
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 14 | 2010年1月5日 03:08 |
![]() |
7 | 8 | 2009年11月15日 08:54 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月5日 19:32 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2009年5月24日 01:57 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月11日 13:05 |
![]() |
10 | 18 | 2009年2月24日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL
プレーヤーはウォークマンNW-S730Fシリーズです。
ゼンハイザ-IE6
■カナル型
■形式:ダイナミック型
■インピーダンス:16ohm
■感度:115dB
■再生周波数特性:10〜18,000 Hz
■ケーブル長:1.2m
■付属品
・各種イヤーピース
・専用キャリングケース
・クリーニングツール
・ケーブルクリップ
・イヤーフック
か、
SONYのMDR-EX700SL
もしくはビクターHP-FX500
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fx500/index.html、
マランツのHP101
http://www.marantz.jp/ce/news/press/2008/hp101.html
にしようかと思いますが、どれがベストでしょうか?
聴く音楽は、ロック、ジャズ、クラシックと色々です。
音の好みはソフトで(あまりカツカツしていなく)中高域から低域までしっかり鳴るもので、特に低域に厚みのあるものです。
どなたか御教授下さい。
0点

>音の好みはソフトで(あまりカツカツしていなく)中高域から低域までしっかり鳴るもので、特に低域に厚みのあるものです。
という前提なら、候補の中からはFX500以外はあり得ないですね。
IE6はどちらかというと、中域から高域バランス型です。
MDR-EX700はドンシャリで、特に高域がうるさいタイプです。ボーカルのサ行がキツイです。
マランツ HP101は中域から高域バランス型です。低音は期待できません。
書込番号:10707437
0点

ご回答有難うございます。ということは、マランツHP101は候補から外れという感じです。
ビクターHP-FX500が一番適しているのですなね。ん〜、迷うな〜。
因みに、何故そんなに詳しいのですか?どこかで試聴されたのですか?もしそのような所が
あれば、教えて頂けると助かります。
書込番号:10707526
0点

クリプシュImage X5はどうですか?上記にあるような音を出しますか?比較した場合、どうでしょうか?
書込番号:10707593
0点

あとSONYのMDR-EX700SLも色々調べるとあまり評判が良くないですね。ドンシャリ系で毒舌じじいさんのおっしゃる通りのようです。
これも候補から外れそうかな。
ん〜、色々試聴してみたいな。
書込番号:10707652
0点

試聴するなら、普及機から中級機価格帯は、秋葉原のソフマップ本店に結構あります。自分のDAPで聴けます。
高級機価格帯は、有楽町のビックで試聴できます。ここも自分のDAPでOKです。ただし、イマイチ綺麗で無いですね。掃除が行き届いてません。
あと、秋葉原のヨドバシでは店員さんい言えば試聴できます。
クリプシュ X5ですが、主さんの好みに近いと思います。
FX500は低音から中域のバランス型ですが、X5ならもう少し高域が伸びます。
X5]haウォームな感じの、温かい音を出します。
ジャズあたりには非常に向いてますね。クラシックも良いと思います。
X5あたりまでの予算があるなら、X5が一番良いと思います。
書込番号:10707901
0点

毒舌じじいさん、何度も有難うございました。
2つに絞りました。
ゼンハイザーIE6 か クリプシュX5 にしました。
でも、ここからが迷うな〜。
どちらが好みに合っていて、お薦めだと思いますか?
書込番号:10707971
0点

BA型は低音が出ると言われても,高々知れてます。
X5のハウジングが,X10因りも膨らみ加減が在るのは,少ない低音を出そうとの試みからでしょう。
力強い,パワフルな印象の低音が欲しいと思うなら,ダイナミック型が好いですょ。
処で,主さんの予算も段々と上がって来ましたね。
X5とかIE6辺りは安くなって来たのですか。
書込番号:10708332
1点

どらチャでさんが仰るように、確かにしっかりした低音を出すのはダイナミック型ですね。
ただ、IE6はダイナミック型ですが、低音の量は少なめです。IE6 vs X5なら、X5のほうがまだ低音は出ています。
それと、X5のちょっとふくらみ加減な低音が、Jazzには合うのですよ。
スレ主さん まぁ、聴いてみてください。としか言いようがないのですが・・・
書込番号:10708608
1点

色々相談にのって頂き、また助言有難うございました。
毒舌じじいさんのおっしゃる通り、お店へ試聴しに行きました。
で、あれこれ聴かせてもらって結局SHUREのSE210が気に入り、これにしました。
1万円強で買えて、良い買い物ができたと思ってます。
また、何かの時には宜しくお願い致します。
書込番号:10709359
0点

バランスドアーマチュア型ですね!
昔からあるのですが帯域が狭いため普及しなかったのです。
今は高音用と低音用のスピーカーがいくつか入っているので帯域の分はカバーできてます。
解りやすく言うと補聴器の原理に似ていると思います。
非常に音が繊細にかんじますね。
書込番号:10717021
1点

BAだから低音が出ないじゃありません。
1個のドライバーで出せる帯域が狭いという事です。
なので、たとえば、低音用のドライバー、中音用ドライバー、高音用ドライバーなどを組み合わせた製品が結構あって、そのようなイヤフォンは再生帯域も広いし、低音が十分に出ます。
BA=低音が出ないわけではありません。
BAの性格は、繊細で緻密なところです。なので、ダイナミック型よりも音像クッキリで定位が良い製品が結構あります。
ただし、BA型の場合、複数のドライバーを持つタイプが多いので、割高感はあるかもしれません。が、価格以上の魅力があります。
ダイナミック型、BA型ともに良いところがありますので、、、、
書込番号:10717614
2点

毒舌じじいさん、いつも御回答有難うございました。
本当に色々とお詳しいのですね。どうすればそのようにエキスパートになれるのですか?
また宜しくお願い致します。
書込番号:10734969
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL
海外リテール品として出品しているのですが意味がわかりません。また品名が700になってます。イヤホンケースも安っぽい入れ物になってます。これは偽物でしょうか?
入れ物にも700だけでSLがはいってません。海外で販売されているのはコードがロングのタイプで700LPと思うのですが。
0点

わかるもわからないも本物であるはずがありません。
それ以上何を知りたいのですか?。
書込番号:10261869
1点

オークションは偽物の巣窟です。
大陸から同じモノを繰り返し出品する出品者は,狐さんか狸さんと思った方がよいでしょう。(化かし合い)
書込番号:10261909
1点


ヤフオクでもずいぶんと出品が目立ってきましたが、このMDR-EX700については本物と偽物って、具体的にはどうやって見分けるんでしょうか?
製品自体について見かけ、音等の特徴の違いがあれば、教えてください。
書込番号:10298450
1点

SONYの製造拠点はタイランドに移りました。
SONYの製品には製造国が表記して在りますので,表記国の有無等も判定の一つになりますょね。
其れから,中国人と日本人では,外観の綺麗さの重みにも違いが在ります。
例えば,小生が購入しましたBOSE IEの外観艶無し,擦り傷だらけなモノでも許容範囲見たいです。
国内は,箱潰れ品がB級品として扱われるのですから,予測は付くのじゃないかな。
書込番号:10298848
0点

MDR-EX700のコピー品について少し情報が入りました。
どうもコードの二股の分岐のところに本物と同様にThailandとあるようです。
また、本物との見分けのポイントはハウジングの後ろにある「SONY」のロゴのようです。
本物はシルバーの輝きのあるやや立体的なものですが、コピー品は平面的な輝きのない白(薄いグレー)っぽいもののようです。
音自体は相当に良いようです。
米国のオークションのeBayでも出品されていて6〜9ドル程度で取引されている模様です。
書込番号:10325611
1点

所詮はコピー品。
いくら安くても、そんなものは欲しくないなぁ。
書込番号:10338382
2点

ソニーの担当者に報告したところ、やはり模造品についてはいつも目を光らせてるらしいです。中国人が出品してるそうで最近ヤフーに警告したのか出品しなくなりました。実際のところユーザーの皆さんも馬鹿じゃないのでほとんど入札もされてなくて出品者の中国人が自作自演で入札して値段を吊り上げていたようです。新品が3000円という破格で落札できるのって本物であるはずがないですもんね。コピーしチャイナ、ごまかしチャイナではいつまでも後進国のままですぞ。
書込番号:10478868
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL
…についてですが、色々な口コミを見ても“EX700とIE8の比較”位しか載っていません。
IE7の方の口コミは、書き込み数が少なく、閲覧者がいるのか少し不安だったので此方の方に書き込んでみました。
些細なことでも良いので、宜しくお願いします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

好きなジャンルを聴けばいいのでは?
音楽鑑賞の目的は聴きたい曲を聴くことでヘッドホンはその道具にすぎません。
自分の好きなジャンルが分からないのであれば適当にCDを買い漁って聴いてみればいいでしょう。
書込番号:9592243
0点

う〜〜ん、ご自分の好きな音楽聴いていればいいのでは?
それでなにか不満とかあるんですかね??
書込番号:9592251
0点

聴いているのは、レゲエなのですが、いまいちレゲエには合わない感じがしますモ
イヤホンにもあまり良くなさそうですし…
書込番号:9592275
0点

聞いていて違和感感じてるなら買い替えしかないかな〜??
しかしレゲエですか・・・Bob Marley & The Wailersあたりしか知らないので
どんな機種が良いかは他の人にお任せします、すみません。
書込番号:9592316
0点

トランス&ハウスモノを聴いて見たらです。
結構,歯切れた低音を聴けるかもです。
また,シャカシャカ高音が際立つなら,テクニカの低反発チップを,ラッパ口スタイルにて付けて試して見たらです。
書込番号:9592363
1点

ハウス&トランスの低音は単調なんだけど,歯切れた印象が高いと,微妙な音色違いが耳へ届いて来る印象です。
低音の中味が見えると言うと少々大袈裟ですが,近い印象へ来ます。
また,小刻みに畳み掛ける風な低音も,膨らみ加減な製品因りもリズム感は好いですょ。
書込番号:9592447
0点

またまたありがとうございます
僕は今まで、しっかりとトランスやテクノを聴いたことが無いので、今度聴いてみたいと思います
書込番号:9592463
0点

小生,クラシック曲をトランス調にアレンジした作品を聴きます。
余り,馴染みが無いなら,J-Pop系をアレンジしたハウス&トランスモノも在りますので,その辺りから聴いて見るのも面白いかと。
学校の授業で聴いた曲,学校放送で流れた曲辺りのアレンジ作品も在りますです。
書込番号:9592590
0点

へぇ〜
そぅなんですか
ありがとうございます
参考になります
書込番号:9592623
0点

エグジットのジブリトランスのジャケットは面白いですょ。
猫バスじゃ無く,トランスなんで虎バス。
其れから,クラシックアルバムのトランスジャケットもアニメです。
ドチラもジャケットアクセントに,楽器か砕けたヘッドホン&イヤホンが登場しますです。
書込番号:9594154
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL
この機種について以前より関心があり、この口コミを時々拝見しています。
性能や音質については、先達の方々の豊富な情報を参考にさせて頂いており、値動きなどをみながら、自分としての買い時を考えたりもしています。
ところで、みなさんお気づきと思いますが、ここ1か月以上は平均価格はともかく、最安値はピクリとも動きませんね。
昨年暮れまでは、21000-22000円くらいのところで推移していてたのですが、しかし、当時この価格推移のページはほとんど更新されておらず、1月中旬のある日、年開け以降の数日間の動きがまとめてUpされたため、PCボンバーさんが、1月16日に1000円以上もの値下げを敢行したことも気づきませんでした。
しかし、その後の値動きをみると、他店が下げた分、アサヒデンキさんが、同額値上げをすることを何度か繰り返しています。
結果的に、最安値が20000円の大台を割ることなく、微妙なところで安定推移中ですね。
これは、結果的に安値を高止まりさせる結果となり、値下げをチャレンジしたお店に対しても、歓迎されてしまっているのかも知れません。
どの店で購入するかは、サービスや対応などにもよりますので、一概に、商品の提示価格だけで判断するべきでもありませんが、しかし、買う方の心情としては、1円でも安い価格を出してくれるところで買いたいという気持もありますよね。アサヒデンキさんは、送料もかかるみたいなので、結局価格比較のページで見ても、2位以下の数店の方がTotalでみて安かったりするわけです。
ともかく、この機種は、発表されてから、結構月日も経っていることから、製品サイクル上、どういう位置づけにあるかによっても価格が左右されるものと推測しますが、最近の膠着状態は、どう理解するのが順当でしょうか。
この種のものは、「欲しい時が買い時」だとは思いますけど、なんだか、アサヒデンキさんの値付けにひっかかるものがありまして、みなさんのご意見も伺ってみたいなと思い、投稿させて頂く次第です。
0点

>その後の値動きをみると、他店が下げた分、アサヒデンキさんが、同額値上げをすることを何度か繰り返しています。
>結果的に、最安値が20000円の大台を割ることなく、微妙なところで安定推移中ですね。
値上げをしたのではなく最安店が品切れになっただけだと思いますが。PCボンバーが入荷したらまた下がるのではないでしょうか。
>最近の膠着状態は、どう理解するのが順当でしょうか。
発売から一年以上経過しておりここが下限でしょう(4ヶ月くらいでほぼ下がりきっている)。在庫掃きたいときや何かのセールなどで安くなるかもしれませんが全体の価格が下がることはないと思います。
これ以上1000円単位での変動はなさそうなので欲しいと思ったら買えばいいじゃないですかね、値下がりを気にする必要がありませんので。
書込番号:9176730
0点

365e4さん、ご返信、ありがとうございました。
アサヒデンキさんは、他店が最安値を出した際に、その値下げ額と同額を引き上げていますので、やはり”底値の値上げ”だと思います。
でも、アサヒデンキさんは、店頭販売はやっていないとのことですので、ここで購入する場合は、どうしても送料を加算する必要があるため、支払い総額としては見劣りがしてしまいます。
なのに、なぜ、このような底上げに踏み切ったのかに目が行ってしまいました。
まあ、お店それぞれですので、私がとやかく言うことでもありません。
購入する気になったら、自分で適切と思った店で購入すればいいわけですので。
お騒がせいたしました。
書込番号:9227998
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL
MDR-EX700SLを買って半年ぐらい経つんですが
今日イヤーチップを付け替えようとしたら
ブチッ!とちぎれてしまいました EX700はかえのチップが
いっぱい付いているんですがちぎれてしまったS以外は合わないんですよね
でもまた買うのも何か嫌なので純正以外の物を試してみたいなぁと思っています
なので純正以外でEX700に合うものを教えてもらえないでしょうか?
それとイヤーチップを変えると音質や遮音性が上がったりすることは無いでしょうか?
0点

高音域がキツいと言う方が居ますので,テクニカのCK100用低反発チップは如何でしょうか。
高音域が穏やか傾向へ向かいます。
小生的には,チップの逆な装着で,ラッパ口スタイルでをお薦めです。
書込番号:9128586
1点

はじめましてどらチャンでさん
ER-CK100ですね たしかに低反発のものは使ったことが無いので
おもしろそうですがEX700にちゃんとはまるのでしょうか?
外れやすくて耳に残ったりするのは嫌なので・・・
それと高音が穏やかになるということですが
これは出なくなるとは違うんですよね?
ほかにも音質の変化があったら教えてもらえないでしょうか?
書込番号:9130094
0点

EX700,SONYの音出口の構造に,抜け止めの笠が筒の途中に在ります。
この笠のお陰で外れる事が無くなります。
この部分の構造は,本家のテクニカ製品因りも安心感が出ます。
で,テクニカの低反発チップを使いますと,サーノイズが小さく抑えられます。(無くなる事は無いですが)
ボーカルイメージが低い,近いポジションへ来易く鳴ります。(他の音に邪魔され難く鳴ります)
ダンスミュージック等の音源ソースに入って居ます,シャカシャカ感が抑えられる。
書込番号:9131637
1点

そうそう。余り性能に見合わない高音域の出し方をすると,音が安定しないで音場感が浮遊し易く鳴ります。(好い機種は,大地に根付く風に,ガッチリとした音場感を出して来ますょ)
崩され難いのは好い方向ですが,崩されてしまいますと平面ちっくな音にもなります。
書込番号:9131687
1点

外れるようなことは無いみたいなので安心しました
ダンス系の曲も大好きでよく聞くのでシャリシャリ感が抑えられるのは
良いですねそれとボーカルイメージが低いというのも聞いてみたいです
なのでER-CK100を購入することにします
どらチャンでさん親切にどうもありがとうございました
書込番号:9131786
0点

主さんもご納得されているのですが、横入りして申し訳ございません
主さんはソニーのSサイズしか合わないのですよね?
それではER-CK100は入らないと思います。まして逆さになんて、
普段MDR-EX700でもATH-CK100でもMサイズの私でさえ入らないのに無理だと思いますよ
一応スレを読んだ直後試にEX700へER-CK100を取り付けてみましたけど即効で外れました。
因みに自分は以下のURLの商品を検討中です
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003012000002
使ってはいないのでお勧めはいたしません。
どちらにしろ主さんが試してみないと正解にはならないですね
横入りして本当に失礼いたしました。
書込番号:9132944
1点

小生は,実際にEX700へ付けて使ってます。
また,PanasonicのHJE900にも付けて居ますです。
低反発チップは,指で潰して柔らかくしてから装着します。
潰して潰して装着するとかなり小さく入りますょ。ユルユル状態から膨らみます。
固くて潰し足らない場合は,仮に浅く装着させて,肌の熱で柔らかくさせてから,再度潰して再装着させますです。
書込番号:9133047
1点

もう一つ追加します。
万遍なく潰して柔らかくなると,音出口の筒感触が指へ伝わります。
この位に潰さないと,確りに装着出来なく装着感は悪いですょ。
書込番号:9133158
1点

どらちゃんでさんこんばんは
さっき試に試して極限まで潰したらラッパで耳に入りましたw
確かにコレはコレで有りですね♪ 自分も音は気に入りましたw
それと確かに耳に入れる状況では(締め付けられてる状態)抜ける心配はありませんが
耳から取り外すとやはり簡単にイヤピースが抜けますね(´・ω・`)
書込番号:9133187
1点

勝手にヘッドバッドさん,こんばんわ。
巧く装着出来ましたですか。
けど,外す時に取れてしまいますか。
小生のEX700では,一度も外れた事が在りませんです。
低反発チップを音出口の筒根本まで,確り入れてますか。
この状態にて,チップが硬い状態でEX700からチップを引っ張っても,ビクともしないは大袈裟なですが,その位に抜け難いです。
ま〜,チップを回すと,クルクル回りはしますが。
書込番号:9133616
1点

こんにちは勝手にヘッドバッドさん、どらチャンでさん
注文した後にスレが伸びてて焦りましたw
勝手にヘッドバッドさんは抜けやすいみたいで
どらチャンでさんは抜けないですか
ちょっと不安になってきました orz
でももうキャンセルできないので試してみるしかないですね
Complyは有名で値段も下がりましたけど僕にはちょっと高いですね
それと消耗しやすいとも聞きました
もうすぐ届くと思うので届いたら勝手ながら感想を書かせてもらいます
書込番号:9135475
0点

あ、言葉が足りませんでした、ゴメンナサイ、耳から外すときに抜けるのではありません。
耳に入れていない状態(携帯時)でポロポロと外れると言いたかったのです。
名犬ロボット2さん 大丈夫ですよ試してみても損はありません。
私もコレはオススメいたします。
書込番号:9136217
1点

チップが外れるは,収納時ですか。
小生の収納は専用のケースじゃなく,低価格品附属のポーチを使いますので外れないですね。
ハウジングが直接当たらない様に,ポーチの端に其々寄せて,ポーチを真ん中から折って,JackWolfskinの携帯ケースへ入れてます。
書込番号:9137546
1点

さっき届きました外れるようなことは無いんですが
音が篭って聞こえます orz 僕には合わなかったんでしょうか?
みなさんは篭ったりはしないんでしょうか?
書込番号:9143014
0点

想像してた以上に高音域が大人しく,控え目になって曇った印象ですか。
ダンスミュージックのシャカシャカ感が抑えられて,味が無い印象でしょうか。
書込番号:9144087
0点

コツをつかんだみたいで良い方法を見つけだいぶ篭りは無くなりました
高音は少し物足りない感じもしますが丸くなって聞きやすくなりましたね
ボーカルは低いというのがよく分からないんですが
ボーカルの位置がやや前方に出てきて良くなりました(気のせいかもしれませんけど)
ラッパはちょっと無理でした orz
書込番号:9144623
0点

主さん,少しは好くなりましたですか。
そうですね。丸く聴き易い音傾向へ行ったかと。
其れから,チップの潰し加減は慣れて下さいです。
左右の装着違和感差が,少なくなる印象にです。
処で,ボーカルイメージが低いは,鳴らす環境に左右されます。
まだ,コンスタントには来て居ませんが,前因りも低い位置へ来て,ボーカルイメージの出方は,主さんが感じた傾向へ向かって居るかと。
で,鳴らす装置がSONY機でしたら,クリアステレオ機能を,適時適応させて見ると好いかと。(低い近いボーカルは,iPodでは無理です)
書込番号:9145019
0点

残念ながらiPodですね・・・前はWALKMANを使っていたんですけど
容量の問題でiPod classicに変えてしまいました
まだ装着に慣れてなくて右に違和感が少しありますね、これから慣れていきたいです
どらチャンでさんおすすめのラッパは僕の耳では出来ませんでしたけど
今は満足してますどらチャンでさん、勝手にヘッドバッドさんどうもありがとうございました
書込番号:9147084
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





