MDR-EX700SL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,000

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) MDR-EX700SLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX700SLの価格比較
  • MDR-EX700SLのスペック・仕様
  • MDR-EX700SLのレビュー
  • MDR-EX700SLのクチコミ
  • MDR-EX700SLの画像・動画
  • MDR-EX700SLのピックアップリスト
  • MDR-EX700SLのオークション

MDR-EX700SLSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月20日

  • MDR-EX700SLの価格比較
  • MDR-EX700SLのスペック・仕様
  • MDR-EX700SLのレビュー
  • MDR-EX700SLのクチコミ
  • MDR-EX700SLの画像・動画
  • MDR-EX700SLのピックアップリスト
  • MDR-EX700SLのオークション

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-EX700SL」のクチコミ掲示板に
MDR-EX700SLを新規書き込みMDR-EX700SLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

クチコミ投稿数:118件

700が市場投入されてからそろそろ2年が経過しようとしてます。個人的には好きですけどやっぱりクセの強い音なせいか賛否両論なこの機種。デザインなんかも当時は結構鮮烈なものだと思いました。


ただ、90無き今、ソニーのイヤホンヘッドホンは何だかパッとしません。


と言うわけで、次期フラッグシップはどんなのがいいか、ちょっと意見交換しませんか?


個人的には、ソニーもそろそろBAに手を出してみればいいんじゃないかと思います。確かにダイナミック型とは全く異なった技術ですからなかなか難しいでしょうが、そこはAV業界の雄、ソニーとして頑張ってみてもらいたいです。


90のような優等生も嫌いじゃありませんが、700みたいな、強いて言えば、もっと尖ったやつでも歓迎です。

書込番号:11542590

ナイスクチコミ!1


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/06/25 23:45(1年以上前)

 SONYは付属のEX082と、MDR-EX35しか持ってない。
 物欲をそそられるのは、MDR-E888くらいです。
 EX90もEXQ1も今は無く・・・
 フラッグシップでなくても良いので、欲しく成るイヤホン出してと願う。

書込番号:11544508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5 Exiv's Life 

2010/06/26 18:27(1年以上前)

買ってからもう2年半くらいになります。
何か新しいイヤホン欲しいなぁとは思いつつ、このEX700SLで何ら不満はないので、これ1本で過ごしてきました。ヘッドホンの方はいくつか買ってるんですけどね。
あくまでも私感ですが、かなり万能なイヤホンに思いますね。主にJポップ・アニソンしか聞きませんが、様々な曲調の曲をそれなり以上で鳴らしてくれます。

ま、それはさておき。
新フラッグシップですが、僕の意見としてはダイナミック型で突っ走ってもらいたいです。
BA型の高価格帯は、もうなんか飽和状態と言いますか、競合相手が多すぎるかと思います。そこで削り合いを挑むよりは、個性で勝負された方が良いのではないかと。
音質アップは当然ですが、やはり遮音性の向上を実現して欲しいですね。
日本では安全性どうのこうのでクダラナイ問題提起をされそうですが^^;

書込番号:11547748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/07/25 02:43(1年以上前)

当分これで良いかな。
どちらかというと、ロングセラーになって欲しい。

書込番号:11674171

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

また見つけました。

2009/06/20 00:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

スレ主 ZEROSFORCEさん
クチコミ投稿数:291件

高音の音質再現性の為に、本体を上下逆さまに使っていましたが、
逆さまにしなくても高音が歪まない装着ポジションを見つけました。
耳の形はみなさん違うので今回はそんな詳しくは書けませんが、
割と本体を下から構えて脳天方向目指して差し込む感覚です。
(挿した本体後方を下に押し下げ、そのまま脳天方向に突き上げ)

面白い位に素直で艶やかな音で、聴いていて気持ちいい。楽曲の良さがハートに届きますね。
バックの奥の方の細かい音までちゃんと鳴ってる。EX700はやっぱり面白いです。
普通の挿し方で今までチャーチャーうるさかったTR-909のスネアやハイハットの音が落ち着いて、「EX700はテクノは苦手」という認識が解消されました。

EX700の音が耳に刺さって仕方ないという方、試してみて下さい。
それにしてもEX700のボコっと出たハウジングは、つまんで色んな装着位置に操作するのになかなか便利です。

