MDR-EX700SL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,000

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) MDR-EX700SLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX700SLの価格比較
  • MDR-EX700SLのスペック・仕様
  • MDR-EX700SLのレビュー
  • MDR-EX700SLのクチコミ
  • MDR-EX700SLの画像・動画
  • MDR-EX700SLのピックアップリスト
  • MDR-EX700SLのオークション

MDR-EX700SLSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月20日

  • MDR-EX700SLの価格比較
  • MDR-EX700SLのスペック・仕様
  • MDR-EX700SLのレビュー
  • MDR-EX700SLのクチコミ
  • MDR-EX700SLの画像・動画
  • MDR-EX700SLのピックアップリスト
  • MDR-EX700SLのオークション

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-EX700SL」のクチコミ掲示板に
MDR-EX700SLを新規書き込みMDR-EX700SLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

音漏れはどんな具合でしょうか?

2008/03/01 13:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

クチコミ投稿数:13件

先月買ったMDR-NC32NXが突然壊れた(片方のイヤーピースがばらばらになると言う激しい壊れ方。大事にバッグに入れていたのに信じられない)ので修理に出してしまったので、代わりのイヤホンを探しています。

以前 EX90SL を使っていたとき、インイヤーだから音漏れはないだろうと安心して使っていたら、ものすごい音漏れで周りに知らず知らずのうちに迷惑をかけていたことに気づいて、音は良かったんですが残念ながら MDR-NC32NX に取り替えました。それも一年ちょっとで壊れて、今回二代目の NC32NX が一ヶ月経たずに壊れたので、EX700SLを試してみたいのですが、EX90SLの様な音漏れは困ります。

音漏れ具合や、遮音性はどんな感じでしょうか?主に電車や飛行機の中で聞いています。
教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:7469020

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/03/01 13:44(1年以上前)

EX700は,EX90見たいに,低い空調機の唸り音を抑えるのが,下手くそじゃ在りませんので,音量控え目の小音量でも好いですが,サーノイズが大きく感じる様になりますょ。
下手したら,装置の環境ノイズが耳に突いて,サーと鳴く音が気になる様になりますね。
EX90と700,かなりの違いを感じますょ。

処で,EX700は,耳椨を引っ張りながら,確り装着が好いでしょうか。
EX700のチップって,耳から取り外しますと,若干ながら耳穴の形を保持した状態になってます。(小生の耳穴は,縦穴ぽいです)

書込番号:7469086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/03/01 18:58(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
実はヨドバシ梅田で衝動買いしそうになったけど売り切れだったんですよね。

そうなるとちょっと迷いが出てきてしまって...
EX90SLとずいぶん違うなら(そりゃ値段がずいぶん違いますが)期待できますね!

近所のヤマダで在庫探してみます。

書込番号:7470216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/03/01 21:32(1年以上前)

>サイモン64様 はじめまして、ウィーデンと申します。

もう買われてしまったでしょうか?
もしまだ買われていなかったら、下記をご覧になって下さい。

過去にEX90SLをお使いだったのですか?それなら・・EX700SLは、少し合わないかも・・と思います。
と言うのも・・・過去に、私も高級機はEX90SLから入りました。
が・・私の場合、どうしてもオーテクやら他の様々なイヤホンを「EX90SL」と比べてしまい、
買っては、ガッカリと言う・・・いわゆる「イヤホンスパイラル」に陥ってしまった経験があります。

ので・・良く判るのですが、このEX90SLとEX7000SLは、ハッキリ言って「性格付け」が、かなり違います(同じメーカ製なのに、別のメーカが製作した?と思うほど違います)

細かくは・・

@EX700SLは、全体的に「音が軽い」
 (別に悪いとは言いませんが、モニターライクなEX90SLとは「かなり」違います。曲によっては「しっとりしたいのに、音が軽すぎる」と言った事がおきます)

AEX700SLは、ホワイトノイズ(いわゆる「サー」ノイズ)が、多少多めに出る機種です。
 (コレは再生周波数の高さが、高すぎるのが原因かと思われます)

Bあと・・過去の私のレスを見て頂けると判り易いのですが・・・EX90SLと比べると「サ行・タ行」のカスレが判り易くなります(私の交換後の物でも多少カスレています。一応SONYで交換時にエージングとテストをして貰っていますが・・)
おそらく、Aと原因が被っている様に思います。

なお、ヨドバシに行かれたとの事ですが、EX700SLを「試聴」されましたでしょうか?

もし、EX90SLが「音的に合っていた」「EX700SLの値段が出せる」・・と仰られるなら・・・

私からのお勧めは・・

Ultimate ears(アルティメット・イヤーズ)社製 super Fi 5Pro(お金があれば10pro)

が、良いと思います。

コレはお持ちのイヤホン(ダイナミック型)とは、根本的に異なる「BA型(バランスドアマーチュア型)」と呼ばれるタイプで、一般的には「補聴器」なんかに使われる特殊な素子を使います(もちろんイヤホン用に調整された物)
その為、人の声(ボーカル等)・音場の広さ・小型・音の厚みなどを得意とします

欠点は再生周波数が低い事・値段が高いなどが挙げられますが、この機は「上記素子を高音用と中低音用」に分ける事により、上記問題を解決しました。

また、BA型の特性上 上記の「@音の幅」「Aホワイトノイズ」「Bサ行・タ行のカスレ」が大幅に縮小されます。

一応・・気になった(どうも、私と同じ末路になる様な気がしました)ので、参考までにご覧になって下さい。

あと・・・・私が良いと言っても「鵜呑み」にせず、勇気を出して、必ず「試聴」して下さい。違いが判ると思います。

書込番号:7470959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2008/03/01 21:50(1年以上前)

>サイモン64様

申し訳ありません・・音漏れ・遮音性についてでしたね。

EX700SLは、殆ど音漏れしません。
それが理由に、私の場合(NW-A918)音量はEX90SLで、目盛りで「20」位ですが、
EX700SLは「13」位です。

遮音性に関しては・・・個人によりマチマチですが、私の場合「EX90SLと大差無い」と思います

一応・・上記スレで、私がお勧めしている

Ultimate ears(アルティメット・イヤーズ)社製 super Fi 5Pro

は、音漏れ・遮音性について・・
音漏れ・・・ほとんど音漏れしていません
遮音性・・・これは結構凄くて、電車に乗ってて、隣の人に話しかけられても、これをしている限り「口がパクパク」しているだけにしか見えません。
(だから音が漏れない?と思っています)

あと・・何度も申しあげますが、お値段が結構するので、必ず「試聴」して下さいね?

書込番号:7471062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2008/03/01 22:25(1年以上前)

ウィーデンさん、

詳しい解説ありがとうございます。
ヤマダ電機に行ったら、そもそも置いてませんでしたのでまだ買ってません。あそこは品揃えは悪いですからね。

なので、ウィーデンさんのアドバイスを見てよく考え直します。でも、ヨドバシ梅田では私の見落としかも知れませんが、視聴できる EX700SL はなかったですねー。今度店員に聞いてみます。今日ヤマダ電機に無かったことで、出張時にiPodで聞くためのイヤホンが無いことが確定したので、比較的ゆっくり次の機種を探せます。なので、super Fi 5Proも含めて視聴してから決めたいと思います。

しかし Fi 10Pro クラスの価格になると、Sure とか他の高級機種と迷っちゃいますねー。そのへんどうなんでしょ?3万円出すならそれが5万円になっても問題ないとは思ってます。

書込番号:7471244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/03/01 23:52(1年以上前)

>サイモン64様

>ヤマダ電機に行ったら、そもそも置いてませんでしたのでまだ買ってません。

そうですか・・ある意味良かったかも知れません。

>ヨドバシ梅田では私の見落としかも知れませんが、視聴できる EX700SL はなかったですねー。

そうだったんですね・・・申し訳ありません・・で、先ほどチャットで大阪の友人と話をした所・・「ヨドバシ梅田のオーディオコーナは改装中?みたいで、高級イヤホンが何処かに行ってしまっている」との事です。
更に友人曰く、「一応、復帰はするみたいなので待ってから行くか、店員を呼んで聴かして貰えば良いんじゃない?」との事です。

>3万円出すならそれが5万円になっても問題ないとは思ってます。

あら!良いですねぇ・・羨ましいです・・私なんか10Proを買ってしまったので、今月は「おケラ」状態です。

今も10Proを聞きながら書いていますが、5万程お金が出せるのであれば購入対象は・・・
コンシューマ向け(一般向け)の最高峰の・・

@
Ultimate ears社製 Triple Fi 10Pro
BA型(高音用1基・中低音用2基の2WAY 3speaker)
A
SHURE社製 SE530(たぶんPTH付きは不要だと思います)
BA型(高音用1基・中低音用2基の1WAY? 3speaker)

となると思います(それ以上は・・簡単に給料が吹っ飛ぶ位の「オーダメイド機」しかありません)

10ProとSE530の違いは・・

10Pro
@音場が大変広く、耳元で鳴っている気がしない(スピーカで聴いているのと変わりません)
Aアコースティックギターなんかは、背筋がゾクゾクする位の音を再生する。
B長時間聞いていても、耳が痛くない。
Cコードが断線しても「交換出来る」(\3000程度)

欠点は・・
@付け方が特殊(私は試聴するときに、付け方を店員に教えて貰いました。慣れれば簡単に装着できます
Aエージング(鳴らしこみ)に多少時間が掛かる(平均100時間くらい・変化を楽しみながら聴く程度)
Bコードが・・ちょっと太い

SE530
@高音域がとてもきれい。
A良いのか悪いのか判りませんが・・・SONY(EX700SL)に近い鳴らし方。

欠点は・・
@高音域に重点が置かれている為、中低音域がちびっと足らない。
A10proより少し高い
Bエージング(鳴らしこみ)に多少時間が掛かる(平均100時間くらい・変化を楽しみながら聴く程度)
Cコードが・・継ぎ足すのが普通?(Y字に分かれる所がコネクタになっている)

上記を比べると・・
@は、中低音重視(EX90SLに近い)で高音域が不得意(出ない訳ではありません。あくまでSE530比べると・・です)
Aは、高音域重視(EX700SLに近い)で中低音域が不得意(出ない訳ではありません。あくまで10PRO比べると・・です)

で、今までのレスを見る限り・私の個人的意見では・・・サイモン64様は

Ultimate ears社製 Triple Fi 10Pro

が最適だと思われます。

因みに・・ipodでお聞きされるのであれば「ロスレス系」の圧縮をお勧めします。
上記機種は、それらの圧縮の粗や原音レコーディング時の上手い下手を明確に描き出します。

それでも、高い商品なんで、試聴はして下さい(私と全く反対の意見になるかもしれませんので・・・)

書込番号:7471751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/03/04 01:43(1年以上前)

ヨドバシ梅田の3Fで視聴してきました。EX700, 5Pro, 10Pro を聞き比べました。

EX700は、私のよく知っているソニーの音という感じでした。

5Pro は、いい音ですが、すこしキーンとした印象がありました。

10Pro は、意外なほど静かな落ち着いた音で驚きました。

昔なじみのような音のする EX700を選びたかったのですが、最近の主義として、迷ったときは未経験の方を選択することにしているので、10Proを買いました。耳に引っかける部分に針金が入っていておもしろい固定方法ですね。

帰り道で開封して、大瀧詠一の "A LONG VACATION", TOTO の "TOTO IV", 山下達郎の "SONORITE", "RIDE ON TIME", Q. Jones の "The Dude" などを次々と聞きましたが、雑踏の中でも遮音性が高く、音漏れも少ないすばらしいイヤホンでした。素直で耳が疲れない音というのはすごいですね。

今はガレスピーの "Round midnight" を聞いていますが、本物の静寂を感じます。

書込番号:7482219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
この機種を視聴せずに発売前予約・購入したのですが、ホワイトノイズが気になってすぐに使わなくなりました。
それではもったいないし(音は気に入っています)、今使用しているMDR-EXQ1がくたびれてきたので、これからは使用したいと思っています。
聴くものは、ほとんどがドラマCDで、他にクラシック・吹奏楽というけっこうノイズが聴こえてしまうものが多く、たまにJ−POPです。
今使用しているネットワークウォークマンはE016で、他にA1000とE505も所持しています。
どれもこのヘッドフォンで聴くと、ホワイトノイズが聴こえます。
ソニックステージのバージョン1から使用しているので、できればSONYネットワークウォークマンで、比較的ノイズが少ない、という機種がありましたら、ぜひ、教えて下さいませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7422509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/20 22:23(1年以上前)

質問内容は、MP3プレーヤー板で聞くべき事だな。

ヘッドホン板としては、ヘッドホンアンプを利用する事でホワイトノイズを低減できる…ということくらいか。
荷物は増えるが、ノイズ低減と音質アップというメリットがある。

書込番号:7422624

ナイスクチコミ!1


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2008/02/21 18:41(1年以上前)

ホワイトノイズに敏感な人、そうじゃぁない人、気にしない様にする人、、などなど。
MDR-EX700SLを持参でDAPいろいろ試してみる、、或いは、個人的には導入しないけど、妥協してアッテネーターを挟む?

それと、、如何しようかなだけど・・やっぱりHPA勘違いされてもだから、、
ヘッドホンアンプは増幅器(音声+ノイズも増幅してしまうのょ。)ノイズリダクションではない
DAP側のホワイトノイズの質が多少変わって、、耳に付き難くはあるのかなぁ・・どうでしょ??
逆に、ヘッドホンアンプ追加でコレの残留ノイズもプラスされます、当然、HPAも残留ノイズ少ないのをチョイスがベター
だから、音量取れるなら、、コレに関しては単純に0dbとか(low-gain)有利!

PHPAの利用は、ホワイトノイズ&音量が取れないからじゃぁないと思う・
DAP・line-outをハイ−インピな、HPAの入力側にねw正確な信号の送り出しに徹して貰って☆
結果、HPの逆起電力や負荷変動などなどの影響を受けないのでおいしい♪
そこそこ電源に余裕がある(Hi-DF)、逆起電力や負荷変動に負けない、、PHPAにおいしくドライブしていただく。。ってこと☆
スルーレート・トランジェント特性良く仕切って→「寝起きの顔と身支度整えCOOLに決まったな??」かなw
私は、音楽をおいしく奏でて貰いたいからのPHPA利用です♪

書込番号:7426311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/02/22 00:15(1年以上前)

phantomcatさま>
このヘッドフォンを使用していてノイズが気になる方が私の他にいらっしゃるかな?と思い、ここに書きました。
初心者の安易な考えでした。
ご指摘いただき、ありがとうございます。
ヘッドホンアンプですね。
その方法も考慮したいと思います。
ありがとうございました。

croix7さま>
ごめんなさい。
せっかく回答していただいたのですが、恥ずかしながら勉強不足な文系女のため、「PHPA」がどういうものなのかがわかりません。
よろしければ、教えていただけませんでしょうか。

書込番号:7428146

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2008/02/22 01:02(1年以上前)

モモちゃん好き さん

ごめんなさい。PHPA:ポータブルヘッドホンアンプです。

↓こんなのです。♪DAPとヘッドホンイヤホンの間に挟んで利用しますw

http://www.headb.com/index.html
http://www.ibasso.com/
http://www.head-direct.com/product_detail.php?p=15
http://www.headphone.com/products/headphone-amps/the-mobile-line/headroom-total-bithead.php
http://www.headstage.com/Amps:::1001.html?XTCsid=08be18888a73d0af2894ac767d32bd6e
http://search.ebay.com/search/search.dll?from=R40&_trksid=m37&satitle=Storm+B-3

それと、ホワイトノイズは再生側のノイズ、EX700SL過去のカキコでホワイトノイズに敏感??に反応、見かけてます。

書込番号:7428377

ナイスクチコミ!1


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/02/22 09:55(1年以上前)

安く済ませたいなら、↓のような物でもいいかもしれません。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5EPA235%5E%5E

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html

多少音質の変化はあるかもしれませんが、プレーヤー側のボリュームを大きくし
ケーブル側のボリュームを絞ることで、ホワイトノイズはある程度軽減できます。

書込番号:7429140

ナイスクチコミ!2


Yukunyuさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/22 17:31(1年以上前)

ホワイトノイズは気にしないようにしないと、大変な事態至る可能性があります、人間の耳(脳)はいらない音を無視するように出来ています。

たとえばこんな症例があります、耳の近くの血管の血が流れる音が聞こえる人がいます、この人がそれをかなり気にするようになったら、かなり大きな音となって脳で感じられるのです、つまり血管雑音のスイッチを入れてしまったとゆうことです。

ホワイトノイズのスイッチを入れてはいけませんウォークマンが聞けなくなりますよ。

書込番号:7430570

ナイスクチコミ!1


Yukunyuさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/22 18:39(1年以上前)

少し付け加えます、自分がお風呂に入っている時に水の流れる音を気にしますか、
ホワイトノイズも本来は必要ない音ですので無視しましょう。

書込番号:7430812

ナイスクチコミ!1


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2008/02/22 19:39(1年以上前)

私も、ホワイトノイズ、あまり過敏にならない方がいいと思う??
まぁ少ないに超したことはないけど、程度によりけり、、かなw

蛇足で、、繁華街の暗騒音のなかでも、知人などの声は聞き取り易いよね、、
また、案外都会育ちの方は、、田舎の静かすぎるのも、えっと感じることもね!(リフレッシュなどの旅行は別として)

それと、、↑のボリューム調整コントローラーも、いいアイディアと思うけど、ギャングエラー*という副作用もあるかもね。

*:、左右の音量差、ズレです。(VRを絞った際、顕著に)

書込番号:7431018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/02/22 21:26(1年以上前)

croix7さま>
いろいろとご紹介いただき、ありがとうございます。
headbのC&C F1のピンクが可愛くてすっきりとしたデザインでいいなと思いました。
現在品切れのようで残念です。
そして。
いろいろとわかりやすく教えていただき、ありがとうございます。

ksk83さま>
なるほど。
そういうやり方もあるのですね。
値段も安いですし♪
ありがとうございます。

Yukunyuさま>
2回目以降の使用時に、「ノイズが聴こえる」と、先入観を持って使用して、余計ホワイトノイズが聴こえてきたのかもしれません。
ウォークマンは使いたいし、何より、このヘッドフォンを気に入っているので、もっと鈍感によるよう、気構えないで使用します。
お気遣いいただき、ありがとうございます。

書込番号:7431448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/22 21:39(1年以上前)

いろいろとご回答をいただき、ありがとうございました。
ウォークマンとヘッドフォンはこのまま使用します。
ホワイトノイズは気にしないようにして、どうしても気になってしまう時はヘッドホンアンプの購入を考えます。

勇気を出して(初心者なんです)、投稿してよかったです。
本当にありがとうございました!

書込番号:7431517

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2008/02/22 22:22(1年以上前)

モモちゃん好きさん こんばんは。

了解しました。いずれにしても心地よい音楽、楽しんでください♪
私は、ポータブルでもヘッドホンがメインですが、、
カナルは、EX90とE4Cを利用してます。w(EX700SLは購入候補)

それと、C&C F1 数千円ほど割高ですが、ヤフオク(おすすめしないけど)に。。!

書込番号:7431800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/02/29 01:57(1年以上前)

SONY「MZ-RH1」Hi-MDウォークマンをお勧めします。
時代に逆行してるようですが、この機種の再生音は素晴らしいですよ。
SonicStageとの連携も問題ありません。
ネットワークウォークマンNW-E95も所有してますが、
音は断然 MZ-RH1 が上だと思います。
これにMDR-EX700SLを繋ぐととても迫力のある音になります。
お値段は少々高めですが……。

書込番号:7462883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/02/29 17:42(1年以上前)

cupid.papaさま>
Hi-MDウォークマンですか!
目からウロコです。
なるほど…
SONYのMDウォークマンも所持しているので、一度試してみます。
普通のタイプなので、比較にはならないと思いますが。
回答いただき、ありがとうございます。

書込番号:7464912

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/02/29 18:12(1年以上前)

MZ-RH1は音も評判良いですが、ホワイトノイズもかなり少ないのでいいかもしれません。

書込番号:7465016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音源のことですが…

2008/02/17 23:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

スレ主 夜鳩さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして夜鳩といいます。

最近3千円のイヤホンが寿命で、買い換えようと思っているのですが
友人から「良いイヤホンにすると音楽が生まれ変わるよ!!」と言われました。
なので、せっかくだし一つ良いのを買おうと思ってMDR-EX700SLを考えてる
のですが一つ気になることが…

それは音源がiPodでも違いがわかるのかということです。
音源が悪けりゃ良いイヤホンの意味がないと思うのですが、
iPodの音源は悪いと聞きます。

実際に視聴できる所がなく買うまでわからないので先に変われた方の
アドバイスが欲しいです。お願いしますm(_ _)m

書込番号:7408354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2008/02/18 00:01(1年以上前)

けっこういいよ!
ためしに買ってみ!!

書込番号:7408381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/18 00:20(1年以上前)

i Podを使っています。
ヘッドホンはソニーの32→85→90と使って来ました。
やはり、音は違います!

特に、高域の明瞭度とか、音の立体感とかが。

(700SLも欲しいけど、さすがにそこまでお金が出せないなぁ…。スレ主が羨ましいです)

書込番号:7408499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2008/02/18 00:29(1年以上前)

夜鳩さん、こんにちは。

プレイヤー側の音質の違いというのは確かにありはしますが
ヘッドホン側の音質の違いに比べると小さな物です。
ですから、3000円のイヤホン→EX700なら十分に違いが分かると思いますよ。
(僕はiPodでEX700を使いますが1万5千円のイヤホンとの違いも聴き取れてます)

>iPodの音源は悪いと聞きます。
そもそもiPodもそんなに悪くは無いと思いますけどねぇ。
高音低音が少なめで素直な鳴り。まぁ好み次第ですよ。

書込番号:7408558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/02/18 15:20(1年以上前)

iPodでもnanoの3世代目とかだと出力がかなり低いんで変わるかもですけどね。
最悪音量が取れません。

iPodでなくてもそうなんですが、メモリータイプに比べ、HDDタイプはあんまり酷いものはないみたいです。(メモリータイプでは何で聞こうと激しく低音が膨らむとか言うのもあるので)

書込番号:7410794

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜鳩さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/18 18:53(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。m(_ _)m

音源以上にイヤホンの性能の方が重要なんですね。
非常に参考になりました!!

それと皆さんもiPodを使ってると聞いて安心しました(笑
これでやっと買う決心がつきます。

書込番号:7411557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2008/02/19 17:29(1年以上前)

700SLはipotでもガクッとちがいます。ぜひ ご購入を。耳にも差し込みやすく使いやすいですよ。

書込番号:7416084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

EX700かBOSE in ear か・・・

2008/02/02 13:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

クチコミ投稿数:41件

現在はAKGの314Pを使用していますが,もっと音域の広いものに換えたく,EX700かBOSE in earかで迷っています。

どちらかというと,低音の迫力がよく,中高音はキンキンしないほうが好みです。あと臨場感的なものもあれば最高。

ちなみにデジタルオーディオはSONYのA808です。

もしよろしかったらご助言お願いします。

書込番号:7330144

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2008/02/02 20:35(1年以上前)

エースだぞさん、こんにちは。

予算に余裕があるのでしたら、EX700に行っていいと思います。
A808×EX700の組み合わせなら相当な迫力の低音を繰り出せると思います。

書込番号:7331860

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/02/02 20:49(1年以上前)

低音の迫力,量を取って迫力とするか,質を取って迫力とするか,質で行ったらEX700でしょうか。
ですが,高音域がキッいとの感想が,↓に出て居ますね。
中間を採って,KOSSのKEB79かな?
但し,ケーブルが短く中途半端が何ともで,EX700因りも短い(^^ゞ

書込番号:7331953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/02/03 16:29(1年以上前)

ありがとうございます。
EX700の購入に前進した気がします。

A808に付属のもので視聴した時に物足りないなあとおもってたのですが,イヤーチップをSからMに換えて再度聞いてみると全然迫力が違いました。

EX700でもイヤーチップのおさまり方で全然音質の印象がかわるみたいですね。
みなさんも始めに自分にあうイアーチップを相当吟味されたんですか??

書込番号:7336568

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/02/04 21:09(1年以上前)

EX700のチップサイズはこまいから,一通り試しました。
普通のカナル型は大体Mサイズですが,当機とCK10は,何時も因りも大目のチップを付けて,耳椨を引っ張りながら,結構確り装着してますょ。
確り深めに装着しても,鮮明感を保って居る両機種ですから,逆に深めに装着した方が塩梅が好いですょ。
他の国産カナルは,深めに装着すると,チップが腰砕けになるので,程々に装着してますね。

書込番号:7342707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/13 14:44(1年以上前)

EX700とA806持っています
臨場感は独特の技術はあるのでしょうが
ゾネのヘッドホンとかと比べると弱めで
どちらかと言うと音の抜けが良く長時間長めに聞いても疲れにくい音です
中高音はキンキンとゆうよりハリツヤがあり弦モノがGOODです
低音はあまり多い方ではありませんが質は締まっているので心地よいです

低音の量のみにこだわるのでなければノリがよく
万能選手なこちらがオススメです
イヤーチップもSSからLLまでついてますし
314Pとはだいぶ値段が違うし手軽に音域や音を良くしたいならEX90とかもいいと思います
なにせいきなりこの辺のを買うと一万弱のイヤホンがかえなくなりますので(汗)

書込番号:7385201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

サ行やタ行の吃音が辛いです・・・

2008/02/01 16:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

スレ主 highway69さん
クチコミ投稿数:3件

初めて投稿致します。

12月にこちらのイヤホンを購入し、ピンクノイズでエージング300h、実使用で200h程使用しておりますが、未だにボーカルのサ行・タ行の吃音が耳に痛いです・・・。ソースによってはとても聞いていられない程で、吃音のみでなくハイハットやディストーションのかかったギターなんかもかなり耳に刺さる感じがします。

以前使用していたUltimate Ears Super.fi 3 Studioに比べて、音の広がりや低音の迫力は明らかに上を行くのですが、上記のような理由で使っていくのが正直キツい所です・・・。
因みにプレイヤーはCOWONのD2で、BBE(音質補正機能)レベル2/10、Mach3BASS(バスブースト)3/10、イコライザは使用しておりません(全てフラットの状態)。

他の機器(自室のオーディオ)に接続しても同じような状態でした。
このままでは耳が痛んでしまいそうなので、使用を控えるべきか悩んでいる所です。
このイヤホン自体がこのような特性なのでしょうか・・・?
皆さんの機器では特に問題ないレベルなのでしょうか・・・?
ご意見お待ちしております。

書込番号:7325680

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 highway69さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/01 16:38(1年以上前)

すみません、上の書き込みですが、
”吃音”ではなく”炸裂音”ですね・・・。
吃音がそういった音を指すものかと勘違いしておりました。
もしご気分悪くされた方がいらっしゃったら大変申し訳ございません。失礼致しました。
(書き込みの修正方法が分からなかった為、こちらで修正する事をご容赦下さい)

書込番号:7325727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度4

2008/02/01 23:57(1年以上前)

私はそんな大層な環境ではないですが、私のも同じ様な感じです。
これは、ダイナミック型カナルタイプの宿命的な特徴なのかも知れませんね。

小さい音で聴けば綺麗なんですが、音量を上げるに従ってその特徴が増幅していきますね。
中高音、特に強めに歌う女性ボーカル等が濁ります。筒鳴りで艶が壊れ、一気に周りの音帯域をマスキングして耳を刺します。
これが物凄く顕著に出る参考アルバムを書いておきます。

ヴァレンシア「THE BLUE ALBUM」…このイヤホンの弱点に恐ろしく集中した音で、「EX700SLが壊れた」と錯覚する上、小音量でもしばらく耳鳴りが止まりません。

例えば、ゆっくりまったりした音楽では心が洗われる鳴り方にもなりますし、爆弾を抱えた高級イヤホンとしてジャンルによって上手に使い分けていくのがいいかも知れませんね。
使い分け機では、CK10辺りは如何でしょう?
得手不得手が異なるBA型の同等機のようですし。

書込番号:7327775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5 Exiv's Life 

2008/02/02 00:49(1年以上前)

スレ主さんと同じCOWONのD2での使用ですが(BBE:2/10、Mach3BASS:2/10)
確かに結構キツイ音なので、聞いていて疲れる事もありますね。

でも高音部のキツさは前に使っていたCK9よりはマシに思うので、個人的には満足してますけどね。

EX700SLくらいの刺激があった方が、聴いていて楽しいと思ってみたり。

D2に変えてからドンシャリ感が強くなったように思います。
PSPで聴いていた頃はボーカルがかなり前に出て盛り上がるカマボコ的な感じが強かったのですが。

書込番号:7328036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/02/06 23:31(1年以上前)

ウィーデンと申します。
このEX700SLで同じ事を思っている人沢山居て驚いております。
みなさんが思っておられるように・・
@「サ行・タ行」が酷くかすれる。
Aいくらイコライザを弄っても中音域が出ない(あんまり弄るので音のバランスがボロボロ)
Bホワイトノイズが酷い
などがありました。
(因みに当方の使用機器はNW-A918でATRACロスレスです)

あまりにも酷いのでSONY使い方相談窓口に相談しましたら・・以下のような返答が帰ってきました。


ウィーデン 様

日頃はソニー製品をご愛用くださいまして誠にありがとうございます。
この度は大変ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
 
お問合せいただきました?「サ行・タ行」のかすれ?ホワイトノイズが酷い?中音域が全くでない、等につきましては、確認しませんと正確な判断ができかねますが、ホワイトノイズが酷く中音域が全くでないとのことですので、お買い求めの製品自体の不具合の可能性が否定できません。

大変お手数ではございますが、ご購入店もしくは弊社修理相談窓口にて点検のご依頼、ご相談くださいますよう、何とぞご理解のほどお願い申し上げます。

<ソニー修理受付窓口URL>
http://www.sony.jp/support/repair_bring.html
<ソニー修理受付認定店検索>
http://www.sony.jp/navi/shop/search_s.html

なお、MDR-EX700SLの性能・特長としまして、従来機種に比べ、周波数特性も伸びており、ドライバーユニット径なども異なりますことから、特に高音域が際立っており、それによって中音域に力不足を感じられる場合もあるものと存じます。

ご使用感はお好みの音質、感じ方などの相違、聴感上の個人差によって異なり、仕様としての部分が不具合に感じられる可能性も考えられます。

販売店によっては、実機にて試聴の上、ご購入できる場合がございますので、お好みの音質の製品をお選びいただく目安としてお勧めいたします。

この度、頂戴いたしました内容につきましては、お客様からの強いご要望として、今後の製品開発のため関連部署に申し伝えます。
貴重なご意見を賜りましたこと、深くお礼申し上げます。
 
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、今後も
引き続きソニー製品をご愛顧くださいますよう、よろしくお願い
申し上げます。
 
ソニー使い方相談窓口
担当:×××

-----Received Message -----------------
密閉型インナーイヤーレシーバー MDR-EX700SLについて
AV・Hi-Fiオーディオ/ステレオ
Model:MDR-EX700SL
Text:

TO:カスタマーセンタご担当者様

お世話になります、ウィーデンと申します。

過日御社製のウォークマンNW-A918と今回ご質問する密閉型インナーイヤーレシーバー「MDR-EX700SL」を同時購入致しました。
ウォークマンの方は素晴らしい仕上がりで満足しております(但し私が所有している個体の癖なのか、使い始めて2週間ばかり、時々ですが設定が「工場出荷状態(入れているデータに損傷はありませんでした)になる」と言う症状が何度か発生しました。が、以後は問題なく動作しています。
さて、表題の通り御社製「MDR-EX700SL」ですが・・
端的に申しまして、製品開発時に「十分テストされていますか?」装着に慣れが必要なのは判りますし、このクラスには「エージング」が必要なのも理解しております(400時間ほどしました)が、この機に関しましては上記ウォークマンなどとの整合性が明らかに取れていません(イコライザをめいっぱい使用しなければなりません)特に・・
@特にどの歌でも「サ行・タ行」が妙にかすれる
A高音質を求めた結果なのか「ホワイトノイズ」が酷い
B中音域が全くでない。などなど・・
この値段で売るほどの物なのか?と疑いを持ちます。
一応、私の聞く物は「小田和正・ピアノ等のクラシック・ジャズ・アカペラ等」でもちろん「ATRACロスレス」で入れた物を使っていますが・・ハッキリ言って「MDR-EX90SL」の方がまだマシ(両方所有しています)とお見受けします。
お手数ですがご返答の程宜しく御願いします。

・・・・とこの様に返答されてきました(下の文章は私が質問した内容です)
丁寧なのか雑なのか判らない文章ですねぇ?最初の方は「故障かも知れない」としながら、買う時は「視聴しろ」だそうです(当方では視聴できる環境が無かった為、SONYを信用して(以前のEX90SLが良かった為)購入しましたが・・最近になってこのサイトを発見致しまして同じ事を感じている方が居て驚きました)
一応SONYの言う通りにサービス窓口に言って調整を御願いしようかと思いますが、段々腹が立ってきたので、明日にでも評判の良い10ProかSE530を時間をかけて視聴しに行こうかと思っています。
なお、今回の投稿は誹謗中傷ではありません。
後の購入される方の参考になればと思い、投稿致しました。

書込番号:7352979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1300件

2008/02/07 02:56(1年以上前)

分かってるかもなんですが、とりあえず念のため。

向こうにしてみると、音質に対するクレームなのか本当に不具合なのかの確認の取りようがないんで仕方ないかとは思うよ。

●すんません、そっちの話だけでは明確に故障かわかんないのですが可能性はありますんで、対応します
●あとまあとりあえず一応こういう製品なのでヨロシク
●一応こういう手もありますのでもし可能なら今度何か買うときには参考にどうぞ

ってことみたいなので。

とりあえず文章はある程度好意的に取らないととんでもないことになることもあるので、不満を主観に含めてしまうといろいろおかしな点も出るかと思う。
知り合いから買ったみたいな感じで物事考えておくと交渉もスムーズだと思いまする。遠慮する必要は無いけど、考え過ぎる必要も無いのでー。

書込番号:7353696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/07 11:12(1年以上前)

私もソニーの NW-A919 で使っていますが、イコライザーの設定で 6.3kHz のところだけ 2目盛り下
げたら、繊細さが損なわれずにきわめて自然な音になりました。

以前は NW-S706F を使っていましたが、これと比べると NW-A919 はホワイトノイズはだいぶ減って
います。

実は NW-S706F は一回紛失して買い直したのですが、新しく買ったほうの方が音質はいいけどホワイ
トノイズが多目でした。

このような個体差や人の感じ方の差があるので一概に言えませんが、NW-A919 ではホワイトノイズは
気付かないほどではないけど気になるほどでもないといったところです。

書込番号:7354450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5 Exiv's Life 

2008/02/07 20:51(1年以上前)

タ行やサ行って、そんなに気になりますかねぇ・・・。

CK9を使っていた頃は、結構気にはなっていたのですが、EX700SLでは殆ど感じてないんですよね。
とりあえず、今日の通学中に試しに意識して聴いてみました。
確かに“かすれ”はある。
しかし、気になるほどではなく、むしろ、これくらいの“かすれ”は自然、というのが僕なりの結論です。

まぁ、僕はそんなに高級イヤホンを買っているわけではありませんので
もっと沢山のイヤホンを聴き比べている方の意見の方が役に立つと思います。

書込番号:7356267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/02/07 21:31(1年以上前)

>ヘッドフォン廃人様、ご返答有難う御座います。
確かにそうですね・・頭に少し血が昇り過ぎました・・私のスレを見て不愉快になられた方、申し訳ありません。もう少し落ち着いて対応したいと思います。
的確なご指摘有難う御座います。

>ガーラー様、ご返答有難う御座います。
おお!!同じ様な構成をお使いの方がいらっしゃいましたか!!・・なるほど・・イコライザの6.3kHzを2目盛り下げる。と、・・・・実際にやってみましたが・・・ますます駄目な感じです・・やっぱり壊れているのかしら(;_;?
やっぱり修理か点検をして見ます・・・

で、本日、片道1時間くらいかけて視聴の出来る販売店に行きました。そこで店員さんとお話した結果・・店員さん曰く「私と趣旨が似ているのでハッキリ言いますが、シェアーとSONYは大体そんな(高音域重視)感じです。私なら両社の製品は買いません。」ときっぱり言われました(;_;
そんなぁ〜(;_;・・と思いながら「じゃあ私の趣旨にあった製品ってないのですか?」と聞いたところ・・Ultimate earsのコーナーに連れて行かれ、最初に5Proを渡されて、「聞いてみて下さい」との事・・で、早速聞いてみると・・何ですかアレは!?全く違う良い音(私なりに)になりました!(サ行・タ行のカスレがない。中音域は思わずハミングしてしまう位の良い音←あくまでも私の主観です)
ビックリしていると今度は奥の方から10Proを出して来て・・更に良いから。と、・・・コレは聞いた瞬間・・流石に絶句しました・・今まで鳴らなかった音や細かい音が正確にドライブされているではありませんか!!しかも音場が大変広くまるでホールで聞いているかの様な感じでした・・更に長い間聞いていましたが、耳が痛くなる現象が全くありませんでした。
それから・・色々な機種を聞いた結果・・帰る時、途中で気が付いた頃には・・Ultimate ears社製Triple Fi 10Proとお値段4万5千円のレシートが・・・明日からどうしよ・・・帰りに銀行に寄ったのがマズかったみたいです(生活費を下ろしたばかり)・・・明日からはパスタだけで一カ月暮らさなくてはいけませんが・・・通勤等が良い音が聞けるなら仕方ないと自己満足しています。
最後にスレ主様、この様なヨタ話がご参考になれば幸いです。が、くれぐれもお値段の高い機種には余り近付かれない方が宜しいかと存じます(私の二の舞になりますゆえ(^_^;)

書込番号:7356500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件

2008/02/08 02:10(1年以上前)

ここは、残念ですがおめでとうです、との言葉ですかねw

ソニーさんには一応掛け合ってみてください、自分も過去に3度ほど初期不良がありますし。
そのうち2回はたぶんGNDの結線ミスという微妙に分かりにくい(音は出るので気付きにくいが、たとえば低音が出ないとか妙に荒いとか言う問題が出る)初期不良でした。

ちなみに、レシートと箱持って販売店に掛け合うほうが話が速い場合もあります。(その場で新品交換対応という場合もある。メーカーの許可によるみたいですが、箱なしOKの場合もあります。)

余談ですが。
パスタは意外と工夫するといろんな食い方が出来るのでいろいろ試すといいです。
七味でペペロンチノとか、麻婆豆腐かけるとか、シーチキン&レモン(無ければ酢で)とかコンビニサラダ突っ込むとか、結構手軽で簡単なのも。

書込番号:7358057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度4

2008/02/13 00:21(1年以上前)

>ウィーデンさん
…アドベンチャーしてますね(笑)。
まぁ、EX700SLもパーフェクトな商品という訳ではないし、むしろ野心作なんで、捨てないで置いといて、
いつか忘れた頃にDVD等で使ってみて下さい。
「なぜかカスレない生き生きした音」になる時があって、そうなればピュアとは違うハイテンションでノレる楽しい気分になれますよ。

私もかつて、D66を「なんじゃこのクソ音」と思い、バラしてD77の部品取りにしましたが、
数年後なぜか再入手して気楽に聴いてみたら、「これはこれで面白い音かも」と感じ、用途を限定して今でも大切に使っております。

ヘッドホンは洋服みたいなモノで、「1台完結!」な完璧モデルよりは、色んなタイプをあれこれ使い分ける楽しみもありかなって思います。

¥、大変だったみたいですが、頑張って下さい。


書込番号:7383274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/02/13 04:12(1年以上前)

まあ、気分や好み、体調やシステム、曲の合う合わないなんかでこんなモノにはこんな使い方が!ってことはよくあるんで、たまに様子見てあげるといいです。
あと、しばらくほかしておいても経年劣化は進むので、数ヶ月して聞いてみたら「ソニーさんあの時はあんなこと言ってごめんなさい」ってなる場合もありえますw

気に入らないなら無理をせず、しばらく様子見てなんとなく使ってみるといいですよ

書込番号:7383857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/02/13 22:32(1年以上前)

>ヘッドホン廃人様、ご返答と励ましのお言葉と様々なアドバイス有難う御座います。

パスタの件は本当に助かりました・・・正直パスタしかない状態でどうした物か?と悩んでいたので・・正直助かりました。有難う御座います。

使い方に関しては・・・誰か独創的な使い方をされている方をご存知ないですか?・・どうも今の音には慣れないもので・・・
因みに・・放置していても、このイヤフォンは「熟成」?するのでしょうか?(なんかワインみたいですねぇ?)


>ゼロスフォース様、ご返答と励ましのお言葉有難う御座います。

ええ、ここ最近、ゲームも真っ青なアドベンチャーな毎日です。個人的な物から会社的な物まで「いつフラグが立ったの?(ゲームを知らない方御免なさい)」と思う事がしばしば・・

>まぁ、EX700SLもパーフェクトな商品という訳ではないし、むしろ野心作なんで、捨てない>で置いといて、いつか忘れた頃にDVD等で使ってみて下さい。

有難う御座います。そうですね・・しばらく放置してから改めて聞こうかと思っています。

>¥、大変だったみたいですが、頑張って下さい。

ええ・・そりゃもう毎日が大変です・・ほんっっっっとにお金が無くて、結構ヤバめな毎日です(飲みになんか決して行けません)・・と、そう会社で言ったら後輩が奢ってくれました・・・後輩に奢られる先輩というは情けないですが・・有難う後輩K君。後で必ず返すからね。


さて、皆様・・・・その後の後日談です。
先週の土曜日(家の周りは「猛烈な吹雪」となっていました・・が、一旦決めたら修正しない性格なんで・・その中に突入しました)に、先日SONYさんから頂いたメールから、近い窓口(持ち込みの出来る場所・・但し、やっぱり片道一時間コースですが(^^;)
を探し出し「持ち込み修理」に行きました。
吹雪の中、窓口に着くと・・・驚いた顔の窓口の方が居ました、その人曰く「この吹雪の中、よく来られましたねぇ?今日は誰も来ないと思っていたのですが・・」と言われました・・・「こっちだって、こんな性格じゃなかったら来てないですって!」(心の中で、そう叫びました)

まぁ・・怒っても仕方ないんで、早速点検を御願いしようかとメールの内容をコピーした物とウォークマンの設定を書いた紙とEX700SLの箱を出したら・・ちょっとビックリした顔になって・・慌てて箱を持って奥の方に・・暫くたって帰って来られたんですが・・「こんな高級品を触るのは初めてなんで・・」と開口一言・・確かに高い製品ですが・・ただ、寒いのか?どうかは判りませんが、微妙に手が震えています・・大丈夫かいな?
で・・・まぁ症状の説明やらリスニングテストをして貰った結果(私しか窓口に居なかった為)・・やはり「おかしい」んだそうです。
じゃあ、一応点検か修理なのか?と思っていたら、何やら後ろに行きのパソコンの前でゴソゴソと・・・暫くすると帰ってきて「新品交換になります」だそうで・・・私は一瞬「は?」と思いました(普通は修理か点検だと思っていたので・・・)

私は、別にそれでも構わないんですが・・・皆様、最近は、こんなもんなんでしょうか?私は古い人間なんで直す物とばかり思ってました(高い機械になればなる程)

まぁ、新品をくれると言うのは嬉しいんで・・「御願いします」と言いました。

今週末には到着する予定です。
さてさて・・どうなる事やら・・・思い切って皆様言われる様に、少しの間「放置ぷれい」でもしてみようかしら?とも思っています。

最後にスレ主様
せっかくスレを立てて頂いたのに、なんか乗っ取ってしまったようで申し訳ありません。
私のレスは聞き流して下さい(それでも「御笑覧」頂ければ幸いと存じます)

書込番号:7387316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/02/14 03:43(1年以上前)

場合によっては、こんな状態のが客元で発見されたんで工場のほうで気をつけるようにーってことで写真とって資料としてどうなるかって示したりするかも。
特にGNDの結線不良とかはかなり見つかりにくいと思います。(そもそも慣れてない人だとこういう出音だと思いがちなので)
まあ、戻ってきたらまずは一度確かめてからの方がいいかなと。まるっきり違う音が出ることありますよ。PRO700のときなどは不良品は低音がスッカスカで全く出ませんしでしたからねw
あと、気に入らないものはまず、自分の趣味と合わない曲を聞いてみるのもいいです、新しい発見が有る場合ありますよ。

あとこう、いろいろ申し訳ないですって意味をこめてチェックして新品交換になったりする場合もあります。
ごねるだけの変なクレーマーは困りモノですが、クレームそのもの自体は企業にとって結構大事なので。(クレームをちゃんと言える日本人は比較的少ないので。普通はもう買わないプンプンで勝手に怒って終る事が多い)

パスタはイタリア人が毎日食ってると思うと気楽ですよ。
ご飯みたいなモンなんで、合うおかず乗っけて食うだけです。我が家は雑食なので、かつて米騒動の時期には相当食ってましたなあ。パンとパスタでも困らない家なので。
枠にとらわれず、何が合うかなあと面白がっていろいろ試してみてくださいw

ちなみに先日の土曜は、秋葉原で中古スピーカーをガラゴロと引いてました。一個4.2kg、2個で8.4kg…。雪で濡れない様にその辺でゴミ袋買ってかぶせてたりw

書込番号:7388656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤーチップについて

2008/01/30 21:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

スレ主 DBR9さん
クチコミ投稿数:16件

このイヤホン、音は非常に満足しているのですが、フィット感と遮音性がイマイチな気がします。
そこでイヤーチップを変えたいのですが、もし変えた場合音が悪くなったりしないでしょうか?
もししないようであれば、遮音性がいいとされているSHUREのものに変えたいのですが、如何でしょうか?

書込番号:7318002

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/01/30 22:28(1年以上前)

EX700は,チップサイズが豊富なですから,色々なサイズで,再度試して見たらです。
例えば,普通のカナル型でMサイズを使って居たら,EX700用のサイズは大きくしてやり,耳椨を引っ張りながら深めに装着して見る。
深めに装着すると,結構な遮音をしますょ。

書込番号:7318345

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBR9さん
クチコミ投稿数:16件

2008/02/01 19:09(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

もちろんイヤーチップは全て試してみましたが、どうにも左のフィット感がイマイチです。

また、単純に遮音性を高めたくてSHUREのものに変えたいという気持ちもあります。

ですからSHUREのものに変えても音が変わったり、悪くなったりしないのか教えてほしいです。

書込番号:7326256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/06 11:51(1年以上前)

EX700にはShureのE2Cのイヤーチップがジャストフィットします。
イヤーチップ先端の穴の口径が純正のものとあまり変わらないので
音的には、素材の違いによって若干変わる可能性がありますが、
私には違いが分かりませんでした。
また、純正より素材が若干堅く、肉厚なので遮音性も向上するのではないでしょうか。
それと、延長コードのソケットが大きくて重いので下方向に引っ張られる点が
私には不満で、百円ボールペンのクリップ付きキャップの頭を切って中にソケットを
突っ込んでクリップ付きソケットにして使用しています。
これが非常に快適で安上がりで重宝しています。
お試しあれ

書込番号:7350229

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBR9さん
クチコミ投稿数:16件

2008/02/06 18:54(1年以上前)

インブ使いさん返信ありがとうございます。

休みの日にでも早速買いに行こうと思います。

書込番号:7351551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-EX700SL」のクチコミ掲示板に
MDR-EX700SLを新規書き込みMDR-EX700SLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-EX700SL
SONY

MDR-EX700SL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月20日

MDR-EX700SLをお気に入り製品に追加する <216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング