
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年10月19日 23:16 |
![]() |
4 | 13 | 2009年1月16日 20:55 |
![]() |
2 | 16 | 2008年10月25日 04:50 |
![]() |
2 | 26 | 2008年8月31日 00:11 |
![]() |
2 | 6 | 2008年8月25日 22:01 |
![]() |
0 | 8 | 2008年8月27日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL
EX700SLとATH-CK10についてなんですが、Pop系を聴くならどちらが適しているでしょうか?
今まであまり高いイヤホンは使ってなかったので、詳しいことはよくわからないんですがよろしくお願いします。
この他にも何かオススメがあれば教えてください。予算は2万円程度です。
0点

パワフルで迫力ある音が好きならEX700SL、クリアで繊細な音が好きならCK10という感じだと思います。
書込番号:8456310
0点

返信ありがとうございます。
700SLとCK10は音楽のジャンルだったらどういうのに適していますか?
書込番号:8460420
0点

ロックやヒップホップ等ビートの効いた音楽はEX700SL、クラシックやアコースティック系ならCK10が合うと思います。
書込番号:8461830
0点

こんばんは。私は700SLとCK10双方購入しました。今はCK10しか使用していません。(CK10の方が良かったです)
ポップスもクラシックもジャズもジャンルを問わず聴いています。静かな所では、700SLも良い部分を持っているかな?と時々見直してみるのですが、700SLは、電車や外出時に聴くとこもった印象が強く、メリハリが無くて「音が鳴っている」程度で音楽にならず楽しめません。
その一方で、CK10はどんな場所で聴いても(高音の)雰囲気が良く出て音楽として楽しめます。(静かな場所で集中して聴く場合、密度感は700SLに譲るかもしれませんが)
感想は個人的なものですが、参考になれば幸いです。
また、500は持っていませんが、上記経験から500も多少は700SLに類似していると思われ、私はCK10で満足しています。
書込番号:8524693
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL
最近ヤフオクにて安くex700slを入手したのですが、本体がプラスチックでかなり軽いのですが、偽物と考えたほうがいいのでしょうか?
音も低音が強く、高音の伸びが悪いです。
0点

なんちゃら簡素化製品。
逆に,競争倍率が高くて入札も難しいのじゃないかな。
で,本物,偽物の天秤を掛ける以前に,一気に後者へ傾き,ドッシリとして天秤は動かないでしょう。
書込番号:8449650
0点

回答ありがとうございます。
やはり、安物には気をつけるべきですね。
しかし、なぜこのような品物が大量に出回るのでしょうかねぇ。
ヤフオクに出ているものの大半がこのような製品のような気がします。
書込番号:8449745
0点

Yahoo!だからです。
其れに,形だけな盲目のパトロール隊ですから。
書込番号:8449776
0点

そうですよね。いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
とりあえず、今エージングをしています。どこまでの音が出るのか少し楽しみです。
書込番号:8449827
0点

k.takaさん
もし可能でしたら、
そのモデルの写真を載せて頂けますでしょうか。
実は、大変に興味があります。
もしそうしたコトがタブーな事でしたら、
ごめんなさい、スルーの方向でどうぞ。
私にとっては、EX700SLの高音は暴れ過ぎなので、
それが抑えられたEX700SLだとしたら、
なかなか意味のある品だと思います。
貴重ですね。
書込番号:8558201
0点

それは完全な偽物ですよ
何故なら、私も持っています。
軽すぎて本体同士ぶつけてやると、コンコンどころかカチカチと中身が詰まってない音がしますよね
イヤホン本体は爪で開けられますよ。中を見て驚くでしょうw
書込番号:8670532
0点

同じヤフオク関連なのですが、最近リモデル加工と銘打ってEX700SLを出品してる人がいますが
この人から商品を落札した方はいらっしゃいますでしょうか?
どうやら低音域が正規品のものよりさらに強調されているようなのですが
もし落札して音質の比較などされた方がいましたら教えていただけないでしょうか。
評価を見てるとどうも胡散臭さ満載なんですよね・・・
書込番号:8777958
0点

私もその商品を見たことがあります。なかなか面白そうなので(笑)購入してみたいと思うのですが、胡散臭さ満載なのになぜか、結構な値段がします。実際のところどうなんでしょうかねぇ?
書込番号:8786168
0点

私はsonyの海外仕様のEX90というイヤホンをyahooオークションで
落札したことがあります。ひどく音質が悪かったので、
sonyサービスステーションに相談に行きました。
サービスステーションでは、模造品の判定をするサービスはおこなって
ないようとのことですが、親切なサービスステーションの方から、
『音質が悪いようなら、修理に出してみてはいかがでしょう?』
と薦められました。sonyの製品でなければ、修理が不可能とのことで、
修理されず、戻ってくるとのこと。
修理を出す前に、『模造品を買ってしまったかもしれない』と
一言伝えてから修理に出すことをお勧め致します。
結果は、やはり模造品で、証明書をsonyが出してくれたので、
出品者にその旨伝え、全額返金してもらいました。
音質が悪いから返金して欲しいと言っても個人差があると断られたり、
逆に悪い評価をつけられたりするので、この方法で返金に応じてもらうのが
一番良いかと思います。参考になれば、幸いです。
書込番号:8833440
2点

ヤフオクでmasaru**2**2のID出品者は要注意ですね!
早速違反申告してきましたがすでに10件近く入っていました。
過去の落札者に満足している人がいるのにはビックリですが…。
SONY側にも教えてあげた方がいいかもしれませんね。
書込番号:8859434
0点

好い評価は,サクラの可能性も在りますので,余り参考になりませぬ。
逆に,悪い評価の方が参考になるかな。
其れから,出品者が日本人じゃないのは要注意でしょうか。
がの使い方が,かになってるのは,彼方の方でしょう。
其れから,「悪」を付けた購入者へ,恰かも文章で,攻撃的な内容は彼方の方でしょう。
書込番号:8860158
0点

↑句読点がおかしい・・・・
出品者が日本人でも信頼出来ない人もいますが、外国人の方が信頼度はより低いと
自分は思っていますね。
か 等の日本語は、日本人でもちゃんと使えてない人が多いでしょう。
書込番号:8882838
2点

乱入失礼いたします。
SONYのご担当様より返答をいただきましたので
参考にしてください、一部を抜粋いたしました。
『現在生産中の当社製品は、プラグ部の「SONY」ロゴはプリント
されていませんので、ロゴのあるものと無いものが、市場に混在して
いると思われます。』
『弊社は、MDR-EX700SLを本体だけで出荷をすることはありません。
お客様におかれましては、模倣品に充分ご注意をお願いいたします。』
画像は正規製品の参考にいただいたものです。
書込番号:8944213
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL
このイヤホンを買ってもう一ヶ月ぐらいたち
エージングも300時間はやったと思うのですが
まだ曲によっては高音やボーカルの声が刺さると言うんでしょうか
聴いていてつらいです
これはこのイヤホンの特徴でエージングで直るものではないのでしょうか?
これさえなければ本当にすばらしいイヤホンだと思うのでとても気になっています
教えてもらえないでしょうか? お願いします
1点

私も、このイヤホンは、試聴だけですが、やはり、サ行が刺さる音だと思いました。
どのような曲を聴くかとか、音に対する好みとかで、評価は変わるでしょう。
一般論として、サ行が刺さる音は、エージングで軽減されることも多いのですが、
30〜50時間程度で、変化が出ます。
短いものだと、1〜3時間程度で変化があります。
超高級ヘッドホンで、500時間を要すとかってものがありますが、基本的な性格
が変わるわけではなく、微妙な変化があるだけです。
また、時間を掛けてエージングすることにより、装着になれたり、音になれたり
と言った副次的な効果もあるわけですが、
300時間を経て、好みのものにならなけらば、あきらめるしかないのでは。
書込番号:8420923
0点

Caluciferさん こんばんは
スピーカーにしてもイヤーホンにしてもこの種の疑問は まず自分の聴覚というものに気づいていないことです。人それぞれ聴感差というものがあります。また好みもあります。あなたが聞こえているように隣の人が同じように聞こえるかというとそんなことはあり得ません。
極端な話 お年寄りはまず高域がよく聞こえません。だから高音が刺さると言うことはないと思います。あなたが若い証拠です。
そこで気に入った物に出遭うことでしょう。エージングでいくらかはおとなしくはなるでしょうが限界があります。本当に高域が和らいで刺さらなくなるような物は耐久性がなく劣化したとする方が正解と思います。エージングを何時間というのはナンセンスです。
結局あなたには700SLの特性が合わないのでしょう。CK10などはもっと刺さると思います。
書込番号:8421535
0点

Caluciferさん
ソース(ビットレート)&システム環境などを↑て視てください!
それでも、合わないのであれば、、他の方も述べてる通り、ミスチョイスであったと言うことですょ!
人それぞれ聴感差というものがあります。また好みもありますw
私の好みでは、、CK10はまとわり付くようなトコがないから、、EX700あたりよりw聴き疲れないと思うけど?
まぁ耳も十人十色ですかぁねぇw面白いですw(因みに高域可聴Test良い部類ですw)
CK10はソース&システム環境に敏感でっ音色・空描は確り追従型、、ソース(ビットレート)&システム環境↑
でっ好い塩梅ですょ♪参考まで!
書込番号:8421911
0点

PekaPekaさん フェデリーさん InfinidadFさん返信ありがとうございます
エージングとかで直るものではないんですね。気に入っていただけに
少し残念です。でも高音が刺さったりして聴けない曲はそんなに多くないので
それを聴かないようにしようかなと思っています
システム環境を上げてみてくださいということなんですが
今はipod classicにappleロスレスで入れているのですが
wavとかのほうが良いんでしょうか?ロスレスと書いてあったので
劣化がないのなら容量が小さくすむほうをと思って選びました
あとポータブルヘッドホンアンプというのがあると聴いたのですが
どんなのがいいんでしょうか?
ほかにも音質が上がる方法をご存知でしたら教えてもらえないでしょうか?
書込番号:8424113
0点

ロスレス入れてますかぁ。。
例えば、、ぽた環境よりある程度、確りした、、据え置きCDなどは所有してますか?
無ければ、お店でも、、試せるでしょうけど、、上流のチェック!が先でしょw
まずは、IEの嗜好?高域の品位の問題点を解決しないと、、
PHPAはサングラスやフィルターではないから、、闇雲に走っても、、好い結果は得られないょ!
書込番号:8424449
0点

Caluciferさん
いろいろ迷いますね、EX700SLは高級な部類にいると思いますが、そこまで手を伸ばすならいっそ10proにしたらどうでしょうか。値段は躊躇しますが、これなら低音は豊かだし高域は700SLより聞きやすいと思いますよ。でも700SLを買ったばかりなら無理ですね。
私も狙っているのですがMKUが出ないかなあと待っているのです。
書込番号:8424717
0点

EX700,QUALIAのEXQ1韓国表記品見たいな処が在りますからね。
EXQ1,日本表記品まで数回の改良変更が在ります。
この流れで行きますと,音がマイルド傾向へ来てました。
で,EX700も期待はしているのですが,パッケージの末尾数字が変わって居ない見たいです。
パッケージの末尾数字情報が,時々挙がると好いのですが中々挙がらないです。
最近聞いた末尾数字は変わらずでしたね。(ここでの報告)
書込番号:8425059
0点

InfinidadFさん返信ありがとうございます
すみませんちょっと意味を理解できなかったのですが
据置CDプレイヤーで音をチェックしてくれということでしょうか?
フェデリーさん返信ありがとうございます
10proも気になるのですがまだ700slを買ったばかりなのとあの値段なので
ちょっと無理かもしれないです
書込番号:8425113
0点

どらチャンでさん返信ありがとうございます
末尾数字というのがどこに書いてあるかわからないのですが
箱にはタイと書いてありますがケーブルにはCHINAと書いてあります
これはもともとこういうものなのですよね?
書込番号:8425180
0点

主さん,パッケージの表記国と製品の表記国が違うのですか。
可笑しいですね。
SONYは,そんな混在させる売り方をするのかな。
どんな形で購入しましたですか。
パッケージの裏に,数字のナンバーが入ってます。
この番号で製品の新旧が判りますょ。
末尾数字が大きい程,新しい製品です。
例えば,○○○-01とかです。
01が大きい数字になって来ますょ。
書込番号:8425295
0点

1週間前くらいにSONYにEX700SLの修理を依頼したところ、無償で新品交換となりましたが、相変わらずタイ製の-01番でした。
僕のもCaluciferさんと同じく、本体はタイ製、延長ケーブルは中国製です。
修理出す前に持っていたものも同じでした。
僕はイヤーチップのサイズLLで耳に浅く着ける感じで装着しているためか、高音の痛みは気になっていません。
おそらく芯の長いイヤーチップのおかげで高音が減衰するためかと思います。
サイズMで深く挿すと、やはり高音の刺さりは感じました。
深く挿す方が音が良いとのレポを何件か見ましたので、そちらの方が良いのかも知れません。
ですが、個人的には浅く挿した方が好きでした。
深く挿した時に比べ、音場が広く感じますし、上記したとおり高音の刺さりも和らぎます。
圧迫感が少ないのにも関わらず、遮音性は十分に得られていますよ。
確かに深く挿すと音の密度が高くなるように感じますので、こちらも魅力的ではあるのですが・・・。
まぁ、耳穴の大きさもあると思いますので、一概には言えないのですがね^^;
僕の耳穴は大きい方かと思っています。
書込番号:8425470
0点

どらチャンでさん エクシヴさん返信ありがとうございます
やっぱり可笑しいですよねw
数字はエクシヴさんといっしょでタイ製の01で
僕が買ったときはECカレントが一番安かったのでそこで注文しました
浅く着けてみましたが僕の耳ではあまり変わらなかったです
音量を小さくすると少し良くなるんですが音が小さいとものたりないですね
書込番号:8425548
0点

延長ケーブルは附属品ですから,製造国表記は違って居ても違和感は在りませんが,メイン品とパッケージが違うのは,違和感が出てしまいます。
因みに,小生のは本体タイ表記の,延長ケーブルは中国表記です。
中国表記の本体は,過去にチラホラと出て来て居ますね。
で,エクシブさんの修理交換パッケージは普通でしょうか。
書込番号:8425798
0点

>どらチャンでさん
パッケージにはタイ製、本体もタイ製、延長ケーブルは中国製、となっています。
修理前も修理後も変わっていません。
Caluciferさんの仰る“CHINAと書かれていたケーブル”って、延長ケーブルのことじゃないですかね?
もし、違っていたら申し訳ないです。
>Caluciferさん
高音直りませんでしたか^^;
お力になれず残念です。
書込番号:8431659
0点

エクシブさん,こんばんわ。
そうかも知れませんね。
本体の国表記は目立たないですから,逆に目立つ延長ケーブルの表記国を言ってるかもですね。
延長ケーブルのメタル色は深緑で,文字は小さいですが白で目立ち易い。
書込番号:8431905
0点

Caluciferさん
ちょっと落ち着く一言をCaluciferさんへ。
「私のEX700もCaluciferさんのと全く同じです。」
落ち着きません?…よね。
でも、本当に同じ状況の音です。
私の愛用Hi-MDのRH1のEQだと、
中高音を1つか2つ下げ…低音&高音はそのまま…中低音を1つ上げ…
あとは、中音の上げ下げで調整…こんな感じで、けっこう使える音になります。
そして、どうでもいい気分の時は、EQオフで
「これがEX700の音だぁ〜聴け〜俺ぇ〜」感覚で気軽に使っています。
好みの音じゃなくて残念ではありましたが、
私はEX700にパーフェクトは求めてないので、
「このマイルドなんだかキツイんだかわからない音がEX700の音なんだ。それを楽しむんだ。」
で、そこそこ楽しんでいますよ(笑)。
どんなにハイエンドモデルでも、パーフェクトなモノなんてないですよ。
合う人もいれば、合わない人もいます。
むしろパーフェクトな商品なんて、私は欲しくないですね。
EX700もってるクセに、EX300(赤っ!)も欲しいし、EX500(黒っ!)も欲しい状態に陥ってて、
次買う楽しみになってます。
いくつか揃えて、気分で使い分ける楽しみもあるんです。
ヘッドホンは服みたいなもんだし。
服だって1着完結してしまったら、のび太君になってしまう。
相変わらず脱線しまくり文で、すみません。
とにかく、その音で楽しめばいいと思います。
その音はその音で、EX700のそのロットでしか聴けない音ですし。
書込番号:8548631
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL
CK10を買おうと思ってましたが
今日視聴してみて
EX700の方が好みの音だったので
お金が貯まったら買おうと思っています
最後に質問ですが
このイヤホンの
コーティング膜が剥がれるというのをこの掲示板で見たのですが
剥がれたらどうなるんですか?
変色したりするんでしょうか?
0点

斑が出来てテカります。
矧がれ方は,左右マチマチになるでしょう。
明日か明後日,画像を載せましょうか。
書込番号:8257671
0点

>どらチャンでさん
ノイズが多すぎてやめました
という書き込みを見かけたので
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/11/22/okiniiri.html
ノイズ除去をするソフトの紹介ページをはります
作者のHPに直リンするのは失礼だと思うので
画像の投稿ですが、ありがとうございます
書込番号:8257759
0点

明日か明後日に画像を載せて置きますね。
処で,ノイズが大きいは,サーノイズですょね。
サーノイズは装置に左右されるモノですし,音量ゼロでも出て来るノイズです。
EX700は,PMDPのRH1ノイズも聴かせて来る機種です。
其れから,音圧的にも高く,音量小さくても大きい音を出して来ますょ。
書込番号:8257832
0点

フレアスコットさん
コーティングの剥がれは しばらく使っていると手の脂などで劣化するのでしょう。そんなときは綿棒にアルコールを湿らせて軽くこするときれいにコーティングが剥がれかえってきれいになります。(文字はとれません)丸い部分はよくとれますが、SONYのロゴの方はあまりとれません。傷んでないからでしょう。・・・であればこのコーティングがなんのために なされているのかSONYに聞くほかありません。
変色はしません。
そんなに気にすることはないです。音は保証します。
書込番号:8257935
0点

>どらチャンでさん
そのノイズじゃなくて
ISOノイズ、画像のノイズに関してです
確かに感度は高いですね、この機種
>フェデリーさん
剥がれは目立たなさそうですね
もし、剥がれてきたらSONYに電話しようと思います
二人とも返信ありがとうございます
書込番号:8258067
0点

画像ノイズでしたか。(^^ゞ
何処かに,矧がれた部分の画像を載せて居ましたですか。
矧がれた部分の濃淡加減は,光の反射加減に左右されます。
処で,画像は既に載せて在れば止めますが,小生の撮影環境は,色温度3000度のハロゲンランプを使い,クローズアップアップレンズを使ってします。
一灯で光量が足りなければ,左右二灯で稼ぎます。(この間のは一灯)
書込番号:8258223
0点

>どらチャンでさん
まだ剥がれたこの機種の画像の投稿はありません
あなたが別スレで言っていたことですよ
なんか文章を見た感じゴツイカメラで撮影するみたいですが・・・
書込番号:8258330
0点

そうですょね。
画像アップは未だ無いですょね。
小生のカメラはごっく無いですょ。
バカチョンのDP1ですから。
プログレッシブカメラにて,PCに取り込んでの画像でも好いのですが,取り敢えずデジカメで試しますね。
書込番号:8258489
0点

フレアスコットさん
剥がれの写真たしかにどこかのレスでみましたよ。削除されたのかどうか 今となっては探してもわかりませんでした。
剥がれても そんなに気になりませんから 心配しないことです。
書込番号:8261101
0点

画像では判り難いかも知れませんが,載せて置きます。
実際に目視上では判り易いでしょう。
書込番号:8261778
2点

>どらチャンでさん
ご苦労様です
画像でも結構目立ちますね
購入してからどれくらい使えば
あんな風に剥がれてくるんですか?
どうでもいいですが
自宅の机ってあんな緑なんですか?
書込番号:8261874
0点

EX700がデビュして1年でしょうか。
小生の使用の場合,取っ替え引っ替えして使います。
また,左右で矧がれ加減が違いますので,リスナさんの耳形状に左右されつつ,意外と速く出て来るのかな。
小生,連続使用は長くても一週間と,自宅では使いませんです。
下地が緑は撮影専用机で,証拠写真を撮る場所ですから,一応緑シートが敷いて在ります。
書込番号:8262410
0点

SONYにEX700SLを購入したと
嘘をついて質問しました
**********************************************************************
お客様
日頃はソニー製品をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた件について、以下のとおりご返信申しあげます。
本機のコーティング部分は、製品のつや消しの役割をしております。
誠に申し訳ございませんが、お伺いしました症状は、実際に製品を
拝見しませんと、詳細内容を把握いたしかねるため、製品の点検修理を
ご検討いただけますでしょうか。
お買い上げくださいました販売店や下記窓口にて、点検修理の
ご依頼を承ります。
ご購入店へご都合がつかない場合は、大変お手数ではございますが、
以下の修理相談窓口までご相談くださいますようお願いいたします。
とのことです
書込番号:8266092
0点

フレアスコットさん,こんばんわ。
態々,SONYへ尋ねたのですか。ご苦労様です。
で,尋ねても当たり障りが無い回答しか来ないでしょうね。
まして,マイナス面ですから尚更かと。
で,艶消しは,ハウジングの艶有りとのBALANCeから来て居るのでしょう。
艶有り同士では,コントラスト的にメリハリ感に欠けます。
その内に改良が入るか,既に入って居るかもです。
気になるならば,無償期間内でコーティング矧がれ不良にて交換は可能でしょうか。
書込番号:8267065
0点

フレアスコットさん
ご心配でした。とうとうSONYに釘を刺しましたね。いいことです。修理といったって本体交換でしょうから新品になると思います。でもコーティングの材質に問題ありですから同じことです。
わたしはアルコールで拭きとったのでOKです。すこしテカりますが鏡面になるわけでなく艶消しに変わりありません。
しかし これがそんなに気になりますかね。人それぞれですが、次期モデルは改良されるでしょう。
書込番号:8267365
0点

お二人ともありがとうございました
本日、アマゾンでEX700をポチりました
届いたらレビューをします
大事に使っていきたいです
書込番号:8276182
0点

おっ,EX700を頼みましたか。
EX700が来ましたら,パッケージ裏の数字番号を書いて下さい。
○○・・・○○-1か2をです。
2なら買い直す可能性在りです。小生。
書込番号:8276793
0点

こんばんは。
どらチャンでさん
>○○・・・○○-1か2をです。
>2なら買い直す可能性在りです。小生。
-01と-02では何か差はあるのでしょうか?
僕のは-01のタイ製ですけど。
割り込み質問で申し訳ないですが、教えて頂ければ嬉しいです。
書込番号:8277265
0点

エクシブさん,こんばんわ。
小生,SONYの人間じゃ無いので,商品管理の仕方の詳細は?ですが,末尾の数字が大きい程,製品は新しい。
また,改良が入って居る可能性も在るでしょうし,ロットナンバーと考えても好いかも知れませんょ。
例えば,SONYのE931とかED31の末尾数字は,結構大きくなってます。
で,この辺りで複数聴き比べる場合,接近して居る番号同士因りも,若い数字との離れた製品同士が面白いです。
結構,使用部品とかも違いが在って,音質も若干違います。
E931辺りは,若い番号の方がパワフルな音ですょ。
其れから,EX85辺りも,同じ生産国でも部品に若干の違いが在ります。
例えば,膜類が違う。
書込番号:8277512
0点

どらチャンでさん
返信ありがとうございます。
生産時期によって部品も変わっていって、音質も変わってくるってことですか。
同じ型番の製品でも、そういうことがあるのですね。
それにしてもEX700SLのような高級イヤホンを買い替えを考えておられるとは・・・。
凄いですね^^
僕もEX700SLは気に入っているので、非常に興味深いですが
財布の都合上、買い替えは流石に出来そうにありません^^;
もし、買い替えをなさるのであれば、是非レビューお願いします^^
書込番号:8277612
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL
今使っているWALKMANの容量が足りなくなってきて
iPod classicに買い換えるので一緒に700SLも買おうかなぁと
思っているのですがこのイヤホンはiPodに直接挿しても
良い音で聴けるのでしょうか?
それとボーカルが埋もれない程度のややドンシャリ系のイヤホンが欲しいのですが
これはどういった感じなのでしょうか?
近くに試聴できる店が無いので教えてもらえないでしょうか?
0点

Caluciferさん、こんにちは。
>iPodに直接挿しても良い音で聴けるのでしょうか?
大丈夫ですよ。
寧ろ、EX700が低音がドンドンなので、大人しめなiPodと合わせた方が
バランス良くて、相性が良かったりします。
無論、ヘッドホンアンプなどを繋いだ方が音は良いワケですが、
ポータブルで持ち歩くならiPodレベルで問題ないかと。
書込番号:8228000
1点

はじめまして、東京のすぐ上の田舎県民さん、返信ありがとうございます
こういう値段が高いものはヘッドホンアンプも必要なのかなぁと
思って買おうか迷っていたのですが大丈夫ということなので買うことに決めました
東京のすぐ上の田舎県民さん本当にありがとうございました
書込番号:8228515
0点

そうですね。
iPod×EX700で使っていて、後々音質に不満が出たらヘッドホンアンプを買い足せば済むワケです。
ヘッドホンアンプ使わなきゃダメというコトは無いですね(^^ )
さっきのレスで書き忘れましたが、
「ボーカルが埋もれない程度のややドンシャリ系のイヤホン」
EX700でぴったりだと思いますよ。
書込番号:8228655
1点

東京のすぐ上の田舎県民さん返信ありがとうございます
ネットで注文して昨日届きました音質は僕の好みで不満は無いのですが
期待してたほど良くはありませんでしたでもまだ10時間ぐらいしか使ってないので
エージングが進んでないだけなのかなぁと思っているんですが
これからどんどん良くなっていくのでしょうか?
それと何時間ぐらいすればいいのでしょうか?
書込番号:8252290
0点

そうですね。僕もEX700買ってすぐの音は「アレ?(汗)」と思わされました。
ただ、しばらく鳴らすと良くなってきますよ。
>それと何時間ぐらいすればいいのでしょうか?
僕の場合は、10時間強で変化を感じてきて、
50時間くらいではもう十分良い音が出てきていたと思います。
(無論、それ以降も少しですが変化はありました。)
とりあえずは、鳴らしてみてください。
強制的に鳴らし続けるのでも良いし、普段通りに使って自然に馴染ませても良いですから。
書込番号:8252334
0点

東京のすぐ上の田舎県民さん返信ありがとうございます
やはりまだエージングが足りないみたいですね
普段どうりに使って鳴らしていこうと思います
東京のすぐ上の田舎県民さんありがとうございました
書込番号:8253046
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL
最近新しいイヤホンを買おうかと悩んでいます。
U字形のイヤホンが欲しいのですが高音質でオススメのイヤホンはありませんか?
ちなみに現在はshureのSE210を使用しています。
0点

u形タイプなら当機一択しか無いのじゃ。
処で,EX700の外観で,耳前に在ります凸部の裏側と,ハウジング表面の音出口側が少々接触します。
で,接触して居る部分の塗装表面のコーティング膜でしょうか,使って行く内に剥がれて来て,ハウジング表面に斑が見られますね。
書込番号:8158146
0点

それってEX700と書いてあるパーツのことですよね?
書込番号:8161078
0点

フューラーさん,そうです。
中々凝った形状の部品ですね。
書込番号:8162240
0点

オタマジャクシがしっぽを曲げた感じ? 笑
それにしても膜がはげてきてカッコ悪いです。
書込番号:8162262
0点

確かに薄皮がはげますね。わたしはそれを どうでもなれ とばかり、綿棒に 消毒用のアルコールをわずかに湿らせて拭いてみると、見事にその薄皮がとれて きれいな表面になりました。
ロゴマークの白文字が消えるかと思いましたが何ともありません。気になる方は 思い切ってされては?でもその程度ですから斑点みたいになっていても気にしないことです。やはりなんらかのコーティングなのかもしれません。かえって自然に全部がはがれたらきれいになるでしょう。
書込番号:8162636
0点

追伸
ただし 斑点が出来て皮膜が弱っているところは簡単にとれますが、傷んでいないところは簡単にとれないようです。手の脂で皮膜が弱るのでしょう。
書込番号:8163425
0点

皮膜剥がれの画像を載せようかと思いましたが,デジカメのISO感度を800にしたせいで,ノイズ感多く止めにしました。(^^ゞ
で,保護膜が無くなった箇所は,光り加減でテカりますね。
オーナーさんが既に指摘して居て,件数が多ければ改良が入るかもですね。
書込番号:8164058
0点

MDR-EX700SLはU字型のためか、タッチノイズがほとんど
出ないですね。
Y字型のAKG K324Pを屋外で使用してみましたが
タッチノイズが多すぎて、使い物になりませんでした。
あと、この機種はケーブルがゴムではなくビニールで
シールドされておりますが、何か利点があるのでしょうか?
ビニールのシールドは見た目、安っぽいです。
Ultimate Earsの10Proとかのイヤホンも
ビニールのシールドですよね。
このほうが、音質が良くなるのでしょうか。
書込番号:8260646
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