書込番号:9726972

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ZEROSFORCEさん
クチコミ投稿数:291件

2009/06/21 01:55(1年以上前)

大切な事を書くのを忘れていました、すみません。
この装着で効果が出たのは、青(ML?)チップと、緑(M?)チップでした。
私の耳では青チップが一番安定しました。顔がニヤつく音質ですね。

この方法では、背後方向への傾けは無用でした。まっすぐ脳天(頭の頂点部分、耳からだと二等辺三角形の頂点)方向へ…。

高音は歪むと耳を刺しますが、こんなに高音の量があっても歪まなければ刺さることなく耳が素直に受け入れることが出来るんですね。

私の耳では、黄色チップでは隙間が出来て、水色チップは余りホールが出来て、それぞれ低音が消えてしまいました。
あくまでご参考に。

書込番号:9732355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MDR-NC300D

2009/06/02 21:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

クチコミ投稿数:482件

MDR-EX700SLの発売から1年8ヶ月ついにソニーよりアナウンス。デジタルアンプS-MASTERが内蔵されたデジタルノイズキャンセルカナルフォンMDR-NC300D。
ポータブルCDプレーヤに回帰しようかな―!

書込番号:9641962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ちょっと補足

2009/03/11 23:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

スレ主 ZEROSFORCEさん
クチコミ投稿数:291件

単なる話のネタ作りではありますが…

普通に使うと「高音が刺さる」という人の為に、
レビューで「本体を天地逆に装着すると音質改善」と書きましたが、少し補足してみますね。


まず、なぜ天地逆にするのかと言うと、EX700SLは音の出口(イヤピースが付いている部分)が、傾いて欲しくない方向(前方)に傾いているので、
天地逆にして出口を背後方向にする訳です。

天地逆にすると、耳へのフィットがとりにくくなり、隙間ができて低音が消えたり、
変な筒鳴りになったりするので、いいフィットのさせ方の1例を書きます。


本体を天地逆にしたら、まず耳に軽く仮挿しします。
→次にケーブルを耳の上に通します。
→本体のオシリの山の部分を、耳穴後方の軟骨の受け皿にスポンと乗せます。
→本体を耳穴前方の軟骨ヒレに押し当てながら、本体のSONYのロゴがある山辺りをニュ〜っと押し込みます。(これで背後方向に音の出口部分が差し込まれます)
→するとSONYロゴ部分が軟骨の受け皿部分に隠れ、ロゴのあった山の側面(黒い部分)が上向きになった状態の箇所が人差指で触れると思うので、
仕上げにその部分を人差指で真下方向にキュ〜ッと下げてみて下さい。


ここで、低音も中音も損なわず、繊細な高音が出ていれば成功です。
私がこの装着に成功した時、「今までの歪んだ高音はなんだった」状態でした。
そしてEX700SL本体からは、ちゃんと価格相応の高音質が出ていたんだなと感じました。
本当に手に取るような存在感のあるこの傾向の音は、今のところEXモニターシリーズ唯一だと思います。

元々は、ヤフオクの怪しい模造品(改造品?)の出品ページで紹介されていた方法なんですが、
なんでも試しに真似してやってみるもんですね。さすがに入札はしませんでしたが。

耳の形状は千差万別なので、これ(上記の方法)は万能ではなく、ほんの1例としておきます。
どうしても、EX700SLのキツい音が気に入らないという方の、最終手段という感覚でお試し下さい。

書込番号:9230915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/10/17 14:11(1年以上前)

ZEROSFORCEさん、はじめまして。

当方EX500SLを現在使用していますが、こちらでもこの方法にて音質の改善
(同じく高音が刺さる感じがいくらか改善)が見られたので
ご報告いたします。

書込番号:10322947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROSFORCEさん
クチコミ投稿数:291件

2009/10/21 02:23(1年以上前)

dragonsAeryさん>
はじめまして。
ご報告ありがとうございます。
EX500にも有効だったんですね、高音の刺さりが取れて私も嬉しいです。
最近は、入手できたのが嬉しかった黒EX90SLばかり使っていたんですが、
なんだかEX500を使いたくなってきました。
またいい方法が見つかったら、ぜひ教えてください。

書込番号:10343287

ナイスクチコミ!0


goodluckyさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/15 02:45(1年以上前)

<元々は、ヤフオクの怪しい模造品(改造品?)の出品ページで紹介されていた方法なんです<が、なんでも試しに真似してやってみるもんですね。さすがに入札はしませんでしたが。

いかにも自分のアイデアのように書いてて結局はヤフオクの出品者のアイデアじゃん。それもヤフオクを怪しいだとか模造品だとか批判してるけど音質は確かだったよ。そういうことも自分で確かめてから物事を言ってもらいたいね。アイデアを利用させてもらってるのにその利用元を批判するというのは人間的におかしいだろ!

書込番号:10478254

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROSFORCEさん
クチコミ投稿数:291件

2009/11/15 11:29(1年以上前)

goodluckyさん

模造品そのものと、その利用者の価値観を混同されてはいませんでしょうか。

模造品を本物と名売って商売する事には批判はしますが、私がどこでその利用元(その人)を批判したのでしょうか。「怪しい」の1語にご立腹されているのでしたらお詫びしますが、少々意固地な感は拭えません。
(同件の出品者も、その後「改造品」である事がわかるような具体内容を付け加えて修正されて、怪しいと感じる部分の訂正を図っておるようです。)

ここに書き込んでいる方々の全ての発言が、誰のものでもない独自に編み出した情報であってほしいのでしょうか?
私は「自分のアイデアのように書いて」はおりませんし、参考元も正直に書いております。
私が参考とした利用元まで批判した意思はありません。
「私が批判した」「自分のアイデアのように」の点の箇所をご提示下さい。みなさんにご迷惑をかけた箇所がありましたら、今後改めていきたいと思います。

「脳天方向挿し」などの自分で見つけた方法には、自分で見つけたものとして書いております。
そして、ここは色んな方々の情報を持ち寄る場だと思っております。

書込番号:10479476

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドシリコンイヤーピース EP-EX10

2008/09/12 12:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

クチコミ投稿数:492件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

ハイブリッドシリコンイヤーピース EP-EX10が
発売になりました。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/EP-EX10.html?sssid=60
ベスト電器の販売価格は\480です。
このイヤーピースは、外れることがまず無いため
無くすことが稀でしょうけれど、スペアが売っているのは
嬉しいです。
でも、MDE-EX700SLに付属のイヤーピースみたいに
種類は豊富ではなく、高さがMのもののみの
販売(SS/S/M/L)です。

書込番号:8337230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:492件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2008/09/17 23:52(1年以上前)

イヤーピースをいろいろ渡り歩いた結果
純正のピース(M:ジョイント部分が緑)に戻って、やっと落ち着きました。
1つ前に選んだピースはテクニカのファインフィットMサイズでしたが
純正はジョイント部分の密閉度がもっとあって、ジョイント部分で音漏れしません。
もう、イヤホンにオーバーヘッドホンの音質を求めることは止めました。
メーカーお薦めの音質でイヤホンを楽しんでいます。

書込番号:8368335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2008/09/20 23:23(1年以上前)

千住真理子のチャイコフスキー、バイオリン協奏曲を聴いてみました。
1万円台のダイナミック型には無い、立体的なバイオリンの音が
楽しめました。
バイオリンの音響版から出る立体的な音、弓のこすれる音まで
はっきりとわかりました。
ロックやポップスを聴いただけではこのイヤホンの実力はわかりません。
さすが、ソニーのハイエンド機だと再認識しました。

書込番号:8384372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

廉価版リリース

2008/08/26 23:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

クチコミ投稿数:482件

AVwatchを久しぶりに覗いたら、廉価版2機種発表しましたね!

書込番号:8258561

ナイスクチコミ!0


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2008/08/27 06:12(1年以上前)

情報源のソニーのニュースリリースを参照すると良いでしょう。
ドライバーユニットの構造図も掲載されていますよ。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200808/08-0825/

書込番号:8259647

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2008/08/27 06:32(1年以上前)

もう一つ追加しますね(笑)

MDR-EX700も海外モデルは、LP(コードの長いタイプ)でした。
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921665378178

今回も、きっと海外モデルは、LPなのでしょう。

私は、LPが入手可能になるまで、待ちます。

書込番号:8259670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-EX700SL」のクチコミ掲示板に
MDR-EX700SLを新規書き込みMDR-EX700SLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-EX700SL
SONY

MDR-EX700SL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月20日

MDR-EX700SLをお気に入り製品に追加する <216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング