下さると喜びます。
出来ましたら、これら3種聴き比べられた方がおられれば
より有用なご意見を頂けるのではないかと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:9511065

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/08 21:27(1年以上前)

大塚麗さん>
いつもの書込み輩で申し訳ありません。
CD900ST(ST刻印以前のモノ、ケーブルをCD700のLC-OFC素材のモノに交換、他半田追加なし)、V6(現行ネオジウム)、7506(国内生産期サマリウム)所有しております。

「CD900STから見たV6」
高音は色が濃くなり賑やか/華やかになります。CD900STで丁度良かった場合、少々キツく感じますが、慣れれば良質に垢抜けます。
低音がかなり低い所まで伸びて、ジワーっと響くようになります。中低音にも特徴があるので、モヤモヤした印象ではないです。
中音の自然さは後退しますが、リスニングには充分レベルです。
モニター用途からは少し離れると思います。

全体的に、より垢抜けた元気な明るい音になります。もし、V6に慣れてからCD900STに戻ると、しばらくの間箱鳴りを感じるかも知れません。が、分解能や音の冷静さはCD900STが格段上なので、すぐに戻れます。

サマリウム7506は、現在出張滞在先に持ってきていないので、機会がありましたら後日並べて比較致しますが、だいたい低音が増えて、中高音のピークがもっと高い高音位置に移ります。全体的に音が太くなり、明るさ、鮮やかさは減少します。

V6は、CD900STとサマリウム7506の中間的音に低音パワーを足した印象ではないかなと思います。
解かり難くかったら申し訳ありません。

書込番号:9513401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/09 20:06(1年以上前)

スレ主の「大塚麗」 改め 「大塚 麗」 です。
何故か、突然IDが消失してしまい再登録しました。

ZEROSFORCE さん
詳しい説明、誠に有難うございます。
いつもためになるご意見、読ませてもらってます。

一応全ての基準をCD900STにおいて考えておりまして、
CD900STから見た7506(サマリウムコバルト仕様、サウン
ドハウス購入、Thailand製)の印象は、うまく表現できな
いのですが、CD900STのフラット感と刺さるきつめの中
高音とは違い弱ドンシャリの低音若干膨らみ、全体柔ら
かめの傾向といったところです。
そこでV6も上記7506と同傾向であれば、必要ないのでは
ないかと思った次第です。

ご教授頂いたように、V6はネオジウム仕様とのこと、それ
であればサマリウム7506と音傾向も違うとも考えられ、
モニタリング以外にもリスニングにも使えるのではない
かと思いました。

ZEROSFORCE さんの以前書かれたスレの内容をもう少し
よく読んで検討したいと思います。
金額的には7506より安い9600円ということで、予算的には
全然大丈夫です。

書込番号:9518508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

7506の大きさについて

2009/04/15 19:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

スレ主 sarasasさん
クチコミ投稿数:2件

私は以前MDR-Z600を購入しました。その時音質には全く不満がなかったのですが、屋外の使用も多少考えていたのでサイズに不満が出てきてしまい手放してしまいました。
そこでこの商品のサイズと使用環境について質問です。

1.この商品はZ600と比べて大きさはどのような感じでしょうか。

2.屋外での使用は目立ちますか?(Z600と比べてでも、ヘッドホン全体としてでもかまいません)

みなさんよろしくおねがいします。

書込番号:9398529

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/16 07:56(1年以上前)

楕円形のハウジングは,耳の形状+α的な形ですから余り大きくは見え難いですね。
例えば,同社の丸形ハウジングのXB500とXB700では,後者が異様に大きく映って見えてしまいます。
ま〜,アーム類も大きさが大きいですから,XB500因りも大きく見えてしまうのも在りますけどね。

処で,主さん候補の品はホーム用です。
ポータブル一発の環境じゃ,まともな音が出ませんから好く考えた方が好いですょ。

非力な環境でも音は出ます。
けど,好い音は出ませんです。
で,最近は,ガムシャラに大きなヘッドホンを,ポータブル一発環境には薦めなくなってますょ。
用途に合った鳴るモノをです。

書込番号:9401274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 10:38(1年以上前)

MDR-7506はZ600と比べるとヘッドバンドが細くデザイン上では小さく見える。
屋外ではそんなに目立たないと思う。目立つのはヘッドバンドのアームが太いDJタイプのものかXB500、XB700などのパッドがでかいもので、いずれも格好悪い目立ち方ですよ。

確かにMDR-7506はポータブル一発では厳しいですが、気に入ったのであればポータブルアンプを挟むことでまともな音もだせます。用途に合った鳴るモノでも気に入らなければ意味がない。

書込番号:9401686

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/16 15:48(1年以上前)

ヘッドホンの長くて太目なケーブルで嵩張り,鳴らすモノとポータブルな増幅器と接続ケーブルで更に嵩張り,更に電池管理の負担が増えてしまう。
リスナさんに因っては煩わしくなり,途中から中間の増幅器は使わなくなります。

ポータブルなメリットは手軽にですょ。

書込番号:9402654

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarasasさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/16 17:09(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
非常に参考になります。
室内用だったのですね。またいろいろと検討してみたいと思います。

書込番号:9402880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

詳しい方教えてください

2009/03/06 19:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

スレ主 qiccckさん
クチコミ投稿数:11件

カナルは苦手なので、オーバーヘッドで解析度が高く、癖があまりないヘッドホンを自分なりに探し7506辿り着きました。主に電車通学の車内でWALKMAN(NW-S738F)で使いたいので、密閉型というのも魅力的です。しかし、DAPやPCに直挿しでは力不足で7506の性能を活かしきれないとここで目にしました。やはり、7506じゃなくポータブル用の方がいいでしょうか?

また、合わせて25000円以内で国内で買えるならポータブルヘッドホンアンプの購入も検討しています。因みに、音源は殆んどCDからPCに取り込んだwavの1411kbpsで、一部mp3やwmvです。

よろしくお願いします。

書込番号:9202206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件 ヒコーキ写真 

2009/03/07 01:33(1年以上前)

WALKMANで使うのなら、テクニカのESW9のようなポータブル用が良いと思いますよ。
7506はカールコードが重いですし、能力を生かしきれないかなと。

それと7506(サマリウム)は、音はクリアかつストレートで分解能は良いですが、結構クセのある音を出します。
そのクセなんですが、音源によっては低音が出てないように聞こえ、スカスカの印象があります。たぶんこれは中低音が出ていないためだと思います。そのため重低音はよく出ているように感じますね。弾力もあります。
また中高音で嫌味が出ることもありますし、ボーカルは高めの音で乾燥してます。
高音も音源によってはきつく感じます。
また、圧縮音源だと不満が出るかもしれないです。

なんか悪いことばかり書いてますが、音源によっては良い音を聞かせてくれます。
ポータブルヘッドホンアンプは買わずに予算内でポータブル用ヘッドホンを買うことをオススメしますが、どうしてもMDR-7506がいいのならネオジウム仕様が良いと思います。







書込番号:9204325

ナイスクチコミ!0


スレ主 qiccckさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/07 22:20(1年以上前)

>ふっくんさんさん

返信ありがとうございます。
やはりポータブル用の方がいいですか・・・。特別、7506に固執する理由はないので、ポータブル用でまた探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9208679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これって私だけ?

2009/02/11 15:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

クチコミ投稿数:168件 ヒコーキ写真 

イヤーパッドをはずしてみると、黒い紙のような物が張ってありますよね。
その紙なんですが、LRの両方一部ふやけていて確り張られていないのですが、これって皆さんの7506でも見られますか??

書込番号:9076547

ナイスクチコミ!0


返信する
LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件 MDR-7506のオーナーMDR-7506の満足度5

2009/02/11 22:10(1年以上前)

>黒い紙のような物が張ってありますよね。

ゼンメンレジスターと言う部品ですね。
私の MDR-7506 も MDR-CD700 もふやけてますが破損等なければ気にしなくて良いと思います。
破損した場合でも部品単位で取寄せ可能なはずですよ!?

書込番号:9078803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 ヒコーキ写真 

2009/02/11 23:49(1年以上前)

LIQUIGASさん返信ありがとうございます。
このシリーズをよく知っておられるLIQUIGASさんに確認してもらうと安心です(^^)
900STはビシッと張ってあるのに、なんでこんなにふやけてるのか気になったので。

>破損した場合でも部品単位で取寄せ可能なはずですよ!?

そうなんですか。7506はイヤーパッドだけだと思ってました。
やっぱり業務用は良いですね。
最近ネオジウム版の低音ってどんなものかすごく気になります。
サマリウム版は低音が900STと比べて量が少ないですが、厚みのある重低音を出す所がお気に入りです。もう少し量感があればもっと楽しいのになぁと思う今日この頃です。



書込番号:9079654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

音漏れについて

2009/01/08 04:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

クチコミ投稿数:22件

愛用していたAKG K26PとシュアのE2Cが壊れてしまったため新しいヘッドホンを探しています。海外製はコードが弱いですね;;

新しくSONYから発売されたXBシリーズの購入も考えたのですが、音漏れがひどいらしいのでやめました。

専ら電車の中で使うことが多いのですが、7506の音漏れはどうでしょうか?
普段使われている方、是非教えてください。
よろしくお願いします。

またこの価格帯でなにかお勧めのものがございましたら、教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8901970

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/08 08:11(1年以上前)

ポータブル一発じゃ鳴らし切れない,大きいヘッドホンを択ぶのかな。
また,ケーブルも長く扱い難いタイプを。

処で,XBシリーズのハウジング背面のスリットは,グレードが上がるに連れて,大きくなってますね。
で,XB700の漏れ方が大きいと感じ,XB300辺りは,普通なクラス同じ位じゃないかな。(XB300じゃ,音の押し出し感と抜けが悪く感じるかな)

書込番号:8902234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/10 20:01(1年以上前)

キリストさん>

7506は、音漏れは少ない方だと思いますよ。
私が持っている古いタイプの7506は、据置オーディオ機器向きでしたが、
今販売されてる新しい7506は、低音の質も量も増えて、けっこう楽しめると思います。

同じ辺りの他の機種だと、安いのにオールマイティーに使えるZ600なんていかがでしょうか。
7506より少し荒い感じですが、よりパワー感があって、用途も広い佳作ですよ。

カールケーブルは、小さなポーチ等におさめて…カール部分を少しだけ出して、ポーチの口をギュっと絞めてポケットやバッグに入れて使うと、
少しだけ出したカール部分の伸縮が絶妙で、屋外でもスッキリ使えますよ。
あらかじめ細い延長ケーブルを繋げておいて、ポーチの口から出しておけば、ポータブル機にも使い易いです。

書込番号:8914714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/01/11 18:34(1年以上前)

>どらチャンでさん

メインはiPodで、家でもたまに・・・という感じですが、やはりそんな用途じゃもったいないですかね?;;

>ZEROSFORCEさん

たまに外でウォークマンを7506で聴いている人がいるんですが、オーディオ向けのものを使うのはやはり少しもったいないですかね?汗

Z600見てみましたがいいですね!!
ただデザインが7506の方が好きかなあ

対処法ありがとうざいます!!

書込番号:8919589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/11 20:49(1年以上前)

iPodメインならポータブル用で十分です。
まともに鳴らし切れないヘッドホン繋いでもで,テクニカのSQ5辺りにしておいたらです。
又は,PanasonicのHTX9辺りでしょうか。

書込番号:8920299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/12 03:08(1年以上前)

キリストさん>

100%の真価を発揮した音に固執するかしないかを別としたら、あとはキリストさんの好みで「楽しく」選ぶのが良いと思いますよ。
これにしなきゃいけないってルールもないですし。

例えばかつてのカセットテープ。
ナカミチの高級デッキクラスでもなければ、カセットテープの性能の半分も発揮しなかったけど、
世のほとんどの人が楽しめなかった訳ではなかったと思います。

気に入って使えるモノが、一番「楽しい」と思います。
電車でケータイにCD900ST繋いでLISMO聴いてる人も、その人の感性で楽しんでるんだと思います。

まずは気に入ったのを楽しく使われてみて、そこで「もっと求めたい」と感じ始めたら、
その時にハイファイ指向にシフトアップする感じでもいいかなと、私は思います。
あくまで、私の感覚ですよ(´∀`)。

7506は、1つ持っていても悪くない気がします。
iPodに加えて、それ以外にも色々繋いでみたくなるヘッドホンかなと。
あくまで、いい音はいい音に、悪い音は悪い音のまま、素直に聴かせてくれます。

書込番号:8922241

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/12 09:57(1年以上前)

ただ鳴って居るのと,巧く鳴って居るのでは,音は違うのですょ。
元々,iPodは,其々のヘッドホンが持っている音を,巧く表現する事が苦手なんですから,余計に巧く鳴らす事が出来なくなって来ます。
足を,更に引っ張られてしまったのでは,力を出し切れませんです。

書込番号:8922862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PA用としては、どうですか?

2008/11/28 17:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-7506

普段、スタジオではCD900STを使用しているのですが、手伝いなど身一つで現場に行く場合嵩張る感があり、携帯用として初代900をボロボロになるまで使ってたが、壊れた(不注意により壊した…)ので新しいのをと思ってるのですが、7506ってどうですか?

携帯ついでに、MP3プレイヤー用に…とも考えていますが、こっちはオマケ程度の発想です^^;

部屋などで聞く場合、900STは1K〜1.25Kを中心に底上げして500未満と高音域を少し押さえ気味に弄ってやると、かなりリアリティーある音に仕上がるから好きなのですが、7506は若干丸いという噂を聞くので…

書込番号:8703207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/11/28 17:52(1年以上前)

自己レスですが、外ではクワイヤや、ボーカルグループの仕事が多く、手伝いはジャンル関係なくロック〜クラシック、JAZZまでやるので、それぞれの音がクリアに聞こえる物が理想です

書込番号:8703222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/11/28 18:21(1年以上前)

> 7506ってどうですか?
CD900STよりもマイルドです。初代CD900と形が似ているから音も似ていると思って買うとガッカリしますよ。

書込番号:8703308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/29 01:13(1年以上前)

>>♪ぱふっ♪さん
やっぱり噂通りなんですかね…
マイルドって事は、きっと少しフラット寄りで全体的に音が立ってないって考えていいんでしょうか?

仕事が仕事だからか、普段からそれぞれの音がクリアに聞こえないと気持ち悪くて…
よく900STがドンシャリ気味と言われますが、グライコ通してバランス取ってやれば音の解像度は極めてクリアだし、その経験からPAで卓から聞いてもどの辺りが抜け気味かは分かるので(600あたりから1.5K、1Kを中心に山なりで抜けが強い)耳の中で補正出来ますし
900の方がSTよりはフラットに近い気がしますが、粒だったフラット感でマイルド…ではなく、STは900に比べると若干ピーキーな気がします。

900壊してしまったのが悔やまれますね
あれ、持ち運びを考えると最強のヘッドフォンだった気がします
やっぱり嵩張るの我慢してST持ち歩く方が良いのですかね

書込番号:8705433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/12/02 18:43(1年以上前)

ありゃ、削除されちゃったな。まぁ、仕方ない。

書込番号:8723511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 17:24(1年以上前)

 壊れてしまった民生用の名器:CD900。
欲しくても新たにはもう手に入らないので、まだ捨てずに残して在るのなら、
それはそれでメーカーの修理で再生してみては如何でしょうか?

 只、当時の部品が今でも残っている訳では無いらしく、現行品からの代用みたいなので、
ドライバユニットを交換しても同じ音質を再現出来るかのは不明ですし、
ヘッドパッドを交換すると【DIGITAL MONITOR】 が 【STUDIO MONITOR】になってしまいます。

書込番号:8851630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 17:30(1年以上前)

ドライバユニットを交換しても同じ音質を再現出来るかのは不明ですし
              ↓
ドライバユニットを交換しても同じ音質を再現出来るのかは不明ですし

ゴメンナサイ、ちょこっと訂正。
 

書込番号:8851657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-7506」のクチコミ掲示板に
MDR-7506を新規書き込みMDR-7506をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-7506
SONY

MDR-7506

最安価格(税込):¥12,980登録日:2007年 3月 9日 価格.comの安さの理由は?

MDR-7506をお気に入り製品に追加する <654

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング