MDR-EX700SL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,000

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) MDR-EX700SLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX700SLの価格比較
  • MDR-EX700SLのスペック・仕様
  • MDR-EX700SLのレビュー
  • MDR-EX700SLのクチコミ
  • MDR-EX700SLの画像・動画
  • MDR-EX700SLのピックアップリスト
  • MDR-EX700SLのオークション

MDR-EX700SLSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月20日

  • MDR-EX700SLの価格比較
  • MDR-EX700SLのスペック・仕様
  • MDR-EX700SLのレビュー
  • MDR-EX700SLのクチコミ
  • MDR-EX700SLの画像・動画
  • MDR-EX700SLのピックアップリスト
  • MDR-EX700SLのオークション

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-EX700SL」のクチコミ掲示板に
MDR-EX700SLを新規書き込みMDR-EX700SLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

性能的に…

2009/02/09 08:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

クチコミ投稿数:15件

Monster Beats Tour by Dr. Dreと700SLは金額面を省いて性能的にみて総合的に勝ってるのはどっちですか?

マイナス点、プラス点をお書き下さい。

書込番号:9064138

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/09 08:28(1年以上前)

SONYの現行EXシリーズと,XBシリーズを比べてる見たいです。
Monster Beats Tour by Dr.Dreは,SONYのXBシリーズでもそうですが,小音量下でも低音が多く,強く感じます。
一方,高音域は控え目で大人しい印象で,低〜高音域までのBALANCeが好いのはEXシリーズで,特化したBALANCeがXBシリーズとMonster Beats Tour by Dr.Dreです。

其れから,現行EXシリーズは音線が太く,確りした音を出して来ますが,XBシリーズはEXシリーズに比べれば細身です。
此れは,Monster Beats Tour by Dr.Dreに当て嵌り,Monster Beats Tour by Dr.Dreの値段的な部分でしょう。
ボーカル辺りは細さを感じ,EX700の太い確りした印象には遠いです。

其れから,音場感のまとまり好さは,Monster Beats Tour by Dr.Dreは巧く,ボーカルイメージの,低いポジションへの引き込みは安定して居る方です。

書込番号:9064196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/09 08:49(1年以上前)

音楽は基本的にロックのヴィジュアル系・Dir en grayを聞きます。

私に適している方はどちらですか?

書込番号:9064236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/09 18:19(1年以上前)

Monster Beats Tour by Dr.DreのDr.Dreは,ヒップホップのプロデューサーなんですね。
主さんの好みな作品に乗れそうな,鳴るモノをチョイスしたらです。
小生的に,Monster Beats Tour by Dr.Dreは,SONYのXBシリーズの上位機種と見て居ますです。

書込番号:9066213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/10 17:58(1年以上前)

Monster Beats Tour by Dr.Dreを買うと思いますが、価格.comではMonster Beats Tour by Dr.Dreはどのくらいまで値段は落ちそうですか?

書込番号:9071214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/10 20:45(1年以上前)

アップルストアの価格は15000円前後でしたが,一般販売されたら価格は下がるのじゃないかな。
アップルストアの価格と,此処の違う製品にて,参考程度に比べて見たらです。

処で,Monster Beats Tour by Dr.Dreは,デフォルトチップの遮音性は好いです。
また,Y形ケーブルも手伝ってか,タッチノイズは多い方です。

其れから,音色としては,低中音へシフトした音色です。
BALANCe型と違って,すっきりとしている印象が,弱いと感じるかも知れませんです。(ボーカルが抜けが悪いと感じるかも)
で,気になる様なら,モンスターの,もう一つのカナル型デビュまで待ったらです。

書込番号:9071933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/10 21:03(1年以上前)

どらチャンでさんいつも解答有難うございます。

また、お世話になるかも知れませんがその時は宜しくお願いします。

書込番号:9072035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

500SLに比べて…

2009/02/04 22:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

クチコミ投稿数:15件

まだ、イヤホンを買った事ないのですが今私の貯金は10000円あります、500SLを買おうと思うのですが今500SLを買った方がいいのかそれとも貯金して700SLを買った方がいいのか解りません…

皆さんならどちらにしますか?

書込番号:9041965

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/05 00:47(1年以上前)

物を買うときに失敗しない方法は予算をフルに活用することです(高い物を買えと言うわけじゃありませんよ)。スレ主さんの場合予算が一万円あるわけです。でもこれでは700SLは買えませんね。700SLを買うにはあと一万円強必要です。

スレ主さんはあと一万円強を用意するのにどのくらいの時間が掛かりそうですか?その期間我慢して700SLを買うことと、今すぐ500SLを買うことを下記も考慮して天秤にかければ自ずと答えは出てくると思います。

500SLと700SLとでは好みの問題もありますが700SLの方が基本性能は高いでしょう。

書込番号:9042845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/02/05 00:51(1年以上前)

でも自分には決められないので他の方の意見が聞きたいです。

書込番号:9042874

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/05 01:12(1年以上前)

笑ってしまいましたよそれくらい自分で決めて下さい。

さて他人の意見と言うことで私だったらどんな判断をするかという仮定で話をします。
私はイヤホンは屋外で使い多少乱暴に扱うので2万もする高価なイヤホンは買いません。なので500SLを買います(厳密に言うと500SLでも躊躇する)。

これでいいですか?私の場合は特殊環境+イヤホンに投資せずにヘッドホンに投資する人種なんであまり参考にならないかも。

書込番号:9042974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/05 04:20(1年以上前)

私もお金を貯めてEX700より今EX500を買う方がいいと思います。なかなか二万のイヤホンをポータブルするのも恐怖ですしねww

それにお金を貯めてる間微妙なイヤホンで過ごすのももったいないですし…。
なんなら今EX300を買って、お金が貯まった時にまだイヤホンにお金をかけようと思うのであれば、EX700等を検討してみてもおっけーだと思います。

強いて私の意見を出すのであれば、EX500を今買うことです。個人的には十分なスペックを持っていると思いますよ。気に入ればこれ一本でイヤホンスパイラル終了です。頑張って下さい。

書込番号:9043292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/05 06:46(1年以上前)

貯金残高が総額10000円だってんなら、イヤホンなんか買ってる場合なの、となりますけど(^_^;

書込番号:9043407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/05 08:14(1年以上前)

比較的自由引き出せる箪笥貯金かなで,我慢出来るならもう少し貯金をして,春先まで待って見たらです。
新しい機種が出る可能性も在りますし,貯金も増えて購入範囲も拡がるでしょう。

書込番号:9043572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/05 08:22(1年以上前)

どらチャンさん、わかりました、お金を貯めて700SL等を買いたいと思います

書込番号:9043593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/05 18:27(1年以上前)

春先は,心機一転の時季。
各社も,新しい製品をリリースして来るのじゃないかな。
SONYにこだわるのじゃ無ければ,色々と選択肢は増えそうです。
例えば,モンスターのカナル型も控えて居ますので。
其れから,音傾向も,主さんの好みが在るでしょう。
上で挙げた,モンスターのBeats Tour by Dr.Dreに比べれば,EX700の低音は控え目なです。

書込番号:9045451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/05 18:49(1年以上前)

どらチャンでさんBeats Tour by Dr.Dreと700SLどちらがいいと思いますか?

書込番号:9045523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/05 21:19(1年以上前)

モンスターの製品は,今月二種類店頭デビュしそうです。
その一つが,Monster Beats Tour by Dr.Dreです。
低音が豊富なで,ロック辺りの聴きには,面白い鳴るモノでしょう。
例えば,樋口さん一枚クラスに,ロックを唱ったラディスウのLIVEが在りますが,総合的に物足りない印象が出ます。
其れから,EX700とは,モンスターから見ちゃうと,音線は確りと,太目な音を出して来ますがBALANCe型で,低から高音域まで,モニタ的な印象です。(空間的な音表現を含めて)
で,低音好きなら,Monster Beats Tour by Dr.Dreは在りかと感じます。
其れから,もう一つのモンスターは,音傾向が多い,高音域を延ばして来るBALANCeを採るのじゃないかな。
ケーブルメーカの名が通って居るモンスターですから,ケーブルも,おろそかにしてる印象が無い製品ですょ。

Monster Beats Tour by Dr.Dre

ケーブルはY形のロング平形で,赤いケーブルは中々です。
ただ,平形ケーブルの耐久性は?です。

書込番号:9046183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/05 22:34(1年以上前)

どらチャンでさん、解答有難うございました。

Monster Beats Tour by Dr.Dreを買ってみたいと思います。

書込番号:9046657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/06 21:28(1年以上前)

カナル型は,結構なタッチノイズを出します。
主さんの最初のくだりに,初めて購入する云々と在りますが大丈夫ですか。

其れから,Monster Beats Tour by Dr.Dreはチップの密着が好い方で,Y形ケーブルのお陰で,タッチノイズ等は多い方です。
音質も大事ですが,使い勝手も大事ですょ。

書込番号:9050928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/06 21:31(1年以上前)

そうですか…

タッチノイズは痛いですね。

Monster Beats Tour by Dr.Dreは何日発売か解りますか?

書込番号:9050954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/06 22:13(1年以上前)

Monster Beats Tour by Dr.Dreは,アップルストアにて先行発売して居るのですが,一般販売は,今月中旬辺りからじゃないかな。

其れから,パッケージは豪華な製品です。
このパッケージングなら,購入して好かったと感じるかもです。

書込番号:9051243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/06 22:18(1年以上前)

15000円は高いですが価格.comの皆さんの意見を参考にさせていただいた上で判断させたいと思います。

どらチャンでさんが今まで買ったイヤホンの中でこれは凄く良い買い物をしたな〜 って思うイヤホンを教えて下さい。

書込番号:9051285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EX500からのステップアップ

2009/01/14 19:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

よろしくお願いします。

まず接続機器はウォークマンS739Fです。
低音にパワーがあるロックを好んで聴きます。

最初イヤホンはデノンのC700を使っていて低音関係は概ね満足でした。
しかし少しズンドコがわずらわしいのとそれによる中高音の見晴らしに不満がありました。
自分は付属は使わない主義でしたが上記のウォークマンの付属を
物は試しと聴いてみたら結構はまる方向でした。

そこでソニーの音が自分には合うのではと思いEX500を購入。
これも満足のいくものでした。

そこで欲が出てきてしまいもう一段上を狙いたくと思っています。

予算は\20000前後、かなり低音好きなのですが余りにブーミーで
中高音が埋もれていたりするのはアウトです。

今のEX500よりも音場が広がり、解像度が上がり、低音が締まりつつエネルギッシュに鳴るものが理想です。

EX700を購入しても大丈夫でしょうか?
とあるサイトにEX700は籠もりが結構あるとあったのが不安材料です。
しかし同じく高域が刺さる関係は無視してもらっていいです。

書込番号:8934681

ナイスクチコミ!0


返信する
kmam32さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/14 21:10(1年以上前)

>音場が広がり、解像度が上がり、低音が締まりつつエネルギッシュに鳴るもの

音場はイヤホンとしては広い方だと思いますよ。EX500からだとかなり広くなる感覚があるかと思います。
解像度はやはり価格差がありますので・・・。
低域についてですが、単純な低音の量で考えるとEX500の方が多い。
EX500の低音がかなり強いので少し不足感を覚えるかもしれませんが、十分な程出ているので殆ど気にならないかと思います。
籠もりは密閉型である故にそれなりに感じますね。ただしEX500程の籠もりは無いと思って結構です。
「籠もる」というのは半密閉型であるEX90と比較した時に感じる物だと思われます。

良くも悪くも個性的なイヤホンですので、是非試聴してから購入を検討して頂きたい。
高音域の刺さりが気にならないのであれば大丈夫かもしれませんが。
私はEX500から試聴もせず衝動買いしましたが、高音の刺さり以外は非常に満足しています。

2万円程で音場感や低音の質を求めるのであれば、他にUEの5proも検討してみてはどうでしょうか。
EX700に慣れた耳で5proを試聴した時、欲しい・・・と思ってしまいましたw
同価格帯でのスパイラルですね。

書込番号:8935362

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2009/01/15 13:04(1年以上前)

Kmam32さんレスありがとうございます。
漠然としたイメージがほぐれてきました。
色々と視聴できれば良いのですが田舎なもので。
今回はEX700を購入します。

書込番号:8938333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

低音

2009/01/08 20:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

スレ主 kaiku-さん
クチコミ投稿数:30件 MDR-EX700SLの満足度4

TriPort IE とMDR-EX700SLはどちらの方が低音が強く出ますか?

書込番号:8904641

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2009/01/08 23:05(1年以上前)

kaiku-さん、こんにちは。

単純な「量」だけの比較ならIEの方でしょうね。
でも予算が立つのならEX700の購入を強く勧めますよ。
EX700の低音の鳴りっぷりは充分に良いですし。
IEは正直15,000円払う音は出してくれませんね。『BOSEサウンド』自体は素晴らしいものですが、
TriPort IEはその価格と大きさで無理にBOSEサウンドを出そうとしてるので逆に破綻しっちゃってる感が否めません。

書込番号:8905947

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaiku-さん
クチコミ投稿数:30件 MDR-EX700SLの満足度4

2009/01/18 12:14(1年以上前)

返信遅くなってすみません。&ありがとうございます。

自分もIEを持っていて低音の量はかなり出ているのですが他の音というかなんと言うかが不満で買い替えを考えていたところです。

IEとMDR-EX700SLではやはり値段の差が出てきますよね。
少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:8952344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

まさか…

2008/12/21 17:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

クチコミ投稿数:133件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度4

EX700本体の、背面側にある「R(赤)」「L(青)」の表示について、みなさんにお伺いしたいのですが、よろしいでしょうか。

みなさんのお手持ちのLR表示部は、「円状」でしょうか、それとも「カマボコ形状」でしょうか。
私のは「カマボコ形状」で、表面印刷です。
使用していくにつれて剥げます(L側は剥げているから見せていないんです…。)

SONYのロゴはレイヤー造形だし、黒い部分はLR印刷のあるビーンズ型の接合部以外は、
マグネシウム製のようだし(爪で突付いた音が、ビーンズ型部と違う)。
ぃゃそもそもビーンズ型部はマグネシウムじゃないのは正しいのかどうか…。
音は、エージングに恐ろしく時間がかかり、極めて音質に影響するクセのある設計だとは思いますが、
ちゃんと装着すればEX500が足元にも及ばない表現力豊かな音質が現に鳴っているし…。

何が言いたいかは、お分かりと存じますが。
とりあえず、「決定的に見た目が違う」箇所として、このLR表示部分に気づき、
ちょっと気になっております。

みなさんのお持ちのEX700は、いかがですか?


万一、私のモノが(この音質でも)正規品でないとしたならば、
とんでもない失態を犯したことになります。
25000円ほどで購入したのですが、やはりその安さの原因は…。

多くの方の購入にご迷惑をおかけした事になり、お詫びのしようもございません。
退会します。

書込番号:8818371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度4

2008/12/21 18:26(1年以上前)

参考までに追加の写真です。
当時1万円以上安かったから、ニセ●ノか…。
(にしては、音は悪くないのに。)

精巧過ぎてもう私には判断が出来ません。
何を信じて買い物をすればよいのやら。

書込番号:8818507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/21 19:10(1年以上前)

何処で購入したかは?ですが,EX700のケーブルって,テクニカのケーブル程じゃ在りませんが,表面の手触りは凸凸して居るのですょね。
K324Pの偽物もそうですが,ケチられるのはケーブルです。
で,ケーブルの感触は如何ですか。

書込番号:8818725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度4

2008/12/21 19:43(1年以上前)

どらチャンでさん>
早いレスに感謝です。
なるほどケーブルですか…。
メインケーブル、分岐ケーブル共に、EX90SLよりも若干太めで硬めです。
表面は艶消しですが、EX90のケーブルよりは若干艶消しが甘く「より黒く」見える印象です。
分岐部は円筒型(なぜかロケット型じゃない)で、「MDR-EX700」と「THAILAND」の表記です。
外箱の例の数字の末尾は「01」で、01だけ太字表示でした。
1年ほど前にネット販売にて購入しました。


レビュー等を書く前に気づけばよかったのですが、LR表示の違いは、ロット違いによるモノであって欲しいと願うばかりです。

書込番号:8818893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/21 20:28(1年以上前)

SONYの分岐瘤はロケット形ですょね。
パッケージの末尾数字は,今年の中辺りでも「01」だったかと。(数字が変わって居れば,再購入を考えて居ました)
で,EX700因りもEX90のケーブルの方が,触り感触が滑らかじゃ無いですか。(この部分が大事)

書込番号:8819124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度4

2008/12/21 20:51(1年以上前)

どらチャンでさん>
ケーブルの表面なぞり感触としては、EX90との違いは正直感じられないのですが、
曲げた時のしなやかさは、EX90は柔らかく、私のEX700みたいな何かの方は硬め…というのが、明らかにわかる違いです。

どうやら分岐部が正規品と違うようですね…。
1台しか持っていなくて、わかりませんでした…。
私のはニセモノのようですね。
アドバイス、ありがとうございました。



ニセ●ノならば、私個人は直営店にでも行って定価で売られている物でも買い直せばいいだけなのですが、
今私が持っているのは酷似していても、それはEX700ではない訳で、私はEX700を持っていない訳です。持っていないのに、音質レビュー等を書いていた訳ですね。
それを見て購入された方がいらっしゃると思うと、申し訳ないです。


思えばD777SLでも私のわかり辛い説明が原因で棒掲示板で批判を受けてしまったり、
色んな方に迷惑をかけてしまっておりました。

退会することにします。申し訳ございませんでした。
もう少し慎重な購入&言動を心がけていくようにします。

書込番号:8819257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5 Exiv's Life 

2008/12/21 21:33(1年以上前)

自分のはLRのロゴは丸型ですが、普通に剥げてきます。
一度修理に出して、新品交換してますが、交換前も後もどちらも剥げてきてますよ。

あと、購入価格25000円って普通じゃないんですか?まぁ、購入時期にもよりますが、発売してそう経たないうちに25000円を割っていたと思いますが・・・。
自分も25000円で、昨年11月に買いました。(新品交換できたので正規品だったはず。)

写真を見るかぎり、模造品にしては、あまりにも精巧すぎます。ハウジングが本当にマグネシウムであるならば、明らかに正規品だと思いますよ。マグネシウムの成型には結構高度な技術を伴いますので、模造品を作るようなメーカーには不可能かと。
心配でしたら、重さを測ってみるといいです。もし、マグネシウムじゃなくアルミニウムとかだとしたら、当然重さが変わってきますので、すぐに分かるかと思います。

一番確実なのはSONYに送ってみることですね。(音の調子が悪いとか、適当な理由を付けて。)

書込番号:8819504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/21 21:51(1年以上前)

主さん,スマンです。
家に帰ってから,分岐瘤の形状を確認しましたら,EX700は円柱形でした。
其れから,SONYのケーブル凸凸感は,上でも書きましたが,テクニカ程凸凸してません。
目視確認ですと表面は綺麗じゃ無いです。

書込番号:8819630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/21 22:01(1年以上前)

私のは、ソニスタで発売前に予約購入したものですが、「カマボコ形状」です。
ご参考までに。

書込番号:8819686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2008/12/21 23:23(1年以上前)

ゼロスフォースさん、こんにちは。

私は発売日2ヶ月後くらいにJoshin.webにて購入しましたが、
LRマークはカマボコ型です。

たしか初期ロットはタイランド製で、後期ロットはチャイナ製ですよ。
なので心配のタネは単なるロット差かと思います。
(寧ろタイランド製の方が音が良いとか目にしますのでご安心下さい)

書込番号:8820200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度2

2008/12/22 21:25(1年以上前)

初めましてゼロフォースさん

僕のはまだ剥げてきていませんがいつか剥げると思います

画像の右のケーブルやLRの所が明らかに僕のとは違いますが

エクシヴさんが言っているように偽物にしては精巧にできすぎですよね

だからそんなに気にすることはないと思いますよ

あとこれは個人的に気になっていることなのですが

箱にはMade in Thailandと書いてあり

本体のケーブルの分かれ目(黒いカバーみたいのがついてる所です)にも

THAILANDと書いてあるんですが延長ケーブルのケーブルとケーブルの接続する所には

小さくCHINAと書いてあるのですがみなさんのはどうなっていますか?

書込番号:8824085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度2

2008/12/22 21:37(1年以上前)

すみませんすぐ下でエクシヴさんやどらチャンでさんが書かれていましたね

別に変じゃないみたいです↑のはスルーしてくださいどうもすみませんでした

書込番号:8824156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/22 21:57(1年以上前)

カマボコ形ってチャンネル表示の印刷ですね。
其処はカマボコ形ですょ。
ハウジングの形から行って,カマボコ形が自然ぽいです。(カマボコ形以外が在るの?ですけど)

処で,この位で退会してたら,小生なんか,しょっちゅう退会してますわね。
ま〜,購入値段もそんなに違わない見たいですから,大丈夫でしょう。
ケーブルの凸凸感は,余り気にしないで下さいです。

書込番号:8824290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5 Exiv's Life 

2008/12/22 22:32(1年以上前)

>どらチャンでさん

丸型って、こんな感じです。
新品交換品なので、おそらく(?)正規品です。

何故かL側だけ剥がれてきてます。
R側は剥がれる気配もなく綺麗なんですが・・・。

昨年の11月に買ったやつがカマボコ型だったか、丸型だったか覚えていません。
修理に出す時には、すでに殆ど剥がれてしまっていたように思いますね^^;
先のスレでも書きましたが、修理前も後もタイ製です。
ちなみに修理出したのは今年の9月ごろだったかと。

書込番号:8824550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/22 23:09(1年以上前)

エクシブさん,情報どうもです。

チャンネル表示が丸形の新品は,販売店に流通して居るのかな。
この場合は,仕様の変更が入った可能性が出て来るでしょうか。

チャンネル表示が丸形は流通して居ない場合は,修理交換した印としての識別の可能性も出て来るでしょうか。
例えば,小生の会社も,製造番号で管理が出来ない場合は,印を付けて,修理等の識別にする場合が在りますです。

書込番号:8824820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/24 11:16(1年以上前)

なるほどいろんな見方をする人がいるのですね。私のもL側が剥げかかっています。スレの写真を見るとどれもL側つまり青色の方がはげているようですね。
青の方が耐久性がないのかも。偽物かどうか悩まないでどうしても気になるならSONYに見せるべきでしょう。
わたしはこの値段でこれほどの音を出すということは、そういった部分をコスト削減しているのでしょう。これを剥げないように刻印等にしたら値段も上がるでしょう。
EX700SLは素晴らしいと思います。
あとは自分の耳の周波数特性を調べるべきです。

書込番号:8832245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/27 22:07(1年以上前)

どらチャンでさん>
エクシヴさん>
サトル兄さん>
東京のすぐ上の田舎県民さん>
Lac dans l'etoileさん>
フェデリーさん>
一括レスで申し訳ありません。
大変参考になりました、ありがとうございました&お騒がせ致しました。

同じネームは取得できないので、変わりましたが前ゼロスフォースです。
旅の道中にて、SONY直営店avic様、上級機試聴のできるシマムセン様のお力を頂き、
メーカー検証ではないにしても、当方所有機が正規品である事を確認致しましたので、
再入会させて頂いた次第です。
両店様には、この場を借りてお礼申し上げます。
みなさんのアドバイスも参考になりました。大変ありがたいです。

直営店にあった当機は、最近の入荷で「カマボコ型」でしたので、
「丸」「カマボコ」共に正規品で、識別かロット等の違いのようですね。
本体「EX700」のフォント違いについては、まだ未確認です。

今後は、商品を見る目をもっと養っていこうと思います。
この度は、失礼致しました。

書込番号:8847931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/28 22:07(1年以上前)

ZEROSFORCEさん

退会そして再入会ですか、ご心配でした まあ あまり気にしないことです。
700SLに関しては以前にも表面ロゴマークのコーティングが剥げるということが話題になりましたが、ソニーのは良く剥げます。以前使っていた メモリーウオークマンS705F のプレイとストップのマークも剥げてしまっています。ソニーに限らないのでしょうがこのような印刷タイプのものは耐久性がありませんね。こういったところにも もう少し気をつかって下さいメーカーさん といいたくなります。

書込番号:8852895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/29 16:31(1年以上前)

フェデリーさん>
気をもませてすみませんでした。
表示が剥げるのは、仕方ないのかも知れませんね。
上級機らしい揺るがない仕様と、模造しにくい(&判りやすい)工夫がもっとあるといいですね。

書込番号:8856307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/12 04:08(1年以上前)

これは、本物〜偽物を問う話題ではないんですが、
この画像は、SONYの特約店用カタログの表紙を撮影したモノです。

私がEX700の正規品を見極める時の手掛りの1つとして見ているのが、
本体のSONYの文字のエンボス加工です。
これが、レイヤー感のない単なる印刷だと、怪しいなと感じていたのですが、
このカタログの表紙に写っているEX700は、エンボスではなく印刷ですね。
あと、微妙なんですが、MDR−EX700のフォントも私のとは若干太さが違います。

カタログが2008年春号なので、被写体が発売前の試作品を使うものか…微妙なところですが、
少なくともメーカーサイドが公の視覚に提示する範疇に、こういう仕様のEX700が存在するのはアリのようです。

だからどうという訳ではありませんが、
ちょっと「あららっ」っと思ったので、UPロードさせて頂きました。
SONY文字が印刷で、しかも正規品だとしたら、
それはかなりレアなEX700なのかも知れませんね。

書込番号:8922320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

EX500SLとEX700SL

2008/11/26 15:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

クチコミ投稿数:43件

EX500SLとEX700SLでは3倍も値段が違いますが、はたして3倍の値段を出してまで買う価値のあるほど物なのでしょうか?

ちなみに、今使ってるのはEX90SLです。

書込番号:8693952

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/11/26 19:02(1年以上前)

価値観はリスナさん其々でしょうから,値段順当かは其々でしょう。
ま〜,今日現在,国内正規版での高級ダイナミック型は,EX700しか在りません。
ですが,来月辺りに,ゼンハイザーがダイナミック型を出して来ますので,出来に因っては価値観は変動するでしょうね。

書込番号:8694684

ナイスクチコミ!0


kmam32さん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/26 20:43(1年以上前)

EX500,EX700共に所有しています。

EX500は購入後随分と経つので、十分エージングされた状態かと思います。
これに関しては他でも云われている通り、購入時に感じるバランスの良い音が、エージングが進むにつれバランスが崩れ、顕著なドンシャリになる傾向があります。
私が所有しているEX500も同じ状況に至っています。
EX700は、購入後から約300時間程度エージングしている状態です。
こちらはEX500の様なエージングでの音の劣化を感じる事は無く、購入時に見られる高音の刺さりや全体的な籠もりなどが若干解消され、非常に気持ち良くリスニング出来るようになりました。
そもそもエージング=劣化なんですが・・・その辺は触れないで下さい(笑)

好みの問題もあると思いますが、EX700はEX500の3倍の価値は十分にあるかと思いますよ。
というより、EX500の音のバランスが崩れて価値が下がったと言った方が正しいかもしれません・・・。

どらチャンでさんが仰る通り、ゼンハイザーからも高級ダイナミックイヤホンが出るようなので
そちらも検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:8695103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度4

2008/11/27 00:42(1年以上前)

EX700はとにかく、音がヤンチャで明るいです。パワフルだし。
ちょっとばかし明るくし過ぎな印象もあって、
人によっては「クセのある音」に感じる場合もあると思いますし、
少なくともEX90の「高品位で繊細な音」とはちょっと離れたものだと思います、私はね。

そこに、価格相応の価値を見出せるかは人それぞれだと思いますが、
多少クセはあっても、ここまで強くて明るい音って、
こういう構造のカナルホンでは実現するのが大変難しいのだと思います。
その苦労が価格に現れているのではないでしょうか。

あと、EX300、EX500、EX90、EX700は、
それぞれの上下関係は一直線な性能の差ではないです。
それぞれが特有の良さを持っていて、互いが「代用」に成り得ない印象です。
価格差が性能差ではないことを、お伝えしておきます。

書込番号:8696750

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-EX700SL」のクチコミ掲示板に
MDR-EX700SLを新規書き込みMDR-EX700SLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-EX700SL
SONY

MDR-EX700SL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月20日

MDR-EX700SLをお気に入り製品に追加する <216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング